三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス八田(旧称:八田プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中村区
  6. ザ・パークハウス八田(旧称:八田プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-02-07 12:41:25
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス八田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市中村区岩塚町字小池1番62、字銭亀1番1(地番)
交通:
関西本線(JR東海) 「八田」駅 徒歩11分 (北出口より)
名古屋市営地下鉄東山線 「八田」駅 徒歩12分 (2番出口より)
近鉄名古屋線 「近鉄八田」駅 徒歩13分 (北出口より)
間取:3LDK~4LDK
面積:78.70平米~92.33平米
売主・販売代理:藤和不動産 名古屋支店
売主:名古屋菱重興産
売主:鍜治田工務店

物件URL:http://www.hatta105.com/
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社杉本設計

[スレ作成日時]2010-10-16 21:54:18

現在の物件
ザ・パークハウス八田
ザ・パークハウス八田
 
所在地:愛知県名古屋市中村区岩塚町字小池1番62、字銭亀1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 八田駅 徒歩12分 (2番出口より)
総戸数: 105戸

ザ・パークハウス八田(旧称:八田プロジェクト)ってどうですか?

181: 賃貸住まいさん 
[2011-02-21 00:19:42]
確かに、営業マンの書き込みらしきもの多いね。
このマンション自体は高級感あって良かったのは事実だけど、
この場所はないよ。
独身や子なし家庭ならともかく、ここの学区の事くらいみんな分かってるよね??
182: 契約済みさん 
[2011-02-21 00:22:24]
いやいや、別に特別ステキなところだなんておもいませんよ。工場となりにあるし。悩んだし妥協した部分もたくさんあります。自分のライフスタイルに合っていたから選んだだけのことです。
たまたまいいこと書く人が多かっただけでしょ?

嘘でも何でも誰でも書き込めるようなネットの掲示板で純粋な意見を求めたってだめだよ、きっと。
直接現地へ行って直接営業と会って話してウソかホントか確かめて納得した物件を買ったらいいんじゃないかな。
183: 購入予定 
[2011-02-21 01:20:20]
179さん180さん
よくわかりません。
一体どこでこの人は営業さん、この人は一般の人ってわかるんですか?
最近の一連の流れで「良い事しか言っていない」というのなら、購入を決めた点はどこかと訊かれてのレスなんだから、良い点について純粋に話すに決まってるではないですか(その前は悪い点について色々意見が交わされてましたよね)。
大体マンション買う!決定!とかなったら小市民なんで盛り上がるます…当たり前じゃないですか。
しかし言ってはなんですが、特に八田をステキだとは思っていません(笑)
ただ今まで色んな地域で過ごして来て毎日自分に何が必要であるかを考えた結果、たまたま八田でこの場所だっただけです。
何やら迷われてる方は百聞は一見にしかずで、周辺を歩いてみたらと思います。
設備に関しては電話なり行くなりしてばんばん尋ねましょう。
自分の生活スタイルが解っていないと選んでも後悔する可能性は高いです。
物件、地域の導線を見て目を肥やす。
経験を積まないと勘は働きません。
話が逸れました。
悪い点一番気になるのは地盤です。
地震で液状化する可能性が高い。
が、阪神大震災を経験した身としてはある程度の基礎はないと駄目だけど、道一本だけの差で助かったり助からなかったりで、結局は運だと思ったので、気にしない事にしました。
なので気になる人はやめておいた方が良いかも知れませんね。
何かを気にして解消されずに暮らして行くなんて辛いです。
184: 購入検討中さん 
[2011-02-22 01:53:17]
ネット料金ですが、
同じ三菱地所のBELISTA春日井は39戸で1680円。
パークハウス八田は105戸で1470円。

もし同じ仕様ならかなり割高ですね。

専有回線1本で月額15万円って普通なの?
185: 購入予定 
[2011-02-22 08:57:09]
最近毎週のように行き来してますが・・・
匂いに関して気になるとおもったことは無いですね。
回線は105戸で1回線なんてジョークは無しでしょう。そんな事は・・・・・

八社学区?はあまり良くないんですか?よそ者なので181さんの書き込み少し気になりました。

後、他に気になるのは、リハビリ施設ですかね。どれほどの程度の方がどれぐらいいらっしゃるのかとか。子供たちの万が一の事などを考えると、無視することはできない施設かなと。
186: 匿名さん 
[2011-02-22 11:31:53]
リハビリ施設なんて近くにありましたっけ?どういう目的の施設なんですか?
187: 匿名 
[2011-02-22 15:39:51]
「ひかりあれ」というアルコール、薬物中毒などのキリスト教系のリハビリ施設みたいです。
189: はるママ 
[2011-02-22 18:58:55]
リハビリ施設…

よく、私の仕事帰りと退所時刻が重なるので見かけます。

40代〜男性が十数名いらっしゃるのかな。

私は、特に気になりません。


昼間、大掃除(?)らしき事をされているのも見かけたことがありますよ。

190: 購入予定 
[2011-02-22 20:17:05]
私も~。

治したい気持ちがあるからいるんだろうし。

この前行った時はおじちゃんが何やら家具造ってましたよ。
191: 購入検討中さん 
[2011-02-23 00:23:13]
185さん
>回線は105戸で1回線なんてジョークは無しでしょう。そんな事は・・・・・

きちんと確認されましたか?
最大100Mbpsというのは変わらないにしても、
分母が違うと速度は変わってくると思うんですよね。

また、マンション内でLAN構成するのですが、
お隣さんのPCが見えたりするお粗末なネットワークになっていないですよね?
セキュリティしっかりできているのかしら。

マンション内のLANはギガ対応と言っていました。
宝の持ち腐れにならなければいいのですが。
192: 契約済みさん 
[2011-02-23 00:25:36]
匂いですが、
地上と上階では違うということはありえますか?
通勤で通るだけでは気にならないけど、
部屋の窓を開けたり、洗濯物を干したりするとにおうのでは、
意味がありませんし。
193: 匿名さん 
[2011-02-24 19:57:54]
変なレスはいちいち反応せず、黙ってスルー。
この先の販売はどうなるのでしょう?
194: 購入検討中さん 
[2011-02-25 23:55:25]
複層ガラスでもサッシの断熱性や気密性で
かなり変わると別の掲示板にありました。

ここのサッシは何になるんでしょうか?
Low-e?
195: 購入検討中さん 
[2011-02-26 01:53:37]
全部屋が複層ガラスですか?
リビングだけなんですかね?
196: 購入検討中さん 
[2011-02-26 01:56:53]
床暖房に保証期間は付いてますか?
他にも食器洗い洗浄機の保証期間も気になります。
197: 購入検討中さん 
[2011-02-26 02:31:57]
このあたりのリセールバリューはどうなってますか?
10年くらいで半額になっちゃいますか?
198: 匿名さん 
[2011-02-26 21:19:39]
もともと安いので、そんなに目減りしないのでは。
たぶん…
199: 匿名さん 
[2011-02-28 22:48:14]
2800万が10年後2000万くらい?
200: 賃貸住まいさん 
[2011-03-02 09:08:10]
半額は覚悟した方が良いと思う。
場所が場所なだけに、近くに実家があるとか今近くに住んでいるというような人しか欲しいと思わないでしょ。
そこがかなりひっかかる。
201: 購入検討中さん 
[2011-03-02 21:52:34]
197です。
やはり半額くらいですか。

価格の4割が土地代だとして、
毎年10%下がっていくとすると、
10年くらいで半額になっちゃいますね。
202: 購入検討中さん 
[2011-03-02 21:59:20]
リーデンスクエア八田の新築時の価格が参考になりそう。
今五年で中古の販売価格が2800前後。
売却はもっと安いはず。
203: 物件比較中さん 
[2011-03-05 13:02:36]
EタイプかDタイプってまだ残ってますか⁇
204: 匿名さん 
[2011-03-05 23:20:41]
半額になるんだったら逆に中古を買いたい。でも今の中古って、中古のくせに高い。
205: 匿名さん 
[2011-03-05 23:25:08]
>203の方

物件URLの間取り説明をみると
A1タイプは申し込み完売って書いてあるので
EタイプやDタイプは、まだ残ってるんじゃないかな?
206: 物件比較中さん 
[2011-03-06 10:10:44]
203です。さっそく見てみます。
ありがとうございます!
208: 匿名さん 
[2011-03-07 21:20:45]
竣工前に完売する?
209: 周辺住民さん 
[2011-03-08 01:32:31]
昨年発売した近鉄不動産のローレルコート八田も確か竣工前に完売したんでは?
210: 匿名 
[2011-03-10 14:06:57]
ここに決めた方、何かオプションの申請はされましたか?私は間取りを変更しただけで結局何も付けませんでした。
211: 匿名さん 
[2011-03-10 23:40:58]
カップボードも魔法瓶浴槽も始めからついていますからねぇ。
212: 匿名さん 
[2011-03-11 03:21:54]
検討中のオプションはあります。
ダウンライトの増設と電話台です。
213: 匿名 
[2011-03-11 08:35:39]
ダウンライト私も悩みましたが、ライトの数が多くないですか?天井がごちゃごちゃするかなと思って。
ライトの数が選べたらいいのに。
214: 匿名さん 
[2011-03-14 20:35:04]
東南海地震があって、10メートルの津波きたら八田まで届きますか?
215: 匿名 
[2011-03-15 10:35:43]
庄内川を逆流したらありえるかもね。
216: 匿名さん 
[2011-03-15 22:16:49]
海より庄内川に注意が必要か。
217: 匿名さん 
[2011-03-15 23:04:25]
庄内川を津波があがってきたとしたら
堤防の高さは10メートルないから、危険かな。
もし堤防が崩れるなら、八田がある東側より、西側の堤防の方だと思うけど。
庄内川の中だけをきれいに津波が入ってくるわけじゃないから
結局は同じことか。。。
218: 周辺住民さん 
[2011-03-15 23:54:08]
庄内川河口から6K離れていて、庄内川は一級河川で激甚災害で川底を掘削したのだから、東北のように小さい川からあふれ出すことはまずないといっていいと思います。また東北・関東地震で熱田区・港区は震度4だったけど中村区は震度2でしたね。思ったより地盤が安定していて安心しました。
220: 周辺住民さん 
[2011-03-17 20:13:53]
すいません。上記訂正です。
震度4が千種・熱田・港・守山区
震度3が東・北・西・中・昭和・瑞穂・中川・南・緑・名東・天白区
震度2が中村区のみでした。
実際家はあまり揺れているという感じはなく、めまいがするのかなと最初は思ったくらいでした。
221: 周辺住民さん 
[2011-03-17 20:21:19]
すいません、上記訂正です。
震度4 千種・熱田・港・守山
震度3 東・北・西・中・昭和・瑞穂・中川・南・緑・名東・天白
震度2 中村区のみ
実際私の家は重量鉄骨3階の家の2階にいましたが、めまいがしているのかなと最初思った程度でした。
222: 匿名さん 
[2011-03-17 21:05:27]
それはたまたま中村区の震度計がある場所だけの問題では。
それより隣の工場の火災だけは避けないと。
223: 匿名さん 
[2011-03-17 21:21:11]
海岸線から何キロくらいまで津波が届くのでしょうか?
6キロというのが安全なのかどうか全くわかりません。
224: 匿名さん 
[2011-03-19 08:44:16]
>223

名古屋市の地形だと、
港区から中川区、中村区は海抜も低いですよね、途中高台もないし。
地震の規模によっては、6キロでも届くんじゃないでしょうか。

先日の岩手でも、高くても3メートル程度と想定して、防波堤を5メートルで設計していたら
10メートル超の津波がきて防波堤が役に立たなかったらしいですしね。
225: 匿名 
[2011-03-19 09:07:58]
津波・高潮浸水
http://flood.firetree.net/?ll=35.09339

参考まで
226: 住まいに詳しい人 
[2011-03-19 17:07:37]
ここはやめましょう。
このエリアなら、フランテ・カーマ・サイゼリア近辺までならいいですが、あの辺りはダメです。
まあ将来売却するつもりがないのであればよいですが、下落率は相当なものになるでしょう。

マンションの価値は駅近が全てです。5分以内いや最低でも10分以内。(東山線沿線)
高畑・八田エリアでも同様です。

最近では、高畑4分の三洋のマンションは完成前に完売です。住友・フジ都市・ここ・その他駅遠物件は
すべて苦戦しています。中古でも同様なことが起きます。

また、ここは大規模物件なので団地みたいと敬遠されます。

戸数50戸前後、駅10分以内の中古マンションが無難です。
227: 購入検討中さん 
[2011-03-19 18:41:17]
やめましょう!って…
あなたがここにしなけりゃいいだけの話。
228: 周辺住民さん 
[2011-03-19 20:24:11]
庄内川は東海豪雨でも決壊しなかったのに、激甚災害指定され川底を深く掘削し、さらに港区・中川区のあたりでとっくに堤防が決壊して中村区までは津波は届かないと思います。
229: 近くの賃貸住み 
[2011-03-19 22:42:13]
価格の割に広いし設備がいろいろついてて気になってます。
ここもほとんど中川区みたいな位置ですよね、この間の地震ではあまり揺れなかったけどどうなんだろう。
隣のフィールもだいぶ出来てきましたね、スーパー以外にも何かお店入るのかなぁ。
230: 匿名さん 
[2011-03-20 07:03:58]
昨日、TV番組(確かスタイルプラスだと)で
3年以内に東南海地震が起きる確率は87%だって情報出てた。

ちなみに宮城県沖地震は99%だったらしい…。

ケチって水没する可能性のマンションを買うか?
水没し難い地域を再度探して検討するかはあなた次第。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる