注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高橋監理ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高橋監理ってどうですか?
 

広告を掲載

住宅さん [更新日時] 2011-10-12 08:30:34
 

あまり良くも悪くも評判が出てこないので、、
建てた方いらっしゃいます?

[スレ作成日時]2005-03-01 01:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高橋監理ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2009-06-25 12:58:00]
御客様には、良い客と悪い客がいます。

アフターで対応出来るものならともかく、
対応できないものは、実費がかかります。
職人さんが行けば、手間が発生するし、
何か工事をすれば、材料費や養生もしなければなりません。

すべてを無料でやることは出来ません。
工事会社の不手際もあるかもしれないが
客の無理難題もたくさんあります。
悪い客にならないように。
302: マンション投資家さん 
[2009-07-06 11:50:00]
高橋監理 鈴木様
初めまして。
私はRCでのマンション建設を考えている者ですが
・貴社では外断熱の建築実績は御座いますでしょうか?
・外断熱以外での結露対策は御座いますか?
・3階建て、述べ床面積200坪ほど、1Kと1LDK合わせて10戸ほど、の条件で
 外溝諸経費合計で¥14000万ほどで建築出来ますか?
・「ストライプ模様の打ちっぱなし」とは具体的にどのような感じですか?
以上、パンフレットには載っていませんでしたもので、此方にてご質問致しました。
ちなみに私は足立に住んでおりますが、建築予定地は杉並です。
偶然にも貴社支店がどちらにも近いですね(笑)。
お手数ですがご返信の程宜しくお願い致します。
303: 高橋監理 鈴木 
[2009-07-07 12:11:00]
No.302さんへ、高橋監理の鈴木です。

せっかくのご好意ですが、
この掲示版で具体的なお話をするのは、少し無理があると思います。
別途、個々に対応させて下さい。ご連絡(フリーダイヤル0120-789-778)お願いします。

ただ、概略だけ、少しお話をさせていただくと、
「外断熱の建築実績‥」とのご質問ですが、
今も、練馬区春日町でRCコンクリート外断熱の地下付2階建て個人住宅を建築中です。

「外断熱以外での結露対策‥」については、
内断熱です。
外断熱の場合でも、ベランダとか、外廊下、外階段がある場合、一般的にはその部分に外断熱は施工しません。結局、外断熱しない部分から建物に熱が伝わってしまいます。

「ストライプ模様‥」との事ですが、
写真投稿しました。ご覧下さい。
No.302さんへ、高橋監理の鈴木です。...
304: 近所をよく知る人k•A 
[2009-07-11 10:46:00]
高橋監理 鈴木様
はじめまして、私は生コン圧送業経営に携わる者ですが、御社では
ポンプ車手配等はどの様な経路で成されてますか。
是非とも御社の業務をお手伝いしたく、不躾な質問御許し下さい。
305: 高橋監理 鈴木 
[2009-07-13 15:13:00]
No.304さんへ、高橋監理の鈴木です。

お蔭様で、当社ではこの所、5~6階建てのRCビル・マンションからRC個人住宅まで受注がかなり増えて土木系の協力業者さんは多忙ですが、
この掲示版で、引合いの話をする事は差し控えたいと思います。
直接、私にお電話(フリーダイヤル0120-789-778)下さい。工務部に引継ぎます。
306: 検討中 
[2009-08-03 07:50:00]
高橋監理さんにお伺いします。
現在持ってる土地が20坪程度なのですが
地下室&ビルトインガレージ
は 可能ですか?

地下室は 狭いと、施工コストは高くなりそうですが
しかし
地盤改良などのコストがなくなるのでしたら
トータルでそんなに高くないように感じています。

水の出る地域などは、地下室は無理でしょうか?
308: 高橋監理 鈴木 
[2009-08-03 18:09:00]
No.306さんへ、高橋監理の鈴木です。

ご質問ありがとうございます。
最初に一言述べさせて下さい。
ここは、あくまで匿名の掲示版ですのでご質問いただいても、土地条件等が不明で、2つと同じ条件が無い土地に建てる注文建築では、No.306さんとの質問のやりとりには無理があります。

「土地が20坪程度なのですが地下室&ビルトインガレージは可能ですか?」とのご質問ですが、
具体的には、土地の形状と道路との関係、容積率、建ぺい率、さらに、車の大きさ、台数等によります。直接お問合せ下さい。

また、「地下室は 狭いと、施工コストは高くなりそうですが‥‥」とのお考えですが、
それはNo.306さんがお考えの通りです。
参考までに、地下室「銀河Ⅱ」の価格は、弊社のホームページの「資料」をクリックしていただき、弊社折込チラシ広告(パンフレット)の「総合版」№97の「PDF Adobe」をクリックしていただくとご覧いただけます。

さらに、「水の出る地域などは、地下室は無理でしょうか?」とのご質問ですが、
上記、弊社折込チラシ広告(パンフレット)にも掲載していますが、
弊社の地下室は、特許工法で地下水位がどんなに高くても施工OKです。
309: 検討中 
[2009-08-12 19:53:00]
鈴木様
御返信誠にありがとうございました。高橋さんは、会社の人が誠意をもって対応してくれるので信頼できます。
こんどショールームにいってみます。
310: 検討中 
[2009-08-15 21:12:00]
高橋監理さんの建物では ピアノを置く場合
補強は必要なのでしょうか?
通常のアップライトのピアノです・・・
311: 検討中 
[2009-08-16 15:44:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
313: 検討中 
[2009-08-17 08:14:00]
いいえ! ヨッパライではありませんよ~

タカハシさんのフアンなんです!!!!!!!!
なんか地味なのにまじめにやってくれそうだし。
責任感のある誠実な会社っていうかんじ。そこが気に入ってるんです!!!!!!!!

ここで 鈴木さんの誠意ある対応もGOOD!!!!!でもね・・・・

他の会社の標準豪華設備に 目がクラクラしちゃって

こまっちゃってます~~~~(涙)
314: 検討中 
[2009-08-17 08:22:00]
すみません。検討中のものなんですけど・・・・・・・・・

タカハシさんの 2x4 三階建てって揺れますか????どうでしょうかね?

2x4のほうが在来より揺れないイメージがあるんですけどね・・・
地震に強いとか・・・・・・言うイメージ・・・でも
あくまでもイメージ・・・・・・

前に大きな車が通るだけで揺れたらいやだなあ・・・・・・・

揺れにくいような装置があるようですが
高くなりそうだし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

は~・・・・悩む・・・・・・

・・・・

タカハシさんで建てたひとのブログ見ますと
アフターサービスもすぐ来てくれるし
家に満足してるみたいなので
タカハシさんで建てたいなっておもいます!!!!

よろしくです~~~~~~^^ノ
315: 検討中 
[2009-08-17 13:20:00]
あれ・・・??酔っ払ってるのか?って言う投稿が消されてますね・・・・

アタシは、タカハシさんのフアンなんですって書いたので
酔っ払いっていう投稿を消されたのかな?

ま いっか。

タカハシさんの営業の方については
アタシよりも夫が気に行っています。

実際に打ち合わせして
とっても誠実な感じで 安心して任せられるかんじだといっています。

これ
お世辞じゃないですよ~ ^^
316: 検討中 
[2009-08-17 18:44:00]
タカハシさんで建設したおうち、何度か前をとおって見ました~~~~

1.大工さんが ものすごくまじめそう。いつも ゴミひとつおちていないし、朝から夕方までモクモクとお仕事してる。タバコ吸ってるのも見たことない!

2.出来上がってみると、キャピキャピなかんじはしないけど(たとえば、アメリカン調の2x4みたいなキャピキャピ感はナイ)でも  実にシンプルで、しっかりした雰囲気の家が多い!!!

もしかしたら 住んでる人は年齢高いかもですよね~

落ち着いたリッチなかんじが グ~¥^^¥
317: 昨年建てました 
[2009-08-17 18:58:00]
高橋さんの家はいいですよ。床がしっかりしてます。自分は 89キロありますがね、ビクともしないですよ。
↑のお嬢さんは第一次取得者でしょうか?予算があるなら営業の人に率直に相談してみては如何ですか?
その範囲で、何か工夫(風呂などのグレードを落とす)してもらって合わせてもらえるかもしれませんよ?
お客様の喜びをやりがいに、なんだから、赤字にならない限りがんばっていただけるかもしれませんよ。
先ずは、率直に、予算などは相談してみては?
318: 昨年建てました 
[2009-08-17 19:04:00]
悩んでる女性(?)のかた、豪華設備に惑わされそうな気持ちなんだね、解りますよ。たいてい女性は皆、派手な設備、浴室TVや、食器洗い機なんかにコロッと行くケースが多い。
うちのかみさんもそうでしたよ。でも自分は基礎、床の厚み、構造を考慮して最終的に決定しました。オプションで豪華設備を付けると痛かったけど今は大満足しています。お薦めですよ!
先ずは営業にじっくり相談してみては?
319: みのもんじろう 
[2009-08-17 21:37:00]
311 女みたいだけど ♂ じゃないか?

それはそうと ピアノの質問をちゃんと答えてあげるべきじゃないか?
320: 高橋監理 鈴木 
[2009-08-18 16:49:00]
No.310さんへ、高橋監理の鈴木です。

ご質問ありがとうございます。
「ピアノを置く場合補強は必要なのでしょうか?」とのご質問ですが、
参考までに、ヤマハのアップライトピアノの重量は215kg(YM5)~275kg(YUS5SEB)です。
そのため、補強が必要となる場合があります。

さらに、ピアノを1階に置く場合と、2階以上の階に置く場合、また、ピアノを置く位置により床の補強の仕方が異なります。

なお、RC(鉄筋コンクリート)の建物の場合では、床強度が問題になることはありません。
321: 310です 
[2009-08-21 20:08:12]
ピアノの件、ご返信有難うございます。御社と、あと4社を検討しております。御縁があるといいのですが。
322: 310です 
[2009-08-21 20:13:40]
ピアノをひく都合上、地下室を検討していましたが、小さな土地ですと地下室が割高になることを見積りで知りました。当方は、低層住宅しか建てられませんので三階建ては無理。もうすこし考えなくてはいけません。
高橋さんの営業の方は、315さんが書かれているとおり、真面目な感じが信頼できると思います。住宅という、非常に高い買い物ですので悩みますね。

323: 315です~~~~~ 
[2009-08-22 20:32:38]
こんばんわ~~~~~~~~~~~~!!!!

↑さん、地下室アキラメたんですかぁ~~~~~????
地下室、タカハシさん、他の会社よりも安そうだし、特許もってるそうだし 信頼できますよねっ!!!!!

ゼッタイおかいどくだとおもうんですけど~~~~~~~~~~!!!!!?????


うちも~~~~地下ほしいなあ~~~~~~

おもいっきり大きな音で映画見れるし~~~~~~~~~~~~~~~

でも今お金ないから 2階建てでガンバ~~~~~~!!!
ロフトもいいなあ~~~~~~~~

お互い がんばりましょ~~~~~~~¥^^¥


324: 検討中 
[2009-08-23 18:26:31]
住宅雑誌で見て興味を持ちました。私の地域も三階建てが建てられない地域なので必然的に地下を考えます。
よく検討したいと思います。
325: 検討中 
[2009-09-23 21:01:04]
結構見積もりが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うちの予算よりも・・・・・・・・・・・・・・・・・高かったです・・・・・・・・・・・・
326: 購入検討中さん 
[2009-11-08 23:18:14]
高橋監理さんの、基礎になる木材の材質は、いかがですか.他社の内容をみると、シロアリ対策もふくめて材質を、かえているようですがー
327: 高橋監理 鈴木 
[2009-11-09 11:55:54]
No.326さんへ、高橋監理の鈴木です。

ご質問ありがとうございます。
当社の土台には、重金属を一切含まない、薬剤「セルボーP」を加圧注入保存処理した、「樹種:ベイツガ」を使用しています。
薬剤「セルボーP」は、有害な有機化合物を含まないので、シックハウス症候群の原因となるVOC(揮発性有機化合物)や 発癌性物質、環境ホルモンの発生源とならず、極めて安全です。
また、当社の加圧注入保存処理した土台は、表面から数センチまで、薬剤「セルボーP」が浸透しているので、長期に渡り、腐朽菌・シロアリなどによる木材の被害を予防することができます。
328: 来年には建てたい 
[2009-11-12 22:28:18]
高橋監理の鈴木さんに質問です、横浜市ですが施工エリアでしょうか、是非相談に乗って頂きたいのですが・・・、土地は購入済です、宜しくお願いいたします。
329: 高橋監理 鈴木 
[2009-11-13 13:02:57]
No.328さんへ、高橋監理の鈴木です。

ありがとうございます。
当社の施工エリアは、東京駅から30km以内を原則とし、又は、各支所から、車で道路が空いている時に30分以内が施工エリアです。
従って、横浜市の場合は、当社の川崎支所(川崎市宮前区馬絹)から30分以内で行動出来る範囲となりますので、横浜市の、かなりの地域が当社の施工エリア外となってしまいます。
No.328さんの建築地をお知らせ下さい。
ご連絡(フリーダイヤル0120-789-778)お待ちしています。
330: 購入検討中さん 
[2009-11-22 20:00:36]
鈴木様

今回、地下室+2階建を検討していますが、将来、建て直す際

 ①地下を基礎としてそのまま使い上物を別のHMに頼むことはできますか?
  前に他社の基礎は使い回しがきかないと聞いたもので。
   (HMに聞けと言われそうですが、過去に実例があれば教えてください)

①が不可能だとしたら、

 ②解体時のm2費用は木造と比較してどれ位割増(または単価)になりますか?

よろしくお願いします。
331: 高橋監理 鈴木 
[2009-11-23 17:07:46]
No.330へ、高橋監理の鈴木です。

ご質問ありがとうございます。
「地下を基礎としてそのまま使い上物を別のHMに頼むことはできますか? 」とのご質問ですが、
2007年6月の建築基準法改正にともない、地下室付の建物を建築する際には、 地下室+木造2階建ての建物であっても、建物全体の構造計算をする事が必要となりました。
従って、将来、建て直す際に、地下室をそのまま使う事は必ずしも不可能とは言えませんが、
新たに建築確認申請をする際に、引き続き利用する地下室についてはアンカーボルト等の位置も含め変更する事が出来ませんので、建物の構造を大きく変更したり、さらに、建物を大きくする事は出来ません。
現実的ではありません。

「解体時のm2費用は木造と比較してどれ位割増(または単価)になりますか?」とのご質問ですが、
一般に、木造住宅の解体費用は、坪当り2~3万円(基礎解体+廃棄費用も含む)です。
地下室の解体については、隣地の建物が傾かないように、地下室を造る時と同様に、地下室の外側に山留めを打ち込み、RCビルを解体するのと同様に解体いたします。
従って、地下室を解体することは、地下室を造るよりお金がかかります。
332: 購入検討中さん 
[2009-11-23 17:18:35]
鈴木様

丁寧な説明、ありがとうございました。
よく理解できました。
333: 地下ファン 
[2009-11-24 00:35:35]
鈴木様

地下付き2階建てを検討しているものです。稚拙な質問で恐縮ですが、地下付は長期優良住宅を取得しにくいと聞いたのですが、本当でしょうか?

またそうであれば、との項目がクリア出来ないのが主因なのでしょうか?

334: 高橋監理 鈴木 
[2009-11-24 17:52:40]
No.333さんへ、高橋監理の鈴木です。

ご質問ありがとうございます。
「地下付は長期優良住宅を取得しにくいと聞いたのですが、本当でしょうか?」とのご質問ですが、
No.333さんは、どなたから、このような情報を聞かれたのでしょうか。

長期優良住宅を建設するにあたり、地下室が、特段問題になるということはありません。

ただし、地下室は鉄筋コンクリート造りですので、長期優良住宅を取得するためには、老化対策として、鉄筋に対するコンクリートの最小かぶり厚さを増加させることと、コンクリートの水セメント比を低減する処置を講じる必要があります。
335: 地下ファン 
[2009-11-25 21:05:55]
鈴木様

ありがとうございます。大手建設会社の営業マンから聞いたのですが、条件さえクリアできれば問題ないという事ですね。

老化対策として、鉄筋に対するコンクリートの最小かぶり厚さを増加させることと、コンクリートの水セメント比を低減する処置を講じる必要があります。 >本件については、御社では標準仕様となるのですか?そうでなければ、コスト的に結構かかるものなのでしょうか?
336: 高橋監理 鈴木 
[2009-11-27 13:21:41]
No.335さんへ、高橋監理の鈴木です。

お答えします。
鉄筋に対するコンクリートの最小かぶり厚さは、これまで当社で施工した全ての地下室が、長期優良住宅の基準を満たしております。
また、水セメント比を低減したコンクリートについては、これまでのコンクリート価格(12,000円~14,000円/㎥)より約20%価格が高くなります。さらに、施工費(打込み費用)に関しても、コンクリートの流動性が低下するため高くなります。
337: 建設中。 
[2009-11-30 15:37:01]
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
338: 匿名さん 
[2009-11-30 22:00:13]
↑こういう事は直接言った方が良いよ。
またもめる原因にもなるし。
言いにくいことでも、言わなきゃいけないことは、直接言うべきだと思うよ。
それが大人だろ。
まず、女性の態度が悪いと思ったのなら、直接、その場で相手に言うこと。
それで直らないのなら、電話なりで本部にでも言う。
こんなことをネットの掲示板に書くのは、書く方の人格を疑うよ。
大体、詳細も分からず、明確な答えを聞けると思うのかね。
そういう貴方のコミュニケーションの方法自体が、
インテリア担当の女性とのコミュニケーションを阻害しているように思えるよ。
普通、客に「を変えることはできませんか?」と聞かれたら、
一般論としては「変えられる」としか答えられないだろ。
それが聞けたら貴方は満足なのかな?
339: 建設中 
[2009-12-01 00:09:27]
はい?
十分満足ですが何か?
340: 建設中 
[2009-12-01 00:10:31]
はい?
十分満足ですが何か?
随分と上から目線ですね~。
客ですからなんとでもできます笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる