注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンヨーハウジング名古屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンヨーハウジング名古屋
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-02-17 21:21:50
 

土地+建物(自由設計)+外構のセットで販売してますがあまり聞いたことがない会社なのでよいのかわかりません。住んでみえる方、知って見える方教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-11-02 07:29:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

サンヨーハウジング名古屋

651: 匿名さん 
[2010-12-29 07:00:49]
人に喜ばれる仕事をする人は栄えるが
人を泣かしてまでも、金をもうけようとする奴は、遅かれ早かれ行き詰るさ。
652: 匿名 
[2010-12-29 11:14:40]
これ以上の被害者は出してほしくない想いでいっぱいです。自分の身近に居る人には絶対にサンヨーハウジングだけは止めるように言っていきます。
654: 匿名 
[2010-12-29 17:01:09]
サンヨーハウジングってそんな悪い会社なんだ…
655: 入居済み 
[2010-12-29 18:04:43]
サンヨーハウジング名古屋は、施主をだだの【金づる】としか見ていない、【儲け主義】で来ている会社です。
サンヨーハウジング名古屋のHPの会社理念は嘘です。

もし実行していれば、サンヨーハウジング名古屋を擁護する人も必ず出てきて意見を戦わせる等もあると思いますし、家の質、会社のやり方等々不満、また皆に注意を呼びかける、スレにはなっていないでしょうね。

まぁ自分もここまで書き込まないでしょう。
656: サンヨー嫌い 
[2010-12-29 18:46:10]
2006年のはじめから何にも変わっていない…
18を読みましょう。
658: 匿名 
[2010-12-29 22:38:20]
営業の人は最低でした
659: 傍観者M 
[2010-12-29 23:20:54]
書き込んでいる人も、これだけ書き込めば
洒落で済むとはおもってない覚悟のうえでしょうから

サンヨー側もこれだけ書かれたら、前に出るしかないでしょう

告訴も念頭に入れて、検討したらどうですかね
それじゃなきゃ認める事になるでしょうし
660: 匿名 
[2010-12-30 00:22:08]
2006年から書かれてることは全部事実のことか?

ひどいなぁ ここの会社
661: 匿名さん 
[2010-12-30 07:41:19]
>>659
この会社が告訴すれば、会社のやってることが全部表に出る。
面白いじゃないか。
662: 匿名さん 
[2010-12-30 09:43:02]
>>659
誰だか わかっちゃた
663: 匿名 
[2010-12-30 09:45:19]
18の人は、解約して良かったですよね。

ウチはみごとにハマり、空虚な家?!になりました。

希望の家と言うか住める家になりました。

今は18よりは、標準仕様も少しは変わりましたが、18の書き込みがサンヨーハウジング名古屋に持つ不満点を要約していると思います。

せめて、きちんと施主の希望を含め【設計図】を予算までハッキリして欲しかったですね。
※まぁ設計図をつめていくと大体予算を遥かに越えて諦める人が多いから、こういう同時契約でもしないと売れないんでしょうけどね…

同時契約前にハッキリ図面、予算が分かっていれば施主も納得できるしまだ、選択の予知もあります。

また同時契約前にきちんと設計図をつめていけば、何度も顔合わせし、会社への信頼感等が生まれて来ると思います。

例え、契約にならなくても少なくとも、良い印象は残りますし。
学区内等の良い立地、一番安い土地の値段のチラシで客集め、立地が良いから売れますよと煽られて、同時契約させてがんじがらめにしないで欲しいです。
664: e戸建てファンさん 
[2010-12-30 10:00:20]
>>659

賛成です。
不毛なやり取りより法廷で白黒つけたほうが
良いと思います。
サンヨー側も異論があるなら是非告訴してください

665: 匿名さん 
[2010-12-30 11:20:18]
>>664
 e戸建てファンさん 以前の書き込みの感じと雰囲気違うね
 サンヨーが告訴してきたら とりあえずお宅が受けてくださいよ
 読み返したが、あなたの意見が今一分からない。
 何か被害を受けたとか不満がある訳でも無いみたいだし。ただの煽り?
666: 匿名さん 
[2010-12-30 12:30:15]
>>664
  >不毛なやり取りより・・・とは、ここに体験談や意見を書いてる人たちに対して大変失礼な話

  >サンヨー側も異論があるなら是非告訴してください ・・・あなたは何様。
                              
667: 匿名さん 
[2010-12-30 15:11:13]
いきなり法廷という言葉が出てくるのは、ひまわりバッチの関係か?
668: 匿名さん 
[2010-12-30 16:24:57]
664さんは、何を勘違いしたのか、この掲示板に書き込む人たちの代表者の
       ような書き方をしているが、
       「サンヨー側も異論があるなら是非告訴してください」という書き込みに
       当然、責任を取るおつもりでしょうね。
669: 匿名 
[2010-12-30 17:08:49]
サンヨーを告訴した人の話は良く聞きますけど、サンヨーが告訴した話は聞いたことないですね。この掲示板に書き込みされてることがほぼ事実なんですよね。事実無根での名誉棄損は聞いたことあるんですけど、事実を書き込みして意見交換して罪名はつくのかな。うーん。
670: 匿名さん 
[2010-12-30 17:35:10]
同時契約: 土地契約と同時に建物契約を迫る行為。これにより停止条件が使えなくなってしまう。
また、充分なプラン打ち合わせをする事なく曖昧な内容での建築契約を結ばせるものであり、
消費者に不利益を強要する悪質な販売方法である。
ちなみに建築プランや価格がすでに決まっている、もしくはほとんど決まっているものから
選択させられる等も問題行為である。

                                 ウィキペディア より
671: 匿名 
[2010-12-30 17:41:55]
ここの書き込みはほぼ真実でしょう。

訴訟なんて煽らないで欲しい。

ただ書き込みして皆サンヨーハウジング名古屋の実体を知ってほしいだけ。

672: 匿名さん 
[2010-12-30 21:28:48]
669さんの、最後の「うーん」が気になります。
法的なアドバイスをお持ちでしたら、お願いします。
673: 匿名さん 
[2010-12-30 22:15:56]
・名誉毀損
・威力業務妨害

民事では損害賠償(2・3000万位?)もあるでしょうけど、
まあ、いまさらガタガタ言ってもアレなんで
サンヨー側の出方をみましょうか
674: 匿名さん 
[2010-12-30 22:18:13]
匿名掲示板でも適用されるのですか?
675: 匿名さん 
[2010-12-30 22:57:31]
>>637
わざわざ金額まで提示して、脅しまがいの言論妨害ですか。カッコ悪いですよ。
世に敵を作らない方法は、人に優しくです。人に怨まれると良いことないですよ。
以前、2CHの弁護士の法律相談で、匿名掲示板では、記載のような事にはならないような
事を書いてありましたけど、勘違いかな。それに誰を訴えるの?こんなことでIPアドレス
をサイト元が出すと思います?まずないでしょうね。聞いたことない。
人を泣かせる会社が、泣かした人間を訴えるか。笑止千万。片腹痛いわ。

676: 匿名さん 
[2010-12-31 07:21:48]
671さんの意見にまったく同感です
677: 匿名さん 
[2010-12-31 07:34:22]
 法律問題に巻き込まれたら、まず法テラスに相談してください
           ↓
    http://www.houterasu.or.jp/
678: 匿名 
[2010-12-31 08:39:24]
訴訟云々煽ったり、騒いでいる方は他所でやって下さい。
679: 匿名さん 
[2010-12-31 11:23:21]
サンヨーさんに提案。
会社の方が読んでいたら検討してみてください。

仮に客側も同時契約は認めることにします。
しかし、設計がうまくいかない場合や追加工事費が多くて建築請負契約の
継続する意思が無くなった場合、解約を認め手付金を返金してください。
設計に関わる経費等を相殺してもいいと思う。
設計打ち合わせ1回につき3万円とか。
以上が前提条件で契約していれば、客側もある程度は納得できると思います。

たぶん、これで、この掲示板に書かれているクレームの7割8割は解消すると思いますよ。
それに、この方法のほうが、客側も安心して契約できるので、会社の売り上げも伸びるのではないでしょうか。


680: 匿名 
[2010-12-31 13:32:29]


実行になれば、確かに書き込みは減るでしょう。

681: 匿名 
[2010-12-31 15:04:42]
>>673

名誉毀損とか言うがこの掲示板に書かれてることは事実だから名誉毀損にはならんよ!
682: 匿名 
[2011-01-02 18:59:43]
【同時契約】で売っているサンヨーハウジング名古屋が、自分で自分達の評判下げるんじゃないですか?

2006年から今までここの書き込みは同時契約から始まる不満が多くないですか?

設計図、トータル金額ままならないまま、契約、明細も一式だし。
家の建材、土地の価格だって今はネットで調べれば大体の金額だせますしね。

最近、何だか名誉棄損云々言われている方いますが、他所でやって頂きたいです。

少なくとも、サンヨーハウジング名古屋を調べていてここを見つけた方に、同じ思いをして欲しくない、知って欲しいと言う思いから皆さん書き込まれていると思いますが?

683: 匿名さん 
[2011-01-02 19:57:47]
659 664 669 673 679 680
以上は 前もって打ち合わせて、筋書きを作っての書き込みだと思う。
作為的なものを感じる。上記の番号で書き込んだ人に聞きたいが、目的は何ですか?
書き込みを止めたいのですか。だとしたら、ナゼ。誰かの依頼ですか?
ここの書き込みがなくなって一番得するのは誰ですか?

ここに書き込んでいる人たちは
「土地+建物(自由設計)+外構のセットで販売してますがあまり聞いたことがない会社なので
よいのかわかりません。住んでみえる方、知って見える方教えて下さい。」
この質問に答えているだけです。また682さんの書かれているとおりです。
684: 匿名さん 
[2011-01-02 20:20:35]
質問の
>土地+建物(自由設計)+外構のセットで販売
 とあるのは、この会社売り文句であり
 実態は、私が経験した時と販売方法が変わってないとするなら、
 建築条件付土地取引であるというのが正確。
 また、土地売買契約と建築請負契約が同時であるということ。
 
685: 匿名 
[2011-01-02 22:10:24]
サンヨーハウジング名古屋は支店も増やして、手を広げている分検索されやすい状況なので…。

まぁこれから建てる人にはここを知られたくないでしょうね。

でもサンヨーハウジング名古屋関係を検索すると大体、同時契約か追加金への不満に行き着きますよね。(笑)
書き込みは、2006年からほとんど進歩していない、変わらないサンヨーハウジング名古屋の体質。
残念です…。

686: 匿名さん 
[2011-01-02 23:16:33]
真実なら別にビビル必要ないんじゃないの?

687: 匿名 
[2011-01-02 23:34:31]

そうですよね。

同時契約、追加金に纏わる事真実ですし、別にヒビる必要なんてありません。

ただ、訴訟だ、名誉棄損だ、なんて煽ってここのスレを乱す人が邪魔なだけです。



689: 匿名さん 
[2011-01-03 13:07:20]
掲示板ってのは、告発サイトじゃないよ

本気で告発したいなら、そのようなサイトを運営してみては
いかがですか?

690: 匿名さん 
[2011-01-03 20:09:16]
本題に戻り とにかく同時契約はお勧めしません
691: 匿名さん 
[2011-01-04 08:07:01]
建築条件付の同時契約をするということは、家の建築を請け負った者に、
「よきにはからえ」と言ってるようなものではないか。
いったん払った金を取り戻すことは、大変な労力がいる。
まず、返ってこのないと覚悟したほうがよいのでは。
692: 匿名さん 
[2011-01-04 10:12:31]
あけまして おめでとう
693: 匿名さん 
[2011-01-05 19:45:54]
契約後

追加追加で

予算オーバー

694: 匿名さん 
[2011-01-05 20:06:46]
真冬日の
明け方冷え込み
ハンパねぇ

701: 匿名さん 
[2011-01-06 06:53:11]
名誉毀損の罪って、なかなか立証が難しい犯罪です、人または法人の名誉とは何か、噂話や愚痴程度を話したくらいでその名誉を毀損=社会的地位の低下=したことになるのか、話した相手が不特定、または多数に当たるのか、など立証にはかなり困難が伴います。

その割りには世間では何かと言うと「名誉毀損だ」だの、「営業妨害の罪だ」なんてのが流通しています。威力(偽計)業務妨害の罪はありますが、営業妨害罪なんてのは存在しないんです。また法人に対する名誉毀損罪は成立が難しく、一般的には信用毀損罪が問われます。いかにいい加減に犯罪名が使われるか、の証拠ですね。

ま、これは刑法犯だから告訴するだなんてものじゃなく、脅しの一種に過ぎないことが殆どです。



703: 匿名 
[2011-01-06 07:53:52]
これからこの会社で家を購入される方へ

ここの掲示板で言われてることはほぼ100%に近いくらいに事実です。
それを検討した上で購入してください。

数年後にこの掲示板に必ずぼやきにきますから・・・
704: 匿名さん 
[2011-01-06 15:54:43]
「流布」とは不特定又は多数人に伝える行為で、掲示板に書き込む行為は、まさに流布にあたります。
流布する情報が「虚偽」であれば、刑法上の信用毀損罪や業務妨害罪(いずれも刑法233条)に該当します。
「虚偽の」風説とは、事実と異なる噂のことです。
「虚偽」であることを認識していなければ、犯罪は成立しませんが、相当な根拠もなく安易に
噂を信じただけでは、認識がなかったとはされないでしょう。
判例は、虚偽の風説の流布によって実際に信用が毀損されたり業務が妨害される必要はないとしています。
 
                            〇〇弁護士  アスキーネットJより

 上記によれば、虚偽でなければ、すなわち事実のことであれば
 罪に問われないという考え方でいいのではないでしょうか。
 本当のことを書いてとやかく言われる筋合いはないですよ。
 



705: 匿名さん 
[2011-01-06 16:51:07]
新築で
オールニトリは
あたりまえ

706: 匿名さん 
[2011-01-06 19:50:50]
みんな 仕事始め おつかれさま
今年も がんばって いきましょう(生きましょう)
707: 匿名 
[2011-01-06 20:29:14]
沢山削除されてますねナゼ?
708: 匿名さん 
[2011-01-06 22:01:36]
S社関係が脅しめいたこと書いたみたい。
709: 匿名 
[2011-01-07 00:36:41]
ここの営業の電話かなりしつこい。拒否してもかかってくるし。うざっ!まわりもみんな同じ事言ってた!必死だな。
710: 匿名 
[2011-01-07 00:45:04]
チラシが入ってたから近所のサンヨーハウジングへ二人の子連れで行ったら、子供たちの粗品ケチられた。「二人で一つしかあげれないからね。喧嘩しないで遊んでね。」…そりゃ喧嘩するわな!粗品をケチる会社なんて家づくりもどこかで手抜きをしてそう。営業マンもうさんくさいし、信用できないな。 やっぱり大手とは違う!妥協しても絶対ここでは建てたくない。
711: 近所をよく知る人 
[2011-01-07 00:47:38]


けちくっさ
713: 匿名さん 
[2011-01-07 08:05:35]
印刷したパンフレットも無かったね。
カラーコピーをファイルに入れて、回覧板にしてた。要返却の資料もいくつかあったよ。
そのくせ、チラシはいい紙にきれいなパース画、そして裏に、それはそれは小さな字で建築条件付について
書く。ご丁寧に文字のバックをグレーに塗りつぶしてあった。肝心なことはもっと大きな字で読みやすく
印刷してくれ。それとも、そこは読んでもらいたくないのかな。でしょうネ。
>>710 粗品を2人の子供に1つとは、あきれるね。家もそんな調子で作るのかな?
714: 匿名さん 
[2011-01-07 09:21:02]
ここで家を建てた人、設計図や仕様書等の資料を受け取っていますよね。
渡されてなかったら、請求してください。
もし出来上がった家との違いがあれば、直させなくてはいけませんよ。
担当の設計士にも請求してください。どうせ、ぐる?でしょうから。
715: 匿名 
[2011-01-07 18:48:33]
知り合いがサンヨーハウジングで五年前に建てたのですが、やっぱり狭いし内装も他のメーカーと比べると見劣りするらしいです。 駐車場も一台分で隣との間もなくって全然イイこと言ってませんでした。
716: 匿名 
[2011-01-07 23:46:57]
現在、ここで建ててしまった家に住んでいますが間取りが気にいらなくて毎日凹みます。
717: 匿名さん 
[2011-01-08 07:50:18]
ここで家を買った客に対して、ネットで脅しをかけてくるとは、ろくでもない会社だな。
社長 出てきて何とか言え。
718: 匿名さん 
[2011-01-08 08:37:47]
1、一般的な建売住宅と比べて、土地は坪当り3万円程度高い。
2、建売住宅と比べて、建物の標準面積が狭いので、結果的に追加工事150万くらい必要。
  これで、建物の広さは、やっと建売住宅並みになる。
3、外壁の標準仕様等がショボイので、普通にするには追加工事30万必要。
4、サンヨーには値引きがほとんどない。更に差は広がる。

つまり、サンヨーで購入するということは、300万円~400万円余分に高い金を出して、
やっと並の建売住宅を手に入れるということ。
他の業者が、売れ残り処分で更に値引きしてくれる時は、500万以上の差がでる。

自由設計には魅力があるが、この差は大きすぎる。
その上に「同時契約」を強いられる。
とても買う気にならないね。


719: 匿名さん 
[2011-01-08 09:44:30]
同時契約は違法ではないらしいが
悪徳業者が良く使う違法スレスレの手らしい
720: 匿名 
[2011-01-08 10:26:14]
自由設計も2×4なので制限もありまったくの自由と言う訳にはいかないと思います。

自由設計をうたっていますが標準面積、標準仕様をいじっても追加金出ます。

例えば、坪数増やしたり(1坪28万位)、部屋数かえれば建具代、(ドア、クローゼット、クローゼットのパイプ、棚、後窓で軽く10万越えます)2階のトイレは暖房すら無いしね…。

電気設備もコンセントの種類、数決まってますし。

仮に30坪→32坪で約50万追加金出ます。

2部屋→3部屋で約10万としても、もう約60万。

後、ベランダ坪数、窓の数や大きさ、シャッター、外講、等々等々検討する事沢山ありますよね。

あっという間に追加金が100万以上?

また、約10年後の外壁、屋根の塗り直しが面倒ならば、ランクアップ70~80万追加金?

自由設計と思うと、こういう仕組みなので不満を抱く人も多いでしょうね。

建売りならば、気に入らなくても止めればいいだけだし。

同時契約してしまうと簡単には止めれません。

安全策で契約前に必ず、きちんと設計図作りを、また追加金も大体の希望を言って見積もりをとりましょう。

同時契約前ならば…。
721: 匿名 
[2011-01-08 16:48:39]

こういう事は、同時契約済ましてからハッキリ分かります。

同時契約前は見積もりも、一式で大まかですから、注意してください。

だから不満をもつ施主が絶えないのだと思います。
722: 匿名さん 
[2011-01-08 19:21:04]
契約の時、建築条件付のケの字も言われなかった。
本来、領収証は2通無くてはいけないはずが、
1通しか渡されなかった。あまりに疑わしいので、
手付金返還を求めたが、拒否された。
契約時は、録音されている可能性があるので、
契約する予定の人は、会話は録音することを進める。
また、書類にはすぐ印を押さずに、まず詳しい人に目を通して
もらうことを進めます。同時契約は、はずしたほうが無難。
724: 匿名さん 
[2011-01-09 08:27:11]
ところが買ってしまう人がいるから、人助けをしてるのさ。
725: 匿名さん 
[2011-01-09 09:11:32]
ここと係わろうとしている人にアドバイス(特に購入検討中の方)

〇会社の関係の人間とのかかわりはすべて記録しておくこと
 日時、時間、誰と、内容、等すべて記録しておくこと。 できれば第3者が立ち会うとベスト
             (裁判になった時、身内だと証人にできない)
〇会話はすべて録音すること。電話も含める。不用意な発言はしない。
 後に、言った言わないではラチが明かないし、民事裁判はウソのつき合いといわれ、
 裁判官は、個人より会社のミカタをする傾向があるようだ。証拠が重要。
〇建設中は、できる限り(毎日のように)写真で記録する。細部が重要。
 土台は、コンクリートのサンプルを取っておく。流しこむ時は立ち会う。
 建築材料は切れ端でよいから保存しておく。
 現場に訪れる時間は決めない。
 後に見えなくなる部分、壁の内部などを施工する時は立ち会う。
 現場での材料の保管状況には注意。
 現場の人間とはよい関係を持つ。
〇疑問に思うことは担当設計士に遠慮せず、質問する。
726: 匿名さん 
[2011-01-09 09:26:46]
>>723
買った後に気づくんだよ。
最初から判ってたら、誰が買うか。
727: 匿名 
[2011-01-09 09:46:50]
全く買ってからじゃないと気がつきませんよ。どうして契約して家を建てたのか!
728: 匿名 
[2011-01-09 09:46:53]
全く買ってからじゃないと気がつきませんよ。どうして契約して家を建てたのか!
729: 匿名さん 
[2011-01-09 11:52:53]
奴らのテクニックが巧妙なんだね
730: 匿名さん 
[2011-01-09 12:56:11]
  悪徳の 終の住処は 地獄かな
731: 匿名さん 
[2011-01-09 17:26:16]
727と728 家買ってませんね
以前にも、書き込み2連投した人と同じ人。
732: 匿名 
[2011-01-09 23:49:35]
元従業員ですが、上司に2チャンネルに投稿してあったことを言ったら『契約書に捺印してるからうちは大丈夫だ』
『素人の***のとう吠えだ』くらいの事言ってました。今だから言えますが・・・
733: 匿名 
[2011-01-10 02:08:50]
土地環境が良かったので契約してしまった このスレ見て かなり不安で 寝れません
734: 匿名さん 
[2011-01-10 08:30:57]
>>733
契約書又は解約に至る過程で不備があれば、解約が可能かもしれません。
消費者庁の出先機関などに相談してみてはどうでしょう。
735: 購入検討中さん 
[2011-01-10 14:48:53]


質問ですが、
最近、ここの会社が近所で売り出しをしてましたが
看板には、土地付き注文住宅と書いてありました。又
インターネットの物件紹介にも土地付き注文住宅と書いてありました。
実際、ここの会社は建築条件付きで売っている会社だと思いますが、
看板でもインターネットでも広告だと思うので、
不動産取引上、「建築条件付き」で売っているのでしたら
大きな字で見やすい所に「建築条件付き」と表示しなければ、いけないと思いますが、
この土地付き注文住宅の表示は違法だと思いませんか?

なんか、いやらしい商売の仕方ですね。ここの会社。

736: 匿名さん 
[2011-01-10 15:03:20]
詐欺まがいじゃないですか。(詐欺と書くと脅されるかもしれないので)
738: 匿名 
[2011-01-11 07:36:07]

また出た告訴

他所でどうぞ好きにやって下さい!
740: 匿名さん 
[2011-01-11 19:15:10]
この会社も 伊達直人 を見習ってほしい
741: 匿名さん 
[2011-01-12 13:19:51]
問い合わせの件ですが、
現実、中身が建築条件付きで売っていたら、
「土地付注文住宅」の表示は、お客を引っかけるための手段にすぎず
違法表示だと思いますよ。
看板もインターネットも広告ですから。


743: 匿名さん 
[2011-01-12 14:35:25]
741さん 742さん  私もそう思います。
奴さん達は、それを判ってやってるはずです。
どうやってやめさせるか、どうやって世間に知らしめることができるか、
皆さんで一緒に考えませんか。
744: 匿名さん 
[2011-01-12 15:12:17]
「土地付注文住宅」の広告表示が、違反と思う方は、
下記URLの問合せ先に確認してください。
おそらく、これが一番早く結果が分かると思いますけど。

http://www.tfkoutori.jp/data/ihan.html

745: 匿名さん 
[2011-01-12 16:26:47]
予想ですけど、違反ではないという返事が返ってくると思いますよ。
顧問弁護士にチェックさせてるでしょうから。
一人で動いても、世間は相手してくれません。
何人か集まり、何がしかの会を作り、たとえば、新聞社に持ち込むと
社会部あたりで興味示してくれればいいですけど、新聞社も
不動産業者の広告が欲しいので、それも難しいかも。
746: 匿名さん 
[2011-01-12 19:06:15]
744さんは 最初から分かってるんでしょ
747: 匿名さん 
[2011-01-12 19:35:46]
>>746
せっかく調べたのに、そのような言われ方をされても・・・
すべて敵のように思われている感じですね。
もう二度と書き込みしません。バカバカしいですから。
749: 匿名さん 
[2011-01-12 21:35:41]
「土地付き注文住宅」っていうと一見聞こえはいいが、
中身は「建築条件付き土地」ってことでしょ?

要するに「土地」をエサに建物を抱き合わせで買わせよう
としていることに変わりはないんですよね。

ま、建物はともかく「土地」は良さそうだから買おうかな
って人はいるんだろうけど、たぶんその逆はないんじゃないか。
つまり、土地よりも「建物」が良さそうだから買おうって人は。
750: 匿名さん 
[2011-01-13 07:41:42]
>>747 
ごめんなさいね。  ここは、いろいろ茶々が入るので、疑心暗鬼になってしまうのです。
匿名掲示板のつらいとこです。 お許しください。
私もそうですが、ここに書き込む多くの方は、このS社に、
苦い思いをさせられているものですから。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる