注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの北海道2号店苫小牧てどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの北海道2号店苫小牧てどうですか?
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2018-03-23 22:45:49
 削除依頼 投稿する

思ったよりも値段の高いタマホームが北海道2号店をオープンするみたいですがどうなんでしょ?
皆さんで意見交換しましょう。

[スレ作成日時]2008-12-26 23:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの北海道2号店苫小牧てどうですか?

123: 入居済み住民さん 
[2009-04-25 01:31:00]
坪単価は、普通のオプション込みなら坪 単価36万 施工面積 157m2 48坪 支払い 1720万 
施工面積の坪単価であれば、40万以上は絶対ないでね。
37坪の家なら、1500万ぐらいですよ。47万はおかしいね。何を間違っているのかね。
124: 物件比較中さん 
[2009-04-25 07:07:00]
タマホームで見積もり取りました施工面積48坪で2010万でした。
すごく高く感じましたね。
125: 匿名さん 
[2009-04-25 08:54:00]
>>123
それは大安心で計算してない?
大地で計算しないと。
126: いつか買いたいさん 
[2009-04-25 09:03:00]
>>123
は本州の業者かな?w
127: 匿名はん 
[2009-04-26 02:23:00]
>>124
なるほどですね。施工面積辺り42万前後>>122さんの言うとおりですね。
こういう事ですね坪29万8千円×48坪=1430.4万後はチラシにちっちゃく載ってる外部給排水、屋外給排水等のOPその他が580万前後もかかるということですね。
昔のアキュラシステムやアイフルと何ら変わりない会社ですね。
また、施工面積が48坪という事は延べで43坪前後それを2010万で割ると46.7万約47万前後全く>>122さんの言うとおりですね。
タマホームのチラシを見ましたが29.8万を強調して後はその他の経費が小さく載せて下手したら誇大広告に該当しますね。
後聞いた話では営業が図面を描くみたいなのでものすごくセンスの悪い間取りばかりとか?
それとそれと企画ものであればOPも少ないみたいなのですが本当のオーダー住宅になるとものすごく高いみたいです。
建てた方もそんなにいないようですし、財界札幌にも載ってましたが確認申請の件数もほとんどないそうです。
多分、他社との見積もりと比較して高いということが買い手が知ったと言う事でしょうね。
契約したお客さんは多分チラシ、コマーシャルに騙されやすく尚且つ競合してない人達ばかりで後で後悔してると思います。
ローコスト系はどこもメーターモジュールにしてますよね。
そういう観点からフランチャイズのローコストメーカーと何ら変わらないという事でしょう。
いつか飛ぶねここの会社。
店舗展開も結局札幌1店舗と苫小牧だけ売れてないのがよくわかりますね。
北海道の客を舐めてたみたいですがあまり騙される人は少なかったと言う事でしょう。
128: 匿名はん 
[2009-04-26 02:30:00]
>>118
>今後の展開予測が桁外れの目標を掲げているのでてどうしてわかるのでしょうか?
ここの会社の従業員だとすぐわかります。
結局、坪47万前後の価格であの程度の住宅ならかなり利益を取ってますね。
断然、ハウスメーカーの方が良いでしょうね。
129: 匿名さん 
[2009-04-26 17:17:00]
不幸ライフ不幸ホーム高いホーム♪♪
130: いつか買いたいさん 
[2009-04-26 21:20:00]
今日、うちの家に価格破壊というチラシで坪23万9千円てのがかっ入ってて見に行きましたが結構良かったです。
合計でも坪32万ぐらいでした。
外断熱で暖かい家でした。
131: 入居済み住民さん 
[2009-04-27 10:07:00]
127へ
施工面積48坪で 延べ面積43坪前後の家なら オプション込みで 1750万円充分建てますよ。

延べ面積の坪単価は40万平均だが、貴方の言う金額は47万となっています。

だれかその金額で建てた人がいるのかな・・・47万となると 相当なオプションを付けないと

そこまでの金額になる事はありません。あまり嘘は書かない方がいいですよ。
132: e戸建てファンさん 
[2009-04-28 16:42:00]
この不景気な時期だからタマホームで家を建てる人は、今後増えて来るでしょう。
坪単価 50万以上の家になるとボーナスを当てにすると大変な事になるね。
まったく先行き不安・・少し建築費を下げてタマホームに変更する人増えそう。
北海道の市場は、難しいようだが頑張ってください。
133: 申込予定さん 
[2009-04-28 20:27:00]
この不景気な時期だからメキシコ産豚肉を食べる人は、今後増えて来るでしょう。
100グラム単価 50円以上の豚肉になると定額給付金を当てにすると大変な事になるね。
まったく先行き不安・・少し食費を下げてメキシコ産豚肉に変更する人増えそう。
北海道の市場は、難しいようだが頑張ってください。
134: いつか買いたいさん 
[2009-04-28 23:53:00]
>>131の業者乙は日本語不自由系?
135: 社宅住まいさん 
[2009-04-29 07:20:00]
私は施工面積で42坪で1,770万でした。
オプションも含めると大体施工坪単価は42万で124さんと同じでした。
杭が物凄く高くてびっくりしました、他社の倍はかかります。
営業マンいわく前は坪47万ぐらいにはなったので全然売れなかったみたいです。
今も営業マンの数からいったら少ないみたいですが。
私は会社の将来が不安なので止めました。
他社の営業マンに私も同じことをいわれそんな民事再生も出来ない会社は大変ですねといわれました。
そんないつ潰れるかわからない会社で建てたら大変ですよの一言はきつかったです。
136: 親と同居中さん 
[2009-04-29 12:36:00]
やはり施工実績がないからねぇ。
週刊現代に書かれてた通りのクレームが続出しそう。
137: 匿名さん 
[2009-04-29 12:50:00]
3~5年程度は待ちですね。
138: 住まいに詳しい人 
[2009-04-30 02:31:00]
>>137
今年中に潰れると思います。
139: 匿名さん 
[2009-04-30 08:08:00]
>>138
自己資本が小さいため、相当いびつなB/Sであることは確か。
ただキャッシュフローは豊かだし、利益剰余金もかなりのプラス。
潰れるような内容じゃないわけだが、根拠は如何に?
140: 買い換え検討中 
[2009-04-30 09:56:00]
タマホームが潰れるとは、何を根拠に言ってるのかな・・
銀行の融資はその他のメーカーと比べても異常に良いランク付けになっているけど
出る杭は打たれるとは、このような事ですかね。
141: 購入検討中さん 
[2009-04-30 11:24:00]
だいたいタマホームと工務店を比較するのが間違っているんじゃないですか?
比較するなら他のハウスメーカーとするべきだと思います。
工務店と比較して高いとか言われても。
この前、積水ハウスで見積もりを依頼したら50坪の家で本体価格4400万、そこから10%しか引けないと言われました。
正直、タマホームはかなり安っぽく見えるので全く検討していませんでしたが、坪単価が50万円以内なら色々とオプションをつけても相当価格が違うので、検討する価値はあるかもしれません。
142: 買い換え検討中 
[2009-04-30 16:03:00]
北海道の業者の人は、地元意識が強いと言うか・内地から業者が進出してくる事を嫌がるのかも知れないが、
タマホーム潰しに一生懸命だな。もう少し大局的な考え方が出来ないのですか・・
価格戦略でお互いが対抗していけばいいし・・見栄えで戦うならそれでもいいと思わないですか。
土地が内地と違い安いので、大きな家を建てればどうかな。
土地代 坪50万~80万 以上するなら小さい家でもいいじゃないですか。
143: 土地勘無しさん 
[2009-05-01 00:18:00]
ここの従業員はわかりやすいねw
タマホームの悪口が出て来るとモグラ叩きみたいに湧いてくるw
よほど自社の物件に自信がないんだろうなぁw
144: デベにお勤めさん 
[2009-05-01 08:22:00]
ここの社員は見てると水曜日木曜日になるとやたらレスが伸びる。たぶん休みだとは思うが事実を書かれるとすぐ反論しているな。
タマホームはハウスメーカーじゃないからメーカーと比較は出来ないだろう。よって地場の工務店との比較になるのは必然。本州のタマホームを良く知ってる人間が言ってたが全体的に売れてないのは事実。札幌も苫小牧も壊滅的に売れてない様子。確認も少ししかないそうな。ローコスト系はどこも潰れてるのでここもやばいのは事実。
これだけ宣伝かけて従業員の数は多いわ上場もしてなければ時間の問題でしょうな。
社員が一生懸命弁明してるの見てればわかるし、普通売れてる会社なら掲示板なんか相手にしないで放置でしょ。
145: 匿名さん 
[2009-05-01 09:11:00]
事実を書かれるとすぐ社員扱いするな、まあどんな素性のやつが書き込んでるかは明らかなわけだが(笑)。
北海道が売れてなくとも全国的に売れてれば潰れるわけないというのがわからんのだろうか?
建設業情報管理センターの開示情報見れば、やばいかどうかなんてすぐ確認できるのに。
146: 匿名さん 
[2009-05-01 12:22:00]
全国的にも売れなくなってきたら?
147: 買い換え検討中 
[2009-05-01 14:51:00]
他のHMよりは売れている事は事実・・特に西日本は圧倒的に強い数値が出ている。
今の不況がタマホームの成績に貢献している。
148: 匿名さん 
[2009-05-01 15:14:00]
西と東とでは仕様違うからね。
温暖地域なら問題ないのかな。
全国展開してるのに西だけだと・・・
149: ビギナーさん 
[2009-05-01 23:37:00]
>>144

言えてるw
事実を書かれるとすぐむきになるここのアフォ社員はうけるわ。
売れないのは社員の質も問題アリ?
150: 住まいに詳しい人 
[2009-05-01 23:44:00]
全体的に売り上げが落ちてるのは事実だねここは。

契約棟数はどうでもいいから着工件数をしりたいね。

資本金比率からいったら民事再生は不可能でしょうに。
151: 競合物件企業さん 
[2009-05-01 23:49:00]
どうでもいいけどタマホームと競合したらいただきて思うのは地場の工務店の営業マンはほとんどは思ってるでしょうね(笑)
152: いつか買いたいさん 
[2009-05-02 04:30:00]
>>142
本州から左遷された支店長さん?
北海道の人間は内地なんて言わないよ(笑)

北海道はもう支店伸ばさないの?

当初の計画と大幅に違うんじゃない?

ボンクラ営業ばかりで大変ね(笑)
153: 匿名さん 
[2009-05-02 05:04:00]
地場工務店は品質と価格で競合したら、タマなんか比較にならないでしょ
同程度の価格なら、設備以外は全部↑の仕様になる。
逆に競合してくれた方が、宣伝してないから伝わらなかったものを知ってもらうことが出来るでしょ。

そもそも宣伝してる坪単価が、実質インチキなんだから仕方ない。
宣伝文句に騙されない、惑わされない賢さは、誰でも持つべきですよ。
154: 物件比較中さん 
[2009-05-02 07:24:00]
初めてのカキコです。
最近TVもあまりコマシャールが出なくなりましたので気になっておりました。
私は札幌の方を見にいった事がありますがなんか怖かったです。
というのもいきなり駐車場に車を入れると走って来られ5人ぐらいで一斉にいらっしゃいませと言われまたショールームみたいなところでは作り笑いしている社員さん達がまた一斉に立ち上がりわかったからみたいな感じでした。
会社というより*****なところでしたね。
あれはちょっとやりすぎで逆にひきました。
また、私についた営業の方は言葉も乱暴で何を聞いても大丈夫しか言わないド素人みたいな人でした。
あんな営業を置いてるぐらいですからレベルがわかります。
ここの書き込みを見てると幼稚さが伝わりますし業者さんも売れてないから暇なんだろうなて思ってしまいます。
しかもバレバレの自演^^
ちょっと会社だけでなく従業員のレベルも相当低いみたいですね。
155: 申込予定さん 
[2009-05-02 07:28:00]
>>145

ここの従業員北海道が売れてない事認めてやがるよw


>まあどんな素性のやつが書き込んでるかは明らかなわけだが(笑)。

おまえはエスパーか?(大爆笑)
156: 物件比較中さん 
[2009-05-02 08:25:00]
私はこのスレを見てここは検討から外しました。
157: 匿名さん 
[2009-05-02 09:00:00]
昨年度は11000棟台の争いだったと思いますが、今月か来月には「タマホーム、積水ハウスを抜いて日本一達成」の発表がありそうですね。
158: 匿名さん 
[2009-05-02 09:12:00]

資本金の額が違いすぎるよ。
159: 競合物件企業さん 
[2009-05-02 10:26:00]
>>157
会社でまで自演は止めとけ。
売上も落ちてるからセキスイは抜けないし今までの棟数も着工数じゃなく契約棟数だからあてにならん。
各支店長のノルマがきついみたいで架空契約してる支店もあるそうな(笑)
160: 住まいに詳しい人 
[2009-05-02 10:34:00]
今日の夜まで書き込みは少ないと思うよ。
一般の人は休みだけどここの社員は出番だから反応は遅いと思うよ。


また自演して来たらみんなでモグラ叩きしようね。
161: 匿名さん 
[2009-05-02 11:00:00]
>>159
>売上も落ちてるからセキスイは抜けないし
いや、セキスイはすでに抜いてて、積水が抜けるかどうかの話なんだけどね。
売上は上がってるよ?
落ちてるって何情報www
162: 匿名さん 
[2009-05-02 11:57:00]

1兆円以上の売上げのある企業を抜くってどういう事でしょうか?
163: 匿名さん 
[2009-05-02 12:09:00]
家建てる候補に入れるか入れないかは別として、標準仕様をどんどん引き上げ、プライスリーダーとして低価格化を牽引するタマホームのような存在は、少なくとも自分にとってはありがたいんだが。
なんでこうまで叩かれなきゃいけないのかね?
実際建てて不満があるんならともかく。
北海道の人間の考えることはわからんな、というかこのスレは異常だ。
164: 匿名さん 
[2009-05-02 12:33:00]
>>162さん
毎年発表される、低層住宅販売ランキングでしょう。
JSKでしたっけ?
165: 匿名さん 
[2009-05-02 14:14:00]
>>163
何様?
北海道民全員が変か??
166: 匿名さん 
[2009-05-02 14:22:00]
>北海道民全員が変か??
そういう風に解釈するのは変だ。
小学生か。
167: 匿名さん 
[2009-05-02 14:36:00]
建てる人がいないのだから不満それ以前の話ですよ。
168: 暇だなここの社員(笑) 
[2009-05-02 14:46:00]
こんな奴等が接客してるぐらいだから売れるわけないわ(笑)
169: 匿名さん 
[2009-05-02 15:18:00]
しかも低価格じゃないし
170: 匿名さん 
[2009-05-02 15:52:00]
>>167
何様?
北海道民全員が変か??
171: 匿名さん 
[2009-05-02 16:13:00]
>>167さん
「不満以前」ということは「問題なし」ですね。
そもそも全国で売れまくり経営が順調である以上、一地方で売れようが売れまいが、それは検討者にとって瑣末なことです。
それが気になるのはライバル工務店だけでしょう。

>>168さん
あなたも暇のようですね。
どうしたんですか、こんな書き入れ時に(笑)。

>>169さん
じゃあもっと安くて仕様のいいところを紹介して下さいよ。
そういう情報もかまわないんですよ、e戸建ては。
172: 匿名さん 
[2009-05-02 18:55:00]
>>166
エスパーか。
173: 買い換え検討中 
[2009-05-02 19:41:00]
北海道の住民と言うか、業者の人だと思うけど、何処の住宅メーカーが来ても良い事じゃないですか。
品質・価格・どちらかを優先して戦えば・・・タマホームは、地元工務店をライバルと思ってないよ。
一緒に切磋琢磨してお互いが伸びて行けば良い事だと思いませんか。
本州ではタマホームは強いけど北海道では知らない人多いので、時間がかかるでしょうね。
174: もう終わり(笑) 
[2009-05-02 20:24:00]
タマホームより高いところってどこ?
175: 匿名さん 
[2009-05-02 20:29:00]
ハナ太郎漫画コーナー・第五話を見てください。
176: 住まいに詳しい人 
[2009-05-02 23:43:00]
>>174
一部のハウスメーカーぐらいでしょ。
グレードはタマとはえらい違いだけどねw
177: タマは小卒の集まり?www 
[2009-05-02 23:55:00]
>>171
売れてないの認めてるんすか?w

>こんな書き入れ時に(笑)。
確かに売れてなくて暇な会社にはここは書き入れ時だわ(大爆笑)

普通地場の工務店はゴールデンウィークは休みだよw
かき入れ時は明けじゃないの?w

タマのどこが安いの?
施工面積で割って顧客を騙してるだけでしょw
延べで勝負しなさいよ!
出来ないわな

タマのどこが仕様良いの?w
断熱も弱いしセンスもないしネオマぐらい張れば?
ていうかタマホームよりも断熱も仕様も悪い工務店を探す方が難しいw
178: 匿名はん 
[2009-05-02 23:58:00]
>>173

それは逆じゃね?
地場の工務店はタマホームをライバルだと思ってないと思うよ(笑)
179: これからタマの従業員が釣られますw 
[2009-05-03 00:01:00]
ハイどうぞ!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
180: 従業員 
[2009-05-03 08:52:00]
ごめん売れてなくていらいらしてたんだ。
札幌なんてオープン時1件しか契約できなかった。
それもキャンセル。
それで今回5万引いたんだけどぱっとしないんだ。
数字のトリックばれたかも?
他社はうちより安くて良いものばかりなのは事実だしね。
181: 匿名さん 
[2009-05-03 09:46:00]
厳しい研修があるらしいね。
182: 匿名さん 
[2009-05-03 10:10:00]
ここの従業員句読点とかつけられないから読みずらい。
まともな人間はこんな詐欺みたいな会社には入らないか。
183: ビギナーさん 
[2009-05-03 22:37:00]
今日は従業員おとなしかったですね。
タマホームに洗脳されてるのは良いんだけど誤情報を流されるのは困りますね。
タマホームは値段も高いし決して良い建物ではないあの程度ならむしろもの凄く高いですよ。
184: 匿名さん 
[2009-05-03 23:08:00]

ヘトヘトになってるんじゃないでしょうか?
185: 匿名さん 
[2009-05-04 06:27:00]
>>183
タマが高いと言うなら、北海道の家はどんだけなんだ。
本州の人間からすると、あの仕様であの価格はすごく安い。
バタバタ逝く工務店を尻目に、ナンバーワンシェアを窺う程売れる理由もわかる。

タマはどのスレでも叩かれるが、事実を見てない批判が多いだろ。
昨日も展示場は大賑わいだったぞ、苫小牧はどうか知らんが。
186: 親と同居中さん 
[2009-05-04 07:37:00]
ここは思ったより高かったので止めました。

近所の建築屋さんの方が親切で安かったです。
187: 競合物件企業さん 
[2009-05-04 07:43:00]
>>185
単なる粗品目当てだと思われ・・・・・
188: 匿名さん 
[2009-05-04 08:06:00]
北海道の経済を考えると、展示場が大賑わいとは考えにくいが・・
189: 匿名さん 
[2009-05-04 09:07:00]
>単なる粗品目当てだと思われ・・・・・
それこそタマの思うツボ。
習うより慣れろの心理。
190: 購入検討中さん 
[2009-05-04 10:43:00]
北海道ではタマホームの価格設定でも高いと思われてしまうんですね。
坪40万~50万程度も出せないないような人は家を建てない方がいいんじゃないかな。
家は建てた後のメンテナンス等にもお金がかかりますから。
予算がないからと零細工務店で建てても、すぐ潰れたりしてアフターは期待できないし。
まーそういう点ではタマホームもいつ潰れるか分からないですけどね。
191: 買い換え検討中 
[2009-05-04 11:41:00]
北海道の工務店は、そんなに安いのかね・・材料を下げれば安くなるけど、タマの材料との
違いは大きく違うの・・タマ仕様の施工で、坪35万~ぐらいで出来るのかな。
工務店も経営内容は良くないと思うけどね。
192: 匿名さん 
[2009-05-04 12:00:00]
本州の温暖な地域に住んでますので、よくわかりませんが、私のイメージですと、
極寒の北海道に建てる家は、頑丈で断熱性に優れ、値段が高いものと思ってました。
タマで高いなんて言ってたら、大手HMで坪80万円なんて家はとんでもないですね。
タマが高いなんて、初めて聞きました。だって、タマってローコストメーカーですよね?
193: 匿名さん 
[2009-05-04 13:09:00]
北海道でも地域によって多少異なりますが、工務店で建てた場合は40坪の家で総額で1000万円台で建てられるところがほとんどだと思いますよ。
下手すると土地も込みの値段です。(笑)
だから工務店を検討している人が安いHMだと聞いてタマホームで商談すると、なんだ高いじゃないか!ということになるのだと思います。
194: 匿名さん 
[2009-05-04 13:42:00]
へぇ~ そうだったんですか。どおりで会話がかみ合わないわけですね。
まあ、本州のタマでも40坪なら1600万円以下で建つんじゃないでしょうか。
(北海道のタマはもっと高いんでしょうけど)
でも、そんなに安くて、北海道の過酷な冬を過ごせる家が建つんですか?
確か、北海道のほとんどは次世代省エネⅠ地域でしたよね。一番厳しいクラスですが、
ほとんどの家がそんなの関係ね~ってことですか?まさか、その値段で次世代省エネⅠを
クリアする家が建ってるんですか?
195: 内地て言わないの(笑) 
[2009-05-04 14:05:00]
自分で調べなさいよ!従業員乙。

タマは安くなくて契約取れなかったから五万下げたんでしょ(笑)
認めなさいよ
不思議なのは五万下げても仕様が変わらないのは何故か?
考えただけでもゾットしますね
196: 本州人です 
[2009-05-04 14:10:00]
本州の人は北海道の事どうでも良いと思いますが
197: 194です 
[2009-05-04 14:36:00]
いやっ ちょっと気になったもんで・・・
北海道の人は、その広大な土地ゆえ、おおらかな人が多いかと思ってたんですが、
以外に短気な人がいるんですね。
確かに、本州人にとっては関係無いことですね。
失礼しました。
198: 匿名さん 
[2009-05-04 19:24:00]
日本国内なら、住宅設備や部材の値段なんてそう変わるわけない。
職人の賃金は安いんだろうが、それはタマとて事情は一緒。
タマより安い工務店はどこで抜いてるんだろうって考えると怖くないのかな?
199: 匿名さん 
[2009-05-04 21:00:00]
確かに。
工務店では大量仕入れをチラつかせた価格交渉もできないはずだし。
200: 匿名さん 
[2009-05-04 23:30:00]
またモグラが出て来ましたねw

商品に自信がないからここで言い訳してると思いますが逆効果ですよ。

タマはオプションの粗利益が酷いですね。

ここで見積もりをしてもらいましたが半端じゃない抜き方ですね。

杭は大体他社の倍、タイルは5倍でした。

タマを選んだ人は気の毒ですね。
201: 匿名さん 
[2009-05-05 00:39:00]
その大量仕入で安いって特徴は微妙ですよ、それを言ったら大手HMは全てそうです。
地場工務店はメーカー代理店か商社仕入だと思いますが、もしそこの仕入がHMと同等として
せいぜい仕入は2割up 設備費300万としても60万の差額です。
木材は安さなら専用品よりプレカット工場仕入、屋根壁は業者が持ち込みが多い

残念ながら家は、設計時に仕入先まで決められる工業製品と違って、仕入先をまとめる事が大変困難です。
だからカタログ通りの規格住宅でもないと、仕入でのコストダウンは難しいのです。
(大量に生産される建売住宅の材料費は、2割程度安いと言われています)

地域出店してれば、人件費に維持費に宣伝費、何処のHMでもコスト高は仕方ない。
だからHMは軒並み高い。地場工務店との一番の差はここ。

それでも安くしたい時 一番削れるけど、削ると怖いのが人件費。
ここをどの程度で調整するかが、経営手腕の見せ所ですけどね。
202: 土地勘無しさん 
[2009-05-05 05:22:00]
ここの会社基礎高は出来ないみたいですよ。
出来ないていうか物凄く基礎UPは高くなるみたいです。
北海道の事全然わかってねーよな。
203: e戸建てファンさん 
[2009-05-05 06:16:00]
他のスレで施工写真見たけどありゃ酷いな、あれ見たらここで建てる奴はアフォだわ。
204: 愛知人 
[2009-05-05 07:08:00]
こちらではタマホームを意識した値段設定の、俗にいうローコスト系の地方ビルダーが
いくつか潰れてます。
かなり有力なところも含めてです。
地場工の大将も、タマ相手では正直ジリ貧だと言ってみえました。

もともと研究開発費とブランドイメージ確立ににかなりの費用を使ってる大手HMはともかく、
規格住宅安売りに特化したタマホームとまともに値段勝負するのは、非常に苦しいと
思うのですが。
205: 購入検討中さん 
[2009-05-05 11:05:00]
確かにタマホームと比べたら良質な地場工務店の方がマシなような気がしますね。
ただ、私にはどこが良質な工務店か判断ができなくて困っていました。
質の悪い工務店ではタマホームの方がまだ良かったということにもなりかねませんし。
そう思って「北海道の注文住宅」という本を読んでいたら、パナソニックテクノストラクチャーを扱っているビルダーがあるということを知ったのでそちらで検討してみようかなと考えています。
206: 匿名さん 
[2009-05-05 11:31:00]
結局、家は職人さんが建てる。腕の良い職人さんは限られる。
207: 匿名さん 
[2009-05-05 12:52:00]
地域の活性のために、地元の工務店に頑張ってもらいたい。
208: 入居済み住民さん 
[2009-05-05 13:35:00]
>>204

適当な事を書いてはいけません。
愛知県はローコスト系の宝庫で、結構
がんばってますよ。

タマみたいな施工管理では相手になりませんね
209: 匿名さん 
[2009-05-05 13:55:00]
207さん同感です。
利益がタレントのCM出演料になるのなら、
地元の工務店に頑張ってもらいたい。
新たな雇用にもつながるから。
210: タマホームて? 
[2009-05-05 14:48:00]
私はテレビを見ないのですがそんな聞いた事もないタマホームなんて会社では建てたくないですね
211: 愛知人 
[2009-05-05 15:15:00]
>>208さん
何が適当なのでしょうか?
タマホームの出店以来、バウハウス、グレースホーム、あすとも住宅、岡崎住宅など、名だたるローコスト系住宅会社が枕を並べて討ち死にです。

がんばってる会社もありますが、それにしてもタマホームに価格を合わせざるを得ないんです。
それだけ影響力が大きいんですよ。
212: ん? 
[2009-05-05 16:27:00]
ここは苫小牧のスレだから(笑)
いやそうじゃなくタマホームが工務店の値段に合わさざるえなくなってるわけ
だから今回も五万下げたわけね
だけど施工で出来合い坪42万だから延べ計算だと47万にはなるわけね
工務店は延べ計算で38万ぐらいであの程度なら出来るから北海道は苦戦してるわけ
わかるぅぅぅぅ
北海道の業社の例を取ってね(笑)
213: e戸建てファンさん 
[2009-05-05 18:03:00]
>>211
適当な書き込みは止めろって言ってんの!

あすともは、タマとは関係なく社長が
岡崎住宅は、無理な業務拡張が

原因なの。
逆に、全うなローコスト系はがんばってますよ。
むしろ、タマホームでは不安な施主を取り込んでいる。
214: 愛知人 
[2009-05-05 18:37:00]
>>213さん
>あすともは、タマとは関係なく社長が
>岡崎住宅は、無理な業務拡張が

内面の事情までわかりませんが、無理せざるを得なかったんでしょう。
あるいは三昭堂という地場HMなど、タマホームにぴったり価格をあわせてきてます。
その他のローコスト系といえば、ほとんどFCかジャーブネットばかりです。

>逆に、全うなローコスト系はがんばってますよ
たとえばどこですか?
このスレで回答もらうのはは気が引けるので、愛知県工務店スレでお願いします。
215: 道民 
[2009-05-05 21:36:00]
>>214
ねぇねぇどうでも良いけどタマホーム本州版でやってちょー
>>212さんの言う通り北海道はタマホームが地場の工務店に値段合わせようと必死なのは周知の事実なんだからさぁ

三昭堂とかバウハウス、グレースホーム、あすとも住宅、岡崎住宅とか知らないしw
216: ビギナーさん 
[2009-05-05 21:59:00]
>内面の事情までわかりませんが

わからないなら、書くなよ

はい。終了。
217: 匿名さん 
[2009-05-05 22:07:00]
タマはどのようにして、職人さんを集めてくるのだろう?
218: 匿名さん 
[2009-05-05 23:39:00]
初めて書き込みします。
つい最近までここの札幌で働いてた者です。
差し支えのない範囲でお答えしますよ。
219: 匿名さん 
[2009-05-05 23:53:00]
>>218
売れてましたか?社内の雰囲気はどうでした?
220: 匿名さん 
[2009-05-06 04:23:00]
>>219
初めまして、ここの掲示板を見ているとやたら図星の内容も見受けられます。これは間違いなく現役の内部の人間も書き込みしてると思われます。それも会社に不満のある人間に見受けられます。売れてるか売れてないかというと当初の計画よりはと言った感じです。本社が北海道の事を舐めていた感がありますし私もそうでした。ただ、5万引いてからは多少伸びて来ましたがいつまで続くかはわからないです。内部では皆、最初から引いていればと言った意見が多いですし私もそれについては同感です。後、宣伝に頼りすぎて他の会社と違って営業力がないのも事実だと思います。社内の雰囲気は人数が多いので仲の良し悪しはあります。
221: 競合物件企業さん 
[2009-05-06 04:45:00]
最近タマホームが進出して来た事すら忘れていました。
競合したら値段では楽に勝てます。
222: 匿名さん 
[2009-05-06 06:44:00]
値段では楽に勝てます、って、その家は住めますか?
建ててる途中で逃げたりしませんか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる