住宅設備・建材・工法掲示板「トーヨーキッチンについて教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. トーヨーキッチンについて教えて下さい。
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
検討中 [更新日時] 2023-12-25 11:00:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】お勧めのキッチンメーカー| 全画像 関連スレ RSS

先日、トーヨーキッチンのショウルームに行ってきました。人目惚れ!!したのですが、
周りで使っている方が居なくて・・・私なりに3Dや4Dシンクがとても気になったのですが、
使い勝手とか如何なものかと・・・実際ご使用になられている方、又検討中の方、お話聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2007-04-06 23:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トーヨーキッチンについて教えて下さい。

379: 購入経験者さん 
[2011-09-05 17:54:18]
ある住宅メーカーで働いていた者です。
自邸ではトーヨーキッチンを使っています。

使い易さやデザインについては個人の主観的なものがあるので、皆さんが実際にショールームに行くなりして確かめて頂くのが良いかとおもいますが、私からは何故トーヨーキッチンの悪い評判があるのかを伝えようと思います。

それは販売方法が他メーカーと違うからだと思います。
一般の流れだと、定価の30%から70%で住宅メーカーに入荷してくるので、住宅メーカーはユーザーに値引きが出来たり、自社の利益を多くとることができます。
しかしトーヨーの場合は住宅メーカーに入ってくる時点で80%ぐらいなのでユーザーにはほぼ定価で販売になります。
その時点で住宅メーカーの人間はトーヨーキッチンに対して良いイメージを持ちません。
そんな中でキッチンに不具合が起きると、通常だと施工の問題なのか、設備業者の問題なのか、キッチンの問題なのか、ユーザーの使い方の問題なのか様々な原因を探り、自社やユーザーの問題であった場合は、予め確保していた利益分で対応します。
それがトーヨーキッチンになると元々の利益が少ないため、無償対応ができなくなり全てメーカー対応にさせようとします。
そうなると原因がどうであれ、トーヨーキッチンが対応するのかしないのかという論点になる訳です。
いつのまにか住宅メーカーは原因を探る立場から、仲介業者の立場に変わるのです。

ユーザーからすると『他メーカーだと無償で迅速に対応するのに、トーヨーだと原因が分からないと無償対応にならなかったり、対応をしなかったり、何て駄目なメーカー何だ!』
と怒りが湧いてきます。

そんな中に別のお客さんから、またトーヨーにしたいと言われるとストレートに断れずに何だかんだ理由を付けて他メーカーに誘導するケースはよくありました。
大手だと特に多いのではないでしょうか。

ここでの書き込みが真っ二つに分かれているのは、上記の理由も多いに関係するように思われます。

恐らくトーヨーのライバル社は他メーカーではなく、商品力だけでは売れない業界の仕組みなのではないでしょうか。

381: 購入経験者さん 
[2011-09-05 18:53:44]
力が必要な時だけ中断で切るようにすると力が加えやすくて使い易いですよ!
魚をさばいたり、スイカを切ったりする時はみじん切りみたいな動きはしないから問題無しです。
382: 購入経験者さん 
[2011-09-05 19:05:16]
最近のリアルな内容の書き込みは343さんのものかと思われますが、その後の対応はどうでした?
383: 購入経験者さん 
[2011-09-05 22:08:03]
378です。

まな板がシンクの中・・・といってもシンクの底にあるわけではありません。
魚屋さんが魚をさばくシンクのようになっています。
天板より5cm弱くらい(?)下がった位置にあります。
一度ショールームやHPをご覧なってください。
(上段(天板と同高)、中段、下段と3Dになっていますが、まな板は中段(天板より5cm位下)のみにしか設置できません、少なくとも私の購入したシリーズは。)
キッチンの高さを90cmにしましたので、まな板はちょうどいい高さになりました。
身長は157cmなので周りからは高すぎると言われましたが、ショールームで実際にスリッパをはいて「切る」「洗う」「IHでの調理」を想定しました。シンクが少し深いようだったので、90cmの高さは腰をかがめることもなく、腰が弱い私にはとても快適です。

金額面について379さんのおっしゃる通りだと思います。
ほとんど値引きはありませんでした。

不具合についても、責任の所在で揉めることも想定しました。
設計士、工務店、トーヨーの支店責任者の間で話し合いがもたれたようです。
385: サラリーマンさん 
[2011-09-08 00:34:36]
いいねー だけど定価販売
386: ご近所さん 
[2011-09-10 00:54:39]

 日本のキッチンの二重価格は酷過ぎるよね。

 半値八掛け2割引、、って、、それじゃ価格は詐欺じゃないかと思う。
387: 購入経験者さん 
[2011-09-10 01:03:16]
私はトーヨーみたいに、いつ、どこで買っても価格差がないのがいいと思う。
それに納得しない人はブランド品を買う資格なし‼
388: 匿名 
[2011-09-12 16:44:26]
343の妻です。

その後・・新居にクレーム担当者と思われる方と営業担当者が謝罪にいらっしゃいました。
無料で新型のBayの足と交換して頂く運びとなっております。交換工事もトーヨーさんの方でやっていただけるそうです。

しかし新型の製造の関係上10月まで待たないといけないそうです・・それまでに大地震でもあったら完全にアウトですね(-_-;)

気長に待つしかないみたいです。
389: 購入検討者 
[2011-09-12 17:05:26]
382です。
343さん
トーヨーのクレーム担当者が現地まで来るなんて、珍しいですね!
何はともあれ、間違いを認め、新しいタイプに交換になって良かったですね。
メーカーとしては当たり前の対応だと思いますが、ここでの書き込みの前例で行くと、343さんの場合でも有償交換になるのかと思い、心配していました。

大地震が来たら…とご心配でしょうが、その時もし壊れたらキッチン丸ごと交換してもらえば良いんですよ!

前向きに頑張りましょう!

私も再度トーヨーを検討してみます。
ありがとうございました。
390: 匿名さん 
[2011-09-12 17:08:17]
343の妻さん

 良かったですね
391: 周辺住民さん 
[2011-09-13 00:41:41]

 メンテナンスという意味でしっかりしてるのはタカラだよね。

 
 メンテナンスが気になる人はタカラにしたらいいと思う。

392: 販売関係者さん 
[2011-09-13 00:45:01]
393: 匿名 
[2011-09-27 13:09:53]
トーヨーは、絶対にやめた方がいい。購入後、数年経つと流しの下の収納スペースが、黴だらけになる。隣接するガスの配管が、ボロボロに腐食する。
最初、支店に行ってもあしらわれるだけ、本社にTELしても、広報部の若造が防波堤となって、執行役員は絶対に出てこない。まさか、現代の日本の企業にこんな詐欺会社があるとは思っても見なかった。
394: 購入検討中さん 
[2011-09-28 00:31:26]
オンラインブランド i kitchen PALET

http://www.ikitchen.jp/palette/

リーズナブルで魅力的です。
購入された方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせください。
395: 購入検討者 
[2011-09-29 18:28:59]
393さんみたいな意味の分からないクレーマーって本当にいるんですね…
396: 購入検討者 
[2011-09-29 22:50:41]
トーヨーを擁護するわけではないが、393さんは恐らくサラリーマンではないか、世の中が全て自分の思い通りに行くと思っている人種なのでしょう。
398: 購入検討者 
[2011-09-30 12:19:42]
もとメーカーに勤めていた者です。
393さんがどういう人かは置いおいて、問題が起きた時の問い合わせ先を間違われたのではないでしょうか?
ガス配管は設備業者の手配になるので、キッチンメーカーに話をしても解決はできません。
設備業者は個人でやっているところも多いので、問い合わせ先が分からないこともあると思ので、まずは工務店さんにご連絡されるのが良いかと思います。

いくら勘違いとは言え、いきなりメーカーの本社に電話をして役員を出せというのは失礼です。
問い合わせ方にもマナーが必要ですよ!
399: 購入検討者 
[2011-09-30 12:32:11]
そもそも役員とかえらい奴を出せば何とかなると思っている時点で権力に任せたゴリ押しを狙っているのが見え見えだねw

例えばソフトBの不具合で孫さんを出せる様な大物であれば、王様気分になるのも分かるが…

普通は若造が相手をするのが日本の企業の常識!

393さんは常識知らずかよっぽどの大物気取りかどちらかで決定‼

i kitchenは安いけど、実物が見れないからリスクが高すぎる!

400: 購入検討中さん 
[2011-10-02 09:46:46]

i-kItchenいいと思う

確かに現物が見られる場所があればいい

自分だけのカラーリングしたキッチン

401: 購入検討中さん 
[2011-10-02 16:03:53]
結構いいな~と思ってます。他のメーカーはどれも似たような感じに思えてしまって。

トーヨーがアフター良くないのは分かりましたが、他のメーカーってそんなにアフターいいんですかね?
402: 購入検討中さん 
[2011-10-02 16:58:32]
394です。

>399さん
そうなんです、実物が見れないんです。
やはりハイリスクですよね・・・
3Dシンクor2Dシンクは他のシリーズと全く同じものなので、ショールームで確認したのですが。
扉の色目や質は実際見れないのが不安です。

>400さん
現物見れたらいいですよね。
あのシンクと奥行きがとても好きなのですが、予算はなく・・・
とても魅力的です!
404: うちはトーヨーキッチン  
[2011-10-04 22:05:59]
トーヨーキッチンは最高です。ここに書かれているクレームは全部、嘘です。トーヨーを買ってください。みなさーん。トーヨーキッチン、マンせー。
405: 購入経験者さん  
[2011-10-05 11:54:24]
>399ソフトBの社員とここの社員の能力が同レベルなわけないだろ、馬鹿
406: 購入検討者 
[2011-10-05 13:44:47]
405は399の主張の意味を分からずにいちゃもんを付けている本当の馬鹿‼
文脈から考えると『クレームがあるならメーカーの役員ではなく、購入先にまずは相談すべき』という意味なのでは⁉
407: 詐話駄 
[2011-10-05 20:16:29]
東京支店長の詐話駄でございます。

平素、ユーザーの皆様には、弊社のキッチンに格別のご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
弊社では、製品の性能に関しましては、絶対の自信をもっております。また、アフタサービスにおきましては、お客様の立場になり、誠心誠意、尽力させていただいております。
従いまして、本掲示板にありますような震災に伴う脚折れや錆、扉の開閉障害などのクレームめいた報告は一切、いただいておりません。そのため、本掲示板のような書き込みは、大変、心外と存知ます。

特に、首都圏のお客様におかれましては、今後、トラブルなど発生致しましら、何卒、気軽に私にお申しつけください。責任を持って、対処させていただきます。

是非、一度、青山の展示場へお運びください。社員一同、心よりお待ち申し上げております。

            平成23年10月吉日      謹白
408: 購入経験者さん 
[2011-10-05 23:06:43]
本当に支店長さん?もし本当なら信じられない発言ですね。
詐話駄さん?今度ショールームに行きます。
もし、支店長さんなら最低ですね。

購入者として、使用感や修理対応にとても満足していたのに、一気に冷めてしまいます。
どんなものにもクレーム、不具合ゼロなんてありえないでしょ!

「震災に伴う脚折れや錆、扉の開閉障害などのクレームめいた報告は一切、いただいておりません。そのため、本掲示板のような書き込みは、大変、心外と存知ます」

…こちらが大変心外です。あなたが本当に支店長さんならですが…
411: 購入検討者 
[2011-10-08 20:30:02]
ショールームを見て来ましたが、やはり独自のメラミンを使っていて、かなり面白かったです!
計画はまだ先なのでいろいろ検討して行こうと思いますが、デザインは断トツなのは間違いなし!
作りもしっかりしていて、見応えがありました。今月末には更にインテリアの数も増えるみたいですし、もう一回行こうと思います。
どんな家にしようか、どんなコーディネートにしようかなど試行錯誤している人は一度ショールームにいかれる事をお勧めします(^^)
憧れの建築雑誌の世界が実現しそうな予感!
412: ご近所さん 
[2011-10-09 05:12:54]

 トーヨーキッチンって、、服も売ってるんですね。
 今日ショールームに行ったら、秋冬の受注会をやってました。
 けっこうコストパフォーマンスが良かったので、買ってみようかと思案中
413: 購入検討中さん 
[2011-10-09 10:33:54]

411さんの言われるように、トーヨーキッチンが使ってる扉のメラミンって凄いと思う。
トーヨーキッチンの魅力って、ステンレスもそうだけど、この扉のメラミンも大きいと思う。
414: 購入検討者 
[2011-10-09 12:27:50]
トーヨーキッチンのデザインに魅かれて、でも予算オーバーして…
造作メーカーに相談したら、国内のメラミンメーカーでは類似商品も手に入らないらしく、無理です!
と断られました。
ステンレス天板を希望していて、加工にもいろいろ注文付けていたら、トーヨーキッチンは日本でもトップクラスのステンレス加工技術とノウハウを持っているので、真似できないと、ここでも断られました…

やはり金額に見合うだけのものがあるのかと思い始めて、再度検討しています。

造作メーカーは大手量産メーカーでは特注になったり、バリエーションにない部分を叶えるという意味では人気があるみたいですが、トーヨーキッチンみたいにキッチンメーカーの製造レベルが上がると、お手上げ状態でした。

価格も余計に高くなるし…

安物素材でコストや形だけ提案されても全くなびきませんでした。

415: 購入検討者 
[2011-10-09 12:35:42]
414さん

そういう意味では、トーヨーキッチンはやはり『唯一無二』な存在な気がしますね!

こういうサイトで他メーカーや儲け主義の大手ビルダーが大批判をしている意味が分かりますね。

自分たちでは真似できない事をされてしまうと商売がしにくくなりますからね。


416: 購入検討中さん 
[2011-10-09 20:54:02]
414さん アイランドキッチンの見積りをクリナップとトーヨーキッチンと比較したのですが、トーヨーキッチンの方が安かったですよ。
417: 購入検討者 
[2011-10-09 21:18:09]
414です。

クリナップはステンレスキャビネットと言えども、壁付けとアイランドの時で構造が大幅に違い、トーヨーは双方とも共通のキャビネットを使っているからですよね?

私も当初はステンレスキャビネットであの値段は安いと思っていましたが、結局アイランドにすると割高になるし、
じゃあ壁付けだとしたら⁈と考えるとトーヨーの方が品質とコストパフォーマンスが高いと教えてもらい、トーヨーにきめました!
418: 購入検討中さん 
[2011-10-10 10:49:19]

 なるほど、クリナップは壁付けとアイランドとは構造が違うのですね。

419: 盗妖キッチン株識会社 
[2011-10-10 11:48:41]
この度、弊社のロゴが変更になり、新たな動物(鳥)が採用されましたので、報告させていただきます。

鷺と閑古鳥です。
420: 匿名さん 
[2011-10-10 12:32:36]
>>414
>トーヨーの方が品質とコストパフォーマンスが高いと教えてもらい
誰に教えて貰ったのですか?
具体的にどのように品質とCPが高いのですか?
トーヨーは見える部分しかステンレスを使っていないそうですが、それで何故クリナップのステンキャビより良いと思われたのですか?

そんなに品質が良いのなら、私も候補に是非入れたいので教えて下さい。
421: 周辺住民さん 
[2011-10-10 12:46:12]

 こんなにトーヨーキッチンが嫌いな人がいるんだ。

 何がそうさせるのかとても不思議ですね?
422: ご近所さん 
[2011-10-10 12:49:03]

 確かに419さんのコメントは悪意に満ちてる。

 嫌なら買わなきゃいいんじゃん
423: 匿名さん 
[2011-10-10 13:17:21]
>>421 >>422
こんなに分りやすい自作自演は珍しいですが、あなたはユニークな方ですね。
>>420の質問に答えてくれますか?
424: 匿名さん 
[2011-10-10 13:29:17]
>>423 なんでトーヨーキッチンがそんなに嫌いなのですか?
425: 盗妖キッチン株識会社 
[2011-10-10 13:30:29]
お客様各位

申し訳けございません。421、422は弊社社員が書き込みました。

弊社は、製品の耐久性、外観、アフタサービスの充実に関しましては、他社の追随を許しません。東京支店はじめ各ショールームへおいでくださいませ。詐話堕が誠意を持って対応させていただきます。

                謹白
426: 盗妖キッチン株識会社 
[2011-10-10 14:15:55]
お客さ様各位

本掲示板には、弊社に対する悪意に満ちた、根拠のない書き込みが散見されます。
こと弊社製品に関しましては、脚折れ、扉の開閉障害などトラブルは全く前例がありません。書き込みの中で、著しく悪意に満ちたもの、根拠を欠くものにつきましては、弊社に対する名誉毀損の可能性がありますので、掲示板開設者の許可を得た上で、発信元を特定し、法的手段を取らせていただく場合もございますので、ご了承お願い致します。

盗妖キッチン株識会社

 代表鳥島理厄社長   綿鍋蛇カ尾
427: 購入検討者 
[2011-10-10 21:38:53]
一連の悪ふざけをしている人をほぼ確定!
428: 盗妖キッチン株識会社 
[2011-10-11 05:15:53]
お客様各位

弊社は、今後、製品の品質、耐久性の向上を図るべく、「坂の上の雲」にならい社名を西洋キッチン株識会社と変更することと致しました。お客様、各位には、今後とも変わらぬ御愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。

         旧盗妖キッチン株識会社
429: 匿名さん 
[2011-10-11 22:10:08]
>>424 何で自作自演までしてトーヨーを庇うのですか?
430: 購入検討者 
[2011-10-12 19:13:07]
いろいろ拝見させて頂きましたが、デザインアワードにノミネートされるのはトーヨーキッチンだけでしょうか?
デザイン重視で家造りをしたいのですが、他のメーカーでもそれクラスのデザインを持っているところがあれば教えて下さい。
431: 匿名さん 
[2011-10-13 00:12:34]
トーヨーキッチンはかっけーな
でも高そうだわ
432: 匿名 
[2011-10-15 07:20:10]
トーヨーキッチン見てきたけど、確かに他のメーカーとはちがうわ。あのデザインを選ぶのはいいかもしれないね。ただ、アフターケアはどのメーカーも調べてから買わないといけないかも。
アルミの取っ手は、酸化も考えられるし。
他のメーカーでも、人大の割れのこともあるし。
保証が欲しいなら5年、10年保証を独自で持ってる販売店もあるし。
自分は、ミーレの食洗機を入れたくて聞いたけど、
YAMAHA→OK 特注扱い
トーヨー→OK
永大産業→OK シンク下オープンスタイル
ウッドワン→OK、シンク下オープンスタイル

クリナップ→工務店と要相談
サンウェーブ→入れるのは勝手だけど、入れたのはお客さんなんで責任は自分でもって。

って感じで、サポセンターの対応で印象は変るよ。
サンウェーブは、かなりムカツいたよ
故障時の対応は、古株のメーカーがいいかも。

話してみて、誠意を感じたのは
永大産業と、YAMAHA、ウッドワン、トーヨーあたりかも。不安があるなら、サポートセンターに電話したほうがいいよ。

433: サラリーマンさん 
[2011-10-20 01:46:05]
3Dシンクが好印象
ゼロ動線に惹かれた
434: 購入者 
[2011-10-22 20:06:31]
Bayを使って10年になります。
ここなら、間違いありません。
青山をはじめ、社員の皆さんは、いつも誠意をもって対応してくださいます。
社員の学歴も灯台、一つ端、早計などの出身者が多く、ソフトBKなみです。
特に、詐話惰さんは誠意に溢れた方で、都合が悪くなると、女子社員に「ただ今、席をはずしております。」など言わせるいうことは決してありません。
みなさんも是非、ここの木賃を購入してください。お薦めです。
435: 購入者 
[2011-10-23 11:51:03]
詐話惰さんは、決して居留守を使ったりしません。
436: 匿名さん 
[2011-10-24 04:47:47]
ヘアラインのステンレスシンク
あれに見慣れると人大がちゃっちく見えてしまうが
傷ってどうですか?
437: 購入者 
[2011-10-26 20:21:59]
井野を使って、8年になります。ここは、アフタが充実しています。不具合が生じても、連絡すると、技術者がすぐにかけつけてくれます。低料金で済みます。この会社はお薦めです。困ったことは、一度もありません。
438: 購入検討者 
[2011-10-27 23:35:22]
トーヨーキッチンの凄いところは組んでるブランドが半端じゃなくブランド力かあるところ。
439: 支店長 
[2011-10-29 15:37:00]
435-438はな、ぜーんぶ、わしがかきこんだんや、「や、ら、せ」やな。アホ言いなや。木賃ゆうもんはな、売ってまったら、もうおしまいなんやで。アフタなんぞばからしいて、やってられへんわ。そんなもん、求めよる客の方がアホやねんで。はよ、言うたら、うちの商品はな、あくまで、見てくれだけやねん。昨日性は、全くなしや。わしらに誠意を求めるんは、政治家に倫理を求めるのと一緒やで。ええか。
440: 購入検討者 
[2011-10-29 17:10:55]
ええよ!
441: ご近所さん 
[2011-10-30 22:04:01]

 No.434、、名指しの個人攻撃は読んでて不快ですね。
442: 購入検討者 
[2011-10-31 13:40:18]
434の場合って前途の記載も含めて訴えられるんじゃないの?
人物の特定ができ過ぎでしょう。
無茶苦茶です。
443: 購入検討者 
[2011-11-01 12:13:54]
サイト荒らしの人は消えた見たいですね。
送信元を押さえられたかな⁈
444: 購入検討者 
[2011-11-01 13:18:15]
トーヨーキッチンでプラン依頼をしたらインテリアの提案もしてくれました。
個人的にはとても気に入っていますが皆さんはインテリアはどういうところで買われているんですか?
445: 匿名 
[2011-11-01 14:58:23]
B&B、カッシーナ、ドリアデ、フロス、水回りはグローエ
ここら辺が王道でしょ
446: 購入検討者 
[2011-11-01 15:45:35]
もう少しランクを落とすとどの辺りですか
447: 匿名 
[2011-11-01 15:59:05]
>446
ユーロモービルの家具。少し安いかも?
448: 匿名 
[2011-11-01 16:36:44]
>446
コンランショップなんてどう?

あとは大塚家具


大分下がってイケアと無印
449: 購入検討者 
[2011-11-01 18:30:06]
皆さんありがとうございます。

キッチンはトーヨーキッチンにしようとしていて、アイランドなので周りの家具との調和に悩んでいます。
個人的にはトーヨーキッチンの家具もそんなに高くないし、かっこいいと思っていますが、キッチンメーカーで家具を選ぶという考えがなかった為に少し考え中です。

家具ブランドの知識が無い為、見比べるにもどこを見ればいいか分からなかったので参考になりました。

ありがとうございます。
450: 匿名さん 
[2011-11-01 23:24:41]
トーヨーのショールーム見てくると良いよ
あそこに置いてある物は殆どが売り物だから、
ちゃんと値札も付いてる
451: 匿名さん  
[2011-11-03 08:34:56]
もう会社側は、齋藤嵐の発信元くらい童貞できてるんじゃないかしら。こんな不届き者は、訴えるべきよ。
製品の脚折れ、不具合、腐食などの証拠写真やクレームに対する時系列の会社側の対応の詳細が、週刊現代や文春、報道特集や番記者などのマスコミ各社に送りつけられたって、どうってことないじゃない。むしろ、会社が有名になって、売り上げが増えるかもしれないわよ。相手側の弁護士が、東京地検特捜部の元副部長のヤメ検辣腕弁護士だって、どうってことないじゃない。会社には、優秀な顧問弁護士がついているんでしょう。私たちの愛する西洋のブランドを守っていきましょうよ。
452: 周辺住民さん 
[2011-11-07 00:14:58]
>445 ドリアデといえばヤマギワだけど、、まだ扱っているのですか?
453: 周辺住民さん 
[2011-11-07 00:16:57]

>448 コンランショップっていいですね。
    セレクションもいいし、店舗も見易いですね。
    買う気がなくて行っても、店内を見ているだけで楽しい。
454: 販売関係者さん 
[2011-11-07 00:24:43]


 B&Bは王道で素晴らしいと思うけど、かなり高価なのでちょっと手が出ない。

 でも好きだなB&B

 デザインと価格を考えるとトーヨーキッチンが扱っているカルテルがお薦めですね。

 カルテルって、カッシーナでも扱ってたと思う。
455: いつか買いたいさん 
[2011-11-07 01:23:49]
先日、岐阜スタジオに行ってきたけど、
311の地震の件を聞いたら、きちんと説明してくれたよ。

(既にここで出ていたらごめんなさい)
あれからBAYは、脚を改良したことと、PORTOについてはそのままだそうです。
キッチンの脚が折れたことについては、今回の地震に限ってメーカー対応した件を聞きました。

キッチンかっこいいけど、倒れたら使い物にならないので
下にブロックを敷かないと・・・苦笑。
457: 匿名さん 
[2011-11-07 12:27:17]
>>456
今のサイトを見ると、「金属で抜群の強度を実現した..」とか書いてあるんですよね。これって、元々樹脂で、これが原因で311の地震で転倒事故が起こった=>対策として脚を金属に変えた、って事ですよね?ネガを潰した事は良い事とは思いますが(潰しきれてるのかな?)、早速セールスポイントにするとは。まさに、転んでもただでは起きない(笑)
458: キッチンはヨメまかせ 
[2011-11-20 22:39:44]
今日トーヨーのショールームにキッチン見に行って、なぜか照明買って帰りました。キッチンはヨメに任せるからこれからだけど、照明は結構良いのがありましたよ。
459: 匿名さん 
[2011-11-22 01:29:35]
トーヨーのI型でカウンターをつけちゃうと
せっかくのステンが目立たなくなる、嗚呼悩ましい
かと言ってオープンにすると油跳ねが怖い
460: 購入検討中さん 
[2011-12-02 20:27:00]
トーヨーキッチン
ショールーム見に行って見積もり依頼したけど
ショールームじゃ80万とかで、意外と手が届くなんて漠然と思ってたら
糞ビックリな値段が出てきたわ

カエネーヨ…
461: 匿名さん 
[2011-12-02 21:08:18]
>460さん
そうなんですか!?私もトーヨーキッチンいいと思いカタログもらって
検討中なんですが、カタログで見る限りそこまで高くないのかなっておもってたんですが、
ショックです。

で、どのように糞高い見積もりがでてきたんでしょうか?
何が金額をつりあげたんですか?
462: 販売関係者さん 
[2011-12-03 20:59:14]
>460さん

 ショールームで見積もって貰った後に、誰に見積もって貰ったのですか?

 何がそんなに高くなったのですか?
463: 匿名 
[2011-12-03 21:44:07]
設備や面材が高いのでは?
本当に最低ラインでまとめれば80万でしょうけど。
あるいは本体のみの価格が80万とか。
キッチンは選ぶ設備機器と面材によってすぐに金額つり上がりますから。
464: 匿名さん 
[2011-12-09 14:54:31]
>463さん

 言われるように、見積もり条件が変わったということなんでしょうね
465: 買い換え検討中 
[2011-12-09 18:25:13]
>>461
>>462
うーん
カップボードが大きいかな
カップボードの隙間にヴェネチアンタイルを敷き詰めたのも値段高騰の要因になったと思う
あと浄水器も付けちゃった
格好はオープンスタイルのキッチンでした


>ショールームで見積もって貰った後に、誰に見積もって貰ったのですか?
店頭で見せてもらっている時の値札から、これなら買えるかなと踏んでいました
その時の値段が80万ぐらいだったので、これにプラスアルファで色々くっ付ければいけると漠然と思っていました
掲示されていた80万にはコンロも食洗も蛇口もついていない値段なんですね…
で、そのままショールームで見積もってもらって後日資料が送られてきましたよ
それを見て顎が外れそうになったのです

HMの値引きとこちらのグレードダウン
両方からアプローチして、さてどうだ?ってところです
466: もじゃお 
[2011-12-17 09:49:52]
わたしも最近ショールームに2回いきました。まだ先ですが、家を建てる時はトーヨーキッチンでと思っています。うちはそんなに予算がないのでオンラインショップでしか購入できないパレット(50万くらい)のものをと思っています。ショールームには展示してなくて現物をみれませんが、説明を聞く限り、大きさやかたちは同じで材質も(天板)ほぼ一緒のようです。換気扇、水洗、食洗機込みでの価格です。扉の色もいろいろ選べておしゃな感じです。お金があればベイがいいのですが・・・100万はしますよね・・・工務店から仕入れてもらうと値引きしてもらえるようですが・・15%くらいのようです。トーヨーキッチンの商品どれも超おしゃれですよね?買うときを楽しみにしています。
467: 契約済みさん 
[2011-12-24 03:53:57]
読んでいて凄く不愉快なクレームが多すぎます。 
高い買い物なので気持ちゎ分かりますが。ただ頭ごなしに糞だなど言うのではなく参考にしてもらえたら幸いです。
私はリフォーム会社の営業をしていたので色々なメーカーのメンテナンスの依頼を受けてきました。
まずアフターサービスについて言えばどこのメーカーもメーカーメンテナンスを呼べば一万円~一万五千円は治す治さない関係なくかかります。トーヨーだけではありません。
つぎに施工についてです。
施工する業者はまぁ七割~八割はメーカー施工ではありません。一部のメーカーでタカラなどはホーローを使ったキッチンパネルを使うので普通の業者では慣れないので大半はメーカー施工と例外はありますが。
次に対応が悪い。
についてはまずメーカーにクレームを言いたくなる気持ちゎわかりますが、まずは施工を頼んだ工務店なりに連絡してそこの営業なり現場監督なりにみてもらってください。メーカーに頼めば出張費は100㌫かかります。それが建築業界の常識なんです。建築は多種多様の業者が合同で一つの物をつくるので。
他にも言いたいことはたくさんありますが長くなったので失礼します。
知らないのが当然ですがクレームの内容がトーヨーに限ったことでは無いことが大半です。不愉快に思った方には大変失礼しました。クレームは大切な意見で批判するつもひはないです。ただ知っていただきたかったので。長文大変失礼しました。
470: 購入検討中さん 
[2012-02-07 00:47:17]
お主はいったいどーしたんだ?
471: 使っての感想 
[2012-02-07 19:30:40]
うちもtoyoショールームで一目ぼれで3Dシンクの使い勝手がよさそうだなと購入しましたが、
使ってみると便利は便利ですが、それ以上にお手入れが面倒・・・。
シンクが大きい分、野菜のくずや残飯なんかが普通のシンクみたいに排水口にザザーと流れてくれず
ミズをジャージャーかけてながして水圧でやっと流れてくれるけど、シンクが大きくて左か右の
あまり使わない方にたまって、夏場は一日でぬめりもくるしにおいも・・・。
上にスライドするタイプのつりとだなにしましたが、3年も経たないうちにガスがなくなり
蓋をあけるとガコンとふたが止まらず落ちてきてあぶない。部品のとりよせには海外から入れるので1ヶ月もかかることになり手をはさみそうになりながら不便な思いをしました。
値段は高いけど、安いキッチンに比べて見た目重視で使いにくいところも沢山。
値段はしょくせんきをつけず、奥行きがあるぶん横幅を短くすれば安くつきますよ。
472: 契約済みさん 
[2012-04-07 22:49:05]
もう一度契約内容確認した方がいいです。
ビルトインガスレンジ2007年モデル。2012年4月現在出荷しています。
473: 匿名さん 
[2012-04-08 15:35:56]
471
シンプルなのが結局、一番使い易いってことだよ。
474: 主婦さん 
[2012-04-08 18:43:30]
ステンレスキッチンがお好みならトーヨーキッチンより、スガツネとかナスラックでオーダーで作ってもらった方が思い通りに安くできるんでは?

あと、トーヨーキッチンより安めで、サンウェーブの凛、さらにプロっぽい感じだとタニコーとかもあるよ。

個人的な意見ですが、トーヨーキッチンはちょっとデコラティブすぎる気がするなぁ。
475: 購入検討中さん 
[2012-06-16 19:48:36]
トーヨーキッチンのレオーネを検討しています
http://www.toyokitchen.co.jp/products/kitchen/inoleone/

ただ単にデザインで選んだのですが、このT字の根本が1,2mmほど浮いた状態になります
そこにゴキブリや汁が入り込むと嫌なので樹脂か何かで埋めようと考えていますが
やはりカビ等の問題が出るかと心配しております それはそれとして・・

トーヨーキッチンのステンレスは水周りに最適なSUS304かどうか
対面キッチンなのですがステンレスが薄くて鍋物なんかしたとき内部に影響出るかどうかなど
教えて頂けると助かります
476: 購入検討中さん 
[2012-08-27 22:24:12]
うちは、家契約した段階です。
当初、トーヨーキッチンにしようかと思ったけど、
地震で脚ポッキリという記事を読んで、こりゃないわ、、、。って。

でも、3Dシンクが諦めきれずにいたところ、
トーヨーキッチンもワークトップを使って、オーダーメイドしてくれるところを発見。
ワークトップは、75センチの奥行き(壁付け)なら、25万ほど。105センチのものなら30万で作ってくれるよ。(管理費はどうやらかからない)
これにキャビネットを含めても、Bayよりはるかに安くあがったよ。(トーヨーキッチンではレンジフード、食洗機、コンロの施主支給はダメっていわれたので。これだけで15万くらいは浮いた)

トーヨーキッチンの、よく分からないのは、購入するときに管理費がかかること。
他のメーカーでは、ありえない金額のように思えます。
トーヨーキッチンのシンクは欲しいけど、という人にはうちのような選択肢もあり?かも。
長々と汚しちゃってすみません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる