横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉駅と川崎駅のタワーマンション選ぶならどっち?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉駅と川崎駅のタワーマンション選ぶならどっち?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-04-23 18:31:06
 
【沿線スレ】武蔵小杉駅VS川崎駅の住環境(神奈川)| 全画像 関連スレ RSS

タワーマンションを考えています。
東急東横線武蔵小杉駅とJR川崎駅ならどちらをえらびますか?
また、お勧めのマンション情報がありましたら教えて下さい。
金額は6000万台位を考えています。
その他、町の様子、学校、その他いろいろな情報を教えて下さい。
宜しく御願いします。

[スレ作成日時]2010-10-19 10:26:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉駅と川崎駅のタワーマンション選ぶならどっち?

869: 周辺住民さん 
[2013-04-11 11:44:35]
小杉も保育園大変ですけど。
住人じゃないのかしら。
870: 匿名さん 
[2013-04-11 11:46:05]
>868
小杉は今保育園めちゃくちゃ足りないって問題になってるけど?

川崎に何をコンプレックス持ってるのか知らないが。
871: 匿名さん 
[2013-04-11 11:52:47]
居住性は川崎駅も小杉駅も変わらない。
利便性は行政区間など考えると川崎駅の方が良い。
電車アクセスは小杉駅の方が良い。
商業施設の豊富さは川崎駅が断然よい。
知名度は断然川崎駅。
開発度は今は小杉駅。

総合的にみてどっちもどっち。
醜い争いだね第3者から見たら。
872: 川崎駅住民 
[2013-04-11 12:07:25]
居住性も教育もあきらかに武蔵小杉の方がいいよ。川崎は西口タワマン住民が自己満足に走って自分たちに都合の悪い事は見なかったか関係ない事にしているだけ。
873: 匿名さん 
[2013-04-11 12:29:50]
>872
それ小杉だから
都合のいいところだけしかみない。
874: 小杉駅住民 
[2013-04-11 12:30:44]
>872
居住性も教育もあきらかに川崎の方がいいよ。
小杉は小杉住民が自己満足に走って自分たちに都合の悪い事は見なかったか関係ない事にしているだけ。
875: 匿名さん 
[2013-04-11 12:34:25]
川崎駅のタワマンって中古が前提の議論なのでしょうか?
876: 匿名さん 
[2013-04-11 12:37:57]
そういえば小杉のタワマン建設ラッシュで将来的には中古価格は下落して、
選択肢が幅広くあってよさげな感じ?
小杉狙うなら中古市場??
877: 周辺住民さん 
[2013-04-11 12:49:51]
874
あんたイタイね。
878: 匿名さん 
[2013-04-11 13:07:18]
やっぱりラゾーナがある川崎駅でしょ。

879: 匿名さん 
[2013-04-11 14:05:18]
色々参考になります。

間をとって新川崎で検討します。
880: 匿名さん 
[2013-04-11 14:09:37]
よりによって新川崎w
881: 匿名さん 
[2013-04-11 14:36:31]
新川崎最高
882: 匿名さん 
[2013-04-11 15:19:19]
新川崎>川崎>小杉

883: 匿名さん 
[2013-04-11 15:34:06]
先週の記事だけど。、

>神奈川県川崎市では、
>今年3月21日に発表された公示地価で、
>JR川崎駅西口周辺地区が大型商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」の
>開業などで11.9%の上昇率と全国の商業地で最高となった。


小杉もまだまだお子様だね。
川崎ラゾーナ周辺が上昇率全国で一番なんだよ、
つまり言いたい事わかる?
884: 匿名さん 
[2013-04-11 15:48:04]
「住宅地なら小杉の上昇率が日本一。ここは店じゃなくて家の話でしょ!」って言い出して、
「でも、駅近タワーマンションの用途地域は商業じゃん!」って撃退されるパターンは飽きたから省略希望。
885: 物件比較中さん 
[2013-04-11 17:36:17]
>883
公示地価の商業地の1位と3位は川崎西口がかろうじて面目を保ったけど2位、4位、5位は武蔵小杉近辺だったみたいですよ。住宅地としての評価に至っては川崎は武蔵小杉の相手にもなってないみたい。しかし、商業地の川崎が商業地の価値でもここまで武蔵小杉に追い上げられるとはビックリですね。
886: 匿名さん 
[2013-04-11 17:38:37]
新川崎>武蔵小杉>川崎に変わった。
887: 匿名さん 
[2013-04-11 17:57:55]
>>885
せめて、地価そのものと、地価上昇率の区別くらいしろ。双方駅近商業地は、こんな感じの実力差だぞ。
元の値が違う上に、上昇率でも川崎の方が上なんだから、追い上げどころか普通に置いていかれてるよ。

川崎駅周辺
 川崎5-16 2,640,000(円/m²)
 幸5-6  2,100,000(円/m²)

武蔵小杉駅周辺
 中原5-8 1,260,000(円/m²)
 中原5-2 1,050,000(円/m²)
888: 匿名さん 
[2013-04-11 18:53:31]
上昇率でも、地価でもどっちでもいいけど、点では川崎が上でも面では武蔵小杉の勝ちと言う事でいいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる