注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住宅営業の、驚くべきセールストークとは? Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住宅営業の、驚くべきセールストークとは? Part 2
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2009-08-19 22:46:00
 

「ダブルバインド」というテクニックを覚えておいたほうがよいです。
http://www.attax.co.jp/blog/2008/03/post_101.html

巧みに話を合わせながら最後にこれをやられると、お年寄りなんかは落とされます。
気をつけましょう。
「イエスセット」「ノーセット」も頭に入れておいたほうがいいです。
http://www.attax.co.jp/blog/cat17/

と言うお題でしたが、前のスレが大きくなったので前のスレ主に代わり
立ち上げました。
2次会感覚でどうぞ・・・

[スレ作成日時]2009-03-13 16:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅営業の、驚くべきセールストークとは? Part 2

1170: 匿名さん 
[2009-05-20 07:33:00]
仕事の割り振りでおこずかいもらう立場の人、営業でその立場に入れるのはベテランだな。
1171: 匿名さん 
[2009-05-20 09:53:00]
>その立場に入れるのはベテランだな。
それを羨ましがって若いのが真似しようとすると業者に足下を見られるんだな。業者はいいヒモを見つけたと喜ぶ。
修行していくうちに中堅くらいからやり方がうまくなっていくようだ。
1172: 匿名さん 
[2009-05-20 20:42:00]
なぜうちの営業は時間にいつも遅れるんだろう? トークもうまいし提案もいいけど遅刻する営業は信用できない。私だけ?
1173: 契約済みさん 
[2009-05-20 22:12:00]
うちの営業さんは、トークなし。エレベーターで一緒になっても、向こうからは一言もしゃべらない。最低でも、天気の話くらいするでしょ?まったく相手にされてないようで、悲しいです。
1174: 匿名さん 
[2009-05-20 23:03:00]
営業用ロボットだと思えばいいんです。今どきの営業はそんなのばかり。
1175: 匿名さん 
[2009-05-21 02:31:00]
下手なことしゃべると、また半導体の人みたいに失敗やらかします
1176: 匿名さん 
[2009-05-21 07:44:00]
ロボット営業なら来なくていい。インターネットがある。
1177: 匿名さん 
[2009-05-21 07:48:00]
見積もりださせないといけないからやっぱり来て。
1178: 匿名さん 
[2009-05-21 09:28:00]
遅刻しないときは売り込みのときだけとか?
1179: 匿名さん 
[2009-05-21 11:55:00]
15分までの遅刻なら許せる。
それ以上遅れると、やる気・信頼性・真面目さについて疑問を感じ始める。
1180: 匿名さん 
[2009-05-21 15:22:00]
地場の工務店で検討中です。
間取りやプラン、見積だすのが遅くて。
修正依頼したら、2週間ぐらい音沙汰ないの。
これって、やる気ないと考えたほうがいい?それとも、多分契約するだろうからと、甘く見られてるのかな~
工務店ってこんなもの?
1181: 匿名さん 
[2009-05-21 16:39:00]
2週間、客がどんな気持ちで待っているのか、想像がつかないのかな~
私も待っているんですよ。修理ですけどね。電話してから2週間、
音沙汰なし・・。
1182: 入居済み住民さん 
[2009-05-21 17:45:00]
工務店てみんなそうなのかな? 業者が直した後の点検も来ないし、大手の友達の所は、一年点検で、頼んでないのに直してくれたそうだよ。最初からその分入ってるんだよって、友達が言ってました。どっちが良いのかな?
1183: 1181 
[2009-05-21 18:04:00]
ウチが2週間前に修理を依頼したのは、大手HMです・・。
1184: 匿名さん 
[2009-05-21 18:05:00]
今、工務店はHMと違って忙しいのよ。
待ってあげなさいな。
1185: 匿名さん 
[2009-05-21 19:20:00]
工務店のほうがいいよ。
1186: 匿名さん 
[2009-05-21 20:37:00]
工務店がいい。
1年点検でアフターさんが来てくれたはいいが、どーこも直すところが見あたらなくて。またーりアフタヌーンティー。

で、なぜか配電盤の容量がオーバースペックみたいから今の契約料金だと少し損なんだけど、という話になり。
で、電気屋が来たのが5ヶ月後。別にこっちもハナから納得して頼んでた電気容量だから何も不満があるはずもなく。
で、「配電盤取替え工事見積もり代金の支払いは?」「遅くなったからサービスします。」え、いいの?サンキュ

そのとき無垢の引戸建具がわずかにピタリ閉じない箇所を家の中に数箇所発見。季節のせいか?
お。ひょっとして、せんだっての地震で家が傾いでおるのでは???
で、さらに3ヵ月後に建具屋が。
あっちこっちの引戸をはずして底の部分に小釘打ちなおし、鉋でしゅらしゅら削っては嵌めてはまたはずして2時間ほど。
で、「建具の直しの代金は?」「あはは、これはサービスですから。」え、ほんと?サンキュ

でもこんなにサービスばかりしててホントにいいの?
1187: 入居済み住民さん 
[2009-05-21 23:03:00]
家の工務店一年点検ないんです。家は思い通りの良い家なんだけど、アフターが遅いの。
1188: 匿名さん 
[2009-05-22 00:02:00]
長くて面白くもない自慢話はノーサンキュー
1189: 匿名さん 
[2009-05-22 07:38:00]
金持ちで工務店で建てた人、聞いたことない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる