注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大勝建設ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大勝建設ってどうでしょう?
 

広告を掲載

延々悩み [更新日時] 2010-05-04 02:32:16
 

北区の大勝建設ってどうでしょう?マニュフェスト住宅で広告をよく見ます。個性的で価格も非常に魅力的に見えるのですが、建てられた方いらっしゃいませんか?

[スレ作成日時]2005-01-10 13:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

大勝建設ってどうでしょう?

87: シモン・デ・ガルバリウム 
[2008-11-21 23:20:00]
私もいろいろと検討した結果、大勝建設さんを選び、ただ今 建築確認申請中です。
ネットでは辛口評価もありますが、その比率や内容から言って信用できる工務店と
判断して今年6月自分から電話して商談開始しました。
実際に話をさせていただき、自分の予算や趣味、そして何より会社のスタンスに
フィット感があり、できるだけ標準価格から離れないように(笑)、苦しみつつ、
大勝建設のスタッフの方々を困らせながらも、自宅建設を楽しんでいるところです。
シャレにならないほどケチケチでやっていますが、NO.85さんのご指摘のサッシなんかは
グレードアップして樹脂アルミ複合サッシにしたり、階段のつくりを変えて頂いたり、
断熱材も少し厚くしていただいたりしながら、それなりに納得しつつステージを
あげてきました。私は、それほどこだわりのある人間ではないと思いますのが、
自分の限られた予算のなかで、ほどほどに主義主張を入れながら注文住宅の夢を
実現させたいと思う方には、良いのではないかと思っています。
とはいえ、現在進行中なので、皆さんといろいろ情報交換できるとうれしいです。
ps.先日 柿の木坂ショールームで打合せしたら我が家のほかに2組も打合せしてて
ビックリ。住宅不況なのに大勝建設 頑張ってるじゃんと思いましたよ。
88: 85 
[2008-11-22 16:24:00]
86さん、87さんは既に契約が済んでいるということでうらやましいです。
ここの自由度を活用して満足な家作りが出来たらいいですね。
ちなみに87さんは仕様変更した場合どれくらいの差額になったのか差支えが無ければ教えていただけませんか?

ちなみに私はまだ土地を探している段階ですのでお仲間になるにはまだしばらく時間がかかりそうです・・・
89: シモン・デ・ガルバリウム 
[2008-11-22 20:57:00]
88様 ただ今仕様変更中なので確定できませんがシモンの標準は意外なほど最新のものを取り入れており、グレードアップもドッカーンとかかるものは少ない印象です(ドッカーンとかかるものは無意識にはずしているという説もありますが。。)。サッシもトステムのデュオからシンフォニーに変えるのは案外安くできます。我が家は事情があって設計の方やICさんに我がまま言いまくりで窓の変更してますので、一概に差額を申し上げても参考にならないと思います(直前までダダこねて変更してますし・・)。基礎材からあれこれ相談してますが、その都度、担当の方等から変更費用言ってくれますから相談しやすいですよ。実は屋根材もスレートはヤダとごねたら、調達のWさん(この人、見た目コワいけど実はいい人)がガルバリウム紹介してくれてイッペンで気に入りました。費用アップも少なし、私としてはとても良い提案で、楽しみにしています。大勝さんは、社員の方がプロが多い会社なんだけど、注文者が自分の希望や意志を言って初めてその解決策を出してくれる会社だと思っています。だから、後で「何で言ってくれなかったの」と思わないように一つ一つ考えてやりたい私にはピッタリなんだと思っていますよ。長々失礼しました。
90: シモン・デ・ジンカリウム 
[2008-11-22 21:03:00]
すいません、いつも酔っ払って入力しているため今見返して、自分がとんでもない勘違いをしていることに気付きました。我が家の屋根はガルバではなく、ジンカリウムでした。ガルバはいいけど、雨音がウルサイし高いしなぁと躊躇していたらWさんが紹介してくれたのがジンカリウム材だったのです。HNからして間違えてバカ丸出しでした。失礼しました。
91: 契約済みさん 
[2008-11-24 02:08:00]
シモン・デ・ジンカリウムさんの担当さんは色々提案してくれていいですね。
思い起こすとうちは何一つ提案してもらえず俺が調べて「これはできますか?」とか
聞くってパターンばかりでしたよ。
92: シモン・デ・ジンカリウム 
[2008-11-24 08:42:00]
契約済み様
我が家の場合も、自分なりに調べて希望を伝えて、その希望について出来るか出来ないかという会話を積み重ねていただいているのは同じですよ(笑)大きなHMはどんどん頼みもしない提案してきますが、予算の限られている我が家ではそういう提案されてもストレスがたまるばかりですから、シモンのように標準がキッチリ決まっていて、あとは自分のこだわりと予算のバランスをとるだけという進め方が自分に合っていると思ったんです。
93: 88 
[2008-11-24 11:51:00]
シモン・デ・ガルバリウム様
説明ありがとうございます。標準仕様から変更をしても良心的な額ということで安心しました。どこのHMさんでもそういうところは結構利幅が大きそうなので不安でしたが助かります。うちは今は家族と仮住まいなのでできるだけ早く土地を決めたいです。

大勝さんから土地の紹介もいただきましたが・・・久喜駅からさらにバスはちょっとツラいです・・・
94: シモン・デ・ジンカリウム 
[2008-11-24 14:55:00]
88様
すいません、シモン・デ・ジンカリウムです。土地探しは大変ですよね。自分で考えている予算ではなかなか買える土地が見つからないですよね。私も約1年間探し回り、50ヶ所ぐらい見ましたよ。あきらめずに探していれば、きっといつか見つかりますよ。頑張ってください。
95: 88 
[2008-11-25 10:32:00]
シモン・デ・ジンカリウム様
そうでしたね、名前間違い失礼しました。
今後ともよろしくお願いします。
96: 土地探し中 
[2008-11-29 00:48:00]
最近会社のHPが少し変わりましたね。
土地の価格交渉代行サービスなんてのが掲載されてますね。今までの仲介手数料負担システムに加えて土地価格の交渉もやってくれるというのは助かりますが、個々に条件は違いますが実際土地価格ってどのくらい値引きできるものなのでしょうか・・・

さすがに今の市況で影響を受けて危機感があるのかそれとも積極的にビジネスを展開していこうと活動しているのか・・・う〜ん・・・
97: シモン・デ・ジンカリウム 
[2008-11-29 13:15:00]
土地探し中様
土地価格交渉代行サービスというのもいいかもしれませんね。私は自分で交渉しましたが、やはり素人が交渉するのは大変ですし、自分なり相場観というのも後から考えると??というのもありますから。建築条件なしの土地は数少ないですし、割安感のある土地は、建売業者が先に押さえてしまうというのも本当のような気がします。私はネットで見つけた土地を一割ほど値引き交渉して手に入れましたが、最後は建売業者があらわれて「もう一声」値引き交渉するのを断念しました。
大勝さんがサービスで交渉してくれるというのなら利用してみる価値があるかも知れませんね。
98: 入居済み住民さん 
[2008-12-03 02:13:00]
みなさん!建てた後のフォローがXですこの会社は、、、
建てるまではそれなりの対応ですが、お金を最後に払い終えた後は
疑問な対応だらけです。
構造的な聞いても通り一辺倒名回答しか得られませんよ!
それからサッシは変更した方が良いです。標準の2重サッシの効果を感じません。
いまさらながら、安かろう悪かろうな買い物でした。
価格差は有りますが当初の大成建設にしとけば良かったっと後悔です。
99: 契約済みさん 
[2008-12-03 03:34:00]
サッシはトステムやYKKが出してる既成品だよ。
構造に関して何て質問したのか聞いてみたい。
100: 購入検討中さん 
[2008-12-07 01:30:00]
大成と比較してもね・・・
二重サッシではなく複層ガラスでは?
どこで建てても文句が出そうなタイプ。
もう少しどのうようなことでどのような対応をされたのか
参考になることを教えてください。
101: 入居してます 
[2009-01-30 18:05:00]
はじめまして。我が家はおととしの8月に入居しました。注文住宅だったのですが正直大勝建設さんはやめたほうがいいです・・・。

我が家はいまだ終わってません。
半年点検も来ない1年点検の結果悪い所が何箇所かあったがそれも終わってない・・・。
トイレ収納があるはずがなかった。勝手口のドアが反対になっていた。窓のサイズが違った。
窓のサイズなんか前々から決めていたのでそれに合わせてカーテンを注文したらサイズが違うものだから注文しなおし。それを質問すると「直せるものは直すって言ってるのに直せないものまでなんてわがままじゃないですか?歩み寄りの無い方ですね。お宅様は会社ではクレーマーと思っています」という回答が帰ってきました。

入居してもうすぐ2年が経つので法的にどこかに相談しようか検討中です。
35年ローン組んでこの結果じゃ辛すぎます。
102: 申込予定さん 
[2009-01-30 18:55:00]
やはり・・・。そんな対応ですか。
考え直します。

貴重なご意見ありがとうございます。
103: 契約済みさん 
[2009-01-31 09:19:00]
匿名掲示板の内容を鵜呑みにするのは愚の骨頂だよ
104: 購入検討中さん 
[2009-02-09 00:51:00]
最近は建売もはじめたようですね。
やはり経済状況の悪化の影響を受けているのでしょうか・・・

ただここは完成保証があり、ローンによっては完成時一括払いが出来るのでやはりリスクは少なそうかと。最近もビルダーの倒産がありましたのでやはり保険的なものは必要なようですね。
105: 入居済み住民さん 
[2009-02-09 11:59:00]
問い合わせ先がCTCコーポレーションなので内部事情がありそうですね。
世田谷っていい土地が入ったんなら自分のところで建てたいってのもあるんじゃないかな。
106: 契約済みさん 
[2009-02-09 20:55:00]
よくわからないけどこれ絡みでしょ?
http://www.ctc-rena.com/

業績は営業から聞く限りだけど悪くないようだよ。
107: 匿名さん 
[2009-02-10 08:33:00]
小規模だけどゼネコンだから手広くやりたいんだろうね
ところで数週間前BSのビフォーアフターの再放送で
ここがリフォームした物件が放送されてた
ビフォーアフター放送復活するからまた施工するかもね
108: 匿名さん 
[2009-02-10 09:04:00]
ここは完成保証あるの?
109: 匿名さん 
[2009-02-10 13:35:00]
ビルダー共済会の完成保障がありますよ。
110: 匿名さん 
[2009-02-10 23:51:00]
>>104
分譲販売始めた理由が更新されたよ。
てか対応早いなw流石だわw
111: 104 
[2009-02-11 16:44:00]
すごいですねぇ、確かに理由が出てましたね。
会社でこのスレチェックしてるんでしょうかw
しかも物件も色々出て来ましたね。

本来建売or条件付で売りたかった業者さんがあまりのお客の無さに注文で集客に優れる会社にアプローチしてるんでしょうかね。業者さんも早く売って現金化しないと会社が持たないんでしょうね。。。買い手としてはこういう状況はウエルカムです。


p.s.
東武東上線の西新井駅ってのは修正されたほうがいいと思います。
112: 匿名さん 
[2009-02-12 07:12:00]
各HMのこと書かれてる掲示板ってここぐらいしか無いしチェックしてるだろうね。
実際社員さんも来たし(結局処遇はどうなったんだろうか?)
しかし購入経験者の書き込みが少ないな?まだ様子見って人も多いんだろうか?
113: 匿名さん 
[2009-02-12 17:16:00]
修正されてるw
114: 匿名 
[2009-02-12 22:21:00]
建築家を通さなくても個性的な家が建てられそうで予算的にも良心的そうなので気になってます。 通す場合と通さない場合 金銭面の差以外でなにか差ってありますか?
115: 匿名さん 
[2009-02-12 22:39:00]
>>114
施工時設計者による監理が無いところかな。
116: 114です 
[2009-02-12 23:12:00]
現場監督と建築家と第三者機関との三重管理になるイメージですね 施主が現場になかなか行けない場合など安心感がまして良いかも。 ありがとうございます。
117: 114です 
[2009-02-12 23:37:00]
たびたびすいません。ホームページ確認しました 施主のチェックと比較してしまって失礼。
118: 匿名さん 
[2009-02-12 23:47:00]
建築家のコースを選ぶと確かに三重管理になりますね。
シモンなど選ぶと設計者による監理は無いですけど手が空いてる
建築家に監理料払って監理してもらうこともできそうな気もしますね。
単純に第三者監理を依頼するという形で。
119: 購入検討中さん 
[2009-02-17 00:17:00]
また更新されてますね。
キャンペーンって何するんだろう・・・
120: 契約済みさん 
[2009-02-17 00:59:00]
キャンペーン?キャンペーンじゃないでしょ。
121: 横浜在住 
[2009-02-17 23:27:00]
高高に興味があります。HP見るとトステムのSW工法対応可能とのことですが シモンで建てるとどのくらい価格UPするんでしょう? (サッシやガラス除く) また採用した方 標準の方 実際の住み心地も聞いてみたいです。
122: 匿名さん 
[2009-02-18 13:31:00]
特殊工法(SW工法よくわかりません)で建てた人はあまりいないでしょうから
直接問い合わせてみたらいいと思いますよ。
うちは標準の木造ですが住み心地最高です。
123: 横浜在住 
[2009-02-18 21:38:00]
購入された方の生の意見貴重です。 なかなか購入者の書き込みがなくて。。。是非住んでみての感想をもう少し聞いてみたいです。 工法のオプションについては直接聞いてみます。
124: 匿名さん 
[2009-02-19 12:21:00]
住んでみての感想は空調もよく効くし結露もありません。
設計段階から自分が深く関わって希望通りの間取りができて
満足していますししっかり丁寧に造って頂いたと思います。
126: 横浜在住 
[2009-02-19 21:35:00]
124さん 感想ありがとうございます。 すっきりしました。どこを重視するか 現在模索中なんです。 南関東では工法やサッシは標準でもいいのかな〜って思ってきました。 過剰したら逆に換気や乾燥が気になりそうだし。
127: 匿名さん 
[2009-02-20 02:37:00]
個人的に思うことなんですが、いくら断熱に力入れても
窓があればペアガラスと言えども冬はかなり窓から冷気を
感じるので程々でいいんじゃないかと思ったりします。
128: 横浜在住 
[2009-02-20 15:18:00]
オール樹脂サッシや断熱ガラスなど金かければある程度は冷気は防げますが あとは自分の価値観と予算次第ですね〜。
130: 匿名はん 
[2009-02-20 20:44:00]
契約通りに仕上がらず、入居が1ヶ月以上も遅れました。
それがわかったのも受け渡し予定日の一ヶ月前でした。
工事がどう見ても遅れているようなので、
何度確認しても「大丈夫」とのことでしたが、ダメでした。
とにかくスケジュール管理がメチャクチャです。
一応建て終わり、お金も払いました。
そしたらその後はもっと最低でした。
点検で出た修繕箇所を直すのに、まずこちらからプッシュしないと
まるで連絡をくれません。こちらが怒って連絡すると平謝りですが、
何度も何度も同じことを繰り返します。建てっぱなしですよ、この会社。
131: いつか買いたいさん 
[2009-02-20 21:27:00]
>No.130 by 匿名はん
遅れた上にそんな対応をするんですか?
今後のために、担当の営業の方の名前を教えてください。
一部伏字でもかまいませんので、おねがいします。
132: 匿名さん 
[2009-02-20 22:21:00]
工期は天候にも左右されるしこればっかりは仕方ないのでは。
俺は突貫工事やられるよりはマシだと思うが。
133: 匿名さん 
[2009-02-21 00:10:00]
現場管理やアフターなどに関してペナルティ制度で掲げている理想と現実との乖離が少しあるんでしょうか? あきらかに遅れが生じた時点で きちんと説明するなどの少しの差で 施主はクレーマーではないので納得できたと思います。ペナルティ金よりその分のコストを使った社内改善を施主は望みます。社員数がそれほど多くない状態でこのような声があがると不安です。
134: 匿名さん 
[2009-02-21 00:27:00]
そもそも本当に工期が遅れたのか、アフターに時間が掛かったのか、
果たしてそれが真実なのか確認することが先だと思う

まさか匿名掲示板に書かれたことは全て真実だと鵜呑みにするわけでもあるまい
135: 匿名さん 
[2009-02-21 00:54:00]
疑えばきりがないが 会社としてこのような対応があればすぐに認識はできるはず。 大勝さんね理念信じますよ。
136: 匿名さん 
[2009-02-21 05:23:00]
対応に何か不満があればメール送ってみたらいいよ。
ここはメールアドレス一つだから社長は必ず目を通すらしいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる