注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産J・URBAN(Jアーバン)シリーズの情報交換」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産J・URBAN(Jアーバン)シリーズの情報交換
 

広告を掲載

けもや [更新日時] 2010-07-09 08:36:21
 

旧スレッド【住友不動産のJアーバンについて教えてください】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10294/
への書き込み数が多くなったので、新しいスレッドをたてました。
どうぞご利用ください。 ^^
また、J・URBANシリーズの建築日記の検索には、こちらが便利です。
あわせてご活用ください。 ^^
【J-Urban / Court 建築日記サイト集 〜けもやのおうち〜】
http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/6000

[スレ作成日時]2007-03-12 21:28:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

401: 匿名さん 
[2007-11-06 09:57:00]
400さん
ありがとうございます

そういったものは住友と相談してつければいいんですか?
引き渡し前はだめだとかはないんですよね?
402: 契約済みさん 
[2007-11-06 12:17:00]
引渡し前はだめというより上棟前に言っておかないと
マイナスオプションにしてくれないと思います。
後回しにせず、すぐ住友不動産と相談したほうが良いと思います。
403: 匿名さん 
[2007-11-06 18:18:00]
402さん
ありがとうございます

さっそく連絡してみたいと思います。
色々とわからないことだらけで焦ります
404: 購入検討中さん 
[2007-11-08 17:13:00]
質問です。
コートでプランを考えていたときに、パティオを囲む壁のスリットに窓を
入れたい(外部からの視線を完全にふさぎたかった)と言ったところ、
無理だといわれたのですが、ブログなどを見ると、窓を入れてる方もいるんですけど、地域によって違うんですか?
確かにうちの近辺のJアーバンコートはアルミルーバーで塞いであったり、オープンだったりします。
405: 入居済み住民さん 
[2007-11-09 00:54:00]
>>404

>スリットに窓を入れたい(外部からの視線を完全にふさぎたかった)と言ったところ、
>無理だといわれたのですが、

無理、なんてことは無いです。
その営業が物を知らないだけです。
住不の営業は勉強不足が多いので、こちらから提案して覆ることはしょっちゅうです。
406: 匿名さん 
[2007-11-09 15:10:00]
№404さん

 私も却下されました。
 福岡の方で不具合があり、裁判沙汰になったそうです。
 その家は全て建て替えた(住不もちで)そうです。
407: ドキン 
[2007-11-11 18:58:00]
はじめまして。
1年前にJアーバン・コートを購入したドキンです。
ところで、入居済の方に質問なのですが、ワックスの剥げの
手入れはどうされてますか?少しの水がはねただけでも、ワックスが
すぐに剥がれてしまって、困っています。
自分でできる手入れの仕方等わかりましたら、教えてください。
408: 契約済みさん 
[2007-11-14 17:27:00]
もうすぐ内覧会なんですがチェックする場所など何か注意する点は
ありますか?
409: 購入検討中さん 
[2007-11-15 15:35:00]
404です。
裁判沙汰…そうなんですか。
サッシを入れるのは無理じゃないけど、不具合があるかもしれないってことなんですね。
プライベートな中庭ができないなら、Jアーバンへの興味は薄れました。
ありがとうございました。
410: 匿名さん 
[2007-11-16 14:22:00]
404さん
はじめまして!
サッシはダメですが、アクリル板ならいいとか、住友から受け渡しをうけたあとにサッシをつけるのは自由みたいですよ!
411: いつか買いたいさん 
[2007-11-29 17:27:00]
404です。
情報ありがとうございます。
そうか、自分でサッシをつけることもできましたね。

たいして目隠しにもならないアルミルーバーが高いので
Jアーバンはお断りしてしまいました。
でもトータル的にはやっぱり住不は他大手メーカーよりは安くて、いいですよね…。
412: 匿名さん 
[2007-12-02 18:20:00]
アルミルーバーって標準ですよ → 半分(2階部分のみ)
1階から2階全てにアルミルーバーを付けても追加24万ぐらいですよ
24万で家の顔(アクセント)となるのであれば安いと思います
413: 匿名さん 
[2007-12-03 18:28:00]
はじめまして。住友不動産で購入検討中なんですが、予算もないのでモニターハウスになって通常よりも多く値引してもらうつもりです。現在でている見積もり額が妥当かご判断いただけませんか?

本体1970万、
OP280万、
屋外給排水・設計・確認申請・敷地調査150万、
諸費用(農転含む)130万、
外構・水道引き込み・空調・照明カーテン340万、
ネビキ370万

以上トータル2500万です。述べ床36坪でオール電化、柱状改良がOPにはいっています。もしもう少し値引できるところがあるならどこでしょうか。ご回答、アドバイス等よろしくおねがいします。
414: 入居済み住民さん 
[2007-12-03 22:45:00]
>>413

J-Urbanですか?
36坪1970万円はパティオ付きでしょうか?
オプション280万円も中身が不明だと判断出来ないです。
空調はオプションですが、計上の仕方がダブっているのかも不明
外構もどのぐらいの面積で、内容も不明なので判断しようがないです。

費用が嵩みそうなものでは・・・

<設計費>
35万ぐらい
<確認申請>
構造計算無し(2階以下)なら、12万
構造計算が必要(3階以上)だと+26万

<敷地調査>
10万ぐらい

<諸経費>
中身不明・・・ここで利益乗せてる可能性大。

<地盤改良>
杭打ちで80〜100万ぐらい

<照明>
部屋数にもよりますが、30〜40万ぐらい?
施主支給のほうが安く済みます。

<カーテン>
多分、施主支給のほうが半額程度で済むはず。

<空調>
通常のエアコンなら配管工事費自体は20〜30万です。
機器のコストは電気店よりは2割程度高くなります。

全館空調とかなら200万ぐらいですか。36坪程度だと

<オール電化>
エコキュートが60〜70万ぐらい

<外構>
駐車場(コンクリート舗装)が大体1万/m2
 仮に1台分で3X6=18m2で18万X台数・・・2台なら36万ぐらい。
境界線のフェンスが2万/mぐらい(土台込み)
 仮に1辺10mとして、3辺で60万ぐらい
玄関廻り
 門柱が10万ぐらい+アプローチ舗装で20万ぐらい

36坪で空調とか大物除いてOP280万って、なんだか2重計上のようですね。

中身をもう少し示さないと判断つかないです。
415: 匿名さん 
[2007-12-04 08:11:00]
413です
丁寧にご回答いただきありがとうございます。OPはパワーコラム4本、エコキュート、キッチンIH、ダウンライト1階のみ、浄化槽、柱状改良です。ということは、妥当な範囲ですかね…
416: 入居済み住民さん 
[2007-12-05 00:28:00]
>>413さんへ、414ですが・・・

>OP280万、

パワーコラム4本って、ウチは付けるつもりも無かったので分かりませんが・・・
エコキュート、IHキッチン、ダウンライト1階(10個程度ですか?)で100万ぐらい

浄化槽って、オプションなんですか?
浄化槽は容量と地域で違ってきますが、30〜50万ぐらい。

柱状改良もオプションってのがどうも・・・
地盤が弱かったら、選べないですし、金額もほとんど言い値です。
まぁ、100万かかるとして・・・>屋外給排水・設計・確認申請・敷地調査150万、

屋外給排水なんて、1ヶ所は標準で付きますが・・・
仮に一箇所追加しても数万円。これはオプション扱いですが・・・
設計料は35万ぐらい。
確認申請料は掛かって35万ぐらい。
敷地調査で10万
トータルで100万以下でしょう。>諸費用(農転含む)130万、


これは農地転用だけなら10万程度
登記費用が30〜40万
火災保険 30〜60万(借入年数、地震加入等により変動)
ローン諸経費(契約手数料は5万ぐらい)
ローン保証料(一括だと40〜60万、金利込ならゼロ)>外構・水道引き込み・空調・照明カーテン340万、

外構は内容次第で変化します。
安く済ましても100万ぐらい、
色々やると300万ぐらいすぐいきます。
こっちにも水道引き込みがあるけど・・・約40万ぐらい。
空調はオプションで、まぁ5台ぐらい付けて80万ぐらい。
照明はここでも計上ですか?
カーテンもオーダーだと50万ぐらいですが、
ネット通販で取り寄せて自分で付ければ20万以下でしょうね。

アチコチに違った項目で計上していて、どれが妥当なのかさっぱり不明ですね。

370万値引きって、値引率は大きいけど
余計に計上した分を戻しているだけかも知れませんね。
417: 匿名さん 
[2007-12-05 17:17:00]
413です 
414さん、ありがとうございます。屋外給排水工事って1ヶ所は本体工事にふくまれてるものなんですか?
うちは65万と書かれています。 農転も10万程度でできるんですか… やばいですかねぇぇぇ  とりあえず営業さんに細かくきいてみます! もっと勉強しておくべきでした…
418: 入居済み住民さん 
[2007-12-05 21:38:00]
>>417
414ですが・・・
屋外給排水は工事費って、水道引き込みのことでは?
立水栓が1ヶ所は標準です。
ウチは宅内と宅外は分けてないですが、給排水配管工事は50万ぐらい掛かっています。

なんだか細分化して2重計上をアチコチでやってて、さも値引き額が大きくなるように見せかけてる気がします。
419: みみ 
[2007-12-09 02:48:00]
教えて下さい!!うちは¸J·URBANなんですが··
照明についてお聞きしたいんです
照明は どこまでが標準工事になるのでしょうか??          東海地区で39坪1950万のキャンペーンで現在打ち合わせに追われる日々を送っています!!
照明設備取付費として 1ヶ所につき1000円かかると言われ
それと 照明設備代として照明器具代が 請求されているんですが
照明設備取付費をお断りすると どうなるの?
配線のままなんでしょうか?
420: 契約済みさん 
[2007-12-09 06:34:00]
419さんへ

 地域や各支店によって、考えが違うかもしれませんが、概ね以下のとおりだと思います。
 
 取り付けをお断りした場合は、賃貸住宅にあるような引っ掛けシーリングがつきます。配線むき出しだと、検査が通らないからです。

但し、この引っ掛けシーリングは居室(寝室や和室等)であれば問題ないのですが、キッチン・洗面室のような水周りは照明事体が、引っ掛けシーリングではなく、直付けしかできない商品が多いため、ここは、必然的に工事をお願いせざるをえなくなると思います。

電気工事の資格を持っていれば、個人でも可能ですが、一箇所1000円ならお任せしたほうがお得だと思います。

よって、取り付けを自分でやりたいなら、居室のみ、引っ掛けシーリングをつけてくださいと言えばいいと思いますが。

キャンペーンということで、前述のとおりでないかもしれませんが、参考にしてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。
住友不動産の総合スレへ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる