注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「香川県のお勧め工務店教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 香川県のお勧め工務店教えて下さい。
 

広告を掲載

ダイ [更新日時] 2012-04-03 08:54:10
 

香川県で一戸建て建設中です。
お勧めの工務店・ローカルビルダーを教えて下さい。
旺建、ロータリーハウス、彩住などを検討してます。
現在お住みの方からの感想や情報などあれば教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-04-14 11:28:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

香川県のお勧め工務店教えて下さい。

696: kei 
[2011-08-17 19:14:53]
>694
まだ完成はしていません。年内には完成予定です。
予算内に納めるための工夫ということですが材料や建材を研究し安価でも見栄えのする物を多く採用しました。例えばですが内装壁にシナ合板を使い茶色系の塗料で荒く塗装すると古びたような風合いになり安価にヴィンテージ風の雰囲気を作れます。塗り壁や木貼りよりかなり安くできます。建具(ドア)なども安価な素地の物を仕入れてもらいそれに塗装をかけて古材風のドアに仕上げています。収納なども板を組み合わせて塗装をかけただけのものですがメーカー品よりはかなり安くついています。タイルなどは通販で仕入れて全て施主支給です。(ただし通販業者によって品質や対応がピンキリですので注意は必要ですが)
建具や収納のオリジナル品というのは使い勝手や耐久性を考えるとメーカー品には劣るかもしれませんが、やり方次第では安価に仕上げれますしなによりデザインや風合いについては自分好みの物ができます。

総じて言えば建材や材料の知識をつけたうえで、どの部分にも「これでいいや」と妥協せず追及してみることですね。

697: 匿名 
[2011-08-17 21:56:51]
親戚が西讃ではそれなりに実績のある工務店で、最近家を建てた。
構造体は梁はもちろん、柱まで集成材だった。
しかも大黒柱も集成材で、上から桧柄のシール?で化粧してた。
だったら最初から大黒柱だけでも本物を使えばいいのに…。

最近はどこも柱まで集成材なんですか?
698: kei 
[2011-08-18 19:02:04]
>697
無垢材を使うか集成材を使うかは工法次第です。柱が集成材ということも変ではありません。大手ハウスメーカーだろうが老舗の工務店だろうが工法や強度計算次第で集成材を使います。会社の実績とかは関係ないですよ。集成材の品質が悪いわけでもありませんし価格も無垢材より集成材のほうが高かったりしますよ。無垢材と集成材どちらも一長一短ありますので集成材だからダメということはないです。
699: 匿名 
[2011-08-18 19:53:38]
>698
いやいや、集成が悪いとは言わないけど、上から桧のシール貼るなら、その一本ぐらい無垢にするって提案はないんかいな。
700: 匿名 
[2011-08-18 21:33:38]
それは工務店に言うべきでしょ。
701: 匿名 
[2011-08-18 22:59:37]
明徳ホームどうですかね?誰が明徳で建てた方いらっしゃいますか?
検討中なんでお願いします!
702: kei 
[2011-08-18 23:05:23]
>699
一般的には他の構造材が全て集成なのに、大黒柱だけ無垢を使うことはないですね。見栄えの問題じゃなくて構造的な問題です。飾り柱など構造に影響ない柱であれば無垢でもいいかもしれませんが大黒柱だとそういうわけにもいかないですからね。
703: 匿名 
[2011-08-19 07:17:24]
Keiさんに評判を聞くときに、過去にすでに話題に出た工務店について印象を聞く方が最近多いように思います。
>701さんも然り。このスレの過去にあります。それを踏まえた質問だとさらに議論が深まると思います。
704: 匿名 
[2011-08-19 12:40:41]
701さんはkeiさんのみに意見を聞いているのでは無いと思います。
703さんの意見も確かにその通りですが、過去の情報よりも今の意見が聞きたいのではないでしょうか。
705: 匿名 
[2011-08-19 15:11:20]
その通りだと思います。 みんな真剣に工務店選びしていたら、小さな情報でもほしいし、良い工務店で後悔ない家を作りたいから必死なんです。 重複する事があっても良いと思いますし、みなさん優しい方なので同じ質問でも丁寧に返事くれます。 楽しくやりましょう!
706: 匿名 
[2011-08-19 15:51:53]
高松市のK村建設で建てられた方はいませんか?

分譲地に建ってる家を見る限り、スタンダードな家が多い気がしてます。
少し趣きのあるモダン和風な家を設計してもらえますか?

土地は気になるものの、建築条件付きで無条件で建築会社が決まってしまうため不安です。
707: 匿名さん 
[2011-08-19 23:51:08]
696

タイルなどは通販で仕入れて全て施主支給です。(ただし通販業者によって品質や対応がピンキリですので注意は必要ですが)

keiさん 私も今建築予定で予算が限られているのでタイルを施主支給でしたいと考えています。具体的に通販業者を教えていただけないですか?宜しくお願いします。
708: ビギナーさん 
[2011-08-20 01:14:05]
はじめて投稿します。
実際に建てるまでには、まだ何年も時間があるんですが、のんびりしてる&決めるのに時間がかかるタチなので、資料請求を始めたところです。3週間前に初めて「香川の家」を買ったという、超初心者です。よろしくお願いします。

前川材木店と、アルチザンワークスの資料請求をしました。
みたところ、両社で紹介されている家が重複しています。
前川材木店はアルチザンワークスにも参加していますが、
この場合、アルチザンワークスに依頼するのは、前川材木店に依頼するのに比べて、なにかメリットがあるのかなぁ???と思いました。

アルチザンワークスに参加しているのは、いずれもそれぞれに独立した立派な会社をお持ちの方ばかりのようです。 このうちの1社で建てるのと、アルチザンワークスで建てることの違いはなんでしょう?
ご存知の方がいらしたら、教えてください。
710: kei 
[2011-08-21 08:34:09]
>706
K村建設は純和風、和風モダンの家も建てています。センスもなかなかいいと思います。スタンダートな家より価格は上がると思いますので予算の調整は必要かもしれません。よく分譲地で見かけるようなモデルプランの価格よりは確実に上がりますので。一度工務店に相談されてみてはいかがですか?過去の施工事例なども見せてくれると思いますので。
711: kei 
[2011-08-21 09:20:37]
>707
私のまわりで実際に使って実績があるのはサンワカンパニー、ADVAN(アドヴァン)、オオムラなどです。しかし正直なところタイルの施主支給はあまりお勧めしません。最大の理由はあまりコスト削減にならないということです。タイルを工務店経由で仕入れた場合は割引があります。通販だとほぼ割引がありません。例えばですがINAXの定価8000円のタイルと通販の4000円~5000円ぐらいのタイルが最終的には同じぐらいの金額になるということです。ですので施主支給で本気で価格をおさえようと思うなら通販で定価2000円~4000円ぐらいの物しか選ぶ幅がなくなってしまうのです。またタイルはデザインを良く考えて選ばないと大変なことになるので・・・(正直なところ私はタイルの施主支給に関しては少し後悔しています)

私のお勧めのやり方としては工務店経由で安価なタイルを仕入れて施工してもらうということです。
「名古屋モザイク」や「ダントー」などのメーカーだと比較的安価で見栄えも良いタイルが多くあります。(個人的な好みですので707さんの好みに合うかどうかわかりませんが)工務店で仕入れ可能ですので割引もあります。これらのメーカーだと定価3000円台~6000円台でも良いものがありますのでこのような物を探してみるのもコストダウンの一つの手だと思います。(メーカーに請求すればカタログやサンプルも送ってくれます)

712: 入居済み住民さん 
[2011-08-21 09:26:00]
701さん>
私は明徳で建てましたが、よかったです。
値段は安いとはいえませんが、
良心的で、営業マンがよかったから決めました。
競合に日進堂とユニバーサルでしたが、
悪口しか言わなかったような気がします。
私は建てた者から言うとお勧めします。
713: kei 
[2011-08-21 09:35:29]
>708
アルチザンワークスに依頼するメリットとしては
・相性の良い設計士を選ぶことができる
・設計士によって得意な工法なども違うのでそのあたりを多くの提案が期待できる
(例えば前川材木店の方は木造や自然素材が得意ですが多田木材店の方はRCも得意だったりします。1件の家でも両者の得意な分野を取り入れることによってよりよいものができるのではないでしょうか)
・グループの中で造作家具や造作建具などを作成している方もいるのでそれらのものが市場よりは安価で導入できる
・4社が集まっているわけですので建材や材料に関しても多くの仕入れルートがあり対応の幅が広い

などでしょうか。実際に違いがあるかどうかはわからないですが多くの意見を取り入れながら家作りをしたい方にはアルチザンワークスのほうが向いているのでは。前川材木店さんの家作りの考え方が好きで相性が良いと思われる方は前川さんに直接依頼でいいと思います。
714: 匿名 
[2011-08-21 17:30:44]
>>712さん
私も明徳で検討中です。
明徳は分譲地とかも充実してる感じでしたか?
715: 入居済み住民さん 
[2011-08-21 18:07:56]
701さん>712です。
分譲地等エリアの限定はありますが、
私的には充実してました。
明徳さんと商談はしているのですか?
716: 匿名 
[2011-08-21 20:59:16]
入居済みさん>>いえ、まだ全然行ったこともないんですけど、明徳の評判がけっこう良いので、今の所第一候補なんですよ。今度、お店にいってみようかと思ってます。明徳さんで建てられて良かった所とかよければ教えてくださいm(__)m

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる