注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「香川県のお勧め工務店教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 香川県のお勧め工務店教えて下さい。
 

広告を掲載

ダイ [更新日時] 2012-04-03 08:54:10
 

香川県で一戸建て建設中です。
お勧めの工務店・ローカルビルダーを教えて下さい。
旺建、ロータリーハウス、彩住などを検討してます。
現在お住みの方からの感想や情報などあれば教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-04-14 11:28:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

香川県のお勧め工務店教えて下さい。

452: 購入検討中さん 
[2011-05-07 19:26:58]
教えてください!全く同じ家を同じ会社でたてる場合、建築条件つきの場合と自分で用意した土地の場合とではどのくらい金額差がでるもんでしょうか?条件付きの土地だと地盤補強などは向こうもちが多い気がします!でも価格交渉は持ち土地の方が遥かに有利な気がするのですが...!何となくでもいいので教えてください!
453: 購入検討中さん 
[2011-05-12 08:46:21]
>449さん
ありがとうございます。ロータリーハウスで建てることにしました。
454: kei 
[2011-05-13 16:08:10]
>451
>○ータリーハウスって、展示場の表に坪29,8万て書いてあるけど、あれは嘘なんですか?
タマホームやレオハウスに代表されるローコストメーカーはよく「坪25万」とか書いてますがあの値段では家は建ちません。厳密に言えば住める状態にはなりません。嘘と言われると嘘かもしれませんがメーカー側もいいわけはいろいろ考えています。ネットで「坪単価のカラクリ」などの文面で検索すると価格表示の仕組みが出てきます。

>40万~45万はローコストの方なんですかね?
私の主観では坪45万ぐらいまではローコストになるかと..坪単価という言葉自体が曖昧な物ですので確たる決まりはありません。

>安いと思って行ったら、結局高かったなんてこともあるんですか?
よくあることです。タマホームやレオハウスなどでも住める状態での坪単価は標準仕様のままでも坪35万~40万の間ぐらいになります。私の知ってるケースではタマホームで坪60万かかった人もいます。

>そもそも、坪○○万とかそんなドンブリ勘定で家の値段が決まるんですかね?
残念ながらドンブリ勘定と言われればその通りかもしれません。考えて見て下さい、標準仕様で選べるキッチンが3種類あってどれを選んでも同じ価格... ありえませんよね。メーカーが違うキッチン3種類が全く同じ値段になるはずがないのです。でもこれが今の日本建築メーカーの大筋のやり方です。大手メーカーも同じです。


455: kei 
[2011-05-13 17:08:09]
>451
>ハウスメーカーに行って、坪いくらの家をくださいとか言ってお願いするのですか?
実際にある話です。特にハウスメーカーやローコストメーカーなんかでは施主と営業が「予算は坪50ぐらいで」なんて話をよくしてますよ。いいやり方とは言えませんね。

手抜きをされるかどうかはそこで働いている人間次第です。会社ぐるみで手抜きしているところもあれば職人個人の怠慢で手抜きになってしまうこともあります。でも私の知る限り良心的な工務店はミスはあっても手抜きはありません。ミスしてもやり直しや補修などの対応をしてくれます。(当たり前のことですがそれをしない業者も多いです)そのようなメーカーを見つけれるかどうかだと思いますよ。
といっても何のあてもなく工務店やメーカーを探すのも難しいと思いますので、参考程度になればと思い私などはよく書き込みしています。

451さんを批評したり反論するわけではありません。ただこれから建築予定があるのであれば少しでも建築業界を知っていただければと思い書き込みました。
456: 匿名 
[2011-05-19 12:06:59]
綾川の善工務店の評判はどうでしょうか?不動産屋さんの紹介なんですが、ここのスレでもみたことがないので
457: いつか買いたいさん 
[2011-05-19 17:15:45]
日進堂は最近どうですか?結構チラシなど見かけまして知り合いからも安いと聞いたんですが。
458: 契約済みさん 
[2011-05-19 17:34:00]
ダイエイハウス気になります。最近はどうなんでしょうか?
459: kei 
[2011-05-20 16:16:32]
>457
価格は安いほうですね。坪40万台ぐらいの家が多いかと思います。
土地からの購入の方がメインの客層のため家の価格は安めの設定です。ただし標準仕様がいいとは言えません。普通に住むには問題ないですが家にこだわり(デザイン、性能、設備、自然素材の使用など)がある方には物足りないメーカーだと思います。

>458
ダイエイハウスかなり人気がありますね。完成見学会など順番待ちができるぐらい盛況です。
営業さんの話ですが、価格帯は35坪程度の広さで1800万~2200万ぐらいが多いと言ってました。標準仕様から見れば良心的な価格かと思います。設計にも収納や間取りなどいろいろなところで普通の家には無い工夫が見えおもしろみのある家を作るのがこのメーカーの特徴ですね。でもたまに「この家後々のメンテナンス大変だろうな?」「デザインに走りすぎで使い勝手悪そうだな」と思う家はありますが。
対応もよく良いメーカーだとは思いますが自然素材の使用は力を入れていませんので、自然素材派の人には向いていないですね。
460: 購入検討中さん 
[2011-05-20 22:00:51]
土地がかなり騒音のするところです。
あまりこだわりはありません。
どこの工務店がおすすめですか?
寒がりなので高気密高断熱がいいのかなと。
461: ビギナーさん 
[2011-05-21 07:58:23]
keiさん
非常に参考にさせていただいています。
工務店をいくつか周り、現在旺建が有力候補です。
素人ながら、社長の話を聞く限り、構造や断熱材など良いものを使っており、
デザインも良いものを提案してもらえるなと感じたのですが、
詳しい方から見るとどうなのでしょうか?
過去のものと重複していれば申し訳ありません。
お答えいただけるとありがたいです。
462: kei 
[2011-05-21 14:10:29]
>460
費用を気にしないならRC(鉄筋コンクリート造)が防音性能は高いですね。
コストを抑えて防音性能を高めたいなら私の経験上2x4や2x6が防音性能は高いと思います。
気密、断熱性能も上げやすい工法です。
騒音の気になる土地ということですが車の行き来が多いなどの理由であれば、排気ガスなどで外壁が汚れやすいので汚れに強い外壁を選ぶことも必要かと思います。

工務店をお勧めするにも条件が少なすぎるので、おおよその予算と建築地(高松、中讃、西讃程度で)などを教えていただければ希望に近いメーカーをお勧めできると思います。
463: 匿名 
[2011-05-21 15:18:08]
ありがとうございます。
460のものです。
土地は高松です。騒音というのは学校の横だからです。子供や放送やチャイムなど気になります。
運動場側ですので土ほこりなど汚れも気になります。
よろしくお願いします。
464: kei 
[2011-05-21 15:28:07]
>461
旺建さんについては>318に記載しています。それに付け足して記載します。
私は旺建さんの構造や材料が特別いいと思ったことはありません。(旺建さんで建てた知り合いや友人何件分かの見積りを見たことがありますのでそれを踏まえた上での感想です。)
むしろ仕様に対して価格が高いという印象があります。1件あたりの利益率はかなり高いでしょうね。

旺建さんのような標準仕様が無い工務店は難しいです。
正直なところ建築知識の無い方が構造材や断熱材のことを聞いてもそれが良い物かどうか判断することは難しいと思います。社長や設計士に進められ施主自信は良い物と思っていても一般的に見ると大したことのない性能の物だったりすることもありえます。

デザインセンスは全体的に良いとは思いますが、私の主観では各ジャンル(カントリー、モダン、和風)を専門とするメーカーには劣っていると思います。
465: kei 
[2011-05-21 18:50:35]
>463
こだわりがあまりないというのも難しいものですね。
ここからは私の勝手な解釈なのですが家に対してイメージやこだわりがない場合、ある程度標準仕様や基本プランがあったほうが進めやすいかと思いますし営業さんにリードしてもらったほうがスムーズにいくような気がします。標準仕様の断熱レベルが高く防音に対して対策がとれ外壁の選択肢の自由度があるメーカーということになりますね。

このような場合大手ハウスメーカーのほうがいい場合もあります。一条工務店やセキスイハイムあたりがいいかと思います。
工務店だと何度か記載した十川の栗家、郷東町のリビングココイチ、多肥に展示場のあるチケンホーム、高松から遠いですが丸亀のインディアホームあたりもいいと思います。

もし希望や他の条件があれば書いてもらえれば他のメーカーもお勧めできるかもしれません。
466: 購入検討中さん 
[2011-05-21 20:02:38]
イシンホーム、明徳ホームはどうはどうですか?
467: kei 
[2011-05-21 21:07:14]
>466
明徳ホームさんは私はいい印象はあまりないですね。以前に設計、工務、営業の方達と話す機会があったのですが素人だと思い適当な対応をされたことがありそれ以来いい印象がありません。。単なる私の好き嫌いなので参考にならないかもしれませんが..

イシンホームの商品シリーズ自体はコストパフォーマンスも良くいいと思いますよ。三蔵奉仕なんかはコンセプトもおもしろいですしね。構造も価格を考えればしっかりしているのではないかと思います。
468: 匿名 
[2011-05-22 08:57:35]
ダイワハウスはいかがでしょうか?
469: 購入検討中さん 
[2011-05-22 16:32:14]
460のものです。
予算が建物で2000万までにおさえたいのです。
37~40坪弱くらいで。

あとアットハウジングはどうですか?
470: 匿名さん 
[2011-05-22 17:38:29]
ショックです。久しぶりに書き込みをのぞいたら私が建てたMホームさんの批判説が(´дヾ)...。
私が担当して頂いた人は本当に親身になって他のハウスメーカーの倍は動いてくれたような気がするのに
ちょっとそんな書き込みがあると落ち込んでしまいます。
KEIさんは昔からよくこの掲示板で見かけるのですが、相当家の事に詳しい人なんですね。

私的には、気が合い気持ちよく家が建てられて自己満足の領域になるかも知れませんが、それでいいんじゃないでしょうか?Mホームさんだけではなく、そのほかのハウスメーカーの悪いところも度々、見ますが会社的な批判と言うのは、買う人にとってメリットがあるのですか?

最終的には買う当事者が決めることですから、何も言えないのですが私が言えることは、判らない事や疑問に思うことは、どの営業マンにでも当たってみることです。そうすれば点前かどうか判ると思います。納得できると思います。自分だけの1番の家が出来ると思うんですけど。

すみません
かなり感情が入ってしまいました。

皆さん良い家を建ててください。
471: 物件比較中さん 
[2011-05-22 19:46:46]
三協ハウジングはどうですか?

イシンホームと三協ハウジングならどちらがよいでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる