注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アルプスピアホームについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アルプスピアホームについて
 

広告を掲載

さざえ [更新日時] 2024-05-08 11:25:31
 削除依頼 投稿する

長野市で家を建てる予定です。アルプスピアホームで建てられた方、情報をお持ちの方、なにかありましたら教えてください。

[スレ作成日時]2007-07-16 22:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アルプスピアホームについて

51: 匿名さん 
[2011-02-12 23:33:12]
薪ストーブの後付けはストーブ屋はいいと言いますが、ピアさんはよく解りませんが、今の機密性のよい住宅では基本的にはお勧め出来ません。まず、屋根から抜く場合は住宅会社に確認したほうがいいですが、一部保障が外れるケースが多いです。また設置しただけでクロス・塗り壁等も外れる会社もあります。また、室内の空気を吸い込むストーブもNGの会社が多いです。ストーブ裏から外壁を抜いて直接外気を吸気出来る薪ストーブがお勧めですよ。金額は多少違いますが…
52: 匿名さん 
[2011-02-12 23:38:09]
51ですが書き忘れました。吹きつけなどの断熱は関係ないですよ。室内壁の仕様をタイルなどに変えるだけですよ。それより煙突などの抜き方が後付だと限られるので、そちらが心配だと思います。
53: 購入検討中さん 
[2011-02-13 10:50:32]
アルプスピアホームでオプションで薪ストーブも選べるみたいです。
ただし後付けとアルプスピアホームのオプションでは値段が全然違いますから、後付けの方がいいですよね。
アルプスピアホームのオプションって何もかも高いです。
前にも書かれているようですが、ここ10年でこんなに値上げしているところはアルプスピアホームだけ。
他はすべて10年前より装備が良くなっても値段だけは下がっていますからね。
54: 匿名さん 
[2011-02-13 22:02:23]
49です。コメントありがとうございます。やはり後付け薪ストーブは厳しいようですね。時間をかけて暫く考えます。確かに薪ストーブは暖かですが、薪の準備やら灰の処理やら、知り合いの様子を見ていると結構大変そう。退職でもしたら道楽で導入したいと思います。

値段ですが、ピアさんのは良いのを使っているのではないですか。それに人件費が高い。ちょうど近所でローコストメーカーで建ててますが、夜の10時過ぎまで作業しているようです。それがいいか悪いかわかりませんが、企業努力はすべきでしょうね。
55: ビギナーさん 
[2011-02-19 11:04:36]
こんにちわ。
アルプスピアで見積もりを取ったのですが見込みの1.5倍くらいの値段になってしまいました。
近所で、性能はそこそこだけど安く建てられるとか、ローコスト住宅の割には評判良いとかのうわさを聞いていたのでちょっとびっくりしています。
材料、装備や作りはローコストですが、値段はローコストではありませんでした。
ひょっとして最近は景気が悪いのかもしれませんね。

アルプスピアは断ろうと思っており、もう少し元気な(良い物を安く売ろうという意識が高い)長野県内の工務店やハウスメーカーを探しています。
ご存知でしたら教えてください。
56: 匿名さん 
[2011-02-19 23:18:21]
No.55サンへ、ピアホームは確かに高いよね!ウレタン断熱がいいのなら、アルプコンチネンタルホームなんていかがですか?ピアさんより、断熱性能高いですよ!ちなみに我が家はピアさんで建てました。予定よりもかなりオーバーしましたが・・・
57: ビギナーさん 
[2011-02-20 11:30:21]
No.56さん、情報ありがとうございます。
仕様はアルプスピアと同等のローコストでかまわないのですが、値段はアルプスピアの2/3くらい、というか、アルプスピアのチラシの値段くらいだといいなぁと思っています。
今となってはアルプコンチネンタルも有名ですが、コストパフォーマンスは高いのでしょうか?
58: 匿名 
[2011-02-22 09:29:14]
アルプスピアは ローコストなのでしょうか? 予算の1・5倍って事は いわゆるローコスト有名メーカーを狙ったほうが 予算に収まりそうですよ。 コンチネンタルホームはそれよりは高いです。
59: ビギナーさん 
[2011-03-05 07:39:28]
ありがとうございます。

アルプコンチネンタル見てきました。
アルプスピアの見積もりならもっと豪華な家にできそうです。

アルプスピアの見積もりを持っていくと大手のメーカーでも自信満々でそれより安くできると言われてしまいます。
危なく、釣りのチラシに飛びついて高い買い物をしてしまうところでした。
どちらにしても、アルプスピアは止めてもう一度いろいろなところとお話をしていこうと思います。
ありがとうございました。
60: 匿名 
[2011-03-26 22:24:58]
みなさん安くて良い家を探している様ですが、ローコスト住宅はそれなりのものですし、大手ハウスメーカーは
だてに高い金額をとっている訳ではないと思いますよ。やはり一生の買い物をするのですから、家の躯体をケチらない方が良いと思うのですが・・・。  私も積水ハウス辺りでで建てれば良かったのにと少し後悔しています。
61: 購入検討中さん 
[2011-04-02 07:46:31]
こんにちは。

本日打ち合わせなのですが、今回の震災で考え直しています。
被災した友人に、絶対に全国的な大手で建てろといわれました。
理由は、ご近所の大手メーカーの家には、サポートがいち早く駆けつけ、応急処置と現在の状況確認、今後の計画を説明してくれたにも関わらず、工務店で建てた友人は、工務店自体が被災しており、自分の家が危険なのかすらわからない状況になっている為です。

長野県は活断層の上なのですから、心のどこかで災害時の不安に脅えて暮らすより、大手で建て、サポートの不安無く晴れやかな気持ちで暮らした方が精神衛生上良いのかもしれません。
62: 匿名さん 
[2011-04-03 06:11:27]
建設関係者の者です
今回の震災等から言えることははやり耐震。
大手などは自社でそれなりのことが出来ますが地方の工務店は
耐震に関しては名ばかりなところが多いのが実情です。
家を建てるなら大手。増築改築程度なら地元の工務店にお願いするのがいいですよ
家は基本大工の技量がすべてです
職人は仕事自体を取ることが無理ですので仕事がある大手につきます
そこからもれた職人が地方の工務店や会社で仕事をしてます
つまりその程度の人間の集まりですがなんとかなってしまうのが建設関係です
建築主は素人ですから細かいことはわからないのが実情です
契約まで最低でも3ヶ月ぐらいはかけましょう。
体力のない会社はあせりますからそう言う会社はやめておいた方が無難です
後設計事務所に頼むのはやめておいた方がいいですよ。作るのが大変なので
考える作業はある程度の経験があれば誰でも考えることが出来ますが
それを形のする作業が一番大変なので施工部門がある会社にお願いするのがよいでしょう
現状会社を今やっているところは儲けがうまいところですから最低3回は見積りさせましょう
結構金額かわりますからやってみてください

63: 通りすがり 
[2011-04-04 23:50:48]
NO62さんにほぼ同意します。設計やってますけど小さい設計事務所は存在意義を失いハウスメーカーの下請けで凌いでいるのが現状です。設計者はハウスメーカーの『一応』建築士の人間で申請しますが、ハウスメーカーもこの程度の会社では設計出来ません。営業はさらにひどく、会社に営業に来た部材等のメーカーに言われた事をそのまま喋っている程度だと思われます。施主の希望に最適なのかどうかの判断、他の部材との相性?等々など考えないと思います。
下請の設計事務所は当然、本来の設計業務としては扱いません。
外観にしろ性能面での売りにしろこの会社に限らず中小のメーカーのPRを見ても、最近よく見るアリガチな家にしか見えません。
大手のハウスメーカー(タ◯ホーム等有名なだけではダメです。)若しくは実績のある設計事務所(相談なんて無料だと思います。その後のしつこい営業なんてしてる暇無いでしょう)
申請書にある設計者は誰でしょうか? 打合せは、その方と毎回行いましたか? 設計図は、誰が書くのでしょう。書きながら細かい検討を何度も繰り返し、より良い提案を行い設計に反映していくのではないでしょうか?
64: 匿名さん 
[2011-04-05 03:32:10]
大手の考え方としては契約が1番です
まず仕事を取ること。その為に営業に力を入れますが
建築士の資格がない営業が多いことが問題
基本的に外ずら営業です
笑顔と契約まで低姿勢
本来なら技術的なことを踏まえて相談にのり本当に個性がある家を
作りたいけどそこまで時間をかけたら会社が潰れます
仕事をとれば後はどうにかなるのがこの業界の実情
資金的に厳しい会社は結局営業に金をかけられず
下請けで生きているのが現状です
設計事務所にしろ工務店にしろ今は本来のあるべき
又はしたい理想なんて出来ないのが実情です
実際仕事をするのは下請けさんなので仕事は
大手の人間の倍は出来ます
何社が必ず検討して誰が本当に仕事するのか
確認してから契約をした方がよいですよ
本当にいい会社はどこかさがす時間は絶対つくるべきですね
外ずらがいい会社はやめておいた方が無難です
契約してお金くれて儲けるならだれでも笑顔になりますから
役員クラスがしっかり資格があるかも大事です
以外に持っていない会社もあります
この仕事をして国家試験もないものが資格のある人間を雇い
会社をしているのはまずお客さんに対して誠意がありません
のでそういう会社があればやめておいた方がいいですね
結局外ずらと金集めがうまいだけの会社です
参考になれば活用してください
65: 太陽光発電 
[2011-05-27 22:49:31]
しばらく見ない間に、けっこう書込みがありますね。間違った情報を書かれている方もいるようです。

No.55のビキナーさん 1.5倍になったとか。
他の工務店では、定価などが表示されていませんが、APHは標準装備で幾らか明示されていますよね。それも40種類もあるわけで、すきなタイプを選びます。カスタマイズするとか、床暖房にするとか、オプションを変更すれば、価格が増えるわけで、贅沢な設備でも選ばない限りそんなに増えません。私も屋根裏作ったり、間取りを広くしたりしましたが、それらあわせても200万程度で税込みでも350万程度しかアップしていません。カーテンはお好きなものを付けてください、なんて工務店がありますが、これって別料金の事です。APHは30万円までは指定した店で購入できます。うちではこれで済ませました。
ビキナーさんは、何をそんなに要求したのでしょうか?

No.59のビキナーさん 大手と比べても高いとのお話ですが、私は信用できません。自分で調べた限りでは、大手のミサ○やセキス○とは最終的に3割は高くなりました。無論材料が違いますので、当たり前だと思います。


それから薪ストーブを考えている方へ
今建てる家は24時間換気システムです。つまり24時間外気を家に取り込んでいます。
薪ストーブで燃やした匂いが周辺の家に入り込んで、きな臭くさせられてしまう事を忘れないでください。中には薪以外を燃やす家があり、隣の家の方が地域の役員なので注意してくれました。

また地球温暖化の元になる二酸化炭素を発生している事にもなります。
オール電化にしましょう。

アルプスピアホームは決してローコスト住宅ではありません。隣の家がローコスト住宅メーカーで建ててるきるとき、無駄なことはしない建て方をしっかり見ました。そのところはAPHは無駄かもしれませんがちゃんとやっています。もし解体した時、その事実を見たらお隣さんはどう対応するか、ぜひ見てみたい気がします。
毎年、年間約100棟の実績は大きいです。





66: 太陽光発電 
[2011-05-29 00:40:06]
APHで建てた方へ

1年住んでみて、冬暖かい住宅だということは、よくわかったのですが、夏は暑くありませんか。
ペアガラスで熱はシャットダウンしているのとは確かですが、ガラス戸が異常に熱い。

今年は今の窓に緑のカーテンを作ることにしました。朝顔です。和室はヨシズの予定です。

暑さ対策を考えている方、こんな事して対応しているとのアイデアがありましたら、教えて
ください。

話は変わりますが、社長が変わると本当に会社も変わりますね。PSPじゃなかったPHPが届くようになったほか、松本山雅のスポンサーになったりしているようです。それだけ儲かっていることなんでしょうね。
でも.....
67: 物件比較中さん 
[2011-11-28 13:49:35]
建てかえを検討中ですが、二度程ショールームに行き見積りまでの段階になり後はオプションや仕様変更のみです。ここで質問ですが、ベタ塗り基礎に木造在来工法を基本とされてますが耐震・免震・制震では鉄骨よりどのような長所短所がありますか?(東日本地震や6月末の松本地震等)

68: 太陽光発電 
[2011-11-30 23:30:42]
ベタ基礎は、基礎が面となります。布基礎は、基礎の部分だけ足のようなものです。
ですから地震があっても、地面の上に住宅という箱があり、それが揺れる形です。
また木造の構造もプラットホーム構造です。普通は蓄熱式暖房機やピアノを置く位置は補強しなくてはいけませんが、補強の必要がない、つまりどこでも十分な太さのハリが入っていることになります。
壁には筋違いとダイライトで2重に補強されています。
鉄骨と比較して欲しいようですが、鉄骨は鉄で、APHは木であるだけの違いと思います。APHは耐震等級3を実現していますが、鉄骨だったらどのくらいになるか知りません。
松本市北部なんで参考にはなりませんが、6.30はブルブルと震えただけでした。

当方はビエンヌ改で、オール電化+マタイで太陽光いれています。
発砲ウレタンの力は凄く、冬は暖かです。蓄熱式暖房なので、いつも20度以上の温度に保たれています。太陽光も4.8Kwなので、光熱費ゼロ+10万円の収入になっています。

ご参考までに
69: 物件比較中さん 
[2011-12-05 14:00:54]
太陽光発電 様 色々お教え頂き有難う御座います。
耐震等級3を取得されており基本的な揺れは鉄骨・木材の違いあれど耐震は同様ですね。
6.30の震度5強では実証されましたね。

当方もビエンヌorマルカートをベースに設計変更中で、現在太陽光発電+オール電化+蓄熱暖房(エルサーマット7.0kw)を検討しており追加にて(後付けより安価?)フル暖エアコンを考え中です。
先日も見学会へ行きましたところ、記載通り発砲ウレタンの断熱力・防音力は良いと思いました。

ところで、暖房では足元等の補助暖房は多少必要ですか?
当方は、和室にコタツ・予備として灯油ファンヒーター(必要な時にだけ使用)を考えますが?
70: 新築検討中 
[2011-12-06 00:09:25]
なかなか面白いレスですね。
最近APHの完成見学会に出かけ、営業さんの色んな話を聞いた後でこのレスを見ました。
色んな方々(当方と同じ立場や別の方々)がレスされているのが分かり面白かったです。
どのメーカーで立てれば良いか、皆さんのカキコをまた参考にさせて頂ければと思います。
ちなみに「太陽光発電」さんカキコですが、また専門的な良いアドバイスを宜しくお願いします。
71: 入居済み住民さん 
[2011-12-08 23:08:02]
APHでオール電化&蓄暖×2、太陽光なしで生活しています。まだ真冬を体験していませんが、冬場の光熱費はどれくらいになりそうですか?入居してすぐの電気代が30000円強だったので、ちょっと怖くて2階の蓄暖をのSW入れるのをためらってしまいます。他社でオール床暖の家がMAX30000円弱らしいのですが・・・
72: 匿名さん 
[2011-12-30 15:54:36]
アルプスピアホームのHPに
プラットホーム工法の床組(100cm×50cm)とありますが
メーターモジュールということでしょうか?
73: 太陽光発電 
[2012-01-20 22:59:14]
久しぶりにここにきましたら、書込みがあって嬉しいです。

うちの3軒となりにAPHの家が建ち始めました。そことの間は2軒ともまだ売れていない土地なのですが、相場より高く売っているので、多分しばらくは空き地でしょうね。見学会があれば良い駐車場に使えます。

さて、入居済み住民さん 30000円ってすごい金額ですね。当方は12/14から1/16までの電気料金が、オール電化で26524円でした。蓄熱暖房機が入ったので、普段はMAX6000円が2万円ほど高くなりました。エコキュートと蓄熱暖房+補助暖房が入って光熱費はこれだけです。
蓄熱暖房いれてあったその前の月が17924円でした。
太陽光は今月22752円なので、4000円の出費というところです。

蓄熱暖房入れないで3万円は高いですね。
蓄熱床暖房は確かに暖かです。ですが高気密高断熱のAPHだったら、オール電化オプションの蓄熱暖房機で十分あたたかですよ。 うちは1階7Kw 2階3Kw(増設)ですが、家の中が20度の保たれています。

匿名さん
そうです。メーターモジュールです。6畳の場合3mx4mになります。
団地などで180cmに慣れていますと、すごく広く感じます。


新築検討中さん 私でわかることなら、聞いてください。





74: 太陽光発電 
[2012-01-20 23:15:56]
皆様 に参考になればと書かせていただきます。

平成23年の太陽光発電の金額です。 4.8Kw南向き 松本市北部です。

自家使用量相当額27,629
売電金額    271,248
買電金額    130,705

太陽光で299000円ほど発電してくれました。
支払いが13万円ですから 差し引き17万円ほどのもうけと考えてもよいですし、
光熱費ゼロで14万円儲けと考えることもできます。

ともかく30万円ほど発電してくれましたから、8年以内に元がとれる計算です。

NPOのアルプスの風に、自家使用量を売っていますので、別に年約1万円ほどの
金額が入金されるはずです。松本市に住んでいて良かった。

では

75: 新築検討中 
[2012-01-31 22:58:18]
皆様こんばんは。
現在新築を検討しているものです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
APHさんでは発砲ウレタンによる断熱が施工されておりますが、この発砲ウレタンの経年劣化はどんな感じなのでしょうか?
書物によると、発砲ウレタンは10年程度でウレタンが痩せてしまい、初期の状態に比べると約半分程度の性能になる場合があると記されておりました。
しかし最後の文面では、実際には施工業者にどんなウレタンなのか聞いたほうが良いとも記されておりました。
と言う事は、発砲ウレタンの種類により劣化の度合いがかなり異なるのでしょうか?
実際のところAPHさんで施工されているウレタンはどうなんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いします。
76: 太陽光発電 
[2012-01-31 23:58:24]
>75 新築検討中さん

発砲ウレタンの経年劣化についてですが、APHが新しい会社であり、10数年以上前の住宅が無い状態ですので、具体的な劣化はわからないでしょう。

一般的には水がかぶればバラバラになってしまう、との報告も聞きます。

劣化の一番問題は結露でしょうね。結露の一番は石油ファンヒーターなど、室内で燃やして排気ガスも室内に出すタイプの暖房機です。
ご存知のように、標準の石油ヒーターは排気ガスは外へ出すFF式です。オール電化にしたら、蓄熱暖房やエアコンといったように、排気が出ない提案がされています。

当方も蓄熱式暖房にしていて、湿度が常に20%程度になって乾燥ぎみで、加湿器で30%から40%程度にしていますが、このくらいだと全く問題ありません。

というのも、高気密・高断熱ですから、外気がマイナスであっても室内は天井裏であってもマイナスには決してなりませんので、結露は皆無です。窓ガラスが曇ったこともいまだ体感したことがありません。

またウレタンの種類ですが、フラット35の要件をみていますと、種類だけでなく厚さも基準になるようです。

http://www.a-p-h.co.jp/house-making/warm-living/insulation
ホームページに書かれています。

実際工事を見ましたが、丁寧に仕上げていましたし、この工事がおわったら真冬でしたがコートが不用なくらい暖かでした。

ご参考までにですが、心配でしたらAPHの担当の方または展示会などで聞いてみたらどうでしょうか?1つでも疑問があるのは良くありません。
言うは一時の恥、言わざるは末代の恥ともいうので、私は全て納得してAPHにしました。営業や監督には五月蝿い客=>クレーマー   と言われていたかもしれません。



77: 北信地方に入居済み住民さん 
[2012-02-12 21:54:36]
北信地方に住んでいます。APHでも、一流ホームメーカー(坪単価60万以上)でもそうですが、どんな高気密高断熱の家でも結露はします。(住まわれ方だと思いますが・・・)しかしアパートなどと比べるとほとんどしない、といえるでしょう。(結露の感じ方は人それぞれですから)
我が家も、建てるときに「結露はしません」と言われましたが、住んでみたらサッシのところは結露しました。
そのときは、だまされたと思いましたが、これくらいは、許容範囲かな?と思っていますよ。
ちなみに、アパート時代は、そりゃーひどい結露でした・・・今の住んでる家と比べてはいけませんがね・・・
78: 太陽光発電 
[2012-02-13 22:37:56]
>77

私の家では結露はしません。ほとんど無い、のではなくしないのです。
>75、も読んでください。

蓄熱暖房を入れた方はわかると思いますが、湿度が足りません。

加湿器つかうくらい乾燥していますので、いままで結露した事は、風呂フタが空いていてお風呂場の窓に結露ができた時だけです。

今いるのは、蓄熱暖房の寝室ですが、温度が19度で湿度31%になっています。外気はマイナス4度です。(シーズンセンサー)
あと30分ほどで蓄熱が始まります。


79: 太陽光発電 
[2012-02-13 22:39:48]
すみません

>75も読んでください。

間違えで76でした。

お詫びして訂正します。
80: 北信地方に入居済み住民さん 
[2012-02-15 22:58:15]
太陽光さんへ、別にピアさんの文句があるわけではないのですよ。我が家も、太陽光はついていないですが、オール電化で、蓄暖2基だけど、前記のとおり結露しますよ。石油ストーブなんて持ってないですよ。ただ乾燥し過ぎるって言われてるんで、洗濯室内干ししてるよ。だから、若干の結露は許容範囲なんです。蓄暖つけて洗濯干さなければ結露はしないんじゃないかな。
81: 購入検討中さん 
[2012-04-21 11:28:31]
アルプスピアホームも候補として検討しています。

どんな会社でも、良い所と悪いところがあり、色々なところと話せば、悪いところもちゃんんと説明してくれます。
ちょっと疑問に思っているのは、アルプスピアホームさんは、欠点を何も説明してくれないことです。
他の業者の悪い点は色々と話をしてくれるのですが、自社の欠点は何一つ話してくれません。

そこで、良い話はおなかいっぱいですので、アルプスピアホームの欠点を教えてください。
よろしくお願いします。
82: 太陽光発電 
[2012-04-21 15:17:23]
問題が全くないから、と言ったら私が嘘つきになりそうです。

ですが、いくつものモデル住宅がありますが、そのまま建設されるなら、建売として考えるなら問題は全くないでしょう。

しかし注文住宅です。自分の思ったようにカスタマイズしたり、あるいは1から作る事が必要になりますので、中には相反する建てかたを要求することになります。

APHの良いところは、高気密高断熱です。これはベタ基礎とウレタン拭きつけによって達成されています。
このウレタン拭きつけは、水分がかかると脆くなり、剥離することがあります。そのため、家の中では水分が発生しないように工夫されています。24時間換気システムや、暖房は標準ではFFです。家の中へ排気ガスを出す暖房はNGです。
つまり石油ファンヒーターのように、寒い部屋へ移動して瞬間暖房ができるものも使えません。

またオール電化に近い住宅ながらコンセントが1部屋2箇所で、それ以外はオプションになります。

また、長野県なので冬の暖房ばかり気になりますが、夏の熱さ対策は全くされていない、と言っていいでしょう。外張り断熱ていどでは中に籠ってしまった熱はなかなかぬけません。窓を開けると冷房中の室内にある24時間換気と整合性がとれなくなります。

この家の欠点は、ずばり「夏が暑い」ことでしょう。

でも松本だったら、夜の10時には涼しいですから、あまり大変とはいえませんけど。
冷房つければそれまでですしね。
83: 周辺住民さん 
[2012-04-26 10:11:57]
>No.82

夏暑い家と言っても、外の外気より暑くはならないでしょうし、エアコンを使えばいいんですよね。

究極の選択
夏の暑さと冬の寒さのどちらを取るか?

と言われたら、 迷わず夏の暑さを取っちゃいます。


私はそれよりも、トイレにパナソニックのアラウーノが選択肢に無いのが気になちゃいました。
陶器でなく新ガラス系素材で、汚れがつかないのに、採用されていないのは不思議なんです。
他のハウスさんでは、これに切り替えたところもあるのに。
キッチンはパナソニックが選べるのに、トイレはNGなのは、なぜでしょう?





84: 入居予定さん 
[2012-04-26 14:26:26]

水廻りですがパナソニックさんも標準装備にする話も昨年末にあったみたいです。
ただINAXさんとTOTOさんはグレードの高い商品が入っていますので、
パナソニックさんがそのグレードに匹敵できるか、またアラウーノは傷がつきやすいため
話がまとまらないようなことを営業さんが言っていました。

85: 匿名 
[2012-05-01 07:57:16]
アルプスピアホームの見学会で、多くの点で良い印象
を持ちました。ただ、何度か質問はしたのですが、
疑問点も残りました。
そこで、住まわれている方にお聞きしたいのですが、
換気方法が、第1種全熱交換を採用されていると説明を
受けましたが、メリットを感じたことはありますか?
説明を聞いている中ではメリットより、定期的な
メンテナンスが結構面倒に感じました。また、機械製品なので、
故障の時などが心配です。
大したことではないかもしれませんが、住まわれている
方の感想等、教えて頂ければ幸いです。
86: 太陽光発電 
[2012-05-01 09:16:09]
>No.85

当方では、私がそぅじ担当です。

熱交換式の換気システムは、たしかにメンテナンスをしなくてはいけませんので大変な気がします。
ですが、1度メンテナンスしますと、やっていて良かったと思えます。

当方は近くに田畑があるので、虫の死骸がいっぱい交換機に溜まっています。単にファンだけだったらこの虫が室内に入ることになりますので、ぞっとします。

また冬の寒い日に、外がマイナス10度で室内が20度だとすると、11度になった空気が入ってくるわけですから、暖房効率もよくなります。

機械的な部分は単純ですので、故障はまずないでしょう。

まれに悪い部分があります。

この装置は、暖かい空気で冷たい空気を暖めるシステムです。
冷房などをつかっている時は、暑い外の外気を取り込む事になります。この場合は電源を切るしか手がありません。
また、夏の早朝など、外気が涼しくなっても部屋の暑い空気で暖めてしまいます。

機械の性能を十分理解して使えば、良いシステムだと思います。



87: 匿名 
[2012-05-01 17:40:57]
85です。太陽光発電さん、お返事ありがとうございます。
メンテンナンスもそれほど大変でなさそうですし、壊れにくそうとのことで、
安心しました。また冬に暖房効率が良くなることは光熱費低減に直結しますので、助かりますね。

一点、教えて下さい。
(無知ですみません。的外れな質問かもしれません。その場合はご容赦下さい)。

24時間換気の法規制の元となったシックハウス(有害科学物質)は冬より夏に多く発生すると本で読みました。現在は有害物質の使用量が少なくなったとは言え、夏に24時間換気を切ることは、実際は問題は無いのだとは思いますが、ちょっと危険な行為ではないかと感じました。

記載の使用方法(夏に24時間換気を切る)は太陽光発電さんのオリジナルでしょうか?それとも、結構普通に行われている方法なのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
(私の知り合いから、冬は寒いから24時間換気を切っていると言った話は数人から聞いたことはあります。そのときは冬なら有害物質の発生が少ないので問題はないのかなと思っていました。)

参考までにですが、見学会では、第一種熱交換換気は冬だけでなく、夏も外の熱い空気を室内の冷やされた空気と熱交換し、外気温より温度を下げて室内に取り込むので夏も有効な装置ですと説明を受けました。また、365日稼働しているので、ダクト内を空気が流れているため、ダクト内も衛生的に保たれていますと説明を受けました。

88: 入居済み住民さん 
[2012-05-03 17:42:34]
24時間換気ですが、我が家では、夏場は2階の窓を開けていますので、弱運転していますよ。(冬場は強運転です。)夏でも窓を閉めっぱなしという、ご家庭では強運転なんじゃないでしょうか?あと、換気システムの音も、第3種と比べると気になる方もいるかもしれませんね。これに関しては、見学会のすいている時に確認できるとおもいます。(なかなかすいている時がないかもしれませんが・・・。)
トイレは、パナソニックにしたいときは、標準装備ではないですが、設置することができるはずですよ。追加料金になってしまうかもしれませんが、タンクレスにする時はどのみち追加料金になるので、一度相談してみてはいかがですか?
89: 入居済み住民さん 
[2012-05-03 17:54:29]
ピアの欠点といえば、高い!装備品は、ほぼ最上級グレードですが・・・家作りに関わるすべての人間の教育もすばらしいですが・・・
90: 匿名 
[2012-05-05 21:08:05]
失礼でなければ、おいくら位されましたか?
91: 太陽光発電 
[2012-05-06 00:55:33]
>No.87
24時間を切るのは、私の考えです。クーラー入れていても外気で温めるのはもったいないからです。
なぜ冬は切らないかというと、蓄熱暖房なので、空気の対流が無いと他の部屋に暖かい空気が移らないからです。
また、本来のハウスシック防止なんですが、建材に問題となるものがありませんので、停めたって何ら問題ないとの判断です。

>参考までにですが、見学会では、第一種熱交換換気は冬だけでなく、夏も外の熱い空気を室内の冷やされた空気と熱交換し、外気温より温度を下げて室内に取り込む

確かにそういう言い方もありますが、使っていない部屋まで冷やす必要は無いでしょう。また熱い外気を取り込んで涼しい冷気を放出するメリットは感じません。

>No.90
土壌工事などは別として、2300万円でした。
ビエンヌ(2年前は1938万)でしたから、350万円ほどアップしています。これはオール電化やLAN工事ほか、オプション工事によるものがほとんどです。
その他、太陽光に270万円払いましたが、これは8年で元が取れる予定です。
これより小さい家で、ミサ○ハウ○さんは2800万円でした。


92: 匿名 
[2012-05-06 11:18:51]
85,87です。太陽光発電さん、情報ありがとうございます。
24時間換気に関しては、88番さんのような使用をされている方もいらっしゃいますので、各家で間取りや立地条件によって、最適と思われる使用方法が色々とあるものと理解しました。また、最近のエアコンは室外の空気をクリーンにして室内に取り入れて、室内の汚れた空気を外に排気するTypeのものもありますので、24時間換気に頼る必要もないかもしれませんね。

価格に関しては、ローコストではないと思いますが、装備も考えれば、それほど高いという価格でもないと私は思いました。知り合いの話を聞くと、大手HMのミ○ワやパ○はスタートが60万/坪くらいで最終的には80万UP/坪と聞いていますので、40万~50万/坪レベルであればそれらのHMに比べると安いと思います。

色々な情報ありがとうございました。
今後のメーカー選びの参考にさせて頂きたいと思います。

93: 入居済み住民さん 
[2012-05-06 22:15:48]
坪単価は、地盤改良抜きで、57万くらいですかね。ほぼ同じような家を工務店で建てると、50万以下で、大手HMだと60万以上です。ただ、大手HMだと保障期間が30年というところがおおいようです。(後輩が大手で建てたので確かです)ピアだと10年です。工務店は、ちょっとつぶれてしまう可能性がありますよね。(実家を建てた工務店はつぶれてしまいました)大手は、保障料含んでいるんじゃないでしょうか?
94: 匿名 
[2012-05-12 06:29:10]
思っていたより結構お高いですね。その価格なら高くて無理かと思っていたホクシンさんも視野に入ってきます。(ピアの広告では坪単価はもっと安いと思っていました。)

大手HMの保証は、関連会社(表現が適正でないかもしれませんが、高い価格でぼったくっている)で補修作業しないとその後の保障はしないと聞きました。一度大手HMで建てると、永久にHMにとってよいお客様になるだけだと思いました。よって、全国展開しているHMで建てようとは思っていません。長野県の地元でがんばっているメーカーに依頼したいと思っています。情報ありがとうございました。
95: 太陽光発電 
[2012-05-12 10:23:37]
>93
入居済み住民さんすごいお家なんですね。

私のとこは、オプション込みで2300万で約50坪なので、46万です。

無論、地盤改良、太陽光、外壁、エアコンなどは別ですし、新たにTVやベッドなどの家具もかいましたので、3000万近い金額は使っていますが、家だけはそんなものです。

オプションさえなければ、あの定価で購入できますので、計算されたらどうでしょう>匿名さん
96: 入居済み住民さん 
[2012-05-13 00:02:22]
広告の値段は、広告に載っている間取りそのままで建てると広告の値段で建てることができますよ。ただそれだと注文住宅とは、言えなくなってしまいますが・・・
97: 太陽光発電 
[2012-08-10 11:29:21]
私の住んでいる住宅の南隣より分譲地になっています。今年3軒隣にアルプスピュアホームで家が建ちました。
今週になって、2軒隣もアルプスピュアホームで建てるとのチラシが入ってきました。
うちの南隣がまだ空き地ですが、こうなれば4軒連続アルプスピュアで建てて欲しいですね。

けっこう高い分譲地で、うちより2割は高かったのですが、売れるんですね。

98: 契約済みさん 
[2012-08-22 10:27:33]
残暑厳しいなか体調管理にはお互いに気を付けましょう。

当方もAPHにて解体施工が始まりますが、現在連日夏日・猛暑が続いておりますが当然エアコンのご使用
もされていると思います。そこで、住居ご経験者様に質問なんですが二階建てで24時間換気を行われている
場合で二階窓解放し一階は扇風機でも最高気温30℃未満でしたら(風・立地にもよると思いますが)何とか
しのげますでしょうか?
24時間換気の強弱もあると思いますが、諸先輩方の経験をお聞かせ下さい。

99: 太陽光発電 
[2012-08-22 11:28:47]
契約済みさん 楽しみですね。

私の家の近くにも、1軒APHで始まりました。
手拭とお願いが、ポストにありました。 過去に手拭配布してもらったのは、APH、大和ハウス、サンプロです。


>場合で二階窓解放し一階は扇風機でも最高気温30℃未満でしたら(風・立地にもよると思いますが)何とか
しのげますでしょうか?

アルプスピュアホームの良さは、高断熱・高気密で、寒冷地である長野県において、寒さ対策としては最高です。リビングもストーブ1つでキッチンまで暖かです。問題は夏ですが、クーラーを入れたりすればしのげますが、窓を開けた場合は風通しが悪いとかなり暑いです。

外気が30度ある場合は、窓を開けずに涼しい冷気を閉じ込めたほうが、すごしやすいです。
朝から留守して、お昼に帰ってきたときなどは、3時くらいまで窓を開けずに扇風機ですごせます。
ここらへんは、外張り断熱の威力です。

当方は、外気が27度に下がるまで、クーラーをいれています。(TVで松本市測候所のデータ見て決めています)
昼間は太陽光発電で、電気代はかかりません。

ご質問についてですが、24時間換気はクーラーや暖房機ではありませんので、2時間で部屋の空気を入れ替えできたとしても、温度の変化はあまり感じません。やはりストーブやクーラーを使わないと、それなりの温度になりません。

今日あたりでも30度を超える外気ですが、クーラーがあるとすごしやすいです。30度未満ならどうか、とのことですが、風が無いならかなり暑いでしょう。それを扇風機で補うなら、大情夫だと思いますよ。

ご質問が、クーラーを買った方がいいか、ということでしたら、ぜひ買いましょう。
ついでに太陽光発電も設置して、電気代を節約しましょう。


100: 契約済みさん 
[2012-08-22 15:09:31]
太陽光発電 様

色々と貴重なご意見有難う御座います。
やはり気密が高いという事は、外気との温度差が室内では生じ特に南北に大きな窓がない限り風通しも期待出来ないですね。
今回契約した際には太陽光500kとエアコンをリビングと寝室に付けました。他の部屋は子供が成長を見ながら増設していきますので。
引渡し予定が2月上旬なので一先ず冬場~春先の暖は結露位しか心配なさそうです。来年の夏場近くまでは色々更に情報を取り考えようと思います。

重ねてご教授頂、有難う御座います。
101: 匿名 
[2012-08-22 20:57:58]
99番さん
ピアホームって外張り断熱でしたっけ?
最近始めたのでしょうか。

細かい指摘ですみません。

102: 太陽光発電 
[2012-08-24 11:07:36]
>101さん

今の社長さんが専務時代にお話ししてくれました。

言い方が違っていたかもしれませんが、外壁内通気工法の事を「外張り断熱」と言わせていただきました。

建物外に外壁を張ることで空間を作り、断熱効果を高める工法とお聞きしています。



103: 太陽光発電 
[2012-08-24 11:17:26]
>100さん

気になったことが2つだけあります。

風は南北だけではありません。当方では南西の風が多く吹きます。

また結露についてですが、発生したら大事です。現場発砲ウレタン工法なので、家じゅう発砲ウレタンだらけです。
発砲ウレタンは水に弱い性質です。結露したら大変なことです。

APHでは結露防止のため、暖房は屋外で燃焼した灯油でお湯をつくるFF方式ですし、オール電化でも水分が室内に入らないエアコンや蓄熱暖房だったりします。当方は蓄熱暖房機でしたので、結露どころか冬は加湿器を使っています。
結露はありません。

入居されてから、冷房をお考えになられるのが得策と思います。
気密性が高いので、10畳でも8畳タイプで十分ですよ。
104: 契約済みさん 
[2012-08-24 23:36:04]
太陽光発電様 更にご教授有難う御座います。
現在APH工法では室内の温度コントロールに重点をおく考えで冷暖房湿度を調整出来る機器類を考えようと思います。
2月上旬入居予定で今回は蓄熱暖房を1と2階に、エアコンをリビングと寝室に付けオール電化にし太陽光500kw発電にして電気代削減を考えております。
ところで蓄熱暖房は湿度が低く成り易い様ですね、入居後に湿度コントロールの為に加湿器導入を検討した方が良さそうですか?なるべく空気汚れを少なくしたい為に灯油ファンヒーター未使用にしたいのですが・・・。
コタツか電気カーペットは移設予定です。
105: 匿名 
[2012-08-25 00:44:03]
99,102番さん、

外張り断熱と充填断熱はきちんと区別するべきと思いますよ。

ホームページを見る限り、ピアは発泡ウレタンの充填断熱ですね。 

まあ、それにしても社長の説明も下手なようですね。

施主に勘違いさせるなんて。

大した件ではないので、この辺で終わりにしましょう。
106: 匿名さん 
[2012-08-25 16:28:27]
あったこともないのに、失礼だろ!!


107: 太陽光発電 
[2012-08-26 00:25:57]
>105


>外張り断熱と充填断熱はきちんと区別するべきと思いますよ。

それはわかります。全くちがうものです。

ですが、その両方をアルプスピュアでは実施しています。

http://www.a-p-h.co.jp/house-making/warm-living/insulation

ここに書かれているのですが、見ませんでしたか?

外壁内通気工法を外張り断熱と言わせていただきました。


私は十分納得した上で、契約しています。


もし勘違いをしているなら、この工法が「外張り断熱」という名前では言ってはいけないのにもかかわらず、そうレスしたことです。ですが、他の多くの建築会社では、外張り断熱としている事実もあります。


>大した件ではないので、この辺で終わりにしましょう。

重要な事だと思いますが、貴方が終わりにするなら、私も終わりにします。


108: 太陽光発電 
[2012-08-26 00:43:24]
>104さん

オール電化で太陽光ですね。3年前に建てたときには、太陽光などはまだ少数で、APHでも珍しかったようです。
5Kwですようね。普通の住宅では500Kwは無理だと思います。当方4.8Kwですが、家人が昼間いないので、光熱費ゼロで20万近くのプラスです。
また、主たる暖房は1階が7Kw 2階が3Kwの蓄熱暖房器を設置しています。
湿度が低いですが、加湿器を起きている間使用しています。安い深夜電力で洗濯をして、夜中に室内に干しておけば、簡易加湿器にもなり、朝になれば洗濯が乾いていますので、一石二鳥です。
補助暖房として、コタツや電気ストーブなど、電化製品で全く問題ありません。子供部屋はエアコンで冬夏兼用しています。

ただ、蓄熱暖房器は吹き抜けがありますと、熱が籠らず逃げてしまうそうで、苦労されている方が多いようです。
当方は標準の階段だけですので、問題ありませんでした。
109: 契約済みさん 
[2012-08-26 15:39:24]
太陽発電 様
更なる経験情報を有難う御座います。
すみません、太陽光発電500→4.8kwでした。(発電最低ラインだそうですが・・・?)
こちらも蓄熱暖房は1階7kw2階4kw
ですので、洗濯物室内乾燥や加湿器にて湿度コントロールをやりながら工夫しようと思います。
それから大きな吹き抜けは無く階段のみです。
家とは一生涯の付き合いですので、色々先人からお聞きし、自らも考えて工夫しようと思います。
半分は子供の為と頑張らねばですか。

今後も貴重なご意見を頂けます様、宜しくお願いします。

110: 匿名です。 
[2012-08-26 16:48:20]
105番です。

もう終わりにしましょうと発言しましたが、107番さんが重要な
ことだとおっしゃておりますので撤回します。

貴殿とお話しても平行線と思い、アルプスピアへ直接TELして、
貴社の断熱工法は充填か外張りか訪ねました。


結論は充填断熱とのことでした。
(私が嘘を言っていると思われるかもしれませんので、その時は、
ご自分でご確認お願い致します。)
念のため、私が言っている語句の定義を下記に示します。

・充填断熱
構造躯体(柱や梁などの建物の構造を支えている部材の総称)
の内側に断熱する工法。
・外張り断熱
構造躯体の外側に断熱する工法。
      
貴殿が「外壁内通気工法を外張り断熱と言わせていただきました。」
との発言に関しましても、壁体内通気工法は断熱工法とは全く関係
ありません。通気工法は外側から室内に水が入らず、室内の湿気を
外に排出する機能のためにあるものです。
外張り断熱でも充填断熱でも一般的に採用されている工法です。

「ですが、他の多くの建築会社では、外張り断熱としている事実もあります。」
参考例をご教授下さい。







111: 匿名さん 
[2012-09-06 16:33:10]
横から失礼しますが、太陽光発電さんは思いっきり勘違いをしてるみたいです。
外壁内通気工法は「断熱」とは全く関係ありません。単に湿気を逃がして結露等を防ぐための構造です。
これで冬に室内が暖かくなったりとか、一切しません。
外張り断熱とは、柱や梁の外側にEPSパネルとかの断熱材を貼付けることです。

外壁内通気工法を断熱と呼んでいる業者は日本にいないと思います。
112: 匿名 
[2012-09-06 21:59:25]
110です。
第三者の方(111番さん)のご意見も私と同様なご意見と思います。

105番さん、ピアホームが外貼り断熱でなくても、貴殿のお宅が住み
心地の良い家であるとの内容に関して何ら変わることはございません。

この件は、これで終わりにしたいと思います。
113: 太陽光発電 
[2012-09-06 22:41:09]
>109さん
>110さん


本来は湿気だけかもしれませんが、熱気や冷気の遮断効果が認められているようです。(特に夏)

http://www.kurataco.co.jp/wood/ventilation.html
http://www.sab.co.jp/detail/structure2.html
http://hikaridai.exblog.jp/10963704/

メインの断熱システムではないにしろ、外壁と防水シートの間で空気層をつくることで、外気との断熱効果を生じていることは確実です。

ですが、おふたりからご指摘いただき、本来の「外壁内通気工法」について改めて勉強させていただきました。
お礼いたします。

現社長さんからの話で、湿気についてより「発砲ウレタンとWの断熱効果」についてが印象に残ってしまったものと推察いたします。

No.99について
>ここらへんは、外張り断熱の威力です。

これを「ここらへんは、現場発砲ウレタンなどでの断熱の威力です。」に訂正させていただきます。



114: 太陽光発電 
[2012-09-06 22:50:43]
>109さん
>110さん

記入している間に番号が進んで、間違えました。

 110さん(112さん)
 111さん

に訂正します。


112さん 了解したしました。
    
    今回は私の理解不足であって、社長が嘘の説明をしたのでは無い事だけはご理解ください。


115: サラリーマンさん 
[2012-09-27 15:30:12]
こんな記事みつけました。

儲かっているようなのですが、その分多く支払っている事になるのでしょうか?

http://www.housenews.jp/?p=6273


またこんな記事も
http://www.katase21.com/president/blog/1058/

http://www.katase21.com/president/blog/%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C%E3%...

http://www.funai-jyutaku.jp/topics_info/entry/000199.html

116: 太陽光発電 
[2012-11-10 22:24:07]
新しい広告が入りました。

基本に、オール電化にしたようですね。

私の時は選択でした。今まであった蓄熱暖房を選択しにしていないのは???

エコキュートもコロナからパナソニックになっているし、だいぶ方向転換されているようです。

値段が上がらなければよかったのですが。


消費税のせいでしょうか、私の家の周辺では5軒建ててます。うち2軒がAPHです。




117: 建築中 
[2012-12-29 15:27:15]
年末まじかに12/28~29早朝の(松本市内)降雪は多少バタつきましたが皆様も大変で御座いましたか?

話しは変わりますが、真冬にて蓄熱暖房機を使用の際ファンを強運転継続しますと後半に蓄熱不足にはなりませんでしょうか?当方1階7.0 2階4.0 設置予定ですが皆様方の日頃の運用方法をご教授頂けませんでしょうか?

来年のAPH新商品はオール電化・エコ・もろもろにシフトチェンジされておりますが、現在まででALL電化にてお住まいの諸先輩方に質問ですがもし停電時は(昼間)発電した電気をそのまま使用出来るのでしょうか?
また、カセットコンロ・灯油ダルマストーブ 他は備蓄されていますのでしょうか?

お忙しい中お手数ですがお教え頂けると幸いです。
118: 太陽光発電 
[2012-12-29 18:55:31]
APHがオール電化にシフトした事は大歓迎ですし、オプションでもオール電化にした当家としては、嬉しい限りです。
ですが、エアコン仕様です。これは絶対間違えではないでしょうか?
昼間だったら高い昼間の電気代を払う必要があります。安い深夜電力を使う蓄熱式暖房をやめたのは、間違いではないかと思っています。

さて建築中さんのお話ですが、まず蓄熱式にしますと、常に家の中が暖かです。22度に設定しておけば、その温度までは無理ですが、20度程度に家中がなってくれます。ですが、これだけでは足りません。主暖房として蓄熱式を用意し、寒ければエアコンや電気ストーブで暖かくする事が必要です。
当方は1階が7Kw 2階が3Kwです。廊下を通じて子供部屋や書斎に熱が回ってきますが、戸を閉めますと24時間空調だけとなりますので、熱が下がってしまいます。その補助としてストーブ・エアコンが必要になります。これを書いている現在は、書斎へ蓄熱からの暖かさだけで、全く寒くありません。

熱量の消費ですが、平日に家に人がいなければ、50%程度まで放熱しますが、それ以上にはならないです。
1月2月の極寒気には30%まで放熱したりしますが、ゼロにはなりません。

1度ゼロになった時は、4月に桜が咲いた翌日の雪の日で、蓄熱が40%程度しかシーズンセンサーのせいで無く、午後には0%になってしまいました。この日だけはエアコンを昼間から使っていました。
その1回だけですし、まず放熱しつくす事はありえないと思います。

大事なことですが、蓄熱暖房だけで冬は乗り切れません。エアコン(夏は冷房用)や電気ストーブ(綿半で3000円程度のもので十分)は必ず必要です。

また蓄熱式暖房は、結露は全くありません。現場発泡ウレタン工法は、大変暖かいですが、ウレタンは湿気が鬼門です。結露にならない蓄熱式暖房は家の寿命も長くしてくれます。
洗濯を23時からの深夜電力帯に行い、寝室に干しておけば、朝には乾いていますし、加湿器としてもつかえ、一石3鳥です。

停電時ですが、温風の出てくるファンは使えませんが、熱を持った煉瓦が機械の周りの空気を暖めてくれていますので、その部屋に限れば大変暖かく過ごせます。

当方は太陽光発電だけあります。昼間だけなら太陽光で発電してくれていれば電気は15Wまで使えます。夜は無理です。
APH推薦の蓄電システムで常に充電しているのなら、昼間や夜間にかかわらず電気が利用できますね。

あと石油ストーブは親戚に差し上げてきました。カセットコンロもありますが、アウトドア用です。卓上ではIH式のコンロです。普通の家には無いものですが、アウトドア用に発電機がありますので、停電時にはガソリンで電気が使えます。

なお光熱費ゼロで9万円ほどの売電になっています。昨年1月は26000円の光熱費になりましたが、22000円ほど売電で収入がありました。深夜電力様々です。

回答になっているでしょうか?
分からなければ、いつでも質問してください。






119: 太陽光発電 
[2012-12-29 19:35:25]
本日の雪は久しぶりに降った気がします。
家の雪をかいていたら、ご近所にAPHで建てて引っ越された方が、ご挨拶に来てくれました。お子さんも小学生くらいですし、定年前にやっと建てた私にとって、早くから家が持てるなんてうらやましかったです。転勤族の辛いとこなんですが。
その家の5軒隣にもAPHの看板が。。。私の家が1番でしたが、これでご近所に4軒建つことになりました。

良いものは皆さんわかるんだ、と自画自賛しながら雪かきしました。
120: 建築中 
[2012-12-29 20:26:46]
太陽光発電 様

この度は実体験を教えて頂き、有難う御座います。

蓄積暖房機+各部屋への電気による暖房機が必要と理解しました。
現在はリビング・寝室に冷暖エアコンを設置しましたが、電器ストーブを引渡し迄に調達したいと思います。

身内にて昭和50年代住居で太陽光発電を設置した方がいますが気密性が弱く灯油ファンヒーターを使わざる得ない人がいましたが、せっかくのAPHですから東方は未使用にていきたいと思います。

予備電源の発電機も良いと思いますので、カインズ等でゆくゆく揃えたいと思います。勇み足にはならない様無駄遣いには気を付けます。




121: 太陽光発電 
[2012-12-30 00:49:45]
>120 建築中さん

エアコンさえあれば、電気ストーブは不用です。私の書斎はエアコンが無いので、電気ストーブです。
無駄になるといけませんので、入居されてから購入されても問題ないでしょう。

現場発泡ウレタンの断熱性は高く、高気密高断熱のAPHに蓄熱式は大変有効だと思います。
シーズンセンサーは便利です。室内から外気温がチェックできます。

発電機はアウトドア用です。わざわざ買う必要はありません。もし買うのなら、電機自動車でしょうか。あちらのほうは、深夜電力で充電して、イザの場合家の全ての電気に使えるようですね。

それから、今は失敗したと思っているのがLAN回線です。
3年前は強力な無線LANが無かったのですが、今は光回線で無線LANが300Mbps とか。無線LANを入れたらテレビ以外、全く不用になりました。さすがにテレビだけは、無線LANでは難しそうです。

いつ完成ですか?
楽しみですね。

122: 建築中 
[2012-12-30 11:22:00]
太陽光発電 様

お世話になります。

自宅内でのフレッツ光+Wi-Fi(ルーター)での通信をスマホ・タブレット・ノートPCにて考えております。テレビはスカパーにするか、テレビ松本のデコーダーにするか迷ってますが。

因みに引き渡しは2月末予定です。

色んな事が頭に浮かびますが、住んでみてから色々購入を決めたいと思います。
123: 銀行関係者さん 
[2012-12-30 20:28:53]
壁体内通気の確保は、今や勉強不足の工務店レベルでもあたりまえ。なぜなら外壁屋が推奨、いや工法として指定しているから。多少の断熱効果はあるかも知れんが、基本、水切りを設けているし、むしろ屋外と同様の環境を求められる空間。外張り断熱をうたう場合、断熱材は、その内側に施工されるもの。よって壁体内通気と外張り断熱は、工法も理論も別物。まあ、このあたりがセットで行われるのが、今のスタンダード。気密を追及している業者のなかには、外張り、かつ充填も施工しているのが現実。

アルプスピアの発泡ウレタンの充填は、寒冷地長野県では、なかなか理想的な施工方法だと思う。

素材はなんだろう?
アクア?アイシネン?その他?
そのへんが重要なんだが?
皆さん、水に弱いと書いているところをみるとアクアかな?アクアならあの価格でも納得。
124: 建築中 
[2013-01-04 23:27:31]
新年明けましておめでとうございます。

蓄熱暖房機についての質問ですが、冬真っ只中ですが設定温度やファン設定値はどの様にされてますでしょうか?
125: 太陽光発電 
[2013-01-05 01:09:56]
>124 建築中さん

オール電化がオプションの時代は、蓄熱暖房器はスティーベルでした。コロナがやっていた事も理由でしょう。
http://www.nihonstiebel.co.jp/

他社と違い、シーズンセンサーが外壁に付き、外気温度をチェックして、適切な蓄熱量を貯めていました。
今のシーズンでしたらFULL(100%)ですが、4月になると30%程度までしか蓄熱しません。

これを1日かけて放熱します。
温度設定はリビングなどで寒くない22度を設定してあります。22度以下になりますと、自動的にファンが回り、強制的に放熱する仕組みです。ファンは回さない設定もできます。
寝る時は、18度程度まで温度を下げてますが、朝家中18度であれば特に不都合はありません。高気密高断熱であるからこその蓄熱暖房です。

今シーズンセンサー見たら、マイナス7度でした。室内は18度です。

126: 建築中 
[2013-01-05 09:52:16]
太陽光発電 様 冬季運用方法をお教え頂き有難う御座います。

蓄熱量=電気使用量 ですので、シーズンセンサーはある意味節電ですね。高気密高断熱は防音も優れていますね
見学会等でお邪魔しますと誰も居ないホールの様です。

当方子供が保育園以下3名ですので、騒ぎ回っても近隣に迷惑が掛からな・・・(親の叱り声も)くて安心してます。

まだまだ寒さが厳しい季節ですので、お身体はご自愛して下さい。

127: 建築中 
[2013-01-12 16:05:21]
建築立ち会い確認にて工事部担当者より初年度の冬は結露が出やすい可能性が有ります・・・等雑談がてら話しを聞きましたが蓄熱暖房機を使用されておられる方で初年度の冬は結露等の問題又は他問題は有りませんでしたか?
又夏の過ごし方は良いお知恵は有りますか?
エアコン使用 昼間外出中はカーテンを閉める等。

当方、2月下旬引渡し予定のはビギナーですが。
128: 太陽光発電 
[2013-01-12 20:41:13]
>127 建築中さん

初年度の結露ですが、蓄熱暖房の場合、全く関係ありません。と言うより湿度が足りなくて、加湿器を使っていました。
今までのファンヒーターでの結露生活から一変してサラサラ生活で、喉がカラカラになりました。

当方は3月中旬入居でしたが、エコキュートと蓄熱暖房は4日前に入れました。入居日には既に暖かでした。
切るタイミングが問題でしょうか?  あまり早く切ると急に寒くなり、エアコンとコタツでしのぎました。
春先で、電気ストーブが売っていなかったです。。。。。。


問題の夏ですが、朝から密閉し、24時間換気もOFFにしておけば、熱が籠らないですが、それも午前中まででしょう。
エアコンさえつければ、冷気が家中に広がるのですが、窓ガラスなどはチンチンに熱くなっています。熱を遮断するために熱がたまるのでしょう。
窓を開けるくらいで換気が十分なら良いですが、暑い家です。

暑さ約1ヶ月 寒さ約4ヶ月と思えば、涼しい家より暖かい家のほうが良いのに決まっていますが、夏は暑いです。

建築中さん、もうじき名前を変えなくてはいけないようですね。




129: 入居済み住民さん 
[2013-01-14 14:30:12]
アルプスの家に入居して2度目の冬を迎えていますが、住んでみて以前の家と比べると外気温が-5度前後で、暖房を入れる前の朝方でも室内は10度を切ることはほとんどない。
地窓を廃止し、ウレタン吹き付けの効果かもしれません。建築中に代理人に確認したところでは使用しているウレタン種は水ウレタンとの回答(当方はアイシネンと思っていたが違うのかな)

担当の方も丁寧な方ばかりでしたが小規模で価格を抑え気味をセールスするだけに現場代理人は二週に一回ぐらいしか確認に現れず、すべて大工さん任せだった。しかし大工さんも丁寧に説明してくれる方であり、代理人代わりに対応できる職人を選定しているのでしょう。当方はそれにより契約内容や建具の据付等に認識違いがあり、最終的に当方が折れる結果となり不満が残りました。(図面や説明と異なるところが多々ありました)
計画中もこちらの要望を出すと金額や工法に問題があると難色を示すことも多々ありましたが、大手でも引き合い検討していたので大手のプランを例に出すとその方法なら出来ますねと経験不足と思われる節がたぶんにありました。
現在までの対応を見てみますと丁寧な対応はしてくれますが、大手と比べると経験不足や対応遅れが気になります。(以前、住んでいた積水と比べてしまいます)
担当者に提案してもらった仕様であれば買い得感も強かったと思いますが、オプション等増やすと大手と金額差が無かったと思います。建設中やメンテで不満がありましたが最終的に決定したのは各担当者の人柄がよかったことが契約の決め手でした。
130: もう少し建築中 
[2013-01-16 13:46:57]
皆様、色々とご教授頂真に有難う御座います。
当方も家族揃って住居するまで後1ヶ月半ですので最小限の準備と住んでからの工夫を実践したいと思います。

今週初めの降雪は大変で御座いましたか?こちらも筋肉痛ですが皆様もまだまだ寒い時期ですのでお気をつけ下さい。
131: 購入検討中さん 
[2013-01-16 22:09:04]
現在、ピアかアルプコンチネンタルで検討中。
そんな中での質問です。
ピアの発砲ウレタンの種類は何になりますか?
ピアは床下に蓄熱暖房機を置くことができますか?
床下とリビングに置いて一階を暖められればよいかなぁと。
リビング24畳吹抜け無しであれば、蓄熱7Kで一月でもあったかいでしょうか?
色々質問しましたがよろしくお願いします。
132: 銀行関係者さん 
[2013-01-23 23:15:20]
未確認ですが、価格からや今までのスレの流れから推定すると、恐らくアクア同等品。
樹脂サッシ等含めて、気密断熱完璧なら蓄暖7kでもいけると思う。
が、リビング周辺の隣接する部屋や廊下などの間取りにもよるから、なんとも言えないけど。

建築屋をどうしても信用することができなければ、蓄暖屋に図面送ると、熱量を算出して、配置計画の相談にのってくれる。
133: 太陽光発電 
[2013-01-24 12:50:36]
>131 購入検討中さん

>ピアは床下に蓄熱暖房機を置くことができますか?
できると思いますが、特殊ですね。3Kw程度を何台も設置する必要があります。他社で11台設置しているという話がテレビ松本でやっていました。何キロを設置していたのか、覚えていません。蓄熱の床下の場合、熱くても我慢する必要があるのではないでしょうか。

>床下とリビングに置いて一階を暖められればよいかなぁと。
床下へ置けばリビングは不要と思います。ですが、床下または床暖房はオン・オフができたほうが良い気がします。


>リビング24畳吹抜け無しであれば、蓄熱7Kで一月でもあったかいでしょうか?
上記と別な話ですよね。
平屋であれば7Kwで十分あたたかでしょう。ですが2階があれば、2階は寒いです。
当方は2階にも3Kwを設置しています。シーズン当初 下の7Kwで暖めただけだったのですが、2階はさすがに寒く、3日ほど後には、3Kwの電気を入れました。熱が2階にも来ますが、十分な暖かさではありません。

134: 入居済み住民さん 
[2013-01-30 00:03:12]
ウレタンが燃えやすいと考えたこともなく先日、屋根裏からウレタンの固まりを剥がしてライターーであぶってみた。
一部の方から指摘があったようによく燃える。(燃えやすいということはアクア系なんでしょうね)
いまどきこんなに燃える材料を使っているとは考えたこともなく、外回りをすべて覆っていると思うと心配になります。クロスやカーテンを難燃性のものを選択しても意味が無いと今更ながらがっかりしました。
135: 購入検討中さん 
[2013-01-30 09:48:44]
NO133様
ありがとうございました。
来週、ピアさんで申し込みする予定です。
コンチネンタルとピアを同等の間取りと水回りと装備でピアの方が結構安かったので!
蓄熱は一階7k.二階4Kを入れる予定です。
延べ床面積40坪で小屋裏有り・吹抜けなしの階段はリビングとつながっていないので多分暖かいのでは…
あとはオール樹脂サッシとハニカムスクリーンで冬をしのぎます!樹脂サッシにしても一階10万の差額しか出ませんでした。
136: 購入検討中さん 
[2013-02-12 23:47:16]
アルプスピアさんで二階に風呂、洗面所を作った方いらっしゃいませんか?
間取りの動線や構造上の問題がないかお聞きしたいです。
137: 太陽光発電 
[2013-02-13 09:45:02]
>135 購入検討中さん

ご契約ですか? おめでとうございます。

ただ蓄熱暖房について、補足なんですが、蓄熱だけでは寒い時があります。
その場合は電気ストーブ(綿半で3000円)や、冷房用に買ったエアコンで暖めています。
ベースが20度程度はありますので、ちょっとだけ暖める形です。

>136  

当方はビエンヌ改ですが、洗面所が2階にもあります。APHさんのプランは、多くが洗面所が2階にあるタイプが多いと思います。
138: HM検討中 
[2013-03-31 23:39:19]
アルプスピアさんは尺モジュールはやっているのでしょうか?プランは全部メートルモジュールですよね。土地が狭いと尺の方が間取り設計しやすい気がして。
139: 入居済み住民です。 
[2013-04-09 00:15:55]
暖かくなって来ましたが、当方3月より入居し一ヶ月程経ちました者ですが。

諸先輩方へ質問ですが?

24時間換気にて強弱切り替えがありますが常に強運転が良いのですか?
外気温や天候により変えてますか?
蓄熱暖房機使用+加湿器併用で湿度目安は40%以上でしょうか?
又その際の換気は?

お手数ですが、宜しくお願いします。

140: 太陽光発電 
[2013-04-09 10:32:38]
>139
ご新築おめでとうございます。

当方も蓄熱暖房ですが、やはり30%前半の事が多いので、加湿器をつかっていますが、1台では足りません。
今朝も加湿器を使って38%程度でした。

夜間は洗濯物を干しますので、50%くらいまで上がります。朝には乾いていますので、1石2鳥ですね。

24時間換気は、ほとんど強のままです。常に外気が入って来る状態ですが、いくら雨が降っていても、40%まで上がることはありません。

結露の無い生活は快適ですが、湿度が低すぎるのも、体にはあまり良くないですね。花粉の無い時期でしたら、窓を開けるのですが、今の時期は無理ですね。

そろそろ蓄熱暖房も止めるころになってきました。少し寒いですが、電気ストーブかエアコンで十分な暖かさになりますよ。
高気密高断熱の家は快適です。
141: 入居済み住民です。 
[2013-04-09 11:19:11]
太陽光発電 様 ご教授ならびに経験談を有難う御座います。

24時間換気は昼間は強、夜は弱にしておりましたが(振動音が気になり)発泡ウレタンに湿度が溜まらない為にも強運転の方が良いみたいですね。

蓄熱暖房機+発泡ウレタンによる高気密は静かでほんわか暖かく毎日が小春日和の様で外出も嫌になる位ですよ。

湿度コントロール(加湿器による湿気追加)が必要みたいなので湿度計を見ながら加湿器を追加してみたいと思います。

今後初夏や夏期は外気湿度も上昇しますがエアコンにて室温を下げますが湿度は上げた方が良いのですか?

話しは変わりますが、太陽光発電は夏期暑すぎると逆に発電量は下がりますか?
142: 太陽光発電 
[2013-05-22 11:25:02]
>141

ご質問の回答が遅くなりました。
23年の発電量です。
1月(444)
2月(449)
3月(509)
4月(584)
5月(622)
6月(563)
7月(574)
8月(684)
9月(583)
10月(567)
11月(478)
12月(412)
日照時間が関係しますので、23年は暑い8月が発電が多いです。
ですが、ピーク時の発電で考えますと、ベスト10に入るのは
2月 4月 11月で、8月はありません。
ピーク時というのは5Kwの発電能力のある設備で、5Kwは出ませんが、
それに近い数字(4.8Kwとか)が出たベスト10です。
雪が無くて、暑くない日が発電量が多いといえるようです。
良く言われる「暑いと発電しない」はあたっています。







143: 太陽光発電 
[2013-05-22 11:49:44]
太陽光発電での平成23年の結果です。

自家使用金額 29,810
売電金額  260,620
買電金額  130,489

4.8KW 南向き シャープです。暖房は蓄熱暖房です。
オール電化ですので、光熱費が全て入っています。
買電金額が売電金額を上回ったのは1月・2月・12月
だけで多くても5千円程度です。
8月は2万2千円の黒字でした。

最近のアルプスピュアホームは 光熱費ゼロの家
を歌い文句にしていますが、軽くクリアで、儲かっています。
ゼロエネルギーは??

144: 入居済み住民です。 
[2013-05-24 12:22:35]
太陽光発電 殿
この度は貴重なデータをお教え頂き有難う御座います。
当方、京セラの単結晶パネル 4.9kw ですが、直近で晴天の場合は4.4位発電しておりオール電化の為売買電差額は+7,000~8,000円程です。
規格の80~90%位が安定発電量と思われます、パワコンも5.25なのでこのくらいですかね。
145: 家なし 
[2013-09-29 19:37:06]
大したオプションつけてないのに、結構高くなった。坪60万じゃ大手とそれほど変わらない。
146: 入居済み住民さん 
[2013-09-29 21:02:24]
>145 家なしさん

どんなオプションをお願いしたのですか?

基本的なモデルを大幅に変えない限り、そんなに高くなる要素がないとおもっていたのですけど。
147: 家なし 
[2013-09-30 21:22:43]
基本モデルの時点でそれほど安くはないでしょ。屋外給排水工事80万乗っけられて、延べ床で計算すれば、もう坪単55を超える。後はメーターモジュール分を尺並にコンパクトにすれば建具増えた分で坪単60だよ。
148: サラリーマンさん 
[2013-12-02 05:42:38]
棟数が多いので、販売店からの仕入れ値が安いです。
特に変なものも使って無いので、安くてもそこそこな装備を使っていると思いますよ。断熱や構造に関しても問題ないと思います。

話はすこしそれますが、構造や設備や信州木材だけで営業してくるところは危ないですよ。
長野全域に言えますが、冬場は寒いので断熱材や断熱仕様もしっかり営業できるところと契約してください。
太陽光のっけても、断熱悪ければ暖房費は思った以上に良くならないはずです。長野県はそういう建設業者が多いので不思議です・・・東京並みの断熱材使った工務店多数(笑)

信州産の木材と言っても、JIS規格とってる木材と大差ないですよ・・・(笑)ようは、イメージです。

一応、工務店や建設業者に回っている建築資材メーカーの営業マンです。参考になれば・・・
149: 冷暖房はエアコンのみ 
[2014-01-31 10:14:45]
こんにちわ
当方は建坪52坪冷暖房エアコンのみ、中信地区在住です。
昨年度新築しまして入居数ヶ月、初めての冬を過ごしております。
冬場の暖は前記のとおりエアコンのみでオール電化+太陽光発電仕様の住宅です。
エアコンは自動運転にしていますがとにかく乾燥がひどいですね。湿度は常に30%代で朝起きると喉がやられていたりなど、加湿器も洗濯物も気休め程度で電気屋さんに駆け込み湿度を上げる物がないかと相談しましたが答えはなく、のまま最近では子供がエアコンを嫌いみんなで厚着をしています。エアコンでも長野の寒い冬は大丈夫ですよ!というピアさんの言葉のままエアコンのみ採用しましたが乾燥まで考えませんでした。
朝の室温は26畳のリビングで10℃~15℃の間なので暖かい家なのでしょうが冬場の乾燥対策がとにかく大変です。
どなたか乾燥対策に良い提案があれば教えて下さい。
ちなみにですがオール電化、全室エアコン暖房で11月~1月の電気代は9000円~13000円です。高いか安いのかはわかりませんが参考にして頂ければと思います。灯油、ガス代はありません。


150: 入居済み住民さん 
[2014-02-17 13:44:58]
この度の降雪では雪かき等にて腕・腰があたたです。
皆様もお疲れの事と思います、当方昨年より入居し今回の大雪では屋根雪下ろしが必要かもと覚悟しましたが・・・
カーポート(リクシル社)が積雪によりフレームが歪み始めましたので何とか梯子を掛け雪下ろしを3/4程完了したところ
歪み(重量によるアーチ型が凹む)は戻りましたが、今後この様な降雪がある場合補強又は改築も視野にの頭を過ります。
皆様の駐車場・カーポートではこの様な事は御座いませんか?

因みに自宅本体のソーラーパネルが南側に設置してありますが、降雪時いち早く落雪し危うく難を逃れました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる