分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート
 

広告を掲載

ひろらんまる [更新日時] 2010-07-22 10:47:23
 

三井不動産の都市型戸建シリーズ「ファインコート」ってどうなんでしょうか?
既に購入された方、もしくは検討中の方いらっしゃれば、ご意見ご感想アドバイスをお願い致します。例えば2F浴室の間取りが多いですけど、どうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2004-02-26 16:46:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

1437: 匿名 
[2010-06-07 23:11:28]
まあいろいろいっていても、おおたかの場合、4000万程度の家しか買えない人たちのバトルだから、もういいですよ。飽きました。
保谷とか国立の話題にしましょうよ。
1438: 匿名 
[2010-06-07 23:11:41]
>1425

同業者と関係者の違いがわからない。
そもそも知り合いが相談したプロって同業者なんじゃ?

知り合いがプロに相談したって言ってた矢先に、プロが友達になってたり、文脈がちぐはぐで。

私は程度の低い作り話と受けとりましたが、冷静な意見と讃える人もいたりで、受け取り方の違いって面白いですね。

1439: 匿名 
[2010-06-07 23:13:01]
それにしても、おおたかだけで凄い書き込みですね。
逆に言うとそれだけ注目されてる物件という事ですね。
以前大人気マンションとかの掲示板も見ましたが、同じ現象(ネガティブ書き込みだらけ)起きてました。
ファインコートおおたか人気、おそるべしです。
1440: 匿名さん 
[2010-06-07 23:15:37]
おおたか物件4000万で買えるのですか?本当なら安いと思う。
近所のポラスでも4000以上してたよ。
1441: 匿名 
[2010-06-07 23:17:45]
賛成。
こんな時間にこんな板にしこしこ書き込みするほど不動産屋も暇じゃないでしょうよ。欲しい人同士の牽制合戦としか思えない。
もうおおたかの話題はしばらく止めて、ほかのファインコートの建設的な掲示板にしましょう。
1442: 匿名さん 
[2010-06-07 23:20:57]
No.1441 さん

同感です!
1443: 匿名さん 
[2010-06-07 23:23:44]
>No.1438

あなたのお話は住宅以外のどうでも良い話だと思います。
なんの参考にもなりません。(笑)
1444: 匿名 
[2010-06-07 23:25:06]
私は、家を探し始めたばかりで、どこか決めたわけではなく、何となくファインコートは感じがいいなあと思っているだけなんですけど、この掲示板を見ていて、ファインコートのファンって、正直程度が低いなあと感じました。自分の家なので、自分で見て聞いて探したいと思います。
1445: 匿名 
[2010-06-07 23:38:51]
わたしも1441さんの意見にに賛成。おおたかの一連の書き込みにはうんざりです。みんな土日見に行って興奮状態なのかな。
一度荒れ出すとなかなか戻らないんだよね。
1446: 匿名 
[2010-06-07 23:45:13]
蒸し返してたいへん恐縮ですが、実際問題、おおたかの倍率ってどのくらいになるんでしょうね。
何だかんだいっても、結局高い区画で7〜8倍位のような気がするんですが…。
1447: 匿名 
[2010-06-07 23:51:18]
7〜8倍もいかないんじゃないかな。都内と違って5倍優遇ないし、なるべく均すように誘導するだろうし。
一番人気の高そうな南側公園区画で5〜6倍ってとこじゃないかな。
1448: 匿名 
[2010-06-07 23:56:38]
>1443

自分の書き込みを振り返ってご感想を。

抽選会場行けばわかるけど、人気物件ほど会場にいない人から当たりがでる。
つまり、当たるとわかってる人はわざわざ抽選になんか行かない。
千葉のゴールド会員がいない抽選の仕組みはわからないけど。
1449: 匿名さん 
[2010-06-08 08:33:01]


「抽選会場行けばわかるけど、人気物件ほど会場にいない人から当たりがでる。
つまり、当たるとわかってる人はわざわざ抽選になんか行かない。」

何でそんな事知ってるんですか?(爆笑)
深夜で頭が回っていなかったのかボロ出しましたね。
何度も抽選会を経験してるプロの不動産業者ゆえの確定的表現ですね。
この後に書くであろう、言い訳も想定の範囲ですので不要です。
1450: 購入検討中さん 
[2010-06-08 08:37:19]
何故、おおたかは千葉物件なのに抽選方式なんでしょう?
同じ千葉でも稲毛海岸とかは凄い人気なのに先着順
だったり・・・何か理由があるのでしょうか?
1451: 申込予定さん 
[2010-06-08 09:02:18]
>No.1450さん

理由は単純でした。
私も気になり以前営業の方に聞いたのですがその区画に申込予定の方が複数になる
事がほぼ確定の場合公平にする為抽選にしているとの事でした。
おおたかは人気があり倍率が必至なので抽選にするのだと思います。
私はおおたかを申し込む予定ですが、先着順だったら一番に手をあげていたのに・・。
と残念に思う事もありますが。
倍率が少しでも低くならないかと毎日家族と祈ってます。(笑)
1452: 匿名 
[2010-06-08 10:53:17]
まだ、おおたかの話ですか…。しつこいね。どうせ2〜3人の書き込みでしょう。もうやめましょうよ。
いい加減、前向きな掲示板に戻しませんか?
私的には既にファインコートに住まわれている人から、良かった点や悪かった点などの感想を是非聞いてみたいのですが。関係者か盲目的にファインコートブランドを有り難がる人が多そうなので無理かな。
1453: 匿名 
[2010-06-08 11:17:25]
保谷南ってどうですかね。駅から多少歩きますけど、周りの環境は落ち着いていて緑も多く、良さそうなのですが。
土地勘がないので、情報いただければ幸いです。
1454: 匿名 
[2010-06-08 11:23:56]
1452さんは何が言いたいのですか?ファインコートを検討している人がブランドを有り難がっていることを認めれば満足ですか?
ちなみに私はブランド好きですよ(笑)ファインコートを評価する人はみんな見栄っ張りに決まっているじゃないですか。買えなくてひがむのもいい加減にしなさいよ。
1455: あたた 
[2010-06-08 12:34:06]
新検見川、あの場所で土地43坪の相場は、どんなものなのでしょうか?

どなたか教えてください。
1456: 匿名はん 
[2010-06-08 12:48:19]
閉鎖♪閉鎖♪だいの大人がメールで喧嘩してるなんて♪閉鎖しちゃえ♪
1457: 匿名 
[2010-06-08 14:10:43]
1456みたいな自作自演の馬鹿は無視しましょう。
1458: ファインコート物件比較中さん 
[2010-06-08 14:15:31]
営業の方って、女性・年配とかなり年齢層にばらつきがあるように感じたのですけど、
社員じゃない方もいるのかしら??
1459: 匿名 
[2010-06-08 17:03:57]
↑それが何か重要なの?
1460: 匿名さん 
[2010-06-08 17:09:12]
1456は前から
「閉鎖、閉鎖」っていっているようだが
多分同じやつなんだろうな。

あほな野郎だな。
1461: 購入検討中さん 
[2010-06-08 18:12:06]
検見川のファインコートの構造説明会の予約をしたのですが、事前に勉強をしていった方がいいのかな?
それとも何にも知識がなくても分かりやすい説明なのでしょうか?

説明会に行かれた方、説明会の内容は難しかったですか?
1462: 匿名 
[2010-06-08 18:51:28]
流山の構造説明会行きましたが、当たり前の事しか言ってませんでした。
わざわざ行くほどではないですね。
時間も20分だけでした。
営業の人に、後で資料だけもらえばいいでしょう。

1463: 購入検討中さん 
[2010-06-08 19:25:24]
1462さん
参考になります。

なるほど、資料で分かるような内容なんですね。
情報提供、ありがとうございます。
1464: 匿名さん 
[2010-06-08 19:38:07]
構造説明会に行った人が質問したことが前のレスにあるよ
1465: 匿名さん 
[2010-06-08 19:40:05]
新検見川の土地相場
こちらで目安になるかも、実際の相場とはまた違ってくると思います


http://jutaku-chishiki.com/soba/10051.html


ちなみに6月7日更新で、検見川町5丁目だと、坪15.81となっていました
1466: 匿名 
[2010-06-08 20:11:37]
市ケ尾テラスって、ファインコートシリーズなんですか?
とんちんかんな質問かもしれませんが、怒らないでください。
1467: 匿名 
[2010-06-08 20:12:26]
市ケ尾テラスって、ファインコートシリーズなんですか?
とんちんかんな質問かもしれませんが、怒らないでください。
1468: 匿名 
[2010-06-08 22:09:44]
構造説明会は行くべきだと思いますよ。
ただボーっと説明を聞くだけなら行かなくていいですが、営業が普段言わないようなデメリットも質問すれば色々答えてくれるので。
施工会社が説明するので、アフターまで請け負う施工会社としてはデメリットもきちんと伝えた上で引き渡したいでしょうし。

1469: 匿名さん 
[2010-06-09 09:29:51]
そうですね。
構造は、と言うより建築にあまり詳しくない方
でFCを気に入っている方は参考がてら自分の家
がどんな内容なのかは、これから住む上で最低限は確認して
おいた方が良いのではないでしょうか?
車を買うのにも外装・内装以外に、この車何ccかは最低限確認
されますよね(笑)
検見川の場合はフラットS対応との事ですから構造・断熱性能は
他のFCよりは上ですけどね。
土地の相場は他のFCよりは低いですが検見川の場所が気に入っている方
や建物の見た目以外に見えない性能も重視されたい方には非常に良い物件
かと思います。
1470: 匿名 
[2010-06-09 09:39:58]
保谷南気に入りました。区画の取り方がゆったりしていて、庭も広いですね。やはり西東京市まで行けば、あれくらいゆったりした家が建てられるんですね。
住所も一応東京都ですし。駅前は適度に栄えて、いわゆる郊外というイメージでした。まだモデルルームは見ていないのですが、外観は変に奇抜なものでもなく気に入りました。
1471: 匿名 
[2010-06-09 09:46:54]
保谷は始発も多く池袋、新宿、渋谷方面には非常に便利です。東京駅方面には少し時間がかかりますけど、1時間はかからないかな。有楽町線を使う場合、小竹向原から、かなり混雑します。
1472: 匿名さん 
[2010-06-09 11:32:09]
>検見川の場合はフラットS対応との事ですから構造・断熱性能は
>他のFCよりは上ですけどね。

省エネ要件適合だから構造は変わらないと思われ。
ただ他のFCは上のレスだとグラスウールらしいから(ホントだったらタマ以下)、
検見川の断熱性能は数段上なのでしょう。
これに比べたら廃墟なんか取るに足らないマイナスだ。

あ、ここ来られる方は性能には興味ない?失礼しました。
1473: 匿名さん 
[2010-06-09 11:56:30]
>No.1367 by 物件比較中さん 2010-06-02 23:34:31

>いきなり、三郷の地域性や習慣などを知らない住人が、
>200世帯以上やってくるというのは、以前から住んでいる人にとってはどうなんでしょうか?
>しかも、ららシティって、ちょっと閉鎖的な印象を持たれそうだし。

>きっと、収入や価値観も既存の住民層とギャップがあるだろうし……


三郷って元々が巨大団地+新興住宅地な地域も多い上に
聞く所だとららシティは市内移転組も多いから大した違和感ないと思いますよ。
1474: 購入検討中さん 
[2010-06-09 12:46:33]
No.1461です

内容が難しい用語が飛び交い分からないまま終わってしまうかと心配していましたが、これから自分の家になるかもしれないと思えば、これはきちんと聞かないとですね。

土地も気に入っていますし、ファインコートも気に入っているので、出席してきます。

廃墟は、実際にみた時にはビックリしましたが、廃墟について色々と調べているうちに、これで倍率が下がるのならそれもいいかなと思っているんです。

1475: 匿名さん 
[2010-06-09 15:51:35]
1474さん

ポイントは長く住むにあたって気になることを些細でもいいから質問することです。
上でも話題に出た断熱性(本当にグラスウール50なのか)とかは全体説明ではされないと思うので。

質問タイムで遠慮せずに聞いてください。

1476: 匿名 
[2010-06-09 17:43:56]
流山では断熱材について話してましたよ。
資料にも書いてありました。グラスウール50です。
ちなみに検見川はもっと上ですよ。HPに書いてます。
耐震性はこのスレで出尽くしてるので聞くことなかった。
意外と聞くことないですよ。
私が聞いておけばよかったと思うのは、ずばり何年住める想定で建てられてるか?です。
後は、定期的なメンテナンスは何が必要で幾らかかるのか?とか。
1477: 購入検討中さん 
[2010-06-09 22:21:58]
1474です。

色々と参考になり勉強になります。ありがとうございます。

難しい質問はできないけど、自分の素朴な質問でも大丈夫なんですね。
構造面もそうですが、購入目線の質問ではなく、入居後を想像した不安なことも質問してみようと思います。

1478: 販売関係者さん 
[2010-06-10 08:51:56]
何年住めるかとか、そういう抽象的な質問は
多分、質問されると分かると思いますが、はっきり
は答えられないと思います。
それは分が悪いとかと言う意味では無く誰も断言出来ない
からです。何をもって建替とかは人それぞれですよね。
廻りの建物でも「わあ~、古い建物だな~!」と思っても
そこの住人は普通に住んでいたりします。
何年しても汚れや劣化はやむを得ませんがメンテの仕方
によって変わります。
私の実家も大手メーカーで建てて20年近くなりますが
設備関係の交換はしましたが本体は全く問題ないですね。
最近はエコ関係で各社、長期住宅を促進していますから
50~70年という事を形式上押し出していますよね。
FCに関しては一世代前の仕様なので世間一般的には
30年という事になりますが、それはあくまで形式的
な数値であり、考え方次第で50年以上は持つと思います。
1479: 匿名 
[2010-06-10 09:08:39]
考え方次第という意味では20年持たないという考え方もできる。

外観や設備の劣化を抜いた家の基本性能はそのくらいで落ちてくるでしょう。
(グラスウール50だとその他の施工を余程しっかりしていないと可能性はあるかと)
バルコニー部分は10年でメンテしなきゃダメだと思うのでバルコニー広いところを検討している方はその辺も聞いておいた方がいいかも。

住み始めたころと変わらない快適さ(暑さ・寒さ・家の傾き)を長年持続できるようにしているポイントを聞いてみて、回答によって売ったらおしまいなのか、ちゃんと安心なのかを判断された方がいいでしょう。
1480: 匿名さん 
[2010-06-10 10:29:15]
最近は営業いなくなりましたね。

説明会で説明聞くだけじゃなく、他の住宅会社にも行ったりして正確な知識を得ないと。
M井ホームの展示場では水でびしゃびしゃになったグラスウールを展示して
ロックウールの優位性を示していたW

断熱材が悪いと、施工次第では10年たったら寒い家になりますよ。
1481: 匿名 
[2010-06-10 12:48:23]
もうすぐ南大泉の抽選です。ドキドキします。
1482: 匿名さん 
[2010-06-10 15:57:48]
南大泉の抽選はずれました。

1481さんは、どうでしたか?
1483: 匿名 
[2010-06-10 17:08:30]
1481です。私も外れました。5倍優遇の方がいた区画だったので、ダメかなとは思っていたんですが。
気を取り直して保谷南を狙います。
1484: 匿名 
[2010-06-10 19:37:30]
こんなガセネタばかりの情報しか書いていない掲示板。閉鎖しちゃえ♪♪閉鎖しちゃえ♪♪閉鎖しちゃえ♪♪閉鎖しちゃえ♪♪閉鎖しちゃえ♪♪
誰かが言ってたが、掲示板の様なタダで手に入る情報は、それなりの質の情報。
ウェブ検索のコピペ情報とか、感情的な三井に対する、やっかみばっかり。
正直、ウンザリ。
1485: 匿名さん 
[2010-06-10 21:26:36]
真実か否かを自分で確かめればいいだけでは?
1486: 匿名さん 
[2010-06-10 22:16:54]
また出たな!

閉鎖しちゃえ独身アラフォー野郎
1487: 購入検討中さん 
[2010-06-10 22:32:26]
 大泉当たりました。ありがとうございます。
1488: 匿名 
[2010-06-11 00:15:08]
1484 お前自作自演だろ。お前が一番消えて欲しいよ。ばーか。実名公開してやろうか。
1489: 匿名 
[2010-06-11 00:27:50]
1487さん

抽選会行きましたか?
噂では前半の数字ばかりが出るとのことですが、いかがでしたか?

通常、先着順で番号振られるのにゴールド会員がいるとゴールド会員から番号振ってくというのが本当であれば納得いかないんですよね。
倍率五倍なんだからそれだけで有利なのに、なぜ敢えて先着順の番号振りに割り込んでくるのか…

そもそもこの情報はガセですか?

私は実家近くという意味で土地限定なので、抽選がデキレースなら計画を変更しなければならないなと思いまして。
1490: 購入検討中さん 
[2010-06-11 08:02:10]
ゴールド会員になっちゃえば?
ゴールド会員が2名+通常の人1名なら、確率1/11。
そりゃ、ゴールドの人に当たりますよね。
既出だと思いますが、日本橋の本社?のフェアーに行けば簡単になれますよね。
私は現在は神奈川の物件を検討なので対象外ですが、調布深大寺北町を一時検討していたので、日本橋に、ちょろりと行ってきました。
お土産に、ケーキも貰えて、さらに銀ブラしたので、嫁の機嫌はよっかったようです。
満員御礼で締め切りだったけど、参加したい旨を伝えておいたら、後日別日程での案内が電話できました。
ちなみに私は、普通のサラリーマンです。
1491: 匿名さん 
[2010-06-11 08:05:29]
東京はゴールド会員になれてまだいい方です。
30万の値引きもありますし・・・。

他県はゴールド会員制度も無い上、値引きも無く
倍率もそのままで苦しい戦いです↓
1492: 匿名 
[2010-06-12 20:42:02]
テス
1493: 匿名 
[2010-06-12 22:39:10]
杉並区久我山に建設中のファインコート発見。人見街道沿いで久我山駅から徒歩圏内です。いくらぐらいするんだろう?
1494: 購入検討中さん 
[2010-06-13 14:01:24]
 保谷南行かれた方、どうでしたか?
 情報希望します!
1495: 匿名さん 
[2010-06-14 02:40:49]
南大泉って、検索してもでてこないので完売になったんでしょうか?
人気有ったんですね。
やはり、23区の物件は人気がありますね。
練馬では後、保谷南を残すだけですね。
南大泉の物件の値段を調べる間もなく完売していたので、ビックリ。。。

1496: 購入検討中さん 
[2010-06-14 08:36:48]
今年の神奈川県ファインコート建設予定地が分かる方いらっしゃったら教えて下さい
1497: 入居済み住民さん 
[2010-06-14 23:23:27]
 ゴールド会員は5倍優遇されているから抽選で有利だという話が出てますが、そんなの関係ないと思います。とゆうか、ゴールド会員は人気物件では、冷遇(?)されていると思いました。
 私の知っている限りでは(今住んでいる分譲地では)ゴールド会員は抽選で2組ハズレています。わずか10数件で4~7倍の倍率、競合は一般会員で、2組もはずれるものでしょうか?数学苦手なので、確率の計算できませんが、かなりひくーい確率だと、本当に抽選していたらありえないことじゃないかと思います。むしろゴールド会員は東京だと30万値引きしないといけないので、一般の人にあてたほうが三井さんは値引きしないですむので、当てないのだな、と思いました。人気のない売れ残り物件をねらっているなら、ゴールド会員はいいと思いますが、人気物件ではマイナスになると思います。そんなことより、必ず買います買わせての熱意をアピールしたほうがよかった、と後悔しています。(はじめの価格より最終価格が多少あがっても)
 よけいなお世話ですが、ゴールド会員になるのは、よくお考えになったほうが後悔がないと思います。
1498: 匿名 
[2010-06-15 01:19:40]
あなたは今、抽選倍率がついた人気分譲地に住んでいる。
そしてゴールド会員ではない。

では、なぜ最終価格が高くなっても買いたいアピールをすればよかったと後悔しているのですか?
1499: 匿名さん 
[2010-06-15 06:56:43]
変な勘ぐりは止めて
素直に聞いてあげましょう。
1500: 匿名さん 
[2010-06-15 08:06:23]
>1497
ゴールド会員はやはり得だと思いますよ。
自分も抽選に参加して、ゴールド会員を避けるように号棟を希望したので。
その結果、入居できました。
大事なのは、まずゴールド会員に出来るだけなるということと
世帯年収や、社会的信用ですかね、、

いくらゴールド会員で30万の値引きがあるからといって冷遇はありませんよ。
それよりも、途中でローンを支払い出来なくなる可能性が多いか少ないか、
これは不動産なのですから、支払い能力の有無や安定性、そういう部分をよく見ていると思います。
1501: 購入検討中さん 
[2010-06-15 08:07:23]
ゴールド会員ではずれた人は単純に確率的にはずれたのでしょう。

10数件で2組しかはずれていないから、確率的には余裕で想定範囲内。
さすがにこの程度の結果(数)で、有利・不利を言ってはいけないっしょ。

また、30万の値引きは、三井にとっては誤差の範囲。我々購入者には大きいけどね。

わたしの親類に三井とは違いますが、そこそこ大手のディベに勤務している人がいますが、FC検討するなら、ゴールド会員になるべしとのことでした。
相互に情報提供しているようですので、マイナスになるようなことは言わないのでは?

ま~、誰でもなれるので、ゴールド会員になるかは、ひとそれぞれd。

1502: 匿名さん 
[2010-06-15 08:32:22]
1498さん

推察するに、ゴールド会員なのに抽選ではずれて次点になり、抽選で当たった人が辞退したために、そこで住んでいる方。
これだったら筋は通る。
ただ結果的に安く手に入ってるので後悔しない気もするので、ゴールド会員に倍率以上の有利な抽選になっている疑惑を消すために現れたのでしょう。

普通に考えたらゴールド会員はある程度買える見込みがある人に限定しているだろうし、何よりFCファンが多い。冷遇してファンを減らすようなことは絶対にしないでしょ。
1503: 購入検討中さん 
[2010-06-15 08:51:50]
三井のFC以外で大手の建売物件って
どこのが良いのでしょうか?

コスモスイニシアとか野村ですか?

他にご存知でしたら教えて下さい。

1504: 匿名さん 
[2010-06-15 09:05:31]
野村不動産・三菱地所・三井不動産。
1505: 匿名 
[2010-06-15 12:29:26]
素朴な疑問ですが、どうしてファインコートって、あんなに人気が高いんでしょうか?実際に住まわれている方、いかがですか?
1506: 匿名 
[2010-06-15 12:31:25]
おおたかに申し込みたいなと思っているのですが、何区画が人気ですか?
1507: 購入検討中さん 
[2010-06-15 12:58:38]
おおたか申し込み予定です。
先週末、見てきましたけど、人気は、南道路だと20・21・29!?
場合によっては、2桁くらい行きそうな話でした。
私は、あえてそうじゃない区画を狙います。
1508: ご近所さん 
[2010-06-15 13:00:06]
2桁って。。。。。無理。
買えないじゃん。
1509: 匿名 
[2010-06-15 13:07:47]
深沢のファインコートってどうですか?
1510: 入居済み住民さん 
[2010-06-15 16:06:05]
 1497です。
 あまり具体的にかくと三井の関係者のかたがみてたらいやだな(アフターとかでお世話になるので)、と思い詳しく書きませんでしたが、私はゴールド会員で抽選にはずれて、あまったところを購入したものです。
 率直にゴールド会員になどなっていなかったらあたったかも、と思っているので、書きました。ある程度の価格(都内のファインコートのような)の物件になると、みんな社会的信用のあるかたで、ローンの借りられるかた(絶対事前審査にかけるので借入ができないかたは申し込みができないですが)、自己資金もあるかた、の競合になるので、最後は絶対キャンセルしません、というアピールの差で決まったと思っています。あまり最初からこれがいいです、と言っちゃうと最終価格が何10万円かあがるので、どれがいいとあまり言ってなかったので落選したと思っています。ゴールド会員だとここじゃなくて、別のファインコートを買う可能性もある、と三井のかたは考えるのかなとも思いました。(考えすぎかもしれませんが)
 結局何10万か価格が高くなっても、自分の気に入るところに住んだほうが絶対絶対後悔が少ないのでバカなことをしたなと思っています。私も購入前によくこちらを見ていたので、こんな意見も何かの参考になればと思い書き込みさせていただきました。
 実際に少し暮らしてみて、ファインコートは(全部そうじゃないとおもいますが)断熱性など基本的な性能は低いとおもいますが、デザインと間取りの工夫などは優れているんじゃないかと思います。アフターはどこもそうでしょうが、テキトーな感じです。私が思うファインコートのよさは、ズバリ見た目のよさだな、と思います。プラウドシーズンなんかのパンフをみると耐久性や断熱性はファインコートよりよさそうですが(その分値段も高額)、あのデザイン(オレンジの屋根など)が最後までイヤでした。
 
1511: 匿名さん 
[2010-06-15 16:46:20]
抽選にはずれた者です。
私も どうしてもここを買いたい という強いアピールはしませんでした。

1497さんの書き込み、とても参考になりました。

少しくらい価格が上がっても(もちろん安いほうがいいけれど)1番気に入った家に住みたいですよね。
今後ファインコート検討する際に参考にさせていただきます。
1512: 入居済み住民さん 
[2010-06-15 18:06:25]
私は予定より300万程高く、その区画だけ廻りより
金額が突抜けていたため迷いましたが、まだ誰も手を
挙げていないでした。
それだけますます迷いましたが妻の意思に押されて買いました。
今ではとても良かったと思っています。
1513: 購入検討中さん 
[2010-06-15 19:26:19]
人気の場所ってどのファインコートでもあると思いますが、南角、南道路が人気なのでしょうか。
価格も高いけど、人気も高いのかな?
1514: 匿名さん 
[2010-06-15 19:48:12]
当然です
1515: 契約済みさん 
[2010-06-15 22:39:05]
ゴールド会員ですが、横浜の物件を購入して、結局メリットがなかったものです。

ゴールド会員のメリットは、単純に自分の札が5ヶに増えることと、チョットだけ早く開発の情報が回ってくるだけで、それ以下でもそれ以上でもないと思います。
ゴールド会員であるうがなかろうが、買う気を見せないとだめです。
買う気を見せたら、担当者が、他のお客さんに、「既に申し込む人がいますよ」と言ってくれます。
事実を言っているだけなので、その後どのような判断をするかはその人次第です。
ただし、これが効くのは倍率が比較的低いプロジェクトですね。
また、ゴールド会員も沢山いるので、倍率の高い物件では、札が5ヶに増えたところで、メリットが見えにくいでしょうね。

ファインコートの良いところは、やはり、見た目と間取りだと思います。皆さん指摘の通り、断熱性能等は落ちるところは否めませんが、これも人それぞれです。
私は寒いところの出身なので、断熱性能(寒さ)は全く問題ないです。暑さは、現状の家でしのげているので、FCでも問題ないでしょう(笑)。
断熱にこだわる人は、そうそうにFCから撤退しちゃうでしょう。

価格は、ブランド料が入る分高くなりますが、見た目等を考慮に入れると、ぎりぎり出しても良いかなという価格をつけている感じです。企業として、上手くブランド戦略成功といったところで、これも、その戦略に乗るのが嫌な人は、そうそうに撤退でしょう。
当方は(夫婦共々)、ブランド戦略に負けてました。
時計で言うと、ブレゲやジャガールクルトは高すぎて買えないけど、ロレックスやオメガは買えちゃう感じかな。
1516: 匿名 
[2010-06-16 09:46:21]
1515、長いよ。
でも、頑張ってギリギリファインコートに手が届く層の本音がわかって面白かったよ。
1517: 匿名 
[2010-06-16 12:34:59]
保谷南早くもすごい人気ですね。
1518: 匿名 
[2010-06-16 18:07:52]
おおたか、いよいよ今週末ですね。あたらないかなー。
1519: 匿名 
[2010-06-16 18:36:26]
1518さんも申し込むんですか?私はまだ二期もあるので、強気に人気の区画に申し込もうと思います。
1520: 匿名 
[2010-06-16 20:51:36]
保谷南はどこの区画が人気なんですか?
1521: 匿名 
[2010-06-16 20:54:36]
1518さん
1519さん2人とも当選するといいですね
私は今回悩みに悩んで見送りました
1522: 購入検討中さん 
[2010-06-16 23:03:36]
 保谷南ってどのくらい人気あるの?
1523: 匿名 
[2010-06-17 08:58:42]
深沢のファインコートってどうですか?
1524: 匿名 
[2010-06-17 12:41:44]
深沢は住所こそ世田谷区ですが、街並みは?です。千歳烏山の例もあるので、地歴を調べた方がいいかも。
1525: 匿名 
[2010-06-17 13:35:13]
地歴って何ですか?もしかして表立っていえない何かがあるのでしょうか?深沢を検討しているのですが、東京のディープな世界に詳しくないので、教えて下さい。
1526: 匿名 
[2010-06-17 13:47:40]
深沢は大丈夫だと思いますよ。奥沢の間違いじゃないですかね。
1527: 匿名 
[2010-06-17 17:29:11]
保谷のある西東京市って、子育ての環境はどうなんでしょうか?土地勘がないので、教えて頂きたいです。
1528: 匿名 
[2010-06-17 18:25:31]
西東京市は野菜が穫れるので子供はよく育つでしょう。
1529: 匿名 
[2010-06-17 18:43:17]
西東京市は、一応東京だけど田舎のイメージが強いですね。
1530: 匿名 
[2010-06-18 09:53:47]
保谷市と田無市か゛合併して西東京市になりました。周辺の市のなかでは比較的住環境はいいと思いますよ。武蔵野、小金井の次くらいのステータスを感じます。
1531: 匿名 
[2010-06-18 13:49:19]
明日おおたかの抽選ですね。以前、区画を挙げて申し込み宣言されて不興を買っていた人がいましたが、その後、どうなりましたか
1532: 匿名 
[2010-06-18 18:40:51]
西東京市って、ファインコートの分譲実績凄いありますよね。
土地が仕入れ易いのかしら?
1533: 匿名 
[2010-06-18 18:58:09]
ゴールド会員とか倍率が5倍とかどういう意味ですか?
何の事か解らないので知ってる方、教えて下さい。
1534: 匿名さん 
[2010-06-18 19:43:45]
>No.1533さん

ここ↓確認すれば質問の回答になるかと思います。

http://www.31sumai.com/mfr/finecourt/page/fc_event


ファインコート等々力って完売してしまったのでしょうか?
ホームページを確認すると申込終了となってますね。
申込した方いますか?
1535: 匿名さん 
[2010-06-19 05:46:26]
某有名ブランド地より西東京市に越してきてびっくり。名ばかりのブランド地より西東京市の方が環境面の好感度がずっと良好で裕福な感じです。こんないいとこがあるなんて世の中広いと思いました。
1536: 匿名さん 
[2010-06-19 07:12:50]

なるほど西東京市っていいんですか?
参考になります。
ファインコートの開発が多いわけが少し分かりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる