豊田通商株式会社 東京本社 東京都市開発グループの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アクシア八王子ピュアマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 大和田町
  6. アクシア八王子ピュアマークス
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-05-29 21:37:25
 削除依頼 投稿する

住民のみなさん協力しながら快適な住まいを維持していきましょう。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/C0727
売主:豊田通商株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:豊通リビング株式会社
販売代理:株式会社ダイナセル、三井不動産レジデンシャル株式会社

所在地:東京都八王子市大和田町6丁目636番2他(地番)
住所 :東京都八王子市大和田町6丁目3-29
交通:京王線 「京王八王子」駅 徒歩15分
   中央線 「八王子」駅 徒歩18分
   横浜線 「八王子」駅 徒歩18分

[スレ作成日時]2010-10-17 12:59:06

現在の物件
アクシア八王子ピュアマークス
アクシア八王子ピュアマークス
 
所在地:東京都八王子市大和田町6丁目636番2他(地番)
交通:京王線 京王八王子駅 徒歩15分
総戸数: 351戸

アクシア八王子ピュアマークス

1: 入居済み住民さん 
[2010-10-17 16:07:52]
>スレ主様

スレッド作成ありがとうございました。
皆さんが快適な生活を送れるように情報交換などしたいですね。
この掲示板を役立てましょう。
2: マンション住民さん 
[2010-10-20 15:30:46]
先日、都内某所にあるマンションに行ったとき、つい比較してしまったのですが
そこの受付(管理人さん)は、まるでホテルのフロントのような対応でした。
ここの管理人さん達とはえらい違い。地域で差が出るのでしょうか。管理会社で差が出るのでしょうか。
ここの管理人さん達もホテルのフロントのような対応をしてくれれば資産価値も高まるし
住民の皆さんも快適に住めると思うのですが…これって贅沢な要求ですかね?

話は変わりますが
いよいよ管理組合ができるみたいですね。
3: 住民さんA 
[2010-10-20 18:29:38]
>2さん
贅沢な要求ではなく当然の要求だと思いますよ。
ピュアマークスの広告には
「フロント機能を備えたホテルライクなエントランスホール」と書かれています。
建物や設備だけがホテルライクでもダメでしょ。
フロント・管理人もホテルライクでお願いしたいものです。
管理組合が出来たら快適な生活と財産を守るために
どんどん要求を出していきましょう。
4: 匿名さん 
[2010-10-21 20:45:47]
今日、ポストを覗いたら珍しくチラシが入っていました。
中身は・・・・
債務整理でお困りの方へという司法書士のチラシが2件と、フィットネスクラブのチラシ。
フィットネスクラブは、フィットネスルームで契約しているスポーツクラブとは別のクラブの物でした。

これって、どういう基準でポスティング許可してるんですかね?
確か、メールボックスのルームへポスティング業者が入るのは管理事務所の許可がないと入れないようになっていたと思うのですが。
業者の選択の基準って何なのでしょうか。
正直、債務整理のチラシってなんか不快に感じました。
スポーツクラブのチラシも、提携しているジムのならなんとなく分かるのですが・・・・
それと、以前掲示板に貼ってありましたが、宅配系のチラシはコンシェルジュに言えばもらえると。
いちいちデリバリーのチラシをもらいにコンシェルジュにもらいに行くのもちょっとって感じがします。
ソレであれば、こんな債務整理のチラシのポスティングを許可するよりもよっぽど住民としては役立つような気がします。
コンシェルジュのセンス次第なのかなぁ?
まぁ、むやみやたらと訳の分からないチラシ投げ込まれないだけはマシなのかもしれませんが、今日のチラシの中身は本当に?なチラシでした。
5: 匿名 
[2010-10-21 21:35:26]
多分許可なんてしてないと思うよ。あの手この手でポスティングしてるんじゃない?管理が甘いのは置いといても。
6: マンション住民さん 
[2010-10-22 01:43:50]
前の(今の人ではない)コンシェルジュさんの話では「たまに隙を見てはいられてしまう」と言ってました。
7: 住民さん 
[2010-10-22 11:09:03]
だって、メールボックスルームの鍵、ほとんど開けっ放しですもの。
たしか以前は鍵がかけてあったはずなのに。いつから変わったんでしょうか。

ポスティングのアルバイトの人はノルマがあるから
内容なんて気にせずチラシ入れていく人もいますよ。
もちろん無許可で。
8: 匿名 
[2010-10-22 11:17:11]
管理会社様> 当然これ読んでいると思いますので施錠していない理由とこれからどうするのかをハッキリさせて下さいますか?一つ一つ問題点を潰して頂ければと思いますがいかがでしょうか?
9: 匿名 
[2010-10-22 17:08:34]
鍵が開けっ放しなのは販売会社も知っていることですよね。
先日のアンケートで「102のポストに入れてください」と書いてあった時点で
いつでも誰でも出入り可能なのが前提でしょ?
このまま放っておくと、そのうちポストがチラシの山になりそうですよね。
No.8さんの仰るとおり、一つ一つ問題点を潰していって頂ければと思います。

また、それとは別の件ですが、つい先日うちの郵便物が誤配されました。
たまたま入居されているお部屋に投函されていて
そのお部屋の方がわざわざ届けてくださったので良かったのですが
未入居のお部屋だったらそのまま行方不明になるところでした。
他の方にも聞いてみたら、他のお宅でも以前に何度か誤配があったそうです。
これは管理会社ではなくて郵便局や宅配業者の責任でしょうけど、
もし頻繁に誤配があるようだと困りますよね。

販売会社は未契約の部屋のポストを定期的にチェックしたりしないのでしょうか。
売り主さんも売ることばかり考えていないで少しは購入した住民のことも考えてほしいです。
10: マンション住民さん 
[2010-10-23 01:22:50]
スレッド作成ありがとうございます。
情報交換の場があるって、とても有益だと思います。

住み始めてまだ日が浅いですが、気づいた事などをいくつか。

・住民の方ほとんどが、すれ違いざまに挨拶をして下さいます。先日は小学生くらいの男の子まで、
 きちんと挨拶してくれました。住民のマナーの良さが感じられて、とても気持ちが良いです。

・南東側の側道の出入り口(格子戸)がよく開きっぱなしになっています。開けた時に、自然に閉まらない扉
 なのでしょうか?セキュリティの意味がないように思うのですが。

・温泉の脱衣所に椅子を置いてはどうかと思います。ご高齢の方も利用されるでしょうから、
 あるととても良いと思います。

・3歳未満の子どもの入浴はできないことになっていますが、ちょっと残念です。もちろん、衛生上のことや
 不快に思う方もいらっしゃるでしょうし、最初からの規約ですし、3歳になれば入れるので、そこまで不満
 に思っている訳ではないのですが、子どもも連れて入れれば、もっと利用できる頻度が増えるのに・・・と
 思うことがあるので。お孫さんが遊びに来て、一緒に入りたいと思う方とかもいませんかね?

11: 住民さん 
[2010-10-23 13:13:13]
>9さま

うちは今のところありませんが郵便物の誤配は困りますね。
もしかしたら誤配されていても気づいていないだけかもしれませんが…。


>10さま

出入り口(格子戸)が閉まりきっていないことが多いのは私も気になっていました。
気づいたら閉めるようにしていますが
南東側の側道だけでなく、あちこちで閉まっていないことがあります。
自然に閉まりにくい扉なのかもしれませんが、それではセキュリティの意味がありませんよね。
先日はエントランス横(ポストのところ)の出入り口(格子戸)が2枚とも閉まっていませんでした。
これでは外部の人が自由に出入りできてしまいます。なんとか改善して頂けたらと思います。

住民の方達は挨拶してくださる方が多くて全体的なマナーは良いほうだと思いますが
共用廊下によくゴミが落ちていますし、細かいキズも増えてきました。
業者の方なのでしょうか? 住民の方だとしたら困ります。
共有部分も皆さんの財産の一部なのですから、大切に綺麗に使用したいと思います。

12: 匿名さん 
[2010-10-27 08:46:47]
こんにちは
食料品の買い物についてなのですが、皆様はどこでお買い物してますか??
オススメのお店など教えていただけるとうれしいです!

あとマンションの前にミラベルという小さなレストランがありますが、行った事のあるかた感想を教えてください。
13: 入居済みさん 
[2010-10-27 23:12:43]
徒歩圏しかわからないですが・・・

近くのグルメシティは毎週木曜日が安いです。食品なら大体ここで揃います。
野菜の鮮度を求めるなら農協。ムラウチ方面に行く途中に看板が出てます。
農協は早めの時間なら地元産の卵を売っていて、昼くらいに地元ベーカリーのパンが出てきます。
14: 13 
[2010-10-28 01:09:26]
追記です。食品なら宅配という手もあります。

コープデリは、毎週水曜日の12時前後に来ます。
パルシステムは、毎週木曜日の16時前後来ます。
どちらも組合員さんは何人もいるので、エントランス関連の問題はなさそうです。

イトーヨーカドーのネットスーパーもエリア範囲内です。
イトーヨーカドーは8の付く日は宅配料が80円になるのと、注文したその日のうちに受け取ることも可能なのでおすすめです。
15: 入居済みさん 
[2010-10-28 15:26:27]
>>12
ちょっと遠いけど関根生鮮市場がおすすめです。
安いし鮮度も良いとおもいます。肉や魚も安いです。
甲州街道沿いを西八王子方面へ自転車で10~15分でいける距離にあります。
隣にグルメシティがありますが、お客さんの入りは関根のほうがすごいとおもいます。
自分は長年大和田周辺に住んでるけど最近関根のことを知ってそれからずっとそこに行ってます。
ただ、駐車場がなさそうなので自転車で行った方がいいと思われます。
16: 匿名さん 
[2010-10-29 19:04:26]
>13.14.15さん

ありがとうございます。宅配いいですね!コープデリは以前やっていて保留にしているのでまた始めてみようかな。
グルメシティは木曜日に行くようにします(笑)

関根人気みたいですね!!とにかく混んでいるという話を聞いた事があります。鮮度がいいという事ですよね!今度行ってみます。

ありがとうございました。
17: 入居済み住民さん 
[2010-10-29 23:13:22]
情報ありがとうございます。
勉強になりました!
18: 入居済みさん 
[2010-10-30 13:35:27]
15です。

>>16>>17さん
ちなみに関根は金曜日がとくに安いみたいです。
国産の豚ひき肉800gが380円前後で売っていたり葉物や根菜などもだいたい100円くらいです。
ただ開店直後はすごい人が多いけど・・・なのでお昼前後に行くことをお勧めします。
19: 匿名さん 
[2010-10-31 08:59:11]
12です。
関根了解です!!金曜日参戦してみます。
20: 匿名 
[2010-11-01 18:35:43]
住民の皆さんにお伺いしたいのですが、この物件だと、どれくらいの固定資産税を支払う事になるのでしょうか?
MRの内覧に行くつもりなのですが、資金計算をするうえで重要だと思いますので。
敷地が広い物件だけに、そこが心配です…。
21: 匿名 
[2010-11-01 19:46:33]
今日の夕方の富士山は綺麗でしたね。
これからの季節は富士山が綺麗に見える日も増えると思います。楽しみです。

さて、温泉に入りに行って気づいたのですが
共用棟の2階(スパ、フィットネスなどがあるところ)の
エレベータ横のドアの鍵を開けることになったのですね。
便利かもしれませんが、あれではせっかくの二重オートロックの意味が無いと思います。
セキュリティは大丈夫なのでしょうか?
22: 匿名 
[2010-11-01 23:05:53]
そこってドコに通じてるんですか?なんか便利なんですか?
23: 匿名さん 
[2010-11-01 23:35:21]
>>20さんへ

ローンのシュミレーションを営業さんが出してくれます。
そのときに、希望の部屋に対しての固定資産税額も暫定で出してくれます。
固定資産税額は固定ではないらしいので、あくまでも暫定金額ですが、それでも大体の検討はつけれると思いますよ。
24: 入居済みさん 
[2010-11-01 23:41:36]
>20さん
見積もりでは仮でおおげさな数字がでていたので心配でしたが、実際の請求は拍子抜けする位に安かったです
>21さん
セキュリティが心配ですね。あの場所は常時施錠でもいい気がします
25: 匿名さん 
[2010-11-02 09:46:52]
>24さん

見積もりでは仮でおおげさな数字がでていたので心配でしたが、実際の請求は拍子抜けする位に安かったです

それは、5年間は固定資産税が半額になるという事も含めてのお話ですか?
26: 20です 
[2010-11-02 18:38:20]
>>24さん
お答えありがとうございます
固定資産税の額が拍子抜けした程安かったとの事で安心しましたが、具体的においくら程だったのでしょうか?
またそれは販売側と割っていたりはしていませんか?(入居は昨年だったのでしょうか?)
質問ばかりで申し訳ないですが、お答えいただけると嬉しいです。

内覧は来週末に伺う予定です^^
27: 24 
[2010-11-02 19:03:06]
具体的に言うと、見積書に「固定資産税優遇後で年額16万〜」とあったんです
優遇がなくなったら年額32万になってしまいます。

しかし実際は都市計画税を含めて年額4万弱でした。
(それを更に月割りで払いました)

もちろん部屋によって金額は変わりますので参考までに
28: 20です 
[2010-11-02 19:57:35]
>>24さん
具体的にありがとうございます。
見積もった額とそれ程違うとは…安心できました^^
少し躊躇していた気持ちもあったのですが、前向きな気持ちで内覧に向えます。
私も早く住民になりたい^^
29: 入居済みさん 
[2010-11-03 22:27:44]
>> 24さん、

それって、建物と土地の両方を含んだ固定資産税ですか?
両方だとしたら少なすぎる気がします。
多すぎるわけではないので問題はないのですが。。
30: 匿名 
[2010-11-06 12:02:53]
小学生の男の子達がマンション内を我物顔で走り回っている。
周りもよく見ずに全速力で追いかけっこ。階段、共用廊下、共用棟、メールルーム内、etc.
体当たりされそうになったことが何度もあります。
先日は持っていた買い物袋にぶつかられて購入した商品が破損しました。子供達は謝りもせずに走り去りました。
そのときは物だったからまだ良かったですが
小さなお子様を連れた方や妊婦さん、お年寄りなどに体当たりしたら非常に危険だと思います。
親はどんな教育をしているんだ?
子供だから走ることもあるでしょうが「元気があって良い」のと「非常識な危険行為」は違います。
管理人さんも、もし見かけたら「あぶないよ」と声をかけるくらいしてほしいです。
31: 匿名 
[2010-11-08 23:40:12]
それは親の教育なってませんね。管理人だけではなく住民も注意すべきですね。
32: 入居済みさん 
[2010-11-09 01:36:50]
いつも隠れるように身を潜めているコンシェルジュさん。
挨拶しない、挨拶しても目を合わせない。
用事があっても管理人さんのほうが先に気がついて用が済んでしまう。

前のコンシェルジュさんのほうが元気で気さくで良かった。
33: 匿名 
[2010-11-09 16:58:17]
管理会社も高い管理費取ってんだからそんなこと位は指導して欲しいですね。ホテルライクって言葉判ってるのかな?
34: マンション住民さん 
[2010-11-10 13:12:22]
かっこつけて「コンシェルジュ」とか言っているけど、ちゃんと意味が分かっているのかしら?
サービスの質が悪いような気がしてなりません。
フロントにボーっと座っている人もいますよね。巡回も散歩のようにただ歩いてるだけって感じの人もいます。
ホテルライクどころか、どっかの古いアパートの管理人のお爺さんみたいな人ばっかりだとがっかりします。
建物ばかりがホテルライクでもだめでしょう?
総会で話題になるのかしら?
35: 匿名さん 
[2010-11-10 18:08:40]
>30さん
私も小学生の男の子にぶつかりそうになったことがあります。
そのとき注意したんですけど、まだ走り回っているんですか?
同じお子様達かしら?
学校の廊下だって走らないように教えているはずなのに
マンションなら良いと思っているのかしら?

>31さん
同感です。
36: 入居済みさん 
[2010-11-12 07:46:20]
エレベータに騒音に対する注意の張り紙があったが
あのような夜間に限定する表現で良いのか?

早朝の騒音だってかなり迷惑だし
たとえ昼間であっても周囲に配慮するのは同じではないのか?
生活のリズムだって家庭によって千差万別。
夜間だけ気をつければそれで良いというのは違う気がする。

うちは毎朝のように上の階の音で目が覚める。
あと30分寝ていたいのに
目覚ましアラームより前に他人の発する音で起こされるのはとても不愉快だ。
真上は未入居だから、たぶん斜め上だろうと思うが確証はない。

集合住宅は周囲が他人の部屋と接しているのだから
音や匂いを出せば影響することくらい分かるだろうに
そんなことにも気づいていない人がいる。

特にフローリングの場合、床の音は思っている以上に下階に響くし
真下のお部屋だけでなく斜め下のお部屋や
思いもよらないような位置の部屋にまで影響があるということを
皆さんに知っていただきたい。

一人でも多くの方が生活マナーを守って
住民の皆様が快適に生活できるように願っています。
私も気をつけます。

管理会社様も、張り紙の文章をもう少し考えていただければと思います。

37: 入居済みさん 
[2010-11-12 23:19:53]

人それぞれ騒音と思う度合いは違うと思いますので一概には言えませんが
ここは集合住宅ですの多少の生活音は少なからず出て仕方のないことだと思っております
もちろん音をだしている家を擁護しるわけではありません

うちも普段生活していて上層部から聞こえる音もあります(時には大きな音も)
ですが我が家も気を付けていたとしても音を出してしまっているかもしれないし
音に関してはそれぞれの家庭環境もあるのかなとも思えるし

ご年配のご家庭、夫婦2人暮らし、子供が大きいご家庭、幼児や小学生がいるご家庭さまざま
特にこちらはファミリー向けのマンションで、周りを見てみると子供も良く見かけます
もちろん子供の出す音を仕方がないとは思いません、ご家庭でも配慮すべきです

大人が出す音も、足音、物を落とした音、イスを引く音、風呂場の音などなど様々で
気がつかず出してしまっている音もあることでしょう
また気を付けていても出てしまう音もあると思います
もちろん住民みんなが気持ちよく過ごせるよう音を出さない配慮は必要だと思います

うちはこちらに引っ越してくる前も集合住宅でしたので音はあって仕方のないことでした
ある程度割り切っています、度の超える音は迷惑ですが・・・
ただ、その音が人によってとても気になる人もいれば、気にならない人もいる
レベルを断定するのは難しいですよね

エレベーターの張り紙を見た時は妥当だと感じました
早朝、夜間に関しては特に迷惑で気を付けるべきと思いますので。


申し上げますが No.36 の方を否定する意見ではありません
あしからず


38: No.36 
[2010-11-13 11:39:18]
>No.37様

ご意見ありがとうございます。
否定されたとは思っておりません。むしろ基本的には同じ考えです。
おっしゃるとおり、家族構成も家庭環境も様々ですし
音の感じ方も人によって違うことは私も理解しております。

うちも引っ越してくる前も集合住宅に住んでおりました。
ですので、多少の生活音はお互い様で仕方のないことと思っておりますが
どう考えても配慮に欠けるような大きな音を
頻繁に出しているお部屋があるのです。
どこのお部屋か特定できれば直接お願いに伺いたいところですが
大きな音を出しているお部屋が特定できないので困っています。

集合住宅に住んだことがない方の中には
周囲の部屋に音が伝わっていることに気づいておられない方も
いらっしゃるのだと思います。

エレベータの張り紙については夜間に限定した書き方だったと思いましたが
早朝についても書いてありましたか?
後でもう一度確認してみます。

皆様がNo.36様のように集合住宅での生活マナーを理解されており
周囲に配慮できる方ばかりなら、このような騒音問題も減るのでしょうが
なかなか難しい問題ですね。
39: 匿名 
[2010-11-13 15:47:07]
管理会社の張り紙は具体性に欠けていて良く分からない。何をどう注意すりゃいいのかをもっと具体的に書かないと伝わらないと思いますが。なんか中途半端。
40: 内覧前さん 
[2010-11-19 12:50:52]
住民の方にお伺いします。
この物件に入居した場合、TVの視聴はどうのように行うのでしょうか?
最近の新築マンション同様に、フレッツ光での接続になり、フレッツ光の契約が必要になりますか?
41: マンション住民さん 
[2010-11-19 22:02:39]
ケーブルテレビで管理費込みだったような…。
個人で特に何も用意しなくてもテレビは映りましたよ。
42: 入居済み住民さん 
[2010-11-20 08:39:12]
光ですよね?
うちは元々フレッツ光と光電話にする予定だったから気にしませんでしたけど。
あとで確認してみます。

今日は総会ですね。
皆さん出席されるのかな?

>40
販売会社の営業マンに訊けば詳しく教えてくれるはずです。
43: 入居済み住民さん 
[2010-11-20 08:42:17]
42です。
失礼しました。テレビは光じゃありませんね。
インターネットと勘違いしました。
もちろん光にもできますけど。
ケーブルでもないはずです。
テレビもネットも全て個別契約のはずです。
44: 匿名さん 
[2010-11-21 10:59:00]
どこだか分からないけどダウニーが強烈に臭いお部屋がある。
マンション特有のビル風のせいで、どっちから臭ってくるのかもよく分からない。
使うなとは言わないが周囲の部屋に配慮してもう少し量を少なくするとかできないのかな。
臭くて窓も開けられないときがある。
自分が好きな匂いだからって誰もが好きとは限らないんだから
強い匂いを出すものは少し遠慮してもらいたい。
45: マンション住民さん 
[2010-11-22 10:11:37]
臭いと言えば、ダウニーも臭いですけど煙が臭いときがあります。
どこの家か分かりませんけどマンションの近所の家でたまに「焚火」をしていますよね。
今日も煙がすごくて臭かったです。特に駐車場は臭いがこもって臭かったです。
焚火は東京都の条例で禁止されているのに非常識だと思います。農家さんかしら?
どこの家か分かったら市役所か消防に通報だわ。
管理人さんも気づいたら何か対処してください。
大和田町会も細かいことにうるさいと聞きましたけど焚火を放置しているのは不思議だわ。
46: 匿名 
[2010-11-22 20:34:49]
ダウニーって柔軟剤の?そこまで激しい臭いなんですか?普通柔軟剤っていい臭いだと思いますが。
47: 匿名さん 
[2010-11-23 13:11:38]
>45さん
焚き火と思われる煙のニオイは私も気づいていました。
曇りや雨など天気が悪い日の、朝か夕方に多いような気がします。
農家でない一般家庭なら東京都条例違反ですね。
近隣住民の方々は気にならないのでしょうか。

>44さん、46さん
ダウニーは好き嫌いがハッキリ分かれる香りですね。
他のコミュニティ等でもダウニーのニオイについての話題をたまに見かけます。
たしかに国産柔軟剤よりもキツイ香りが長時間持続します。
柔軟効果というよりも衣服への香り付けを目的として使用する人もいると聞きました。
しかし、44さんがおっしゃるような強烈なニオイを発しているお宅があるのなら
そのお宅の方は使用量が多過ぎるのかもしれませんね。
ずっと使っていると嗅覚が麻痺して使っている本人も気づかないうちに
すごいニオイを発している場合がありますから。
好き嫌いとは関係なく、個人的にはダウニーは集合住宅で使用するには向いていない製品だと思います。
なぜか流行っているようですが、そもそも日本の環境や文化に向いていない製品なのかもしれません。
48: 匿名 
[2010-11-24 18:37:04]
そう言えばこの間の管理組合設立総会で立候補の方が結構いらっしゃった様ですね。
49: 匿名さん 
[2010-11-24 22:57:35]
>48さん

役員の立候補の方々ですよね。
私は入居されてる人数の割合として多いのか少ないのかはわかりませんが、何人かいらっしゃいましたね。
いずれにせよ、率先してやっていただける方が多いのはとてもありがたいことだと思います。
ゼロからのスタートの運営で、ご苦労なことも多いかと思いますが、役員の皆様宜しくお願いします、との思いです。

そういえば、ペットクラブはいつスタートするのですかね?
50: わわわ 
[2010-11-25 21:33:51]
先日の総会。
行きたかったのですが、仕事の都合で仕方なく欠席。

前レスをみてると立候補者が多かったようですが、
どのくらいいたのでしょうか?
自分で買ったマンションですし、係っていきたいのですが、
今回は仕方なく。
>49さんと同じく、
ゼロからのスタートだと大変だと思います。
役員の皆様どうぞよろしくお願いします。

うちは小さい子供がいて、キッズルームをよく利用しますが、
おもちゃなども飽きてきてしまってますね。。。
コンセントキャップとか付けて欲しかったり、
カーテンを巻くロープ?がちょうど子供の首あたりで危なかったり。
子供目線で考えて貰えるといいなーと思います。



51: マンション住民さん 
[2010-11-25 21:44:26]
ロールスクリーンの紐をひっかけるパーツは既に付けられていますよ。
52: 匿名 
[2010-11-25 23:06:04]
全然別の話ですが以前のレスで出ていたンション内で走り回っている小学生と思し気な男の子供に遭遇しました。エレベーター使って追いかけっこしていた模様なんで注意はしましたが、何考えてるんでしょうか?有り得ませんね。
53: わわわ 
[2010-11-25 23:26:29]
>51さん
もうついているのですね。今度見てみます。
先日行った時は、紐がすべて垂れていたので、しっかり見ませんでした。
情報ありがとうございます。

>52さん
危ないですね。
怪我をする前に注意しなきゃだめですね。

54: マンション住民さん 
[2010-11-26 15:24:51]
怪我? 誰がですか?
もちろん走り回っている小学生達も怪我をしては大変ですけど
それよりも、お年寄り・幼児・妊婦さんなどに激突して
怪我をさせるほうが怖いと私は思いますけど。
だいたいマンションの廊下や階段やエレベータ付近などで
すごい勢いで走りまわって遊ぶこと自体が危険なのですから
親や周囲の大人達が厳重に注意するべきだと思います。


総会で役員立候補の方は8名だと説明がありましたけど
役員候補の一覧表を管理会社の説明通りに訂正したら
立候補者は7名になってしまいました。
何名でも良いですけど、管理会社は説明不足だと思いました。
そういえば以前頂いた書類も誤字だらけでした。
大丈夫なのでしょうか?


勉強不足で申し訳ないのですけど
ペットクラブはまだ出来ていないのですか?
ペットを飼っている方の中にマナーの悪い方を見かけます。
エレベータや共用廊下をリードもつけずに犬を連れて歩いている方もいます。
トラブルは避けたいので、なかなか言いづらいですけど
こちらの件も住民同士が注意し合うべきことだと思います。
ペットを飼っていらっしゃる方、マナー・ルール遵守にご協力お願いします。


話題に出たキッズルームも含めて
皆さんも共用施設に細かい問題点や要望事項があると思いますけど
たとえば備品交換や備品購入や小修繕等の費用は
私達の管理費から出るということを忘れてはいけませんよね。
管理組合役員の皆様には
お金のかかることは慎重にご検討頂くようお願いしたいと思います。
大事な管理費を無駄遣いしないようにしましょう。

55: 匿名 
[2010-11-26 22:55:20]
管理組合役員様>お務めご苦労様です。一住民として何が出来るか分かりませんが協力させて貰います。頑張って下さい。管理人が受付で居眠りする暇のない位に仕事させましょう。
56: 匿名 
[2010-12-14 23:53:55]
今のコンシェルジュの女の人の対応が、どうしても冷たい感じがして気分が悪いです…

先日、分からない事があって質問に行った時もそうで…元々そういう話し方なのかもしれませんが…

57: マンション住民さん 
[2010-12-17 15:06:30]
昨日、1F共用廊下で落ちていた紙ゴミを拾ってエレベータに乗り込んでいった小学生くらいの女の子を目撃しました。
こちらが挨拶しても挨拶を返さないような子もいるのに、とてもマナーの良い子だと感心しました。
ご家庭での躾の違いなのでしょうか。
マンションの子供達が皆、健康で良い子に育つことを願っています。

話は変わりますが、イニシアの工事シートが外されているのに気付きました。
もうすぐ巨大クレーンも解体されるかもしれませんね。
でも、思っていたよりも地味な感じの建物ですね。
北東側は日当たりも悪そうです。ピュアマークスのC棟よりも角度が悪いような気がします。
あちらではなく、こちらを購入したので今更関係ありませんが…。
58: 匿名 
[2010-12-18 09:47:02]
このマンション、もう中古で売りに出ている部屋がありますね。びっくり。
59: 匿名 
[2010-12-18 11:13:40]
先々週位の週末から、リハウスの広告に載ってますよね。

てっきり、事務所に使ってた部屋を三井が売ってるのかなって思っていました。
60: 匿名 
[2010-12-18 12:02:44]
リハウスの広告に掲載されている間取り図を見る限りではD棟かE棟の1Fのお部屋ですね。
写真撮影などに使用した部屋を三井が売っているのでしょうか?
「きれいにご利用です」とか「引き渡し時期相談」と記載されているので違うような気もしますが。
61: 入居済み住民さん 
[2010-12-20 20:13:42]
出なくてはならない理由はわかりませんが、普通に入居済み物件です
62: 匿名さん 
[2010-12-20 21:29:06]
大企業だと長期の海外転勤とかありますからね。
63: 匿名 
[2010-12-20 22:59:50]
一階であの値段ならお買い得だと思います。
64: 匿名 
[2010-12-22 11:14:46]
ザ・プレイスも中古で売りに出ているお部屋がありますね。
65: 入居済み住民さん 
[2010-12-22 16:09:08]
それを言ったらサザンスカイタワーレジデンスだって出てますし…
66: 匿名さん 
[2010-12-22 16:23:48]
事情は人それぞれ。
いちいち気にしないことです。
67: 入居済みさん 
[2011-01-05 09:12:01]
一か月ほど前に入居しました.
皆様どうぞよろしくお願いいたします.
入居済みの皆様にご相談です.

 入居後2週間でリビングの床のキシミが気になりだしました.
 皆様のお宅では床のキシミはありますか?
 指摘したいのですが,タイミング的に入居後の指摘は不可能でしょうか.
 家族構成は夫婦二人で,別段大きな衝撃を与えた記憶はありません.
 同じように床のキシミに気付いた方,いらっしゃいますか?
 指摘はされましたか?
68: 入居済み住民さん 
[2011-01-05 10:36:05]
分厚いバインダーに入っている説明書には、床のきしみは時間が経って馴染むと無くなると書いてあります。あまりにひどいきしみは施工元等に相談してみたらどうですか?
(私の時はマンション建って半年後くらいに不具合がないかアンケートを受けました)
69: 匿名さん 
[2011-01-05 10:58:32]
うちの部屋もキシミ(床鳴り)が酷かったので相談して直してもらいましたが
最近また別の場所がキシミ始めました。ある程度は仕方ないと諦めています。
一般的にはコンクリートや木材などが馴染むまで2年くらいかかるらしいですし…。

1年点検のときに不具合がないかアンケートが来ると思いますが
酷い場合はアンケートを待たずに販売会社か福田組の担当者の方に相談されたほうが良いと思います。

他にも大きな不具合があれば1年点検を待たずに相談されたほうが良いと思います。
70: 入居済みさん 
[2011-01-05 17:03:10]
No.67です.
リビングで何箇所かキシミが気になりますので,
まずは販売会社の担当者に伺ってみようと思います.
皆様も同じ方々が多いと思いますが,はじめての大きな買い物なため,どの程度の不具合は指摘できるのか,
こういうものだと納得すべきなのかと迷ってしまいます.

助言をいただき,ありがとうございました.
71: 住民さんE 
[2011-01-06 17:47:29]
今年の夏に入居しました。皆さんよろしくお願い致します。
先々のライフスタイルのことも考えて、主人と2人、先々子どもが巣立った
後も、高齢になっても住み続けられる住まいをと思い、このマンションに決めました。
いろいろなマンションを見に行きましたが、共用部と居住棟、駐車場の配置が
このマンションはとても良いと感じています。
またベランダの隣との境の壁が分厚い点もお気に入り。
薄い間仕切りで仕切られているマンションが多いですが、ベランダもプライベート空間。
しっかりと下から上まで壁があり、コンクリートで分厚いのは大変良いです。
バルコニーにあるスロップシンクも大活躍。
趣味のアクアリウム(熱帯魚)やガーデニング、窓の掃除に重宝しています。
共用部が充実しているのが最大の魅力ですが、もっと共用部を活用して
マンションの住民同士が楽しめるような企画をしてはどうかと思いますが、住民の皆さん
管理会社さん、いかがですか?
せっかくあるのにあまり利用されていないように感じるシアタールームを利用し
映画の上映会をしたり、フィットネスルームで現在もしている健康体操やヨガも
もっとPRしてはと思います。
チラシによると売主の企画で新春イベントして獅子舞や飴細工、なつかしい昔
遊びコーナーといったイベントをされるとのこと、このようなイベントを機会に
新しくマンションにいらしてくださった方にもこのマンションの魅力を知って
頂けれたらいいな。

72: 匿名さん 
[2011-01-07 11:20:52]
販売会社は売れないと困るから色々と企画を立てますが
管理会社は立場上(業務上)企画は立てられないですよね。
管理組合が企画しても良いですが、費用は管理費から出るのですから住民の同意が必要ですし
役員の皆様もそれぞれの都合があるのだから、いちいち役員会を開催して決めるのも大変でしょう。
費用をかけずに共用施設等を有効利用できるようにアイデアを出しあうしかないですね。
共用施設を無駄に遊ばせておいたら赤字です。
余談ですが、個人的には最近のピュアマークスの新聞折り込み広告のデザインのセンスが
以前より少し良くなってきたような気がします。
73: 匿名さん 
[2011-01-07 11:42:21]
71は組合組織出身者、共用施設を使って何を強要したいのか?それが問題ね。
74: 住民さんE 
[2011-01-07 19:05:22]
私は組合組織の出身者ではないですし、強要するつもりもありません。
ただ、シアタールームやジムの利用者を増やすためにお金がかからない方法で何かできないかなと思っただけです。
誤解を与えるようなカキコミすみませんでした。
75: 匿名さん 
[2011-01-14 21:51:21]
共有部分(自転車置き場や駐車場など)で喫煙している人がいる。
共用廊下で自転車に乗って走っている人がいる。
駐車場への歩行者出入り口の扉を開けっ放しにする人がいる。
共用設備を乱暴に扱い傷をつける人がいる。
右折で出入りする車がいる。
挨拶しても無視する人がいる。
夜間や早朝に騒音を発する人がいる。
ゴミの分別がいいかげんな人がいる。
勤務態度の良くない管理人もいると感じますが
管理人を責める前に住民もルールやマナーを守るべきだと思います。
皆が快適に暮らせるマンションにしましょう。
76: 住民 
[2011-01-14 23:30:42]
住んでみてから、ゴミ置き場のスペースは世帯数に対して足らないのでは?と思い始めました…

少し前、正面玄関に近いゴミ収集場に、粗大ゴミの手続をしてない、ボディボードやプラスチックの箱が捨てられてました…注意の貼り紙もされてたけど、でも撤収される様子がありませんでした。

このまま置いとけば何とかしてくれるんだろう位の気持ちなのか?と思ったりして、本当にガッカリしました…

77: マンション住民さん 
[2011-01-15 11:01:00]
>76さん

ゴミ置き場は2箇所あるし、コンテナのある集積所はとても広いので妥当なのかなと思いますが
清掃の方がお休みの日は、その2箇所のゴミ置き場は確かにものすごいことになっていますね。あれはどうしたものかと私も思います。

放置された粗大ゴミも気になっていました。
皆さんで協力して住みよいマンションに、という時に「自分さえよければ」という感じで残念ですね。

エレベーターには監視カメラがついてるようなのですが
ゴミ置き場にはないのですかね。
あれば誰が置いたかすぐにわかりますものね。
あそこも密室になるので、セキュリティ上も設置していいかと思うのですが。

78: 住民30 
[2011-01-25 08:37:43]
駐車場のシャッター前のアスファルトが凍結しているので駐車場ご利用の方は気をつけて下さい。
この時期、雨降った次の日は注意した方がいいかもしれません!
79: 匿名さん 
[2011-01-30 22:26:10]
正面エントランス側のゴミ置き場が
いつでも変な刺激臭がして臭いと感じます。
清掃用具の消毒薬か何かの臭いなのでしょうか?
このマンションは生ゴミは殆ど出ないはずなのに
何故あんなにキツイ臭いを漂わせる必要があるのでしょうか?
どなたか何の臭いなのかご存知の方いらっしゃいますか?
私はゴミを捨てに行くのが苦痛なくらい臭いと感じています。
80: 住民30 
[2011-02-02 09:22:04]
よく夜になるとマンション前の歩道に車が止まっているのを見かけますが敷地外だから管理人さんも注意などできないのですかね?今後も見かけるようなら警察に連絡する事も考えないとダメですね。
81: 入居済みさん 
[2011-02-02 12:35:27]
>79さん
たしかに変な刺激臭がしていますよね。
何の臭いなんでしょうかね?

>80さん
マンション前の歩道は昼間でもよく車が駐車しています。
このマンションの前だけ広いから駐車しやすいのかもしれませんね。
管理会社が警察に相談しても良いと思いますけど
あまりひどいようなら住民だって警察に通報しても構わないと思います。
でも、マンション住民だって右折で出入りしている人がいますから
他人のことばかり責められないかもしれませんね。
車の出入り口付近に右折禁止の標識を立てる等できないのでしょうか?
82: マンション住民さん 
[2011-02-08 11:22:55]
駐輪場のフェンスに「ゴミを捨てるな・禁煙」といった内容のプレートが貼ってありますが
C棟とD棟の角の出入り口の扉だけに大きく貼りだしてあり、他の扉には貼ってありません。
まるでその出入り口を利用している住民だけがゴミを捨てたり喫煙したりしているかのような印象を受け
私はとても不愉快に感じます。
どうせ貼るなら全ての出入り口に貼るとか、もっと目立つ場所に数か所貼るとか
管理会社も少しは考えてほしいです。
なんだかここの管理会社、いちいちやることが嫌みっぽく感じてしまうのは私だけなのでしょうか?
ちなみに私も何度か喫煙している人を見かけたことがありますけど、E棟の前あたりと駐車場内でした。
いままで怖くて注意できませんでしたけど、次から見かけたときは勇気を出して注意したいと思います。
83: 住民 
[2011-02-08 14:16:26]
管理側を擁護するつもりではありませんが、住民として思うことを。
実際に、その棟に住まわれている方の中に、マナーを知らない方が多く見受けられるというのが事実なのではないでしょうか?
挨拶しても返事が無かったり…その他ロビー周辺での立ち回り等、住民の私もそう感ずる事は多々あります。
喫煙現場を見かけた事はありませんが、見かけた際には厳しく注意するつもりです。
ちなみに、マンション敷地内(駐輪スペースの狭い通路)を出口まで、原付を運転してで駆けている馬鹿な方は見かけた事があります。
残念ながら、その方はC棟かD棟に住まわれている方のようでしたが…。
細かい事を言いだせばキリがありませんが、C棟D棟の方には目につく行動をされる方がいらっしゃいますね…。
勿論、C棟D棟の皆さん全てがそうだとは言いませんので、誤解なきようお願い申し上げます。
84: 匿名さん 
[2011-02-08 16:19:06]
>82
それは管理会社も少し配慮が足りないですね。
私がここに引っ越して来る前に住んでいたマンションの管理会社や管理組合の掲示物は
全住民に対して非常に配慮の行き届いた文章や掲示場所でしたので比べるとがっかりします。
と言うか、それは管理会社が貼ったのでしょうか?
私は管理組合がやっていることと管理会社がやっていることの区別がつきません。
もちろん署名があれば別ですが。後で私も駐輪場に行って確認してみます。

それと、掲示物の掲示期間の基準も分かりません。
以前エレベーター内に騒音に関する注意の張り紙がありましたが、比較的すぐに剥がされました。
しかし現在D1とD2のエレベーターに貼ってある空調業者の騒音に関する詫状のコピーは
1ヶ月以上経過しても貼りっ放しです。
82様の感じているように嫌みっぽく空調業者への見せしめ的な処置のつもりなのでしょうか?
ここの管理会社は、一時的な問題と継続的問題の区別がついていないように感じます。

あと、C棟のエレベーターに貼ってあるペットの飼い主に対する注意の張り紙も誰が貼ったのか分かりません。
掲示物には誰が貼ったのか分かるように、管理組合、管理会社、ペットクラブなどの署名をしてほしいと思います。


>83
住民同士で悪口の言い合いをするつもりはありませんが
マナーの悪い住民はC棟・D棟に限ったことではなく、どの棟にでもいらっしゃると思います。
また、仮にC棟・D棟の方の中に駐輪場にゴミを捨てたり喫煙したりしている方がいるのだとしても
あからさまにその部分だけに目立つように注意の張り紙をするのはいかがなものかと…。


しかし、そもそも管理規約やマナーを守らない住民がいることが残念です。
住民全員が管理規約とマナーを守っていれば余計な掲示物も不要なわけですからね…。
そして、75様が指摘しているように共用設備に(わざとでないにしても)傷をつけるのは困ります。
入居開始から1年も経っていないのに、このマンションはあっちこっち傷だらけです。
共有の財産なのですから注意して大事に扱って頂きたいと願います。
数年経っても新築のような綺麗な状態を保っていられれば最高だと思います。
85: 住民O 
[2011-02-08 18:14:20]
84様
そうですね。
住人がきちんと管理規約を守れば、貼紙もなくなる。貼紙をみるたびに残念な気持ちになっていたので、同じように感じている人がいることにうれしく思いました。
共用部の傷に関しては住人だけでなく、清掃やゴミをまとめてくださっている方も傷つけないよう、大事に扱って頂きたいです。
A棟前のゴミ庫横の出入口の配管はあきらかにゴミの収拾カートぶつけたものだと思います。細々書くのはなんだかいやですが、念願のマイホーム、温泉付きで大変素敵なマンションなので、管理会社の方々、住民のみなさんとで協力しながらいつまでも大切にしていきたいと思います。
86: 住民30 
[2011-02-08 19:25:29]
共有部分の傷はかなり増えた印象がありますね。
マナーが悪い住民がいて注意書きの表示をしなければいけないのは仕方のない事なのかもしれませんが注意書きの表示だらけになるのもどうかと…正直マンションが安っぽく感じてしまいます。
何かより良い方法はないものですかね?
マナーの悪い住民が1人でも減る事を願います。
87: 匿名 
[2011-02-09 16:45:14]
一階の駐車場の住戸に抜けるところの扉が常にと言っていいほど空いています。
一階の駐車場ご利用の人の中で非常識な人間がいるのは確かです!
88: 匿名さん 
[2011-02-09 22:16:47]
たしかに傷はどんどん増えている印象が強いですよね。壁、フェンス、扉、etc
特に85さんが書かれているように正面エントランス横のA棟前のゴミ置き場からポストコーナー横へ抜ける通路は、明らかにゴミ収集カートを無理矢理通してこすった傷がすごいです。壁まで壊れているのだから酷すぎる過失です。
今回福田組の行う共用部の補修作業で直るのなら良いのですが、補修箇所に含まれていないなら管理組合は清掃会社に対して損害賠償請求しても良いくらいです。もしくは清掃会社が自ら修繕費用を支払って補修工事を行うべきだと思います。
清掃員の方達もお仕事大変だとは思いますが、乱暴に扱うにも程があります。あの狭い通路にカートを通すこと自体無理があるのだから引越業者のように養生シート使うとか外まで手で運ぶなど少し工夫して頂ければ酷い傷もつかずに済むと思うのですが・・・
89: 入居済みさん 
[2011-02-10 03:36:29]
私も入居して半年経つ者ですが、エレベーターの傷や、マナー意識の向上を訴える張り紙の多さには、少々残念な印象を持っています。私は、人生でマンション購入が初めてですので、他のマンションとの比較論はできませんが、同掲示板の他の方の書き込みを読む限りでは、同じ印象を持つ方が多いように感じます。

実際、スレッドに書き込みをされている方は、住環境を良くしよう!という想いが強く、責任感ある方々が多いという印象を受けますが、C棟やD棟がだらしない方が多いですとか、管理会社のマナーがなっていないですとか、マナーがしっかりしている他大多数の方も巻き込むようなニュアンスで書かれているように感じてしまいます。

このマンションを購入した誰もが「本当にこのマンションを購入して良かった」と思いたいのが本音でしょうし、そうあるように皆さんで協力していく姿勢はとても大切だし、これからも続けていくべきだと思います。

この掲示板が持つ影響力は大きいと思いますので、書き込みされる方々も、時には明るい話題で楽しく盛り上がってみませんか?例えば、以前シアタールームを利用してみましたが、非常に迫力があって、感動しました!もし、まだ利用されていない方がいらっしゃれば、是非お試しになってください!低音も素晴らしいですし、スクリーンの大きさにも感動されること間違いないと思います!

かなり、ポジティブな書き込みをしてみました。
90: 匿名 
[2011-02-11 21:25:57]
個人的に、フィットネスのインストラクターさんの契約がどうなるのか気になります。
契約延長するのでしょうか?

住民の皆さんのマナーについては、私はC棟D棟の方が特に悪いという印象は全くありません。
気持ち良く挨拶して頂ける方も多いと思いますし、先日親切にして頂いた方もD棟の方でしたよ。
勿論C棟D棟だけでなく全ての棟で殆どの方達は良い印象の方が多いです。
どの棟であっても一部にマナーの悪い人がいて
たまたまマナーの悪い人を見かけてしまうとその棟の印象が悪くなってしまいがちというだけのことだと思います。
先入観や思い込みで決めつけたり棟全体をひとまとめで良いとか悪いとか議論するのは良くないことだと思います。

余談ですが、明日の朝は路面凍結に注意ですね。
93: 住民30 
[2011-02-12 17:55:04]
こう寒い日が続くと温泉が本当に気持ち良いですね。
快適です!
94: マンション住民さん 
[2011-02-12 19:06:27]
寒い日が続きますね。
本当に温泉付きで良かったと実感します。

ところで、マナーの悪い住民はC棟・D棟に限っている

なんて書き込みはどこにも見当たりませんよ?
何故管理人がC棟・D棟の出入り口にだけに張り紙をしたのでしょうか?
嫌味でもなんでもなく、事実C棟・D棟に該当する人物が居るとの判断からではありませんか?
監視カメラもありますよね?当然チェックしますよね?
以前書き込みのあった、サーフボードの廃棄等も、誰なのかは住民リストで見当はつくでしょうしね。
(年齢やその方の雰囲気、マンションに出入りする交友関係、それを積み込める車両を所有しているかどうかなど)
その様な諸々の経緯があってこその、警告の張り出しだと思いますが。

A棟・B棟の住民に、目立ってマナーの悪い方が居ないとします(喫煙・ゴミ捨て等)
それなのに、他の棟にもその内容の警告の貼り紙がされていたら、私なら気分を害しますね。
平等に警告を張り出せと言うのは、他の棟の方への配慮に欠けると私は思います。

管理人は癖のある方だと私は感じます。
けして感じも良くはありません。
ですが、何かあったら管理人vs住民の構図を作るのでは解決に結びつきません。
住民同士協力し合い、そして管理人への協力も必要だと私は考えます。

住みやすい環境を、皆で協力し合い作って行きましょう。
95: 入居済みさん 
[2011-02-13 00:40:42]
検討板の>458

 デメリットは実際に住み始めないとわからないと思いますが、
 ベランダ手摺の布団干しが非常に多いです。これはまだ管理組合が発足していないこともありますが、
 管理会社が指導していないのでしょう。特にC棟に多い気がします。
 安いからでしょうかね。値段によって民度が違うのがわかる気がします。
 逆にABD棟あたりはご年配の方が多いみたいで必ず挨拶をしますので気持ちいいです。
96: マンション住民さん 
[2011-02-13 12:35:03]
>94さん

82です。
駐輪場の張り紙を実際にご確認されての発言なのでしょうか?
数メートルしか離れていないすぐ隣りの扉には張り紙していないというのも不自然ですし
他の箇所のフェンスに張り出してある同じ内容の張り紙の位置も違和感を覚える位置です。
もしC棟かD棟にマナーの悪い住民の方がいるのだとしても
該当する方以外の大多数の方達はマナーを守っているのですから、その扉だけに大きく張り紙することは
その扉を利用しているマナーを守る大多数に対して配慮に欠けると思います。
少なくとも私は気分が悪いです。
マナーを守っている棟の付近に張り紙をされたら94さんが気分を害するのと同じことです。
94さんがマナーを守っていらっしゃるのに、ご自身の利用する扉だけに張り紙されていたらどう感じますか?
それに、私はA棟やB棟にも平等に張り紙してほしいとは一言も書いていませんし
元々A棟とB棟の前には廊下から駐輪場への出入り口はありませんよね。
色んな考えの方がいらっしゃるのは当然ですし、これ以上ここで94さんと議論するつもりもありませんし、
こんなことで住民同士が言い合いしても仕方ないので、この件についてはもう書きません。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
住民同士が協力し合って、管理人さんとも協力し合って、
住みやすい環境を皆で協力して作っていくことには私も大賛成です。
97: 住民さんA 
[2011-02-13 18:15:58]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
98: 82 
[2011-02-15 01:06:44]
82です。お騒がせして申し訳ありません。
この掲示板ですが、住民だけが見ているものではありません。
入居を検討している方も、管理側(管理人は勿論、販売会社も営業さんも)も見ているでしょう。
この掲示板は住民スレですが、見ているのは、もしかしたら入居者よりも大多数が外部の人かもしれません。
掲示版とは、そのようなものだと私は認識しています。
何かあったら管理人vs住民の構図を作るのでは解決に結びつきません。
貼り紙に関してですが、住民からの苦情や清掃業者からの報告もあるでしょうから「その現場に」貼りだす事が適切だと考えたのではないでしょうか?
そしてその住民のルートに貼り紙をする事で、より目に入れられるように考えだけなのでは。
私は、ただそれだけの事と感じました。
管理人も人の子。批判的な書き込みは気持ち良く感じないでしょうし、仕事をし辛くなるかも。
要望があるならば、ただ批判的な事を書くのではなく、解決策を意見すべきです。
そして、この掲示板を拝見した方が「この物件は住民の雰囲気も良く、是非住みたい」と、そう思って貰える方向に活用出来れば良いですね。
私も今後は書き込み方に気をつけます。

>>96
確認済です。確認していなければ発言しません。
私がA棟、またはB棟の住民だと決めつけていませんか?
特定されて気まずい思いはしたくないので、何処の住民とは書きませんでしたが察して頂きたいです・・・。
「ご自身の利用する扉だけに張り紙されていたらどう感じますか?」
との質問への返答ですが、私も嫌だと感じますよ。
ですが、その嫌な気持ちを管理側にぶつけてる事はしません。
もし、そのマナーを守らない住民と遭遇する機会があったならば、その場でその方にぶつけます。
ぶつけると言っても喧嘩腰で物を言う事はしませんが、しっかり注意はするでしょうね。
それが住民同士が協力し合い、マナーの向上に役立つ事だと考えています。

>>97
監視カメラがサイクルポートとゴミ置き場に設置されているのは私も見た事ありませんが・・・
どこをどのように読まれたら、そのような発言に結びつくのでしょうか?・・・。
そんなさもしい書き込みをされる以上、私にも管理側にも意見を言う資格がありませんね・・・。
99: 94 
[2011-02-15 01:07:50]
ごめんなさい。82ではなく94でした。
100: 購入検討ちう(前向き!) 
[2011-02-15 08:15:45]
はじめまして!
このマンション、前向きに購入を検討しはじめてます。

そこで住民や地域の皆さんにご質問です。
インターネット環境はいかがですか?
あとオススメのプロバイダーはありますか?
そこらへんも資料集め始めたいと思ってます♪
o(^-^)o

よろしくお願いします。
m(_ _)m

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる