注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その21
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-08-16 06:09:00
 

その21です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。

【前スレ】

タマホームご存知ですか? その20
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10128/res/1-10

[スレ作成日時]2008-12-20 08:43:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その21

199: 建築中さん 
[2009-01-07 13:52:00]
たぶん通りすがりか釣りなんでしょうな。
まともにぶつかると揉めるので、軽〜くいなしてお帰りはアチラです、ハイハイ。みたいなのが一番良いんでしょうな。
スルーできればいいのだが気に入って建てたのにいちゃもんつけられるのは心外だからなぁ。
軽〜いジョーク交えて軽〜くサヨナラ〜。(笑)
200: 契約済みさん 
[2009-01-07 14:43:00]
>>199さん
おっしゃる通りです。
あまり低質なアンチ意見はスルーが基本でしょうね。

建売であれ、タマであれ自分の家を持つ事は幸せなことだと思います。
この掲示板はあまりにも、他業者?が入りすぎて有意義な意見交換ができないので残念ですね。

盲目的と言われれば、確かにそうかもしれませんが、
自分でモデルハウス、施工見学、間取りと、納得して進めている自分の城を
ボロクソに言われると腹が立ちますね。 奴等の思う壺なんですが(笑)
201: 購入経験者さん 
[2009-01-07 15:04:00]
使用する建材は有害物質の少ないものにしておいた方が良いですよ。
構造材や床材は国産無垢材、内壁は漆喰が暮らしていて気持ちが良いです。
間違っても床材を合板なんかにしない方が。
冷たいし、硬いし、有害な接着剤が含んでいるのがほとんどだと思いますので、
確認してください。
内壁のクロスの接着剤も良く調べてくださいね。
せっかくの新居でくつろげなかったらガックリ来ますからね。
202: 契約済みさん 
[2009-01-07 15:35:00]
>>201さん
貴重な意見が聞けて参考になります。
今月中に内外装の打ち合わせがあるのですが、床材など選べないと思っておりました。
いろいろ営業さんにぶつけてみたいと思います。
203: 匿名さん 
[2009-01-07 21:37:00]
201さんの言うことは正しいです。
タマではありませんが建材を選んで建てました。
室内に無垢材や漆喰を多く使うとものすごく快適です。
ふつう快適さは温熱面(暖かさと涼しさの感じ方)の評価が多いですけど
湿度面(うるおい感とさらっと感)の快適さも重要です。
今の時期だと室内が乾燥し過ぎないし夏の時期はわりとひんやり感があります。
鍋を囲んでも窓がほとんど結露しないのは不思議です。
水蒸気を木は蓄えることができるという話は聞いてましたが住んでみるとかなり驚きます。
脱衣場の壁に無垢のひばを全面に貼ってみたんですが
風呂上りのとき洗面の鏡がちょっと曇るようなことがあってもすぐに乾いてしまいます。
意外とかびも生えないし気持ちがよいです。

無垢は高いと思うかもしれませんが、家全体に占める木材部分の費用は30%くらいですから
割高な新建材を無垢に代えてもさほど高くはなりません。
総檜とかでなければ坪65位からできるはずです。
うちは木を優先したのでキッチンなどは消耗品と割り切って安いもので帳尻を合わせました。
204: 匿名さん 
[2009-01-07 22:16:00]
203→
良い家を建てましたね。
空気をきれいにして、結露を軽減する内装建材、
INAXのエコカラットが良いと聞いています。
どなたか一部でも取りいれた方はいらっしゃいますか?
205: 匿名さん 
[2009-01-08 00:07:00]
202>>

床全面交換プラス100万以上は必要。材質面積にもよりますがね。
エコカラット1面10万位。
全室(トイレ玄関等含み)1面ずついれると
やはりプラス100万以上かかります。
エコカラットの効果はわかりずらいですが最低でも1部屋1面は
入れた方がいいです。特に窓等がある面に(業者談)。
トータル数百万円UPは用意が必要です。

タマで標準から床、クロス等を交換するとかなり高めになりますよ。
交換等検討しているのであればタマのメリットは無くなります。
またタマで契約する方で標準から変更する方はあまりいないようです。
=知識もあまりないようで。

担当営業に??聞いてごらん。おそらく勧めないです。
206: 匿 
[2009-01-08 12:14:00]
あなたの家は、よほどいい 家なんでしょうね!よかったらHMなどくわしく教えてください。
207: 匿名さん 
[2009-01-10 14:07:00]
>206
誰に質問されてるのでしょうか。
208: 入居済み住民さん 
[2009-01-11 17:38:00]
201さん

現在はどこの建材メーカーでも有害物質の入った接着材とかは使用してませんよ!法的に規制かかってますから。クロスの糊も同じです!
確かにアレルギーとかでかなり敏感なひとは別として、一般的には問題ありません。
無垢材も確かにいいですが、反りだったり収縮だったり別なリスクでますし無垢材だってノーマルな塗装かけたら意味ありません!(シンナー他)リボス製とか自然素材の塗装とかでないと。
セキ○○ホームでもタ○ホームでも仕様はちがいますが合板は使っています。
世の中いろんな情報があります。高いから良いものか????

漆喰も珪藻土もクロスも一長一短があるのでどれが良いかとは?
この世の中に100%、絶対!は無いと思いますが・・・構造体でも色々、在来、2×、鉄骨ほか・・絶対にいいものならみんなそちらに以降するはず!!!全てにおいて一長一短があるのです。
タ○ホームも色々言われてますが問題はないと思うのですが・・・どの会社も人が、人間性が重要???では
209: 匿名さん 
[2009-01-11 18:05:00]
規制はあいまいですよ。
人間性が重要って言ったらタマはダメじゃんか。
210: 匿名さん 
[2009-01-11 18:58:00]
>>No.203

無垢材は震災に弱く倒壊の恐れがあるから、大手を含め工務店でも使うところは激減している。
そのうえ、燃えしろ設計の問題もあり、背割れを施した無垢材は火災に弱く全焼倒壊の恐れも
大きい。
211: 匿名さん 
[2009-01-11 19:15:00]
ああそういえばこれとまったく同じレスどこかで何度も読んだな。
確か散々他スレで根も葉も無い無垢中傷レスを繰り返した挙句に
矛盾点をボコられまくってずいぶん長い間逃亡してたようでしたが
まだご健在だったとは...
お疲れ様です
212: 匿名さん 
[2009-01-11 20:41:00]
タマの話から、それてるよ。本題に戻ってほしい・・・
213: 匿名さん 
[2009-01-12 01:07:00]
>>No.211
無垢材なんて使ってる業者なんて、どこもいないよ。
おたくが、どこでも無垢がどうのこうの書くからこういうことになる。
スレ違い君は、どこでもつまはじき。可哀そうだね(笑
214: 匿名さん 
[2009-01-12 01:30:00]
213いいからもう判った。消えてくれ。
215: 匿名さん 
[2009-01-12 08:41:00]
タマも柱に杉無垢使ってたんだが、集成に替えてきてるのは知ってるな?
昔のホゾ組メインの工法なら無垢材の木目方向の強さが生きるんだろうが、現在の釘と金物に頼る工法には無垢材が合わないという現実もある。
金物接合部が乾燥割れ起こすと、強度がガタ落ちするんだよ。
216: 匿名さん 
[2009-01-12 09:38:00]
どうやらモデルハウスの来場数の激減が深刻らしい。
25.8万円のトリックもばれてますからね。
新しいことを考えられるか?
217: 匿名さん 
[2009-01-12 09:51:00]
新卒営業は1年以内に5〜6割やめるそうですね。
役立たずの九州出身者ばかり残ってどうしようもないですね。
田舎者の感覚って恐ろしい・・・
218: 匿名さん 
[2009-01-12 10:00:00]
適当な事ばかり言ってる人が、今だに多いですね。タマホームを建てる人が、そんなに**っぽいですか?大手で建てると、そんなに偉いのですか?いつまで経っても変わらないね。
219: 匿名さん 
[2009-01-12 10:18:00]
↑そんなことは言っていません。
トラブルのあった現場のブログが突然止まったり、
写真付きの記事は、どう思うんですか?
ここは、色んな意味で情報公開の役割として重要です。
社員を幸せに出来ない会社は、顧客も幸せにできません。
220: 入居済み住民さん 
[2009-01-12 10:25:00]
まあ大手の自慢は見栄だけ中身はさほど無いのだから、
別に気にする事はないが、多魔の施工にも注意しよう。
まず、どこで建てても絶対ノーミスはないと心得よ。
221: 匿名さん 
[2009-01-12 11:07:00]
施工って言ったって、集成材のプレカットで
大量生産のサイディングや瓦。
扉やクローゼットは永大の規格品だから、
何にも難しくない。
昔のように大工が材木をきざんでるわけでは無いし。
監督が電話連絡だけで建つ家って感じですね。
222: 匿名さん 
[2009-01-12 11:35:00]
その簡単な建材の数々で施工不良を起こすんだからどうしようもない・・。
223: 匿名さん 
[2009-01-12 11:51:00]
施工中のブログが止まるのは
何かの圧力があるから。
情報を公開できないなら、北○鮮よりひどい。
224: 匿名さん 
[2009-01-12 11:54:00]
将軍様、社員の定着率が非常に悪いです。
なんとかしてください。
225: ご近所さん 
[2009-01-12 11:56:00]
>>218

>タマホームを建てる人が、そんなに**っぽいですか?

はい。その通りです。
哀れみをかんじます
226: 匿名さん 
[2009-01-12 12:12:00]
じゃあ、ここまでいろいろ叩かれながらも、業績伸ばしてきたタマホームは何で?いくら**でも、ここまで叩かれてるタマホームを、安いだけという理由で選ぶだろうか?ブランド名、見栄だけで選んでる大手の客の方が、よっぽど**だと思うが。気のせいか。気候が一年を通して穏やかな地方に関しては、タマホームで十分だと判断しますが。
227: 匿名さん 
[2009-01-12 12:29:00]
安いのは魅力だ。設備も良さそうだし。
みのさん宣伝してるし。いくらなんでも。
営業工務は良い家建ちます。問題ないですって言ってるし。
お茶だしして見てたから家は大丈夫。
そういう人が多いからだろ。
安いものはそれなりにしかならない。
全国展開してるのに地域限定で十分なんて判断しちゃダメでしょ。

大手だから何のトラブルも無いってわけではないが
高いなりにしっかりしている部分がある。
ブランド名、見栄だけで家建てる人なんているのか?
228: 購入検討中さん 
[2009-01-12 12:33:00]
いると思います。
229: 匿名さん 
[2009-01-12 12:47:00]
安いだけで選んでいますよ。
ほかに安いメーカーがあれば、そちらに移ります。
社員の給料は安くし、納材メーカーの金額を下げて
やってきましたが、社員がついて来ません。
ユニットバス・キッチン・内装建材の仕様を考えれば
すぐ答えがでます。安い家っていう答えが・・・
230: 匿名さん 
[2009-01-12 12:53:00]
タマの社員は、タマで家を建てない。
いや、ローンの審査が通らないのか?
よって、住んでみてからの良さを伝えられない。
ユニクロの社長は自社の製品を着ている。
231: 匿名さん 
[2009-01-12 12:59:00]
全て金。勢いあれば金になる。。
社員に愛社精神ないでしょ。ダメなのわかってるから優遇あっても建てないよ。
232: 匿名さん 
[2009-01-12 13:06:00]
先日、モデルハウスに行って来ました。
出てきた営業の表情が引きつってました。
ノルマのプレッシャーがあるんでしょうね。
10分くらいで帰りました。
明るく楽しい職場ではないことが
すぐ理解できました。
訪販のような雰囲気をかんじます。
233: 匿名さん 
[2009-01-12 13:08:00]
社員の優遇なんてありませんよ。
234: 入居予定さん 
[2009-01-12 13:37:00]
俺の考えは、
所詮、家なんぞ一生かけて払う物ではない。
子供は自分好みの家を建てれば良いし、
俺の家を継がせる気もない。
安くてそこそこの家ならタマで良いんじゃないか?
235: 匿名さん 
[2009-01-12 13:43:00]

みなさん、騙されてますね。
安くて、そこそこだなんて

それほど安くないし、それほどの価値(原価)も
かかっていないんですよ。
236: 匿名さん 
[2009-01-12 13:53:00]
>>子供は自分好みの家を建てれば良いし

この意見は賛同ですがタマの家子供の代まで持ちません。

>>所詮、家なんぞ一生かけて払う物ではない。

そんなノリで家建てる人はわずかでは。タマなら可能か。

>>安くてそこそこの家ならタマで良いんじゃないか?

タマの家。標準では新省レベルにもなりません。
そこそこの家?にもなりません。
237: ビギナーさん 
[2009-01-12 14:13:00]
みのさんはタマホームにすんでない
キムタクはカローラじゃなくハマーに乗っている
俊輔はヤマダ電機に買い物に行かない(行ってる?)
イチローは住友林業に住んでるの?

正直、従業員の雰囲気をみると会社の中身がわかると
良くいわれますが納得しますね
I社、T社、の営業マン怖すぎます
238: 匿名さん 
[2009-01-12 14:15:00]
234同感です。
そこそこの家だと思います。
タマの施主は、身の回りのものは100円ショップで買って
洋服は、フリーマーケット。
食事はおにぎりとカップラーメンになります。
それで気持ちに余裕ができますか?
239: 入居予定さん 
[2009-01-12 14:19:00]
>>236
>>この意見は賛同ですがタマの家子供の代まで持ちません。

この意見のソースは何ですか?

>>そこそこの家?にもなりません

この意見も貴殿の思考の範疇でしょう
施主がこれでそこそこなら、そこそこでしょう?

あなた方の意図はわかりますが、
誹謗のみのレスは効果薄いですよ。
240: 匿名さん 
[2009-01-12 14:22:00]
いろいろお悩み相談が持ち込まれる中でタマと思しきケースが実際多いのは事実。
で、観察するに価格仕様以前に施工管理のあり方にかなり問題がありそうですよ。
それなりに施工は注意を払ったほうがいいです。
いくら合理化されていても完全なプレハブ住宅でない限りは内装含めて現場合わせの加工が入りますから、それなりの時間的余裕がないのはミスを見過ごしてしまう危険性が大きい。
木造ではちょっとした解釈の行き違いやミスはつき物ですから。
241: 匿名さん 
[2009-01-12 14:41:00]
過去を思い出してください。
CMに小林亜星を起用した、パッとサイデ○ア。
菅原文太を起用した朝○ソーラー。
どうなりましたか?
有名人を利用する裏を考えてください。
みのは高級志向です。
よって、イメージキャラクターになっても
タマで家を建てません。
242: 匿名さん 
[2009-01-12 14:56:00]
>>241

倒産続出の中小工務店では、建てるのはリスク大杉。
へたすりゃ、一家心中もありうるしな。

では、どこで建てる?
243: 匿名さん 
[2009-01-12 14:57:00]
タマも財務内容は良くないような
レスがありましたが?
244: 物件比較中さん 
[2009-01-12 16:03:00]
実際タマの家は何年持ちますか。
245: 匿名さん 
[2009-01-12 16:29:00]
タマホームで建てて、二年経ちました。アフター良いですよ!人間、間違いはあります。どう対応してくれるかだと思います。タマホームは、支店によって大分違うんだと感じます。〇〇支店の営業〇〇さん、工務の〇〇さん、良い人に出会いました。感謝です。
246: 入居済み住民さん 
[2009-01-12 16:46:00]
タマで 45坪の家を建てて 1年が過ぎましたが、何も問題なく快適な生活をしています。
ただ気になるのは、窓の結露ぐらいかな・・外気温度 2度で室内温度 24度になると
窓ガラスには結露は付かないけど、アルミのレールの所に結露が付く。
外気温度と、20度以上の差があると仕方ないのかな・・・・・それとも結露が付かない
窓があるのか・・・
247: 匿名さん 
[2009-01-12 16:59:00]
その時の露点温度、湿度は?
計算すればある程度わかるんじゃない。
アルミだから結露するじゃないからね。
別スレで結露の話あったけど。
内部結露にも注意を。

施主さんが満足しているんなら良いか。
248: 匿名さん 
[2009-01-12 17:10:00]
>>外気温度と、20度以上の差があると仕方ないのかな・
>>結露が付かない窓があるのか・・・
そんな考えでいる時点で×でしょう。
何故結露が起こるのか。考えましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる