注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東日本ハウスってどうなのよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東日本ハウスってどうなのよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-23 10:09:35
 

東日本ハウス関係のスレッドが見当たらないので立ち上げます。

うちは年内に建てるつもりでHMを比較中です。
で、現在東友会の知り合いから紹介されて東日本ハウスと交渉中。
東友会経由のためか意外と安くしてくれたのには驚きましたが肝心の仕事はどんな感じです?
評判など教えてもらえたら助かります。
最近はCMも見ないのでちょっと不安です。

[スレ作成日時]2006-01-08 17:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東日本ハウスってどうなのよ?

453: 匿名さん 
[2013-03-20 12:59:47]
いつの間にか制震パネルまでもが標準搭載になってるね。
454: 匿名 
[2013-03-20 15:20:56]
価格が高すぎるね。
坪単価40万円くらいじゃないとてがでない
455: 購入検討中さん 
[2013-03-20 16:09:37]
去年ぐらいからかな。
太陽光発電システムの標準搭載も始めたみたいですよ。
456: 匿名 
[2013-03-22 13:21:13]
東日本ハウスは檜の四寸柱が良いですね。
457: 匿名さん 
[2013-03-27 09:40:01]
東日本ハウスと言えばやっぱり業界最長60年の長期保証制度が魅力ですね。
458: 匿名 
[2013-03-27 12:04:03]
でも無料じゃないよね?
459: 匿名さん 
[2013-03-27 12:18:14]
古めかしいデザインに古めかしい社員気質。
さっぱり惹かれる所が無いんだけど、建てた人は他社と比べて何がよかったのかな?
460: 匿名さん 
[2013-03-27 18:18:54]
たしかに洋風のデザインはちょっと古さを感じるけど、
和風のデザインはなかなkいいのではないかなぁと思います。
元々和風建築からスタートしただけのことはありますよね。
462: 購入検討中さん 
[2013-04-02 14:51:13]
週末見てきましたよ。
言われてたように純和風スタイルがなんだか懐かしい感じがしました。
まあ親は気に入った様子ですが、私たち夫婦はモダンな感じにしたいので和モダンとか言うので考えてます。
463: 匿名 
[2013-04-07 09:06:36]
十人十色。
決めるところも人それぞれですよ
464: 東日本ハウスの仕事をしている業者 
[2013-04-13 23:03:04]
私は東日本ハウスの仕事をしながら、違うハウス業者の仕事もしています。
はっきり言って、東日本はだらしないです。
これから新築を考えてる方、東日本で建ててリフォームを考えている方、東日本はやめたほうが賢明です。
三井ホーム・セキスイハウス・住友林業などは、新築・リフォームに関わらず使用する全ての資材に細かい仕様書を
提示してますが、残念ながら東日本にはそれがありません。
お客さんに直接対峙する私たちは非常に心苦しい思いでいます。

467: 匿名さん 
[2013-04-16 09:38:39]
>>463
そうですね。
自分が決めたのであればそれでいいですよね。
468: 匿名さん 
[2013-04-18 12:48:19]
>>457
 60年経過してない会社がよく60年保証とか言えるよね

 つい最近のサンテックパワーだって25年保証とかいいつつ
 今じゃどうなるのか解らんしね。
469: 匿名さん 
[2013-04-18 17:05:51]
そんな事言ってたらどこの会社とも契約出来ないよ。
470: 匿名 
[2013-04-21 16:17:53]
確かに~
471: 契約済みさん 
[2013-04-21 18:52:22]

 30代です。昔ながらの和が気に入りました。匂いも。東北の田舎ですから
周りから浮いた家も、長く住むには嫌ですから。
やっぱり素材がよいことと、ネームブランドの高いハウスメーカーより営業マンの
地域密着型な接客も良かったです。
建てたあとのメンテナンスも大事だし。

いろいろ見ましたが一番です。オススメします。
472: 匿名さん 
[2013-04-21 21:05:10]
地域密着型の接客ってどんな接客ですか?
476: 匿名 
[2013-05-17 23:50:19]
トイレの水もれ修理依頼したら、まる1日放置され(なんで?)翌日催促TELにてようやく取次に応ずるも1〜2時間業者の取次に要するとか?(電話かけるのに時間を要するとのこと、なぜ?)じゃあ直にトイレメーカーにTELするから番号教えてと言ってもそれはできないとのこと(なぜ?)ハラワタが煮えたぎり切れました、ふざけんな!!と電話を切る。即インターネットでメーカー検索そして連絡修理依頼2時間後トイレは直りました。
477: ビジネスマンさん 
[2013-05-18 00:31:56]
金にならない修理依頼はチャンス:ユーザーとのふれあいの再確認はもちろん、修理依頼は絶好の新たなビジネス(リフォームとか)チャンスなんにね・・・小さなアフターの実績の積み重ねが、ビックビジネスにつながるのに、惜しいことしましたね東日本ハウスは。クチコミ含めて今回確実にお客さんさんが減りましたよ。急がば回れ、目先の売上に目を奪われるな。先代の会長が嘆きますよ。
478: 匿名 
[2013-05-21 17:03:36]
昔、インターネット関係のコールセンターに勤めていた時、工事でもめにもめてお客さんに直接連絡するから工事業者の番号教えてって聞かれた時に、同じように答えられなかった事を思い出した。
480: 匿名 
[2013-05-22 20:46:14]
そんな会社じゃとても建てる気になりませんよ。
481: 購入検討中さん 
[2013-05-24 10:54:41]
今週末モデルハウス見に行ってきます。
夢のマイホーム!天気も良いみたいだしすごく楽しみです。
子供が良い子にしててくれたらいいけど。
485: 匿名 
[2013-06-28 20:37:36]
富山県に住んでいる。東日本ハウスは、どうですか?大和シリーズが気になります。設備仕様、詳しい方、建てた人教えてもらえますか?
487: 匿名さん 
[2013-07-06 22:05:44]
賢治ワ-ルドはどうなっていますか?
490: 匿名さん 
[2013-08-08 14:39:45]
>>487
8月下旬で営業をやめ、9月から工事に取り掛かり、その後はガーデニング公園を建設し、来年7月にオープンする予定らしい。
ニュース見たときはびっくりしたよ。
毎年のように家族でけんじワールドに行ってましたから。
493: 主婦さん 
[2013-08-18 08:43:32]
今のCMはいただけません!
恐い顔で、見ているこちらが叱られている。インパクトを強くしたいのでしょうが、逆効果です。
特にお盆の間はよく流れていました。折角の家族団らんのときに・・・久々に腹がたちました
494: 匿名さん 
[2013-08-18 09:02:21]
大きく膨らむ夢、夢、夢~♪
495: 匿名さん 
[2013-08-18 09:59:08]
政治に地ビール、テーマパーク、どんだけ儲かってんの?
496: 匿名さん 
[2013-08-18 11:27:42]
普通に建てたれたら、○○林業よりマシだと思う。
497: 匿名さん 
[2013-08-19 08:05:10]
鉄骨並の大空間つくれたり、実例集の内装が洗練されてる分、住林の方がまだマシだ。
東日本は高い地元工務店というだけじゃないのか?
何か特徴あるのか。
498: 匿名さん 
[2013-08-19 19:25:48]
ないね。経営破たん寸前になったし。
499: 契約済みさん 
[2013-08-25 08:21:29]
,現在リフォーム中だが、建て主の要望の30%は通らない!!一生懸命説明してくれるのだが、要領が得ない。
建て主の望んだ通りにならないので、ここを選んだのが間違いだったと思った時はもう半分出来てしまい、諦めるほかはない。怒りまくっている!
500: 匿名さん 
[2013-08-27 13:25:40]
納得して契約したのではないのでしょうか。
これじゃただの輩ですね。
501: 購入経験者さん 
[2013-08-29 13:39:49]
リフォームをお願いしました。
最初は感じも良く3社にプランを出してもらった所、
値段的にも良かったので決めました。
しかし、いざ工事が始まってみると最悪!
工期は遅れる、注文通りの物は届かない、
連絡無しに工事が始まる、庭の木を勝手に切り落とされる!!
担当者にもよるかもしれませんが、その後の
フォローもなし。
検討される方は良く考えたほうがいいです。
502: 匿名 
[2013-08-30 10:45:16]
ついにけんじワールド閉館したね。
503: 匿名さん 
[2013-08-30 17:23:43]
あんな写真いつ撮ったんだろうか
出来るなら自分も写りたかったかも(笑)
新しい施設はどうなんでしょう?今から楽しみですね
504: 匿名さん 
[2013-09-01 21:35:51]
ムダ遣いを喜んでるおかしな会社です。
505: 購入経験者さん 
[2013-09-03 11:46:24]
東日本ハウスはひどかった。坪単価58万、ヤマトというタイプだったが100ミリの断熱材のところを50ミリしか入れてなく、天井を両面テープで張ってすぐに剥がれてきてやり直していた。外壁は波打っているし、通気溝工法が良かったので決めたのに結局工程でできないと言う。すぐに社員がやめてしまい、担当者が変わってしまったり細かいところは大工がやらないで素人の社員がやっていた。大工自体の質が悪い。それだけ会社のピンはねがきついのかと思う。小屋裏収納は石膏ボード張っただけで釘が効いてなくぶかぶかしている。こういうとこはそんなもんなのかと思ったが坪20万もぼられた。とにかくここはやめておいた方が良いと思います。
506: 元社員 
[2013-09-05 18:53:31]
ここブラックの匂いプンプン。
タイムカードなし、手書きです。
さらに、残業もまともにつけてもらえず。

辞めて正解でした。
507: 匿名さん 
[2013-09-05 22:01:51]
道路で幟振ったり、お客に手紙書いたりしてたでしょ(笑)
508: 匿名さん 
[2013-09-06 12:10:31]
竜巻すごかったな
509: ビギナーさん 
[2013-09-06 15:38:58]
竜巻での損害も補償されるのかな
510: ビギナーさん 
[2013-09-07 07:50:16]
 ここの社員は、ひどすぎる。やる気満々の態度を見せながら、着工予定の直前まで契約書を交わすのを引っ張られて、結局は向こうから「出来ないことになりましたので、契約はできません」と言ってきました。この時期は、消費税の駆け込みが多いらしいけど、まさか、客を天秤にかけるとは思いませんでした。
511: 匿名さん 
[2013-09-09 16:51:25]
私も元社員です。
前述の方と同じように残業も月100時間は超えていたにも関わらず、
手書きの報告上は月20時間程度にされました。
一度まともに残業報告したら書き直しさせられました。
ここの店長及び管理者はお客様を見ず、社長、本社の人間の顔色しか見てません。

なぜここはブラック企業にリストアップされないのか不思議で仕方ありません。

今はもう退社しましたが、絶対に絶対に東日本ハウスでは建築しません。
512: 匿名さん 
[2013-09-10 16:54:06]
火災保険は補償の対象になるらしい。契約確認してみたら?
それにしても建てた家があんなことになったらへこむよなあ。
513: 匿名さん 
[2013-09-11 18:25:29]
質問にも答えられない新入社員が営業にきて何度も打ち合わせを粘られた。営業の20代前半の大学卒業したばっかりの人「わたしもここで建てる予定です」って言ってたけど・・・この会社、新人に家を建てさせて借金背負わせ逃げれなくしてるんじゃないかって思って引いた。打ち合わせでいろいろ突っ込んだ質問したら担当が変えられて上司が出てきた。新人さんかわいそう。
514: 匿名さん 
[2013-09-11 20:29:26]
何回断っても押しかけ営業、止んだと思えばDM。

なんか強引すぎて引くわ、ココ。
515: 匿名さん 
[2013-09-11 22:01:51]
郵便受けに連日手書きで手紙、「xxさんのお話に感動しました!」だって。
展示場で一回アンケートに答えたらこれだもん、正直怖いよ。
世間一般常識的にこれってストーカーじゃないの。
気色の悪い営業方針もうやめれば??
516: 匿名さん 
[2013-09-11 22:08:21]
CMからアレだから、強引さを持ち味にしてるのだろうな。

展示場でも客引き激しいし、紳士的な所が全く無いね。
517: 匿名さん 
[2013-09-12 03:27:32]
「お客様がいい家を建てられることが私達としても何よりです」と言ってきた。他のところで建てようと考えていることを伝えるとそこのメーカーと自社の比較した表を作ってきて東日本ハウスがいかに優れ相手のメーカーが劣っていることを延々と説明する。しかし作ってきた表はかなりでたらめだった。その後も電話連絡もなしに何度も自宅に男2人で飛び込み営業にきた。夜であろうが関係なし。自分夜勤でいなかったので子供の小さい嫁さんは恐怖を感じていた。
518: 匿名さん 
[2013-09-12 10:39:32]
逆ステマ激しいなw
519: 匿名さん 
[2013-09-12 20:55:08]
515だけど逆ステマ(笑)じゃないよ。
実際、展示場でアンケート答えた人は
強引な営業に迷惑してるんじゃないかな。
520: 匿名さん 
[2013-09-13 14:51:25]
信じるか信じないかはあなた次第です
524: 匿名さん 
[2013-09-17 21:37:15]
「夢を叶えましょう」「OOさんとは一生の付き合いです!!」

おーい、Y君、君の一生って、家建てたら終わりなんだね。

526: 土地勘無しさん 
[2013-09-20 22:31:39]
誰に向けてるのか知らんけど、どうしても貶めたい奴がおおいのね・・・




527: 匿名さん 
[2013-09-20 23:31:19]
営業さんが「檜はシロアリに強いです」って言ってる。でも5年に1回は薬を床下に付けないらしい。
「ほんのちょっと床下の柱に薬を付けるだけだから安心です」って言ってた。でもほんのちょっとで人がどうにかなっちゃう薬はいっぱいあるんだよね。
シロアリについては素人だけど東日本ハウスの人の言っている事って説得力がない気がしてる。
528: 購入検討中さん 
[2013-09-20 23:58:55]
>>527
何もせずシロアリに食われるのと、少しの薬品で助かるのと、どっちをとるの?
っちゅー話だけど、気になるなら過去の事例見せてもらったらええんじゃない?

529: マンコミュファンさん 
[2013-09-21 07:18:16]
比較の表(515さんの)ってのがすごい気になるわw見てみたい
530: 匿名さん 
[2013-09-21 07:54:04]
>>527
檜であってもシロアリは食うよ。ほんのちょっとの毒物にでも頼った方がよいでしょう。
531: 匿名さん 
[2013-09-21 10:08:00]
まあ、薬品アレルギーはしゃれにならんから
東日本にかかわらず施工してもらうんなら、ちゃんとパッチテストしておいたほうがいいね。
532: 匿名 
[2013-09-21 14:56:15]
テスト
533: 検討中の奥さま 
[2013-09-21 16:50:01]
正直シロアリのことは気にしてなかった…
そだよね、家買ったら定期的に駆除しないとね
534: 検討中の奥さま 
[2013-09-21 17:12:46]
子供のことを一番に家の購入を考えていますが、
シニアアンケートによると、子供の独立後に部屋を
活用しきれていないと答えた人が8割もいるんだって。
何を重視するかが難しくて悩みがつきません。
535: 匿名さん 
[2013-09-21 18:11:55]
家のこと、家族のことを考えるならここでの建築はやめましょうね笑
536: 匿名さん 
[2013-09-22 08:41:55]
↑何でそれをこのスレに書いたの?東日本関係無いやん
537: 匿名さん 
[2013-09-22 21:55:22]
家族のためにならないHMってことだよ。
538: 匿名さん 
[2013-09-22 22:21:36]
↑では、どこが、おすすめですか?
539: 匿名さん 
[2013-09-22 22:32:06]
地域と予算、好みを教えてください。
540: 匿名さん 
[2013-09-23 12:34:52]
3階建ての洋風出来ないかなぁ
543: 匿名さん 
[2013-09-24 14:41:56]
妥協するぐらいなら家なんか建てるな!
544: 匿名 
[2013-09-24 20:56:39]
理想を言ったらキリがない…
金が足りない。

よって妥協は必要。
545: 匿名さん 
[2013-09-24 21:22:08]
>>541
地域は?
もし嘘ならタマの評価が落ちるだけだよ。
548: 主婦さん 
[2013-09-27 10:15:20]
性格にもよるかもしれませんが後々後悔しない程度に妥協してください。
我が家も金銭的に妥協せざるを得ないところがいくつかあり、ちょっと後悔してます(笑)
いずれにしろステキなマイホームになることを願ってます!
549: 匿名 
[2013-09-27 14:47:01]
住宅業界ならず、建設業界フォローの風は、バンバン吹いてますよ〜 吹いてない会社は、的外れな事をしてるか、お客のニーズをとらえていない商品を提供しているか、只、高いだけか。まぁ、無理だろう!
550: 匿名さん 
[2013-09-27 17:27:55]
重要なのはどこを妥協するか。
耐久性が下がったり、光熱費やメンテナンス費用が余分にかかるようなグレードを下げるのは止めた方がいい。
551: 匿名 
[2013-10-04 11:40:45]
見積りは、必ず数社から取った方がいいですよ!
只々、高いだけの会社もあるから…
後、営業担当者がちゃんとした資格もってる人でないと、後悔しますよ!
552: 匿名 
[2013-10-04 12:09:53]
>>550
その通り。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる