注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その21
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-08-16 06:09:00
 

その21です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。

【前スレ】

タマホームご存知ですか? その20
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10128/res/1-10

[スレ作成日時]2008-12-20 08:43:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その21

658: 匿名さん 
[2009-02-02 20:49:00]
行政指導が入ったことのある会社は、
営業方法や仕様が古臭かったり、信頼できない比率が大きいです。
また同じ会社に複数引き合い出して、それに気付かないお粗末な
連絡体制や
資料請求して二週間以上も経ってからアクションを起こすなんてのもあります。
不景気だからチャンスに変えられるだけの力を持った営業力があるかも
いい家を建てたいなら調べてもいいかも知れませんね
659: 匿名さん 
[2009-02-02 20:50:00]
一生に一度の高額買い物だから、貴重な意見ありがとうです。
660: 購入検討中さん 
[2009-02-02 21:25:00]
>>657
全く説得力が無いw
消えて欲しい
661: 匿名さん 
[2009-02-02 21:37:00]
>>657

タマホームで建てた被害者さんみたいですよ。
662: 匿名さん 
[2009-02-02 21:53:00]
打ち合わせ力がなければどこでも一緒だな
663: 匿名さん 
[2009-02-02 22:17:00]
タマホームは冷静に考えたら安いが悪かろうでは無いかな。
高い割にはがっかりな所と比べたらお得感がある。
三井で建てたけど値段の割には友達のタマホームのほうが大分よかった。
うちは200万以上余分に払った感じ。うーん。
664: 匿名さん 
[2009-02-02 22:23:00]
>>661
どこをどうとったら「被害者」なの?
客とられても被害者とはいいませんよ(笑)
665: 匿名 
[2009-02-02 22:26:00]
>>650
ウケる〜。積水が900も下げるとかマジありえないから。会社間違って言ったんじゃないの?
666: 匿名 
[2009-02-02 22:31:00]
素朴な疑問ですけどタマって値段が安い以外どんな事が自慢できる家ですか?他社より優れているところを教えて下さい。
667: 匿名さん 
[2009-02-02 22:40:00]
ぶっちゃけた話、価格なりにマシな家だということだろう。

同価格帯のローコスト住宅や工務店と相見積もりをさせると構造面では同じであっても、
設備面で一つ上を行く。
 それと、ショールームで現物を確認できるのもポイントが高いだろう。
ショールームを持たない工務店さんとかだと、カタログで商品を選ぶようになるから
どうしても実感がわきにくいからね。

 今の家は似たような家ばかりになってきている。コストや設備で一歩差をつければ、
他社より売れるのは仕方がないだろうね。
668: 匿名はん 
[2009-02-02 22:46:00]
こことか2chで、タマは叩かれているけど
世間ではそんなに評価が悪くないんだ。
自治会等で年配の方や若い世代の方と話しても
近所で建ててるタマの家のことを
悪く言う人は居なかったな。
むしろ他HMの、柱が細いだのなんだのって話が多かった。

結局名前が売れたのが影響なんだろうか。
日本人は単純だから
みのさんが、いいってんだから いい。
ってことだろ。

ああ アンチ諸君
ここでヒュンダイの話題とかで反駁しても無駄だよ
ほとんどの日本人は知らないし、関心なし。

タマの施主は気にする必要なし。
669: 匿名さん 
[2009-02-02 23:06:00]
>>665
積水は建坪が小さくなるし実際には612万値引きしました。
最初は無理とか言ってましたが月末には慌ててやれます!っていいましたよ。

手抜きしそうだから止めました(笑)
670: 匿名さん 
[2009-02-02 23:07:00]
タマが20万ほど積水より高い状態です。
671: 匿名さん 
[2009-02-02 23:19:00]
>>666
安いからそれだけです。
同仕様なら大手より値段に開きがあります。
施工の当たりハズレは、管理会社でフィルターがかかるから大手だから安心ということは有りません。
結局現地大工の質です。木造はね。

プレカットしてるから大丈夫と言っても当たり前のことをやるだけで、あまり開きはありません。
建て替えで積水>タマでしたが
時代の進歩を感じます。

今不況なんでタマが気に食わなくても比べて叩けば大手は500以上は確実に安くなりますね。
条件として本体以外に外構などまとめていくらだ?と言ったほうがいいかも。

真剣に家立てるなら安くさせる交渉はほかにもあります。
トータルでを売りにするタマホームを逆手にとることに気付けば、です。頑張ってください>施主さん
672: 匿名さん 
[2009-02-03 01:36:00]
完成保証何故つけないの?タマ
上場出来ないなら、つけてよ!
って思わない?
673: 匿名さん 
[2009-02-03 07:20:00]
上場・非上場は関係ないでしょ…
完成引き渡しはつけるのが当たり前。引き渡し前に金払ってるんだから。つけてない会社から今買う必要なし。
674: 匿名さん 
[2009-02-03 08:03:00]
どこのメーカーで建てたらカタログ通りの品質に近いかなんて結局判らない
兎に角工場でなく現場で建てるんだから、その時の運次第だな。

その地域で実績の多い会社は、施工下請け等との慣れや連携もあり一日の長となりうるが
だからと言って信頼出来るとも言い切れない。
地域進出してきたところは、どうしたって連携部分が難しい。

事実かどうか是非自分で確認して欲しいのだが、北九州地域におけるタマホームの評判は
すこぶるいい、どうやら価格も見据えて地域ダントツ一番の評価の様だ。
会社を広げる基礎となった地域ですからね。本来は立派な会社だと思いますよ、だから伸びた。

じゃあ関東ではどうか? おそらく全く別の、お粗末な体制でしょう。
九州が基礎なら関西は一階、関東が二階。会社として基礎が無いのに二階家建ててるですよ。
これ、当然の事ですよ。急進すれば、何処の会社だってこうなります。

あとちょっと考えてみて欲しいのが。 

十年後に積水あると思いますか?   

タマホームあると思いますか?

どちらがいい家を建てる会社かは判りませんがね…
675: 匿名さん 
[2009-02-03 08:20:00]
じゃぁ。東北は屋根裏、北海道は屋根か。
676: 契約済みさん 
[2009-02-03 08:28:00]
>>674
積水は会社創立から日本全国基礎だったんだね。
677: 674 
[2009-02-03 09:01:00]
>>675
そこまで行くかは判らないけど、もし間に合わない程売れたらそうなるよね。

>>674
>>積水は会社創立から日本全国基礎だったんだね。

それは違うよ、積水も当初はクレームの嵐だった。
関係者も本に書いてるし、たぶん今の営業とかに聞いたって過去を聞いてれば認めるんじゃない。

急進すれば何処の会社だってそんなもんなのが、昔から普通で当然だと言ってるだけよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる