注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-04 11:23:49
 

パート8が1000を超えましたので次スレです。
引き続きよろしくお願い致します。

前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/92870/

[スレ作成日時]2010-10-12 20:15:08

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート9

525: 匿名さん 
[2010-10-22 13:00:30]
>>520
嫌みなんて書いたつもりはないよ?どの辺が嫌みに感じた?
積水ハウスがハイム超えるのは信じられないな
それくらいハイムは最終的に落としてくるよ
実際アドバイスした人たちは更に値引きされたしね
528: 匿名 
[2010-10-22 13:06:18]
安いとコメントをするとアンチ確定なの?
529: 匿名さん 
[2010-10-22 13:07:54]
〇小さい 〇田舎 〇裏路地など目立たない場所 〇友人職場の人数少なく紹介なさそう
>522は  どれかに当てはまらない?

逆の条件重なるとハイムは凄まじいぞ
積水ヘーベルは手慣れているのか 値引きではなく提案攻勢だった
530: 匿名 
[2010-10-22 13:08:09]
よそのブログや評価でもハイムの値引きは有名な話だよね?なんで否定するの?
531: 匿名さん 
[2010-10-22 13:09:45]
>530
誰が否定してるの?
533: 匿名 
[2010-10-22 13:12:14]
>531

>520>521あたり
534: 匿名 
[2010-10-22 13:16:00]
エコキュートだっけ?
あの程度だったら問題にはならんかな。
水回りに違い場所だったのだろう。
見た目気になるなら隣からみて西側だから高いフェンスで隠せばいいよ。
535: 匿名 
[2010-10-22 13:16:14]
経験者が、先月自分はこうだったよと言う。

アンチは、古いハイム批判ブログを必死で探し、調べるが、そんな記事は見当たらない。(幸せそうなハイマーのブログは見ない。見たくない。)


それだけの話ですよね?

536: 匿名さん 
[2010-10-22 13:19:25]
施主(一部)は事実は事実として受け入れないから荒れるんだよ~
537: 匿名 
[2010-10-22 13:20:01]
>>529
いいとこついてる

うちの地域の場合だが同じ工法で客取られているトヨタを競合相手で出すと値引きする
538: 匿名 
[2010-10-22 13:21:56]
>>535
自分の値引きの話(自分の家ではないが)も最近ですがそれは信じられないようですよ
539: 匿名さん 
[2010-10-22 13:22:41]
>533

流れを見ると

アンチがハイムだけが値引きがすごい
と言うように書いてあるのを見た経験者が

先月の自分の見積もり経験を書いた。

それを否定してきた人がいたのでその人に対して
いや、本当に他社の方が値引き率が大きかったよと
目で見た事を言ってるだけでしょ?
540: 匿名さん 
[2010-10-22 13:26:20]
安く買えるアドバイスで嘘つき呼ばわりされるのは何でかな
ハイムが悪いとは思っていないし余所のハウスメーカーが良いとも思ってない
どこで買ってもリスクは同じだよ
だったら安く買ってその後に備えた方が良くないか?
541: 匿名さん 
[2010-10-22 13:33:00]
>>539
どうしてハイムは値引きが大きいと言われているかわかる?
初めから値引きを見込んで金額に乗せているからだよ
一支店の話ではなく全国のハイムのやり方なので営業の中には最初から値引きするヤツもいるがそれは少数派
ネット社会とはいえまだまだ知らない人も多い
そんな人達が損をするのがかわいそうだと思わないか?
542: 匿名さん 
[2010-10-22 13:37:34]
http://shizuoka-hamamatu.cocolog-nifty.com/blog/cat13361951/index.html

こんなお家が安く建てられたら最高ですね。
543: 匿名さん 
[2010-10-22 13:40:18]
>541
大手は、どの会社もそうですね。
544: 匿名さん 
[2010-10-22 13:44:07]
その家は敷地と外構の見た目で目を引くが
内装や設備はそう目を引くものはないよ
坪60万ちょいと思うが買値は本人が納得すれば70万でも80万でもありだからな
545: 匿名さん 
[2010-10-22 13:45:40]
>>543
大手に限らずあるが
ハイムの乗せは特別って話
546: 匿名さん 
[2010-10-22 13:50:43]
>544
坪単価は、「同じ大きさの同じ建物の建物本体価格」以外の比較は全く無意味ですよ。
547: 匿名さん 
[2010-10-22 13:52:31]
>545
あなたはそう思っている。

他社の方が安いという経験をした人もいる。

それだけの話では?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる