注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「香川県のお勧め工務店教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 香川県のお勧め工務店教えて下さい。
 

広告を掲載

ダイ [更新日時] 2012-04-03 08:54:10
 

香川県で一戸建て建設中です。
お勧めの工務店・ローカルビルダーを教えて下さい。
旺建、ロータリーハウス、彩住などを検討してます。
現在お住みの方からの感想や情報などあれば教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-04-14 11:28:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

香川県のお勧め工務店教えて下さい。

759: kei 
[2011-09-27 21:55:53]
>754
カントリー風のセンスが良く社長も情熱を持った良い工務店だと思いますよ。ただ最近はあまり話をきいておりませんので1年半ほど前に私が実際訪問してみての印象になりますが。建てた家を見たこともありますが真冬でも暖房無しでほとんど寒さを感じず木の香りがただよう室内環境の良い家でした。ただ価格は安くはないですね。

お勧めの工務店ということですがお住まいはどのあたりになりますか?(西讃、中讃、高松市内などある程度の地域でけっこうです。)あまり遠方の工務店をお勧めしてもいけませんので。またデザインはカントリー風がお好きなのでしょうか?
761: ビギナーさん 
[2011-09-28 21:57:15]
keiさま

754です。
建築予定地は中讃です。高校に進学の際、高松方面でも坂出・丸亀方面でも好きなところを選べる地区です…と言えば、だいたいお分かり頂けるでしょうか?

好みの家ですが、外観については、「自分がどのような家が好き」なのか、まだはっきりしていません。内装は、ダークブラウンの木材を使用した、落ち着いた雰囲気が好きです。古くからあるバーみたいな雰囲気と言いますか、オシャレで落ち着いた山小屋風ホテルと言いますか・・・。 「男の隠れ家」みたいな雰囲気が良いです(笑)めちゃくちゃな説明ですが、どんな感じか分かって頂けるといいのですが・・・。

最初は、自然素材の家、ということで前川材木と高陽建設を考えていましたが、アドバイスを頂いた「自然素材+高気密高断熱」の家ということになると、この2社は果たしてどうなのかしら・・・?と思っています。
もしよろしければ、その点についてもご助言をお願いします。
762: ビギナーさん 
[2011-09-28 22:13:42]
No.760 さま

ご回答ありがとうございます!
集成材には集成材の良さがあるのですね! どんなお家か見せて頂きたいくらいです。
また、何か質問させていただくことがあるかもしれませんが、その時にはよろしくお願いします。
763: 購入経験者さん 
[2011-09-29 06:43:13]
<754さん

HAND MADE・・ですが 最近は新築建ててないようですね。
自然素材を使用し悪い家ではないですが価格は結構高めですし 
使いまわしの間取りを提案されたり予算が合わないと相談したらローンを増やせば良いと言われたり
あまり親身になってくれなかったと聞いたことがあります。
家作りには信頼関係も大切かなと思います。良い会社見つかれば良いですね。
764: 匿名 
[2011-09-29 10:20:22]
Keiさん
施工方法いろいろありますがkeiさんが思うベストな施工方(地震、寿命等)は何と思いますか?
スーパーウォール工法は凄いのですか? 毎日新聞の広告で愛媛県のベリーホームご存知ですか見る限り自然素材、人にとって良い事、にとことんこだわっているようですが?
765: ビギナーさん 
[2011-09-29 15:34:01]
keiさま

753です。ご回答ありがとうございました。

「貯金をしながら、気に入った会社を探す」を自分でも考えたのですが、
そんなのは甘い考えなのかな、見学会に行っても、建築予定が先だとか、まだ貯金がないとか言ったら
相手にしてもらえないのかな、とすごく不安に思っていたので
アドバイスを頂いて本当にホッとしました。

この掲示板のどこかで、「お金のことは本当に大事」という書き込みもありましたし、
自分の経済力をよく見極めながら、焦らずに良い会社を探そうと思います。
766: ビギナーさん 
[2011-09-30 08:31:15]
763さま>

そうなんですか…。
keiさんが、1年半くらい前に訪問されたそうですが、その後は建ってないんですかね…。
契約してから、「これじゃ合わないわ」と言うことにならないように、家だけでなくどんな人柄かも見ないといけないみたいですね。ありがとうございました!
767: kei 
[2011-09-30 20:24:27]
>761
高気密高断熱と自然素材を両立しているという点では丸亀の住まいる館、高松の西建住宅、アンビエントホーム、アトムアソート、坂出のゴーホームなども希望ぬいは近いかと思います。ただゴーホームは工法に特徴がありますので自信を持ってお勧めするというわけではないですが..

好みについてはよく分かります。私も同じようなデザインの家を建築中ですので..お勧めした中ではアトムアソートが近いかとは思います。
前川材木店と高陽建設ですが両社とも高気密高断熱にはこだわっていませんし、お客さんから高気密高断熱にするように依頼したとしてもそういう家は建てないと思います。(決して悪口ではありません。両社ともポリシーを曲げることはないでしょうということです。)ですので自然素材+高気密高断熱を目指すならば2社とも合わないのではないかと思います。
768: kei 
[2011-09-30 20:44:30]
>764
>keiさんが思うベストな施工方(地震、寿命等)は何と思いますか?
木造軸組で耐力壁にパネルを用いた木造軸組パネル工法が耐震、耐久性、コストなどにおいてバランスがとれており現実的に最も無難で優れた工法ではないかと思います。パネルはダイライトやケナボードなど湿気を通しやすい素材が良いかと思います。ただお金をいくらでも出せてメンテナンスコストも考えないとしたらハンドカットログハウス(丸太組み工法)が耐震、耐久性において最高だと思います。(きちんとメンテナンスした場合ですが。)

>スーパーウォール工法は凄いのですか?
高気密高断熱と耐震性においては優れた工法だと思いますが一般的な木造軸組工法に比べて価格が高いのと素材に疑問に思うところがありますので私は選びません。(住んでいる方が不快に思われるので疑問点は書きません)

ベリーホームはグリーンライフグループの工務店ですね。「0宣言の家」として魅力的な家だとは思いますが実際に建てた家を見たことがないのでなんとも言えませんね。グリーンライフの本部とは何度かやりとりしたことがありますが価格は高くなりそうです。また「自然素材しか使わない」ということで制約が多くなりそうです。「これはできません。」「自然素材しか使わないのでこれは使えません」とかいうことが出てきそうです。一概に良いことばかりとは言えないかもしれませんね。
769: ビギナーさん 
[2011-10-01 02:07:52]
keiさま

761です。ご回答ありがとうございました!
教えて頂いたどの会社も、まだ全然調べていませんでした。
資料請求などから始めて、じっくり自分に合う会社を探していこうと思います。

770: 764 
[2011-10-01 10:09:05]
keiさん
ありがとうございます 今回も勉強になり感謝しています。これからもアドバイスお願いします。
771: 匿名 
[2011-10-01 15:11:27]
Keiさん
建築中のお家を見かけた時よく木材の柱と柱を金具で補給している家を良く見ますがどうなんですか?見た目だけだと不細工に見えるのですが? 後、無垢材の乾燥方法についてですが、自然乾燥の方が木の香りが長く続いたりするのですか? 木の香りはどれくらいの期間臭いがしますか? 木の臭い大好きなのでよろしくお願いします。
772: kei 
[2011-10-01 21:31:20]
>771
木と木を直接つなぎ合わせる工法であれば金物は必要ありませんが今の主流が金物を使い補強する工法であり構造上必要な物ですので完全に無くすということは難しいですね。確かに見た目も良い物ではありません。「自然素材の家」とか言いながら金物がむき出しだとがっかりしますね。最も目立つのが柱と梁との接合金物だと思いますが施工方法次第で目立たなくすることは可能ですので工務店に相談してみるといいと思います。

自然乾燥、人工乾燥にかかわらずにおいはかなり長持ちします。実例として知り合いの家は築10年以上の和風住宅ですがほんのりと木の香りがします。(その家は人工乾燥材ですが木が家のいたるところに使われているためにおいはしやすい方です)
正直なところ乾燥方法によるにおいの持続性の違いは断言できるほどのデータを持っていませんのでなんとも言えません。私の考えとしては乾燥方法よりは木の使用する箇所のほうが重要になるのではないかと思います。木を床板にしたり腰壁にしたり天井に貼ったりすればにおいはしやすくなりますが逆に天然乾燥の材といえど大壁構造で壁の中に隠れてしまってはにおいは感じにくくなります。
773: ビギナーさん 
[2011-10-02 01:41:01]
豊中町の「壷谷建設」ってどんな感じの会社ですか?
ホームページを見る限りでは、ステキな家を建ててるなぁと思ったのですが。
お値段、得意な建て方(住宅の特徴)などを教えてください。
774: 匿名 
[2011-10-02 09:01:18]
壷谷建設は営業の人は最悪でした。
きっと他からもクレーム出ていると思いますが、会社の顔でもある営業を野放しにしている会社じたいに不信感を覚えました。
775: 匿名 
[2011-10-03 10:36:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
776: 匿名 
[2011-10-03 10:52:38]
富山総合建築ってどんな会社なんでしょう?。
良い家を建てるなと思いまして。
777: 匿名 
[2011-10-03 16:03:00]
自然素材の家で低価格で、かつ高断熱の工務店はありますか?
前川材木店、多田木材店、黒石建設、清水設計事務所で考えてます。
778: ビギナーさん 
[2011-10-03 16:24:53]
家の価格について教えてください。

現在建っている家がかなり傷んでいるので、思い切って取り壊して新築しようと考えています。
建坪は50坪。2階部分は、部屋を2~3部屋作って、あとは吹き抜けにしたいと思っています。
ちなみに、現在は平屋建てです。
以前、「坪70万だと思っておけば、思い通りの家が作れる」と言われたことがありますが、
それだと1階部分だけで3500万、2階も足すともっと高額になりますよね。
実際のところ、上記のような家を建てると、どのくらいの価格になるのでしょうか。
できれば、自然素材で建てたいと思っています。
経験談や、参考になるお話など教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
779: 匿名さん 
[2011-10-09 01:27:08]
Hand made homeの完成見学会に行ったことがあります。
和風の家でしたが、自然素材の素晴らしいお家でした。
基本、営業はしないとのことでしたが、家に2~3回訪問してきました。
金額は聞きませんでしたが、それなりに高そうでした。
積極的に来られたのと単価的に私には合いそうに無かったです。
780: 匿名さん 
[2011-10-09 01:45:03]
779です。
富山総合建築も完成見学会に行ったことがあります。
設計センスが良く、自然素材の住み心地の良さそうなお家でした。
フレンドリーな社長さんです。
基本プランは特に無く、地形や間取り、予算に応じて設計してくれるとのことです。
諸経費別で通常だと40坪程度で2100万くらいでしょうか。
坪数や素材のランクを下げれば1800万ほどでも可能だと思います。
年に数回見学会を開催していると思います。
781: ビギナーさん 
[2011-10-11 06:27:58]
774さん>
ご回答ありがとうございます。 見学会の案内がオアシスによく載ってるので、家は良さそうだなぁと思ってたんですが… そうですか。 まだ、工務店の営業さんと接触した機会がほとんどないので、住宅会社の営業がどんなものかよく分からないんですが…一生に一度の高い買い物ですし、相性のいい営業さん&会社に出会いたいですね。

782: ビギナーさん 
[2011-10-14 01:47:07]
779さん>私は中讃に住んでいるので、西讃の方の会社はよく知らないのですが、西の方では有名な工務店なのでしょうか? 一生に一度の買い物なので、よく考えて建ててもらう会社を探したいと思います。 情報ありがとうございました。
783: 匿名さん 
[2011-10-17 15:08:08]
丸亀のダイエイハウスさんの評判はどうですか?その中のゼロキューブが気になっています。
784: 匿名はん 
[2011-10-19 21:58:44]
無垢材を使用した和風木造住宅の建替えを検討中です。
大手〇条工務店の「円熟の家百年」が気に入っていますが、予算より坪単価が高くなりそうです。
そこで、地元の工務店も検討に加えることにしました。
和風の木造住宅が得意な工務店を教えていただけないでしょうか。
ちなみに建坪40~50坪 2500万円位で検討中です。
785: 周辺住民さん 
[2011-10-28 15:47:24]
NO.773さん>

壺谷建設さんは、社長が設計した家はとてもこだわりがあります。建築された家は、とても素敵なのですが、坪単価は65万~です。少なくとも55万以下ということはないと思います。
また、こだわりが強いため、工期は当初契約期間より1~3ケ月伸びるというのは当たり前です。忍耐強く待てる施主でないとつきあいきれないと思います。

NO774さんの意見よくわかります。三豊周辺では、着工しているのをめったにみかけません。
786: 入居済み住民さん 
[2011-10-28 16:39:31]
最近、Keiさん来られませんね。同じような質問が増えてきたからでしょうか。

例えば、
784さんなど、和風の住宅はkeiさんが
>701
で推薦している工務店があるし、過去スレを熟読されたら判明すると思います。

ダイエイハウスも
>459
でkeiさんが印象を語られています。

なるべく過去スレを踏まえた質問だと盛り上がると思うのですが。
「全文検索」も利用してみましょう。
787: 入居済み住民さん 
[2011-10-28 16:40:50]
すみません、前スレの
701は
>710の間違いでした。
788: kei 
[2011-10-29 07:24:47]
>786
最近これませんでしたが質問内容が気に入らないとかではなく個人的な忙しさのためだけなのでお気にせずに。携帯が通じない地方への長期出張などが増えましてね。ここは定期的に見ていますが書き込むタイミングを逃してしまいまして。
家に関することは急ぎの質問もあるかもしれません。そのような時はその旨書いていただければできるだけ急いで回答するようにはしますよ。

なにか偉そうな文章になってしまいましたが、>786さん お気遣いありがとうございます。
789: ビギナーさん 
[2011-10-30 03:25:09]
785さま>
ご回答ありがとうございます。やっぱり、地元の方の情報は細かいところが分かってありがたいです。(壺谷建設さんの周辺の方、ですよね?)
工期が延びるのが当たり前…困ったような、面白いような… 急いでたら、困るんでしょうね。急いでいないのなら、とことんこだわってくれるもの嬉しいのかな。

営業さんについては、あぁ、そうなんだ…って感じです。営業さん、何人かいらっしゃるのかお一人なのかよく分かりませんが、うーん、家がステキなのなら、なおのこと残念ですねぇ…。
790: 購入検討中さん 
[2011-10-30 23:41:38]
中讃で一戸建てを予定しております。
ユメタウン丸亀内にある、株式会社フィットが気になっていますが、どの様な会社でしょうか?
徳島のスズケンという会社の子会社らしいのですが。

坪38万円と安く手頃な値段なんですが、それ相応の家でしょうか?実際に建てられた方おりましたら、お話お聞かせ下さい。
791: 周辺住民さん 
[2011-10-31 13:49:04]
789さま>
どういたしましてです。
当方は、三豊に住む建築関係者です。
お時間が許すならば、実際に色々な工務店の見学会に行って、家を見て、営業の方とも直接お話しするのがよいのでしょうね。

建った後のお付き合いもありますので、信頼できる工務店で素敵な家が建てられることをお祈りしてます。
792: kei 
[2011-10-31 19:51:49]
>790
仕様は値段なりのレベルだと思います。
評判としては人によってかなり差がありいい話と悪い話が極端です。低価格で良い家を建てれたという方もいれば対応が最悪だったと言われる方もいます。営業によっての対応の差が大きいのかもしれません。こちらよりはロータリーハウスや日進堂などが似たような家の仕様で企業としては安定していると思います。
793: 入居済み住民さん 
[2011-11-01 16:28:49]
香川の方は是非太陽光発電つけてくださいね。
他県よりも晴れの日が多くかなりの発電量になります。
794: 匿名 
[2011-11-01 22:36:54]
私は以前工務店に事務員で勤めてました。
建てた後のフォローがまったくダメでした。小さな修理になかなか行かない。なのでしょっちゅうクレームの電話ばかりでした。結局この工務店は倒産しました。


我が家今度ミサワで建てます。
795: 購入検討中さん 
[2011-11-01 23:39:22]
keiさん
790です。日進堂の坪28万円の規格住宅を調べてみます、ありがとうござかあました。
796: 入居済み住民さん 
[2011-11-02 06:16:49]
日進堂、コマーシャルのイメージが悪いなあ。
あんなコマーシャルならない方がまし。
家の雰囲気もロータリーハウスの方がやや高級感があると思います。
797: なつみ 
[2011-11-03 19:09:46]
私は石田工務店で建てました♪
20社近くメーカー、工務店を
回った中で、一番仕事がきっちり
していると思ったから決めました!!
一番のおすすめは他では手に入ら
ない大黒柱、我が家の宝物です!
799: 匿名 
[2011-11-06 14:48:42]
最近、日進堂さんの家ってどうなの?
800: 匿名 
[2011-11-07 03:08:48]
センコー産業の評判を知ってる方や実際建てた方はいませんか?経営状況などはいいのでしょうか?
803: kei 
[2011-11-07 21:05:38]
>799
日進堂は屋上を使用できるようにしたりリビングダイニングをよりオープンな空間にしたりなど設計での差別化に力を入れだしたように思います。何件か見学会の物件をみましたが以前よりは室内の空間の作り方がずいぶんよくなっているように思いました。しかし仕様を聞くかぎりでは安いとは思えませんでしたが。
安いようには見せてますがコストパフォーマンスは良いとは言えないかもしれません。
804: kei 
[2011-11-07 21:32:02]
>800
センコー産業は社員の方の対応はいいですよ。私の知り合いの中でも何名か建てた方がいますが悪い評判は聞かないです。満足度は高いですね。しかしセンコー産業はいくつかの商品シリーズがありアロスなどを選んだ場合はライフラボの方(アロス専門の設計事務所みたいなものです)と話を進めていくのですがそちらの方と意見が合わなかったという話は聞いたことがありますが。
どの商品を検討されているかがわかりませんのでこのぐらいしか書けませんが。

経営状況などに対しては書くのは控えさせていただきます
805: 匿名 
[2011-11-07 22:49:31]
800です。

商品はASJで建築家との家作りです。経営状況を聞いたのは建築予定地が西讃なのであまり評判が判らないためアフター面の事を考えると悩んでしまいます。
806: kei 
[2011-11-08 00:52:27]
>800
西讃で建てた方もいますがアフターなども不満はないようです。定期点検もきっちりきているそうですよ。(当たり前ですが)
ASJは多くの建築家を知ることができ県外の建築家ともコンタクトがとりやすいなどの利点もありますが、もし県内の建築家に頼むつもりならばその建築家に直接依頼して、建築家と懇意にしている工務店などに建ててもらったほうが無理がききますし費用的にも安くなることが多いですよ。
807: 買い換え検討中 
[2011-11-08 03:40:49]
延べ床面積30坪弱、予算1500万までで建て替え予定の者です。木の匂いがする家なんかを検討中です。
予算に見合う信頼出来る工務店を探しています。

ちなみに高陽建設、三木町の六車工務店が気になります。

よろしければ、良い工務店を教えて下さい。施工は高松市内です。
808: kei 
[2011-11-08 12:07:39]
>807
家本体の予算で1500万ということでよろしいですか?
低価格で木のにおいのする家と言えばまずさぬき市のヒロセ設計をお勧めします。面積の小さい家は設計力も重要になりますのでそういう意味でもこちらはお勧めです。シンプルなようでいて実に考えられた設計をします。木の匂いといってもさまざまなデザインがあります。ヒロセ設計は和風モダンが得意です。

他にお勧めするとしたら木太町の村井建設、牟礼の黒石建設、吉田建設。木を使ったナチュラルな雰囲気がお好きであればセンコー産業のアロス。カントリーがお好きであれば少し遠いですが丸亀の住まいる館。住まいる館は30坪程度の企画プランがあったと思います。価格のに対しての仕様がかなり良かったので間取りさえ気に入ればお勧めです。
上記で書いた工務店は私は優良な信用できる企業と見ていますが家本体の価格帯は坪50ぐらいのところが多いので予算的にはきわどいラインかもしれません。高陽建設と六車建設もそのぐらいの価格からです。
「内装や外装に木を使いたい」とか思うと坪50って結構簡単に超えてしまうものです。
さらに「高気密、高断熱にしたい」とか思うとまず坪50ではおさまらないので工夫や妥協が必要になってきます。

別の考え方にはなりますが例えばロータリーハウスなどは土地分譲もしているローコストメーカーで注文住宅専門ではないですが信用できる工務店だと思います。しかし木を重視するような家は建てていません。でもオプション扱いで内装に木を使うことはできると思います。そのようなやり方のほうが金額的には安くすみます。ロータリーならオプション多めにつけても坪45ぐらいでおさまるんじゃないかと思います。結局のところは自分がどこまでこだわるかですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる