分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート
 

広告を掲載

ひろらんまる [更新日時] 2010-07-22 10:47:23
 

三井不動産の都市型戸建シリーズ「ファインコート」ってどうなんでしょうか?
既に購入された方、もしくは検討中の方いらっしゃれば、ご意見ご感想アドバイスをお願い致します。例えば2F浴室の間取りが多いですけど、どうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2004-02-26 16:46:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

1351: 入居済み住民さん 
[2010-06-01 22:36:03]
他社営業の猛攻ですね。
独身アラフォーのあたりが、かなり頭にきたのでは。。。
この人、数カ月前(もっと前?)から
このような書き込み続けてますよ。
仕事でやってるから、無視が一番良いかと。
1352: 購入検討中さん 
[2010-06-01 22:46:48]
流山の価格はだいたい5000万くらいと考えていいのでしょうか。
三郷の物件とどっちにするか迷います。
流山19号棟いいなぁ。でも5000円超えかな・・・
1353: 物件比較中さん 
[2010-06-01 22:52:56]
 保谷南はどうかな? トカイナカな感じがして興味あります。
 価格は高いかな?
1354: 匿名さん 
[2010-06-01 23:01:08]
>グラスウール

ホントですか!ロックウールじゃないの?
1355: 匿名さん 
[2010-06-01 23:40:15]
ロックウールの所もあるようですが、私が見てきたところは全部グラスウールでした。

1356: 匿名さん 
[2010-06-02 08:22:08]
三郷と流山の比較は難しいですよね。

私も客観的に判断しても迷います。
どちらの県住人でも構わなければ尚更ですね。
1357: 匿名さん 
[2010-06-02 09:07:57]
ららシテイの方がコスト面では高いでしょうね。
(平均すれば500~800万の差はあるのでは)

通勤でそれ程不便がなく、金額的にも問題無いならば
ららシテイの方が個人的には良い気がします。
(もちろん、おおたかも非常に魅力的ですが)
1358: 匿名 
[2010-06-02 09:44:05]
流山と三郷どちらでもいいなら三郷をお勧めします。車での交通の便が違いますから。
流山から三郷へ抜ける橋の渋滞が激しいです。
首都高や外環、三郷ららぽーとにイケアやイオンレイクタウンなど行くのに流山だと苦労しますよ。
1359: 匿名 
[2010-06-02 11:15:22]
保谷南は4000後半から5000後半です。駅徒歩分数や敷地面積から考えると周辺相場よりかなり高い気がします。
1360: 匿名 
[2010-06-02 11:22:09]
私も保谷南見に行って来ました。駅からはまっすぐ歩道のある道を歩けますけど、かなり歩きますね。寂しいので夜道は少し怖いかも。
でも区画はゆったりして街並みはきれいです。東側の駐車場とアパート、南側の畑がやや気になりました。
1361: 匿名さん 
[2010-06-02 12:03:32]
保谷南と南大泉
1000万円弱の差ですね。

同じ保谷駅で、西東京市と練馬区。
どちらがいいでしょうか・・・・
1362: 物件比較中さん 
[2010-06-02 19:50:23]
保谷と練馬、両方見ましたが、価格の差を考慮しても、はやり練馬を買いたいです。戸建の場合は上物よりは土地を買うという感覚が私は強いからです。23区内にこだわりたいです。保谷駅から5分の近さで1種低層というのも魅力を感じます。もちろん1千万円の差は大きいですが、私の場合は予算がMAX6000万円なので、何とか予算内に収まるということもありますが。5000前後で考えてらっしゃる方は、練馬は少し高いかもしれませんね。
1363: 匿名さん 
[2010-06-02 20:23:52]
23区内で戸建というのも、何か条件に拘れば間取りの広さ云々と妥協も必要になりますよね。
間取りが広いとか、カースペース重視だと23区以外になると思いますし。

何を優先するかによって本当に違います。
1364: 匿名さん 
[2010-06-02 22:49:47]
同じファインコートでも建物のデザインや性能の仕様でいろいろランク差があると感じるのですがなぜでしょう。
都内・都下市部・埼玉、千葉等の地域の差でもないような気がします。
なにか気合の入ってるものと、気を抜いてるものとあるような。つまり人気物件と地味物件と申しましょうか。すべて相場より同じに高い気がします。気がするばかりの漠然とした質問ですみませんが、どなたかご意見をお聞かせください。
1365: 物件比較中さん 
[2010-06-02 22:56:10]
 保谷南って1000万円も価格差があるの?
 HP見たけど、角地、袋地の差はあると思うけど、1000万円もあるかな?
 三井の人に聞いたのですか?
 また、近辺の相場からみると4000万円後半。三井ブランドで5000万円位ならいいいかなって思うけど、5000万円後半じゃ、高すぎますね。
1366: 物件比較中さん 
[2010-06-02 23:08:35]
 上井草でましたね。杉並だかた高いですかね。
1367: 物件比較中さん 
[2010-06-02 23:34:31]
ららシティとおおたかの森を比較検討中です。

庭の広さ、街並みなどはららシティが気に入っているのですが、
新しい住民が、既存の住人になじんでいるのかが気になります。

いきなり、三郷の地域性や習慣などを知らない住人が、
200世帯以上やってくるというのは、以前から住んでいる人にとってはどうなんでしょうか?
しかも、ららシティって、ちょっと閉鎖的な印象を持たれそうだし。

きっと、収入や価値観も既存の住民層とギャップがあるだろうし……

1368: 匿名さん 
[2010-06-03 00:43:29]
>1364さん

例えば人気物件と地味物件と思われるのはそれぞれどこですか?

1369: 匿名 
[2010-06-03 06:57:36]
保谷南の値段を書いたものですが、三井の人に聞きました。確かに私もいいところ5000前半が適正価格と思いました。5000後半までだすなら練馬に手が届きますから。
うちの予算は頑張って5500位。その辺りだとファインコートでもかなり限られますね。
1370: 物件比較中 
[2010-06-03 07:16:44]
5000以下でも流山おおたかの森やららシティなどもありますよ。そのエリアがダメなら仕方ないけど。
2つとも見ましたが私はどちらもパス。おおたかは最寄り駅が事実上初石。通勤はおおたかを使うとしても雨の日など歩道のない道を延々歩くのは嫌ですね。
ららシティは常磐道の真上の立地がダメ。音や排気ガスが嫌です。
いいところがでてくるまでじっくり探すつもりです。
1371: 匿名さん 
[2010-06-03 08:50:34]
皆さん価値観がそれぞれですよね。
↑で私の場合は

① おおたかの雨の夜の歩道の無い道路・・・
  確かに怖いです。ただただ気を付けるしかないですね。
  でもあまりパスをする程のレベルではないです。
② ららシテイの常磐道の下・・・
  便利なところに住むとはそういう事。
  当然排気ガスによる汚れは外壁に付着しやすいです。
  なじむなじまないは、個人の考え次第。
  その辺は覚悟の上。それ以上に街自体の方が魅力的です。
③ 検見川の廃墟・・・
  確かに非常に怖いです。
  夜の状況を想像するだけでおぞましいです。
  残すという事はそれなりの対処をするという事。
  それに期待するしかないです。
  常に窓から映っている訳でも無く、夜はカーテンで見えないし
  通勤、通学も一瞬通過するだけ。
  それより最寄駅まで近いのが魅力です。
1372: 匿名 
[2010-06-03 11:10:50]
比較検討面白いですね。仮に区画を度外視して、ほぼ同じ価格帯のおおたかの森、ららシティ、新検見川、保谷南で比べると、私的には①保谷②ららシティ③おおたか④検見川の順です。
良いところは①東京都内、周辺環境②間取り、商業施設の利便性③周辺環境④特になし
嫌なところは①あえていえば床面積が狭い②高速が近い③将来的な資産価値、教育はじめインフラ環境④廃墟
といった感じです。
1373: 匿名さん 
[2010-06-03 20:07:57]
1368さん
返答遅れてすみませんでした。
田無の向台町あたりで花小金井方向に向かうあたりに8棟?くらい出来上がっているのに宣伝していない未入居の地味なファインコートがありました。販売看板もなかったような。土地勘がないのであいまいですみません。
1374: 匿名さん 
[2010-06-03 20:30:52]
>>1367
三郷ララシティーってそんなに高所得者が買うお値段ですか。たしかに相場からはお高いですが絶対金額では、先住民との格差を心配するほどのものでもないでしょう。
やや貧乏ではないぐらいの200所帯が集まると思ってお気軽に購入したらいかがでしょうか。
1375: 物件比較中さん 
[2010-06-03 22:48:54]
 保谷南、南大泉興味あります。
 保谷駅周辺ってどんな感じですか?
 このあたりの環境はいいですか?
 聞いてばかりで申し訳ありませんが、教えてください。
1376: 匿名さん 
[2010-06-03 23:57:12]
百聞は一見にしかずですね。自分で行って見てください。聞かれても答えようがない。保谷駅周辺は普通の環境です。それから保谷南は西東京市で南大泉は東京都23区内ですから南大泉の勝ちですね。空気のにおいは一緒ですが年賀状出す時のアドレスの都内在住の威力は1,000万円の差の価値があります。
1377: 購入検討中さん 
[2010-06-04 00:35:50]
保谷って東京だったんですね。

東京で生まれ育ちましたが、23区は言えても市は八王子市しか言えない東京出身者って多いんですよ。
私の周りもそんな感じなので、住所なら23区内の方が勝り、それが値段の差だと思います。

1378: 匿名 
[2010-06-04 18:48:43]
南大泉いいですね。
少し気になりはじめてます。
1379: 匿名さん 
[2010-06-04 22:26:00]
ファインコートの建売分譲の区画の中に一部宅地だけを分譲しているのがありますがどういう理由なのでしょうか。
1380: 購入検討中さん 
[2010-06-04 23:34:31]
明日から内覧開始の検見川、上記を見ると、なんだか人気薄ですね・・・。

廃墟のせいなのでしょうか。

なんだか、検見川≒廃墟で、それ以外の情報があまりないような。

内覧した方、廃墟の情報も含め、具体的な情報を教えてくださいね。
1381: 匿名さん 
[2010-06-05 00:12:42]
人気がなさそうだから高性能。
人気がありそうなとこは低性能。

ここを検討する人は性能なんか気にしてないから、やっぱり人気は出ない。

見栄え重視の検討者に廃墟は大きな欠点だったのでしょう。
1382: 匿名さん 
[2010-06-05 08:04:00]
廃墟さえ気にしなければ、とても中・外共に良い物件だと思いますよ。
買い物は少し遠いですが、慣れれば問題ない距離ですし、車があれば
全く問題ないですね。
駅がとても近いのは非常に魅力です。
確かに廃墟はうちの妻はかなり退いていました。
「他は良くてもあれだけは嫌!」なんて(笑)
実際に行って見る事ですね。
私はあまり気にならなかったですが人それぞれですからね。
1383: 匿名 
[2010-06-05 09:09:21]
うちも廃墟、かなり退いてました
それこそ私は気にならないのに、「すごい、廃墟の横を散歩してる人がいる」とまで言ってました(そりゃ休日のお昼だからいるだろうにと思いましたけど)
町並みも駅からの距離も本当にベストなのに。良い価格だったらいいのですが。
1384: 匿名 
[2010-06-05 19:09:44]
新検見川、廃墟の話題ばかりですね。
だれか南大泉の情報交換しませんか?
1385: 匿名さん 
[2010-06-05 20:26:40]
南大泉 南向きの3棟のうちどこかと考えてたのですが
間取りが・・・・ぴんとこなくて・・・・

駅徒歩5分は申し分ないのだけれど、申し込む決心がつかないです。
1386: 申込予定さん 
[2010-06-05 20:52:28]
流山おおたかの森、南側区画でいろいろ悩みましたが19区画で申込しようと思います。
1年以上住宅を見学しまくりましたがやっぱりファインコートは安心できるなという
のが結論かな。
現実として、毎週もの凄い見学客で溢れかえってますしやっぱり人気があるんですよね。
今日も見学待ちの方が居たほどでしたね。(何度かおおたかを見学した事のある方はご存じ
だと思いますが。)
一番はファインコートに住んでいる友人のススメでしたけどね。
ようやく、住宅探しの苦痛から解放されます!家族も喜んでいるのでなんとか当選したい。
抽選当たるかな・・。
今はそれだけが心配です。
1期がだめでも2期で挑戦しますけどね。
1387: 検討開始 
[2010-06-05 22:01:29]
1386さん

素人なので教えてください。一年間見学しまくった経験上、安心できると思ったのはどういう点ですか?

実際に住んでいるご友人が勧めてる点はどういうところですか?

ちなみに毎週このファインコートを見学されてるようですが、毎週行かれてる理由はなんですか?
1388: 匿名 
[2010-06-06 03:16:42]
南大泉、気になりつつあるのですが、近辺に住んでる方で検討してる方いませんか?
保谷駅周辺の生活でのオススメポイントなどは?
何かあれば知りたいです。
1389: 匿名 
[2010-06-06 03:34:15]
あと、保谷周辺で生活する上で不便に感じる事などマイナス面の情報も欲しいです。
1390: 匿名 
[2010-06-06 08:17:53]
新検見川のファインコート内覧開始になりましたね。
どなたか昨日見学された方いらっしゃいますか?
見学の感想などをお聞かせ下さい。
価格帯など含め見学に行くか検討中なので事前情報があれば参考にしたいです。
1391: 匿名 
[2010-06-06 09:35:24]
南大泉早く決断した方が良いよ。10日抽選だから…。
1392: 匿名 
[2010-06-06 09:40:09]
おおたか迷っています。価格は申し分ないのですが、やはり流山というのが引っ掛かってます。検討中でお子様いらっしゃる方、将来の教育環境など気にならないですか?
1393: 匿名 
[2010-06-06 10:51:12]
おおたか確かに凄い人気ですよね。都内のファインコートもいろいろ検討しましたが、総合評価でほぼおおたかの第一期で申し込みしようと考えてます。
少し南大泉も気になっちゃってるんですが締め切り近いので断念します。
ちなみにうちは、21号で申し込み予定です。
子供と家内が気にいってるんで家族の笑顔優先で決めました。
(笑)
1394: 匿名 
[2010-06-06 11:52:17]
うちもおおたか21申し込みします。間取りが気に入りました。多分6〜9倍位になるみたいなんですが、おおたかの2期(3期は区画が良くなさそう)や保谷南を申し込もうと思っています。
5000万位までの物件は少ないので、数をこなさないとなかなか当たらないと覚悟しています
1395: 匿名 
[2010-06-06 11:58:54]
おおたか人気ありますね。私は今回は見送りました。あの場所にしてはファインコートとはいえ高いのと、将来的な資産価値、教育、行政サービスなどに疑問を感じました。イギリス風の外観も流山だけに少しイタイ感じがしました。あくまでも好みの問題ですが。
同じ価格帯の保谷南をねらいま。
1396: 匿名さん 
[2010-06-06 12:15:13]
ここは、注文住宅のスレでしょ。スレ違い。建売に行ってくれ。
1397: 匿名 
[2010-06-06 12:53:24]
1396残念
ここはファインコートの掲示板だよ。
1398: 匿名 
[2010-06-06 13:26:48]
元に戻して良いですか?
おおたかの森に申し込む方は決め手は何でしたか?私も物件的には気に入っているんですが、いまいち決め手に欠けるのが、土地勘がないことなんです。
出身が地方で、上京してからも東葛方面には全く縁がなく、流山市に住むことのメリット、デメリットがい今一つ地元の方のようには分からないんです。
おおたかに決められた方は、やはり地元の方が多いのでしょうか?
1399: 匿名 
[2010-06-06 17:18:50]
1398さん同様な意見で私も踏み切れませんどなたか教えてください
1400: 匿名さん 
[2010-06-06 18:49:28]
土地勘が無い人は朝から晩まで周辺を歩きまわって下さい。それを3回はダブルところあってもおかまいなく繰り返すと雰囲気わかりますよ。初対面の人も3回位付き合うと分かってきますよね。また住めば都であばたもえくぼになりますけれど。
私は嫌なとこだなと思ったが、家族に押し切られ渋々。ところが住み始めたらそこの良さが分かってきて今ではメロメロに大満足です。
1401: 流山市は緑が多いよ 
[2010-06-06 19:15:58]
おおたかの森に踏み切ったのは、
①勤務地が東京ではないこと(東京を起点とするなら西東京市辺りの物件も魅力的ですが)
②おおたかの森駅周辺は今のところショッピングセンターしかないが、初石駅は昔からあるため周辺に公共施設やスーパー等があること(昔からの町のため、道路は狭いが・・・)
③目の前に急病センターがあること(小さな子どもがいるため)
④近くに公園があり、自然も多いこと
⑤西初石4丁目は多くの雑木林があるが、それらのほとんど多くは土地持ちが土地を寝かしているらしく、いつその土地が売りにだされるか読めないこと(←三井ではない地元の不動産業者の話)
⑥公示価格に対して意外と西初石2~5丁目は強気な価格帯のため、土地+注文住宅を建てると軽く5千万円以上するため、あの三井の街並みを勘案すれば妥当な値段かと思われること
でしょうか。
それでもやはり性能評価(性能評価取得が無い、エコポイント対象外物件、耐震1、断熱グラスウール50mm*次世代対応は95mmだとか・・・等)を考えると、それであの価格?!・・・、と釈然としない気持ちもなくもないですが・・・。
東京を起点としておられる方は他の選択枠も多くあるとは思います。
敢えて流山市内にする必要もないと思いますよ。
実際、ファインコートシリーズでもエコポイント対応の住宅もあるみたいですし。
私どものように東京にはあまり縁がなく、かといって子どもが将来的に東京へ出やすい場所に住みたい・・・、と考えた時にこの場所が一番と思った次第です。
1402: 匿名 
[2010-06-06 19:23:21]
おおたか今日再度見学しました。
結果、両親や家族の意見を総合して倍率が凄いらしいのですが我が家は、20区間で申し込みする事にしました。
私も通勤時間だけで検討していて土地勘無いのですが今日で5回目の見学で、段々この街が好きになってきたというのが正直な話ですね。
子供の事やら相場やらいろいろ調べ尽くしましたが、価格は高くも安くも無くといった所です。
当初全く頭に無かったのですが初石周辺も意外と便利である事が解りました。
今日も駐車場から見学者の車が溢れてました。
落選するかも知れませんが、三井の営業の方が若いのに誠実な安心感のある方でしたので、その方とよく相談して場合によっては2期以降も検討してみようと思ってます。
1403: 匿名 
[2010-06-06 20:00:24]
おおたかの森のモデルハウスで置いてる家具が凄くカッコイイものだったのですが、同じものって営業の人に言えば買えるものなんですかね?
聞くの忘れてました。
何かモデルハウスに合わせた特注品ですと言っていた様な記憶もうっすらあるんですが。
因みに29に入ってるソファーとダイニングテーブルが気にいってます。
1404: 匿名さん 
[2010-06-07 08:02:42]
おおたか、凄い人気ですね。
19~21は一番人気高いですね。

1405: 匿名 
[2010-06-07 09:33:49]
おおたかに一目惚れしてここ1ヶ月ほど、おおたかの森、初石(柏や野田辺りまで)を回りましたが、結果、建物は非常に魅力的ですが、断念しました。
理由はいろいろありますが、主に初石の方々の感じが、そう言っては何ですが田舎者というか、うちとは合わないかなと。「じんき」とでもいうか、そんな感じです。(流山市中心部では久しぶりにいかにもな暴走族を見ました)
あくまでも我が家の考えです。検討中の方々には申しわけありません。なにぶんまだ家探しを始めて日が浅いので、これからは場所を最重要視してじっくり探していこうと考えています。
1406: 匿名 
[2010-06-07 10:09:20]
私もまだ検討していますが八割は今回は見送ろうかと思ってます。
知人が初石が実家で都内に通勤してますがやはり不便とも言ってました。勤務地は渋谷ですが二時間近くかかるし
私も暴走族を見ました(まだ暴走族なんているんだなって感じです)これから長く住むには厳しい子供の医療費補助もイマイチだし

今前向きに考えてる方には申し訳ないですがこれはあくまでも私個人の意見です。
みんなが素敵で納得いく町と建物が見つかりますように。
1407: 匿名さん 
[2010-06-07 11:53:58]
初石在住です。

初石は素朴な町だと思います。
自然が残っているので、鳥の声が聞こえたり、夏にはカブト虫やクワガタがいたり・・・。
森にはふくろうやコウモリもいます。
ただ、虫も多いので、虫が苦手な人にはつらいかもしれません。
トカゲなんかも見かけます。

買い物について・・・
初石駅周辺のスーパーは品ぞろえが少ない気がして、私はあまり利用していません。
食料品の買い物は主におおたかの森SCのヨーカドーや高島屋を使っています。
SCには紀伊国屋書店やロフト、映画館、フポーツクラブもあるので便利です。
柏の葉ららぽーとも車で15分くらいかな?わりと近いので便利です。
ちょっと不便だなと思うのは、近くにホームセンターやヨーカドー・西友・イオンなどの大型スーパーがないことです。
子供の靴下とか肌着、文房具、日用品などは平和台のイトーヨーカドーやビバホーム、南柏のイオンまで車で行っています。

子育てについて・・・。
こちらに来てびっくりしたのですが、近くには小児科専門のクリニックはあまりありません。
「内科・小児科」のクリニックで診てもらっています。

保育園についてはよくわかりませんが、幼稚園は競争率が高いようです。
ここ数年のおおたか駅周辺のマンション建設で子供が増え、幼稚園入園も兄姉が通っていた子、プレに通っている子が優先だったり、抽選だったりで、希望の園に入れず、遠くの幼稚園に通わざるを得ない人もいるようです。

遊び場は、児童公園のような小さい公園はありますが、もう少し大きな公園が近くにあれば子どもものびのび遊べていいのにと思います。
大きい公園で遊びたい時は、休日に柏の葉公園か流山運動公園まで車で行っています。
柏の葉公園は芝生の広場があったり、池にスワンボートがあったり、子供の遊び場も充実していてゆっくり楽しめると思います。
駐車場代はかかります。
(流山運動公園は駐車場無料です。)

小学校も中学校も素朴な雰囲気です。
特に勉強やスポーツに力を入れているということも聞きませんが、荒れているということもないようです。
ちなみに聞いたところによると去年私立の中学に進学した子は学年で10人くらいだそうです。
西初石中学校の子は、ほとんどが西初石小学校出身だそうで、お友達のメンバーも小学校の時とほとんど変わらずだそうです。
それがいいのか、悪いのかわかりませんが・・・。


暴走族は・・・
確かに夜中ウルサイ時がありますね。

通勤について・・・
TXは強風などのために運転停止ということがほとんどないので便利だと思います。
運賃が高いため、通勤手当が一部自己負担になる会社もあると聞いたことがありますが・・・。

歩道がない道は確かに歩きにくいと思います。
雨の日などは特に・・・。
おおたかの森駅へ行くバスはありますが、雨の日はバス停に長い列ができているそうです。
乗れない人がいるのかどうかはわかりません。
駅の近くの駐輪場に自転車をとめて通勤している人も多いです。(すぐ近くではないので少し歩きますが。)

住民について・・・
おおたかの森周辺のマンションの住人の方たちはおしゃれな感じの方も多いとおもいますが、初石の人たちは素朴な方が多いような気がします。

以上、私の個人的な意見ですが、参考になれば・・・。











1408: 購入検討中さん 
[2010-06-07 12:33:13]
おおたかに申し込もうとしているんですが、夜中の暴走族ってそんなにひどいんですか?
現地には昼間3回ほどしか行っていないもので、もしそんなに治安が悪いんだったら、考え直そうと思います。
実際、おおたかの森から(初石からでも)家まで歩く道がかなり夜はさびしそうだなとは感じます。夫の帰宅が遅いので、変な話ですが、親父狩りとか心配はしていました。詳しい方がいらっしゃたらご教示ください。
1409: 匿名 
[2010-06-07 13:17:33]
いろいろな地元情報参考になりました。ありがとうございます!私は今回21号棟を申し込みます。
以前他の物件を見学した時には無反応だった両親が三井不動産の物件なら大丈夫だろうという事で予期せぬ資金援助がありまして。(笑)
私の決め手は、やはりTX利用ですね。
三井は、安全をみて広告表示してるのか14分と表示してますが、悪路ですが最短ルートを歩くとどうやっても14分かからないですよね?私は何度も歩いてみましたがやはりおおたか駅まで11-12分程度だと思うのですが。
この事にもう気づいてる方も多いかも知れませんが、これって意外に人気の要因では?
これから二期以降で検討する人は、何度がおおたか駅まで歩いて分数を測ってみては?
1410: 匿名 
[2010-06-07 14:00:48]
柏市の豊四季在住の者です。おおたかの森には時々行くだけですが、新しくて、きれいな街並みですよね。
豊四季もそうですが、あのあたりは、団塊の世代の方々、私のように最近移り住まれた方々、それに近郊農家と住民が分かれます。
所得的には中の中ないし中の下という感じでしょうか。決して上ではありません。私立に進む子もほとんどいません。(近くにレベルの高い私立もありません)
といって学校が都内のように荒れているわけではありません。のんびりと子育てしたい方には向いていると思います。少なくともうちの子は親が言うのはなんですけど素直に育っています。
要は首都圏のよくある田舎です。千葉というよりは茨城の取手とかに近い感じかもしれません。なので暴走族はいます(笑)都会志向の方には向かないと思います。深夜タクシーも目が飛び出るほどですので、仕事をバリバリやる人にもおすすめしませんね。私の場合はある程度仕事は諦め生活を楽しみたいと思ってここに決めました。周りの方もそういうのんびりした人が多いですね。
最近気掛かりなのは、松戸あたりから柏にも外国人が流れてきていること。具体的なトラブルも聞きます。治安が悪くならないといいなと思っています。

1411: 匿名 
[2010-06-07 14:18:29]
実感のこもった書き込みありがとうございます。
私も迷っているんですが、今のところやめる方に傾いています(妻はまだ未練があるようですが)。
職場が東京なので5000万位だすなら他の選択肢もあるかなと。どなたかが書いておられましたが、やはり家を買うのって土地を買うのとイコールですよね。上物をみて衝動買いして「こんなはずじゃなかったのに」と後悔したくないですし。
いまはファインコートにこだわらず東京都内の練馬区や中野区、武蔵野市辺りを探してみたいと思っています。
1412: 匿名さん 
[2010-06-07 15:10:29]
URがおおたかの森の第二次宅地分譲を10月頃に予定しているようです。
倍率は高そうですが、安い区画の土地が手に入れば、5000万にちょっとプラスしたくらいでファインコートより駅近に注文住宅を建てられるかもしれませんね。
1413: 匿名 
[2010-06-07 15:23:18]
URのは区画整理地内ですので、すぐに登記はできませんけどね。でも文字どおりのつくばエキスプレス徒歩圏内なので場所と値段によっては人気出そうですね。
1414: 匿名さん 
[2010-06-07 16:52:11]
南大泉申し込みました。倍率高そうです。

「抽選の見学できますか?」と営業さんに聞いたところ
「平日(今週の木曜日)なので、誰もいらっしゃらないでしょう。」となんだか来てほしくないような返事でした。

抽選は平等に行われるのでしょうか?
ゴールド会員の方や高収入の方が優先されるのでは?
と不安になってます。

三井のブランドがあるのだから、アンフェアなことはしないと信じたいのですが。
1415: 匿名 
[2010-06-07 17:12:57]
おおたかの森はメッキがはがれてきましたね。
実は初石。そして所詮は流山。
気付いてしまった人が見送りだしたようです。
今までは現地の整った物件見て、帰りにSCでカフェでも寄って、
いい気持ちでいられましたが、申込みという現実が迫ってくると、
ホントにここに住めるのか?という疑問がわくはずです。
私としては、おおたかの森に住むなら駅近のマンションを勧めます。
あそこだけが、みんなの思い描くおおたかの森なんです。
マンションは今後も建つようですし。
1416: 匿名 
[2010-06-07 17:36:17]
そういうことなんですよね。あそこは初石なんですよね。徒歩11分とか12分といったところで、地元の人が思い描くおおたかの森とは明らかにエリアが違うんですよね。
でもあの価格で秋葉原まで30分以内で40坪の戸建はそうそうないので、倍率はかなり高いと思いますよ。
予算4000万円台で、あわよくば都内に近いところを探している人は飛び付くでしょうね。
1417: 匿名 
[2010-06-07 18:40:57]

この人は何を目的にこのカキコミをしてるのでしょうか?
私は、家族が気に入ってるので申し込みしますが。
タダで手に入る掲示板の情報は、参考程度にしかしてません。
というのも、↑の方の様な何を目的にしてるのかわからない他意が多分に含まれた情報があるからです。
私の認識は、初石も使えるという解釈をしました。
上のカキコミをしてメリットがあるのはと推測するとカキコミした人が容易に推測できますよ。
1418: 匿名 
[2010-06-07 18:43:24]

すみません。これは1415に対するカキコミです。
1419: 匿名 
[2010-06-07 18:45:22]
なんかおおたかの話ばかりですが(笑)、保谷南はどうでしょうね。自分としてはなかなか環境はいいなと思っています。難を言えば、建坪が90平米前後と狭いのと、雨戸が手動など設備面で他のファインコートと比べてワンランク落ちることでしょうか。
地元の方、旧保谷市エリアというのはどんなところなんでしょうか?いいところ悪いところ含めて教えていただければ幸いです。
1420: 匿名 
[2010-06-07 19:07:52]
確かに、少し不快な書き込みもありますね。でも本気の人にとってはネガティブな書き込みで競争相手が減っていいかも。
まあ仰るように所詮はタダの掲示板。あまりむきにならず受け流した方が賢明ですね。
1421: 流山は緑が多いよ 
[2010-06-07 19:48:43]
人気の物件なので抽選に当たるかは分かりませんが私は登録する予定です。
しかし見送ることにした方の負の理由を書いて下さるのは検討する上でとてもありがたい情報です。むしろいい面ばかりではない様々な視点から見た冷意見は貴重ですよね(ただ単なる煽りは嫌ですが)。

TX線ができる前のおおたかの森駅周辺は未開発地で緑の多いところだったそうです(今も多いけど)。
そもそも『おおたかの森』の「おおたか」は大鷹からきており、駅が開発される以前は大鷹が生息していたと聞いています。
また野田線(江戸川台~豊四季)でいえば、江戸川台駅周辺は流山市の高級住宅街として以前は栄えた場所ですが、初石はその恩恵をもらえていない場所でした(豊四季駅も例に漏れず)。
それがTXが開通することとなり突然、おおたかの森駅周辺~初石(豊四季も)が見直され、一時は地価がかなり高騰しました(リーマン後、以前の勢いは衰えた)。
前の方が書かれていた「暴走族」の意見に今時?!、と驚きましたが、言われてみれば上記のとおりもともとが田舎な所だったのでそういうのもあるのかもしれませんね。

所詮は流山、と考えられる方がいるのは仕方がありません。そういう方は申し込まなければいいのです。
5千万円を出せば近場では松戸駅や柏駅徒歩圏内の物件を買うこともできますし。またファインコートシリーズが良ければ、東京都内は厳しくても23区外や神奈川・千葉県内の一部の物件を購入することができるでしょう。

自分が納得できる物件が一番だと思いますよ^^
1422: 流山は緑が多いよ 
[2010-06-07 19:50:31]
↑すみません、「冷意見」ではなく「冷静な意見」です。
1423: 匿名 
[2010-06-07 20:13:41]
人は気にしていない事を言われても怒りません。
痩せてる人にデブと言っても何も思わないでしょう。
初石を悪く言われて不快になるのは、あなた自身が初石にマイナスイメージを持っているからではないでしょうか。
大切な買い物ですから自分の心ともう一度向かいあってみてはどうでしょうか?
1424: 購入検討中さん 
[2010-06-07 20:42:37]
新検見川、事前説明会行った方いますか?
差し支えなければ、販売予定価格を教えていただけませんか?
1425: 匿名 
[2010-06-07 22:15:58]
おおたかの森、人気物件、大手不動産会社ゆえの宿命ですね。
買えない人のやっかみ、同業者のひがみ。
全てがこの掲示板に集約されてますね。
欲しいのに買える力が不足。
三井に客を取られてしまう同業者。
タダで手に入る情報とは、この様な方達が書いているその程度のものなんですよね。
不安感から知り合いがプロに掲示板の存在知らせたら、この掲示板見て笑ってました。
プロの友人が話してましたがカキコミの行間を読むと書いてる人のボロが見え隠れしてるらしいです。
ほとんど同業者みたいです。
関係者も居るかもね。と言ってました。
皆様、冷静に判断を。
1426: 匿名 
[2010-06-07 22:22:01]
保谷南は建物のグレードが落ちるのですか?確かあまり聞いたことのない施工会社でしたが。
私は練馬(南大泉)は手が届かないので、次善の策として保谷を検討しています。
1427: 匿名 
[2010-06-07 22:26:42]
おおたか、本当に欲しいので倍率が減ってくれるのは正直ありがたいかも。(笑)
私は同業者の批判!?(笑)に負けず申し込みます!!
1428: 物件比較中さん 
[2010-06-07 22:30:06]
 小金井市あたりでファインコートでませんかね?
1429: 匿名 
[2010-06-07 22:33:02]
御家族が気に入られて21番に申し込まれる方への心無い書き込みを見て、本当に悲しい気持ちになりました。
自分が買わないのなら、他人がどうしようといいではありませんか。買えない人の僻みなのではと思ってしまいます。
悪い情報も確かに大いに参考になります。しかし、あまりにマナーに反する書き込みは遠慮して頂きたい。
1430: 匿名 
[2010-06-07 22:42:28]
三井は年間700戸の販売をしています。ライバルの野村がある程度まとまった規模の開発をするのに対し、10件位でも開発するため、これからもいろいろな場所にファインコートは出てくるでしょうね。
当然小金井辺りもまだ土地はありますし、可能性はあると思いますが。
でも正直、なんでファインコートこんなに人気あるのかな。すごい倍率に当たるよりも、土地買って、三井ホームで家建てる方がはるかに簡単だと思うんですが。
1431: 申込予定さん 
[2010-06-07 22:43:15]
FC初石1期に外れても、UR土地分譲と
2期を天秤にかけられると思えば
あきらめもつきます。
1432: 申込予定さん 
[2010-06-07 22:51:26]
私もおおたかを申込しようと思います。
TX沿線で大手不動産会社のこんな大規模な綺麗な住宅地は無いなというのが購入を決めた理由です。
誰かが記載してましたが、私も同意見で初石も使えるという認識でした。
私も決めていたのにいろいろな書き込みを見て少し?と思いましたが・・。
No.1425さんの冷静なご意見を見て、確かにそうだなと思いました。
なんか本質をついたご意見というか。
No.1415は、素人の私から見ても明らかに同業者ですよね。
住宅の検討者がそんな書き込みして意味無いですもん。
No.1425さん、何か冷静に判断するきっかけありがとうございます。


1433: 匿名さん 
[2010-06-07 22:54:41]
金額的にファインコートが買えない人だったら、僻んで悪口言う?
ここでどんなに悪口言っても掲示板見てない人も多いんだから、結局はちょっと倍率下がるだけで完売はするでしょ。
同業者も然りだけど、そんな意味ないことしないでしょ。
売れ残りが出るような状態に追い込めるなら意味あるかもだけど。
ということは一番利害関係にあるのは申し込み者同士が倍率下げるために戦ってるとしか考えられないけど。
1434: 匿名 
[2010-06-07 22:57:12]
確かに三井は立地にはあまりこだわってないような気がする。立地は野村の方がはるかに上。
前に書いていた人がいたけど、一戸建てを買うというのは土地を買うということ。区画や間取りは、最初気に入らなくても変な話そのうち慣れます。よくよくその土地のことを調べた方がいい。安いものには必ずそれなりの理由があります。
1435: 申込予定さん 
[2010-06-07 23:03:45]

購入を決めた検討者同士のけん制。ある意味冷静な意見ですね。
確かにおっしゃる通りで具体的な申込区画の申告が多いですよね。
他の人に申込して欲しくない。それゆえの申込区画の申告、けん制。
凄く納得感ありますね。
暴走族がどうのこうのありましたが、根拠無いですしね。
本気で検討している人なら実際に夜間確認したらボロがでる話ですしね。
おおたか、やはり凄い人気なんですね。
1436: 匿名 
[2010-06-07 23:06:25]
三井は売上至上主義、野村は利益重視。それだけのこと。薄利多売なら場所は二の次のミニ開発が今後も続くでしょう。土地代が上がっているから野村も今までのような大規模開発ばかりというわけにはいかないでしょう。
1437: 匿名 
[2010-06-07 23:11:28]
まあいろいろいっていても、おおたかの場合、4000万程度の家しか買えない人たちのバトルだから、もういいですよ。飽きました。
保谷とか国立の話題にしましょうよ。
1438: 匿名 
[2010-06-07 23:11:41]
>1425

同業者と関係者の違いがわからない。
そもそも知り合いが相談したプロって同業者なんじゃ?

知り合いがプロに相談したって言ってた矢先に、プロが友達になってたり、文脈がちぐはぐで。

私は程度の低い作り話と受けとりましたが、冷静な意見と讃える人もいたりで、受け取り方の違いって面白いですね。

1439: 匿名 
[2010-06-07 23:13:01]
それにしても、おおたかだけで凄い書き込みですね。
逆に言うとそれだけ注目されてる物件という事ですね。
以前大人気マンションとかの掲示板も見ましたが、同じ現象(ネガティブ書き込みだらけ)起きてました。
ファインコートおおたか人気、おそるべしです。
1440: 匿名さん 
[2010-06-07 23:15:37]
おおたか物件4000万で買えるのですか?本当なら安いと思う。
近所のポラスでも4000以上してたよ。
1441: 匿名 
[2010-06-07 23:17:45]
賛成。
こんな時間にこんな板にしこしこ書き込みするほど不動産屋も暇じゃないでしょうよ。欲しい人同士の牽制合戦としか思えない。
もうおおたかの話題はしばらく止めて、ほかのファインコートの建設的な掲示板にしましょう。
1442: 匿名さん 
[2010-06-07 23:20:57]
No.1441 さん

同感です!
1443: 匿名さん 
[2010-06-07 23:23:44]
>No.1438

あなたのお話は住宅以外のどうでも良い話だと思います。
なんの参考にもなりません。(笑)
1444: 匿名 
[2010-06-07 23:25:06]
私は、家を探し始めたばかりで、どこか決めたわけではなく、何となくファインコートは感じがいいなあと思っているだけなんですけど、この掲示板を見ていて、ファインコートのファンって、正直程度が低いなあと感じました。自分の家なので、自分で見て聞いて探したいと思います。
1445: 匿名 
[2010-06-07 23:38:51]
わたしも1441さんの意見にに賛成。おおたかの一連の書き込みにはうんざりです。みんな土日見に行って興奮状態なのかな。
一度荒れ出すとなかなか戻らないんだよね。
1446: 匿名 
[2010-06-07 23:45:13]
蒸し返してたいへん恐縮ですが、実際問題、おおたかの倍率ってどのくらいになるんでしょうね。
何だかんだいっても、結局高い区画で7〜8倍位のような気がするんですが…。
1447: 匿名 
[2010-06-07 23:51:18]
7〜8倍もいかないんじゃないかな。都内と違って5倍優遇ないし、なるべく均すように誘導するだろうし。
一番人気の高そうな南側公園区画で5〜6倍ってとこじゃないかな。
1448: 匿名 
[2010-06-07 23:56:38]
>1443

自分の書き込みを振り返ってご感想を。

抽選会場行けばわかるけど、人気物件ほど会場にいない人から当たりがでる。
つまり、当たるとわかってる人はわざわざ抽選になんか行かない。
千葉のゴールド会員がいない抽選の仕組みはわからないけど。
1449: 匿名さん 
[2010-06-08 08:33:01]


「抽選会場行けばわかるけど、人気物件ほど会場にいない人から当たりがでる。
つまり、当たるとわかってる人はわざわざ抽選になんか行かない。」

何でそんな事知ってるんですか?(爆笑)
深夜で頭が回っていなかったのかボロ出しましたね。
何度も抽選会を経験してるプロの不動産業者ゆえの確定的表現ですね。
この後に書くであろう、言い訳も想定の範囲ですので不要です。
1450: 購入検討中さん 
[2010-06-08 08:37:19]
何故、おおたかは千葉物件なのに抽選方式なんでしょう?
同じ千葉でも稲毛海岸とかは凄い人気なのに先着順
だったり・・・何か理由があるのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる