注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「城南建設の家はどうですか 【その3】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 城南建設の家はどうですか 【その3】 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-14 13:48:25
 

城南建設の家はどうですか【その2】の続きはこちらでしましょう。

城南建設の家はどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/13108/
城南建設の家はどうですか【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/12686/

[スレ作成日時]2006-01-19 00:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

城南建設の家はどうですか 【その3】 

1134: 匿名さん 
[2008-07-06 22:59:00]
建築専門の会社との違いは、営業から建物の説明をどれだけ聞けるだ。
土地の紹介が第一で建物は二次扱いだと…。
土地契約を早めにしてくれじゃ…。

契約の前にどれだけ建物が優れてるか説明するのが大事だ。
建築会社他社との違いはソコだろう。

『優れてる他社がどこか』なんて聞いてる○○がいるけど、購入検討者ははっきり言って関心ない。
1136: 匿名さん 
[2008-07-07 22:09:00]
№1133、1134さんへ
勝手に思い込みで書いているけど、城南建設だって常に変化し続けていることを
知らずに書いているでしょう。
客が契約うんぬんの前にきちんと城南建設と話をしていればいい問題だと思いますが、
実際の客はそうやって一生の買い物をしてきているのではないのですか?
私は、城南建設は可もなく不可もなく、でも信頼できるハウスメーカーの一つだと思います。
奇抜な外観はないが納得できる家を建ててくれるメーカーだと思います。
客は営業を選べます。
嫌な営業なら営業を変えれば良い。
そのハウスメーカーの建物が良ければ、信頼できる営業に変更してもらえば良い。
要は客のレベルだと思う。
私は、木造軸組みの中で城南建設を選んだけど満足してます。
1137: 匿名さん 
[2008-07-07 23:02:00]
1133は住まいに詳しくないよ〜
1138: 通りすがりさん 
[2008-07-07 23:15:00]
営業からの具体的な建築の話が少ないメーカーだねw
一度、情報館に行ったけど確かに営業からは建築の話は出ず土地の話ばかり。
うちの建物はここがスゴイよって話をしてもいいんだろうけどねw
1139: 城南で建てます 
[2008-07-08 00:53:00]
私の場合は情報館で、営業さんが建物、工法の話しを詳しくしてくれましたよ。
但し、特段ズバ抜けた光るものはなかったけどね。至って普通。
決してけなしている訳ではない。この"普通"をしっかりやってくれれば良いのである。実施は営業ではなく、設計士、大工、現場監督たちであり、いかにレベル高い人に巡り会えるか。自分でも現場をしっかり見るべき。

1138さんの場合、情報館に何しに行ったんですかね?建物自体の話しを聞いたんですかねぇ?
聞いても全く話ししない営業なんていないでしょ。本当に聞いても話しできない営業なら、その営業がダメだね。話しできるやつ呼んでもらえばいいのに。

また、城南は営業利益あげるために建築条件付きをツールにしてると書いてる人いましたが、別にいいんじゃないの?
嫌なら買わなきゃいいんだし。大手HMだってよくやってるよ。
1140: 匿名さん 
[2008-07-08 22:32:00]
№1139さんへ
私もそう思います。
客が真剣に話をしに行っていないから、それだけの話にならないだけではないのでしょうか?
確かに城南建設は奇抜な家は作っていないけれど、殿様が住むお城がほしいわけではなく
普通の自分の城を作りたいだけなので、私は城南建設は自分の身の丈に合ったハウスメーカーだ
と思います。
建築中の家を見ると立派に見えるのは自分だけでしょうか?
1142: 城南で建てます 
[2008-07-08 22:59:00]
1140さん、1139です。

自分で探して、自分で納得したなら誰からも文句言われる筋合いありません。自信持ちましょう。

ここでいろいろ批判している人たちには、そこまで自信持って言えるなら、ここでコンサルやれば?と言いたい。

批判じゃなく、アドバイスならいいけど、契約した人たちを不安に落としいれようとしてるような表現多いしね。

私は批判的な意見は全然気になりません。ただ、城南に対して一つ気になるのは、宣伝費使いすぎじゃない?ってとこ。景気良い時はいいけど、建設業界は浮き沈み激しいしね。

城南よりいい家建てるHMもいっぱいあります。でも個人ごとにどのレベルで満足できるかだし、予算とのバランスもあります。要は価値観。価値観違う人と話していても前向きな話しできないしね。

自分で決めたなら信じればよい。(詐欺集団じゃないんだし)

私自身、もう少し城南に注文つけたいところありますが、まあいいかなって感じです。

大手HMと比べて確かに見た目パッとしないところありますが、十分立派な家ができますよ。
人に自慢したくて家建てる訳じゃないし、私は満足できると思ってます。
1143: 通りすがり 
[2008-07-08 23:10:00]
結局、建物にこだわり持って建築したいなら、
普通の建物で満足して建てるんじゃなくて、
自分の気に入ったハウスメーカーや工務店で建てるべきでしょう。

建築検討してる人はより良い建物を建築したいと思ってる人が多いから、
建物にストロングポイントない建築は回避するでしょうけどね。
1144: 匿名さん 
[2008-07-08 23:42:00]
>普通の建物で満足して建てるんじゃなくて、
>自分の気に入ったハウスメーカーや工務店で建てるべきでしょう。
意味わかんね〜
普通の家で満足しちゃいけないのかよ

しつこい「通りすがり」
もう出てくるな!
1145: 城南で建てます 
[2008-07-09 07:51:00]
1143さん

そうか!普通の建物で満足しちゃあいけなかったんだ(法律で決まってたのかな?)………そうかそうかふむふむ。
いやぁー大失敗だったわ。
あーあ、契約する前にこのカキコミ見れてたらなあ………あー残念、後悔、後悔、一生の後悔だよー。
より良い建物ねえ、そりゃ人に見栄張れる家がいいしなあ。
1143さんはきっとすごい家を作ったんだろうなぁ。3億くらいかけたんだろうなぁ。いやぁー立派だ。パチパチパチ


1144さん
相手にしなきゃいいんですよ。
こういう輩は反応するから調子に乗る。(といいつつ私も反応してみましたが)
1146: 匿名さん 
[2008-07-09 09:36:00]
今持っている家を売却して
新しい場所に住み替えをしようと思っています。

売却されるのを待ちながら
新しい場所に家を建てることができる
(売れなかったら城南が買い取ってくれるという売却補償)
ということに魅力を感じているのですが
同じように住み替えで城南さんにお世話になった方いませんでしょうか?
1147: 入居済み住民さん 
[2008-07-09 15:26:00]
>1146

私は先日新築一戸建てに入居しましたが、前に住んでいたマンションの売却も全部城南さんにお願いしました。

幸いにも予定していた価格よりも、高い金額で売却する事ができて満足しています。

私を担当した営業さんは、売却するときの広告を出す時期(タイミング)を考えながらやっていました。

とってもいい営業さんでした!
1148: 匿名さん 
[2008-07-09 16:08:00]
>1147さん

予定額よりも高く売れたなんて、よかったですね。
ということは、城南さんで買取・・ということにならなかったって事ですね。

ちなみにどの位の期間で売れましたか?
差し支えなければ参考までにお聞かせください。

早く売れてしまっても家が建ってない・・なんてことも有り得ますよね^^;
1149: 周辺住民さん 
[2008-07-09 17:31:00]
>1146さん

わたしも1147さん同様、マンション売却からすべて城南さんにお願いしたものです。

その際、営業トークかもしれませんが、「城南が買い取る可能性は500件あったら1件あるかないかです。必ず売却してみせます!」と言う言葉を信じ、第三者の引き取りを願ったものです。
何人かの内見はありましたが、結局成約には至らなかったところ、営業マンさんの業界ネットワークがあるようで、某上場デベロッパーが買い取ってくれることになりました。当初の希望値とはいきませんでしたが、当時住んでいたマンション(新築購入後7年経過)の売却値の情報もわかっていたので納得できる価額で売却が成立しました。

わたしの時は、建築後の入居時期等を決めていたので、最終売却タイミングのリミットを設定して、活動してもらいました。

入居後の事ですが、売却したマンションの販売チラシを何度か目にしましたが、販売価額を見て何気にニンマリしましたw
1150: マンコミュフォン 
[2008-07-09 20:33:00]
このスレ見たら購入したくなくなるねw

っていうか業者の書き込み多すぎだろ
『普通の建物で何が文句あるの』なんて意見は売り手意見丸出し

建築検討スレの定義逸脱だろ
1151: 匿名さん 
[2008-07-09 23:15:00]
開きなおりと思える業者のコメみたらゲンナリだろw

建築検討の材料となる建設的コメも少ないしね。

っていうか建物売りにしてるメーカーじゃないっしょ。

普通の建物で何が文句あるのかじゃ不動産販売業者の本音じゃねーのw
1152: 匿名さん 
[2008-07-09 23:30:00]
↑買わなきゃいいじゃん
1153: 匿名さん 
[2008-07-10 10:31:00]
普通の建物をちゃんと建ててくれればそれでOKな人が大半なのでは?

ウチも城南で建てていますが、建売の完成済みと違ってやろうと思えば建築の行程や作業内容、使われている部材なんかも仕様通りになっているか都度確認出来るんだし、(一般の勤め人にはかなりしんどいので、ウチは実家&ヨメの実家の家族にも協力してもらって、交代で立ち会ってます)それにオプションを抑えれば大手HMよりもかなり安い金額で建てられるしね。ちなみにウチは検討段階で大手の某S.Hや某S.R等数社に見積りをお願いしましたが、仕様の差を考えても金額差はかなりのものでしたよ。確かに標準のサッシ、床材、外壁や屋根材のグレードが低いなとは思いますが・・・1150さんや1151さんみたいに建物に特別なこだわりを持っているような向きならともかく、ウチも含めて建売じゃ不安だけどさりとて大手HMで建てるほどの金額は出したくないor出せない人たちには城南は有力な選択肢になると思いますがね? 長文スマソでした。
1154: デベにお勤めさん 
[2008-07-10 21:28:00]
上の方のような理由から
総合展示場よりも街道沿いのパワービルダーの方が盛況ですね。

批判している方たちは
もう少し一般ユーザーの動向と
最近の住宅事情を勉強した方がいいよ。
1155: 匿名さん 
[2008-07-10 21:39:00]
だって城南だよ。皆、分かってやってください。
1156: 契約済みさん 
[2008-07-10 22:09:00]
むきになって反論している
1150と1151(おそらく同一人物)だが
建設的コメを出していないのはあなた方
不動産販売業者の本音とか書いているけど
あなたたちこそ敵対的利害関係があるように思えますよ

城南で建てて満足している人も沢山いるようだし
城南を選ぶうえで注意すること
いかにして城南建設でいい家を建てるか
そんな視点でコメントしましょうよ
1157: 匿名さん 
[2008-07-10 22:11:00]
郊外の街道沿いにあっても、反響日に客が来ない事もあるしな〜。
大手ハウスメーカーの集う展示場と比較して、特別に良いと思わないけど。
建物も違うしね。
1158: 匿名さん 
[2008-07-10 22:26:00]
郊外で街道沿いにあっても、反響日に客が来ない事もあるしな〜。
大手ハウスメーカーの集う展示場と比較して、客入りが特別に良いとは思わないけど・・・。
建物も違うしね。
サッシ・床材・外壁材・屋根材をもっと良いものをはズバリ本音でしょう。
もうひとつ付け加えると断熱材と気密施工ですな。
設備もランク上げると値段がどんどん上がる。
→ハウスメーカーもどこもそうだよって意見があれば
→最初のスタート(基本仕様)が違うでしょうと返答します。
→資金に余裕があるなら他メーカーも回ってみると良いのではないでしょうか。
営業に契約をせかされてでもったいないです。他社との比較でじっくり検討する事をオススメしますね。
1159: 匿名さん 
[2008-07-11 14:44:00]
建売と城南建設で注文住宅・・では
どちらが良いと思いますか?
1160: 匿名さん 
[2008-07-11 16:27:00]
↑土地か間取りかという選択かな? それこそケースバイケースでしょう。
他人に聞いても参考にはならないと思うけど。
1161: 購入経験者さん 
[2008-07-11 22:50:00]
建て売りの方が良いと思います。
ちなみに注文住宅ではないですよね。
間取りがフリープランであって仕様は企画仕様にオプション選択です。
1162: 匿名さん 
[2008-07-11 22:59:00]
No.1161

理由が書いてないから、意味わかんないですけど。
具体的に書いて頂けませんか。
1163: 匿名さん 
[2008-07-11 23:20:00]
NO.1162

確かに城南は注文住宅ではないでしょう。企画にオプションですから。
No1161さんの言ってる事はあってるでしょう。

ただし建売でも良い部類の建売でなきゃダメです。
まさか城南は大手ハウスメーカーの建売に勝てるとは思ってないでしょうね?
1164: 匿名さん 
[2008-07-12 08:27:00]
NO.1162

何から何まで自由に設計したい場合は他のHM、工務店などで
建てた方が良いかもしれませんね。

この点においては、各施主がどこまで自由に建てたいか、
又、予算内でおさまるのか、などよっても変わってくると思います。
まあ、どこまで自由にできるか最初に確認した方が良いでしょうね。

城南の肩を持つわけではありませんが、家の構造、住み心地など
悪い情報が書き込まれていないので住むのに十分な家が建てる事が
できる思いますが。
1165: 匿名さん 
[2008-07-12 23:26:00]
こと建物だけでは、最近は建売もいいものが出て
ます。
建売業者でも上場企業建売業者の高級仕様ははっきり言って城南より良いところも出てるんじゃないですか。
ただし上場企業以外の建売業者は仕入れの戦略や企業体力により弱体化の傾向があるので要注意です。 
上場している大手ハウスメーカーの建売は、それこそ城南より上です。

こと建物だけでは最近伸ばしてるローコスト注文建築業者にパイを食われないようにしたいですね〜。
1166: 匿名さん 
[2008-07-13 23:20:00]
中畑と島崎の広告宣伝費の費用対効果はないと思うが・・・
経営の肝いりなのかな?
1167: 入居済み住民さん 
[2008-07-14 23:40:00]
城南で建てて不満あってケチつけてるんならいいけど、そうじゃないなら城南で建てて満足してる者から見たら不愉快な板だな〜。

(こんなこと書くと、また面白がって、評論家気取りの輩が出てくるんだろけどw)
1168: 入居済み住民さん 
[2008-07-15 06:16:00]
検討して辞めた者です。

良い事も悪い事も書いてあると、検討する側の立場にとっては非常に参考になると思います。

ケナされてるやケチつけられてると感じる考えは業者視点の意見でしょうね。

実際に購入した人や検討している側はもっと冷静です。

良い事ばかり言う営業は信用できませんからね。

みんな思ってる事だと思います。
1169: 入居済み住民さん 
[2008-07-15 12:35:00]
1168

だから建ててないんだろうw

建てないで何がわかるw

評論家さんヨ〜。

(と、釣られてみるw)
1170: 物件比較中さん 
[2008-07-15 19:11:00]
うちも城南で土地を買い建設を進められました。HMの展示場を見に行っていたので、(半年以上前から)物足りなかったので、お断りいたしました。
あと耐震等級が1.5か6と言われたのでそれも気になりました。1.5・6でも問題ないんでしょうけど。
あとは人の好みですよね。
1171: 匿名さん 
[2008-07-15 20:52:00]
耐震等級って1,2,3の三段階しか無いのじゃない?
1172: 物件比較中さん 
[2008-07-16 06:34:00]
1171さんへ

わかりません。向こうの設計の人にそういわれただけです。
1173: 入居済み住民さん 
[2008-07-16 08:49:00]
いいこと書けば業者扱いか・・・

だけど、実際に建ててみると
城南ってこんなにいい家を建ててるんだって
感動するよ。
値段以上の価値があると思う。

土地については営業が懸命に探してくれるし
ローンも頑張ってくれます。
建物は設計の先生の提案がすばらしい。
また社内の設計チェックは厳しいらしい。
インテリアの女性の提案もセンスある。
現場監督や社内検査の担当も頼もしい。
あと、
会社の方針として
絶対に法令順守だとか。
些細な違反ならと誤魔化すHMもあるそうですが
民法の対応なども会社として安心できます。

わたしは
建物もいいし会社としても素晴らしいと思いましたよ。
1174: 購入検討中さん 
[2008-07-16 22:11:00]
私の担当の営業さんは、とてもよい人ですよ〜
1175: 匿名さん 
[2008-07-16 23:39:00]
なんだか一般人、業界人、そして城南社員が入り混じってて、わからない掲示板になりましたね。
1176: 購入検討中さん 
[2008-07-16 23:40:00]
実際に住んでいる人の意見が聞きたいな〜
1177: 入居済み住民さん 
[2008-07-17 00:14:00]
1173だよ
あのさ〜
実際に住んでる人がコメしてるんだけど・・・・
結局いい事書くと業者扱いだよね。
批判してる評論家さんたちおかしいよ・・・
1179: 入居済み住民さん 
[2008-07-17 08:45:00]
引き渡しから一年経ちました。建物についても会社、担当の方々の対応にも満足しています。
建築時も結構無理を聞いてもらえて結果的には安価だったかもしれないです。同じものを他の業者で建てて比べているわけでもないですから一概に言えませんが、物件には満足してます。先に書かれていた法令順守の姿勢もよいと思いますよ。 うちの場合もそのつど行政に問い合わせてくれたりしてました。 最後に渡された着工から施工中のアルバムを渡されて手抜きの有無も確認できます。
1180: 入居済み住民さん 
[2008-07-17 09:19:00]
城南で建てて住み始めました。
今のところなんの問題も無く満足してます。
(間取りで失敗したかぁ、、とかいうの有りますが)

他のHMで建てた経験無いですし
掛かった費用と周りの相場建てられた家の質感を考えると
こんなものかなと思っています。
可もなく不可もなくといった所でしょうか。

個別トラブルはどこのHMでもあるでしょうし
費用を掛ければ良い物が出来るのは当たり前で
そこのコストパフォーマンスがどうかという話しの
出来る人はいないのじゃないかな。
それこそ城南建設の内部の人が出来るかも。(笑)
1181: 入居済み住民さん 
[2008-07-17 17:55:00]
城南で建築。入居半年。

外構は、城南ではなく地域の外構屋へ。

営業、設計士、インテリアコーディネータ・・・不満なし。
(資材や素材については、こちらが指定したもの全て現物を取り寄せて、そのメリット、デメリット含め説明あり、また、疑問や要求についても間をおかず丁寧に回答してくれた。)

監督、棟梁・・・不満なし。
(監督から帰省したのでとお土産もらったw・・・棟梁からはお菓子や飲み物、野菜や果物までもらったw・・・物につられて評価してるわけじゃないよw)

入居後、建て付けのクローゼットドアの不具合等生じたが、即対応。

毎月、送られてくる「城南友の会」のエッセを女房は楽しみにしてるようw。


ちなみに城南建設は、IPOを計画中のため、コンプライアンスや営業マン含めた従業員の指導は徹底されてるよう。
TVやラジオCMは、IPOを見据えたイメージアップもある模様。

いまの住まいに不満はなし。

以上、感想ですw。
1182: 周辺住民さん 
[2008-07-17 21:11:00]
IPOいうてもJASDAQでしょ?
1183: アベ 
[2008-07-17 21:13:00]
城南レベルじゃ上場してもどうかな。
地合悪すぎて延期だろ。
1184: 購入検討中さん 
[2008-07-17 22:18:00]
入居済み住民さんのお話を聞けてよかったです。
現在担当の営業の人と話す限りでは
ネットでよく言われているようなイメージはなく
とても親身になって相談に載ってくれて良いイメージなんです。

今はまだ土地を探している段階なので
建物の詳しい打ち合わせまではいってないのですが
間取りもある程度決められるし良いかなぁと思っています。

城南で建てられて
パントリーやシュークロークがある方がいらっしゃいましたら
お話聞かせてください。
1185: 匿名さん 
[2008-07-17 22:18:00]
上場、今の経営陣は本当に目指してるのかな?

上場すると経営にメスは入る。
利権がなくなる、立場が代わる、あまり経営陣には旨味はないと思うが・・・
経営陣に愛社精神があれば実現するだろうけど。

現場の社員の掲示板みると経営陣にそれだけ度量があると思えない。
部下よりの撒きあげ上司がいる書きコミレス見るとうんざりするし、それが会社のカルチャーなのかな。
だからこそコンプラに力入れるのだけど、現場は・・・???
1186: 危なかった! 
[2008-07-18 22:01:00]
(1)朝からさんざん連れまわされ、最後に自社保有の土地を見せられる

(2)その土地を他にも検討している人がいるので早いもの勝ちですよと言われる

(3)本社にTELしたところ、今決めてくれたら大幅値引き出来ますと言われる

そんなの即決出来るわけないじゃないか!

土地を見に行ったのが火曜日で、取りあえず木曜日(城南の定休日が水曜なので)に
返事をしますということになった。
OKならば直ぐに契約(それが値引きの条件)しましょうといわれ、
木曜と金曜は仕事で無理だと言ったら、じゃあ土曜の夜9時から契約しましょうと
いうことになった。

水曜日にネットで城南の評判を検索していて、この掲示板に出会えて良かった。
全く同じ手口が多数あってびっくり。
もちろんこの時点で契約する気は無くなった。

そしてカレンダーを見て、またビックリ! 契約予定の土曜日は仏滅じゃないか!!!
ありえねーよ

建物はともかく、こんな営業する会社に頼まないで済んでよかった。
1187: 田舎侍 
[2008-07-18 22:08:00]
城南って、過去に会長が書類送検されてる会社でしたよね?
1188: 匿名さん 
[2008-07-18 22:31:00]
天皇が会長の会社

現場はブロック長や店長中傷の嵐かい

お食事券が餌撒き

明日から反響日頑張ってくれや
1189: 匿名さん 
[2008-07-18 22:50:00]
バザール引いてる???
1190: 匿名はん 
[2008-07-19 00:27:00]
城南のいい所。土地の手数料が半分で済む。土地探しならいいと思う。そのあとの建設はきちんとお断りいたしましょう。
1194: 匿名さん 
[2008-07-19 22:58:00]
ガラの悪さはどっちもどっちでしょ。
社内は営業成績重視のパワハラも多いんだろう。
長く会社を取り仕切ってる経営トップが、イエスマンをブレーンにすればなかなか社風も変わらないよ。
じゃなきゃあんな社員の書きこみは出てこないだろう。
1196: 匿名さん 
[2008-07-21 12:28:00]
いいことを言う建ててしまったひとは

①城南がいいと信じたい(高い買い物をしてしまった)
②社員が建てた

とうひとが多いんでしょうね。

お食事券もらって帰りましょう!
1197: 物件物色中 
[2008-07-22 11:32:00]
なんだか話がスレタイの趣旨から脱線してしまっていますね。
営業の物件案内のやり方が気に入らないのなら、ハッキリと断わるなり自分の出す条件に合う物件だけを案内するように伝えればいいだけの話ですし、自分が本当に気に入った物件なら契約する時間が早いか遅いかなんて問題ではないのでは?
1186さんが書き込んでいることが事実なら、それは1186さん自身がその物件に対して迷いやふんぎりがつかない部分があったことの裏返しだと思います。嫌なら契約しなければいいだけの事ですし、城南以外にも選択肢はたくさんあるはずですからね。それにもし本当に契約する意思があるならば、契約の日時は十分考慮してもらえるはずですし、それも出来ないような余裕の無い営業or会社なら、今後の事を考えてさっさと見切りをつけたほうが得策ではないでしょうか。不動産購入なんて一般人にとって一生に何度もあることではない大きなイベントなので、後になって後悔したくありませんものね。

確かに全く問題の無い会社ではないと思いますし、内部事情や営業手法ついて言いたいことがある人もいると思いますが、ここは冷静にスレタイ通りに城南建設の家について意見交換したいですね。
1201: 匿名さん 
[2008-07-22 23:43:00]
1202: 契約済みさん 
[2008-07-24 01:40:00]
城南建設さん仲介の土地を購入しました。
建築条件付ではなかったので、他のハウスメーカーで契約いたしましたが、
見積り金額はおおざっぱでしたね。

本体工事のほか外構工事1000万円、内装インテリア費用1000万円などなど・・。
具体的な内容は無く、これで契約を求められても判断のしようがありませんでした。
1203: 匿名 
[2008-07-24 10:38:00]
1202さんへ

購入はローンを使われますか?
もしそうならまず外構工事費や内装インテリア費用の名目で大雑把な金額を上乗せして、予算より高めの金額でローン審査を通して、後々設計を進めていくうちに増床やオプション工事などの発生でもしも予算オーバーになった場合に備えるというやり方なのでは?

それにしても1000万単位での上乗せはあんまり聞いたことがないですね。
もう他で契約されたとのことですが、城南での見積り時に営業にもっと詳しい説明を求めたとしたら、どんな回答が返ってきたんでしょうね?
1204: 周辺住民さん 
[2008-07-24 11:17:00]
外構1000万、インテリア1000万の見積もりって・・・。

一体どんな土地なのでしょう。
私も外構にこだわり費用かけたつもりですが、それでも550万です。土地500坪とかあるのですか?

すごいなぁ。
城南はどちらかというと庶民的な物件ばかりだったけどな。
1205: 周辺住民さん 
[2008-07-24 11:20:00]
城南さんは最悪!!
もともとあるガスを引くのに200万かかるらしくそのため隣人は目の前の庭にガスボンベをたくさん並べてきた!!うちは0円で引いてもらったぞ!!あと城南は片流れ屋根が多い!!そのため近隣は日照の問題が出て困っているんだぞ!!普通の屋根をしてくれないため雨が隣人宅に流れ落ちる。屋根にある雪止めも言わないとしない・・。それに床の音が凄い!!いい迷惑だ!!隣人が城南建設の場合は諦めるしかない・・。最悪・・。
1206: 匿名さん 
[2008-07-24 11:39:00]
↑それって城南建設というより燐家の問題ですよね。
斜線制限さえ守れば屋根のデザインは施主の自由だし片流れは流行っていうのもある。
まあ狭い土地にギリギリに建てざるをえないというのはあるかもしれないけどね。
1207: 契約済みさん 
[2008-07-24 17:50:00]
1202です。

土地は約100坪だったのですが、ふっかけられたのでしょうかね・・・?

ローンは組み予定でしたので、ローンを通すための見積書であればOKなのですが、
他社との比較においてでしたから・・・。
1208: 入居済み住民さん 
[2008-07-24 21:20:00]
1202

>もともとあるガスを引くのに200万かかるらしくそのため隣人は目の前の庭にガスボンベをたくさん並べてきた!!うちは0円で引いてもらったぞ!!

都市ガスが引いてないところに施主の要求で都市ガスを引こうとしたんじゃないのかな〜?ガスボンベってことはLPでしょう。だと無料(ガス屋持ち)だよ。

>あと城南は片流れ屋根が多い!!

屋根の形状は日照権の規制上から設計士が提案する事が多いよ。でも最終的には施主が決める事。
1209: 匿名はん 
[2008-07-24 22:37:00]
1207さんへ

城南でそんなでかいのは無理!!!
1210: 匿名さん 
[2008-07-25 06:09:00]
近所に多棟現場があるが屋根形状などの外観デザイン、格好の良い建物とそうでないものの差があるように思う。
格好が良いものは、デザインのオプションなんですかね?
1211: 入居予定さん 
[2008-07-25 23:29:00]
もうすぐ完成だというのに、こちらから問い合わせするまで営業は全くスケジュールや支払額を連絡して来ない。
先日催促して、今日やっと決済計算書が届いたけど、目を通してビックリしました。
頼んでいないハウスデザインセレクション・98万が上乗せされてるし、「これが銀行決済時にお支払い頂く金額です」とか平気で書いてあるし…
なんか、ここの管理体制信じられないんですけど(怒)
1212: 購入経験者さん 
[2008-07-26 23:01:00]
黙ってれば契約完了から資金決済までうまく話を進められちゃいます。
ホントはそれまでの過程の中で真摯に客を考えてくれてたり提案をしてくれる営業ならいいのにね。
残念ながらそんな営業はほとんどいないのが実情でしょう。
実績重視の営業は客の為に良くないのは事実です。
1213: 購入経験者 
[2008-07-26 23:33:00]
城南建設にだって顧客に丁寧に接している方もいますよ。
HMの営業だって人間だからうっかりすることだってあるんじゃないでしょうか?
完成時の案内を忘れたり、決済計算書を間違えたりということだってあるんじゃ
ないですか?
私も完成間近になってなかなか連絡が来なくて不安になって営業に電話しましたが、
こちらの不安を理解してくれて丁寧に今後の予定を教えてくれました。
ただ私も同じで、決済計算書が間違えていましたけど、……
ただ資金計画書や今までの申込書を一つ一つ確認してもらい
訂正してもらったので特に問題にはならなかったです。
HMと顧客の考え方は同じではないので少しでも不安やずれがあれば
話していくしかないのではないでしょうか?
完璧なHMなんかあるのでしょうか?
城南建設のスレを見ると城南建設に敵意があるようにしか見えないです。
もう少し城南建設の良いところを探してみませんか?
1214: 入居予定さん 
[2008-07-27 14:27:00]
1211です。1213さんが仰られる様にどのHMでも同様の事が有るかと思います。
でも家を建てる事なんて一生に何度も経験する事では無いでしょうし、なかなか他のHMさんとの対応を比較できる機会は無いと思うのです。
自分もクレーマーの様に単純に城南さんを非難するつもりなど毛頭無いし、設計士さんやコーディネーターさん、監督さんにはとても良くして頂いてます。
単に担当営業さんのスキルの違いなのかも知れませんが、営業の方があちこちで叩かれるのは、それなりに会社の教育や体制に問題が有ると考えざるを得ません。
1213さんも計算書が間違っていたとの事ですが、少なくとも客先に送付する前にチェック機能を設けるといった内部統制が不足しているのは否めないでしょう。
これから永いお付き合いになるので、そういった点を改善して頂きたいのが私の真意です。
1215: 購入経験者 
[2008-07-27 18:08:00]
1213です。
ごもっともです。
完璧な人間などいないので多少なら仕方がないかなと思っています。
城南を全否定するスレが多いので、なんでそこまで否定するなと感じています。
城南の営業も建築部の人も現場の人も良い人でした。
私はいい家ができたと思っています。
1216: 購入検討者さん 
[2008-07-27 23:57:00]
ココの書き込みはどこがいいのか具体性に欠けると思います。
やっぱり社員の方の書き込みが多いんでしょうか?
1217: 匿名さん 
[2008-07-28 05:18:00]
そりゃ具体的な質問が無いからでしょう。
有れば城南で建てて住んでいるので答えられる事は
答えたいと思うけどね。
ただ褒めれば社員扱いというのは、、、苦笑。
1218: 入居済み住民さん 
[2008-07-30 13:52:00]
1217さんと同感

ここでよく言われている「どこがいいの?」「具体的に・・・」というのがありますが、これって答えにくい質問ですよね!

有名HMと城南とで家を建てて比べている人なんていないんですから・・・

その家が良いと思うか悪いと思うかは、建てた人が思い描いていたものが実現されているかどうかで、評価が違ってくると思います。

私は自分が想像していた家よりは良い家が出来たと感じているから、城南で建てたことに不満は感じていません。

営業・現場共に対応もしっかりしてもらえたし、入居後も呼べばすぐに現場監督さんが来てくれて、細かいところまでアドバイスや意見を言ってくれたりして、とても助かっています。

家が出来ていく過程を毎週のように見てきましたが、その中でも疑問に思ったことや、こちらからの指摘などにはすぐに対応してもらえたし、私の城南建設に対する評価は高いです。

書き込みの中に、スケジュールや支払額を完成間近なのに連絡をしてこないというのがありましたが、私からすると信じられません。

なにが?というと、そんな事は着工前に話をしておく事ではないかと思うからです。

途中からオプションを追加したりするともその都度確認していくのが普通だと思ってます。

ここで不満をいっている人のほとんどは、自分の確認ミスや確認漏れで対応が遅れている事も多いのでは?っと感じています。
1219: 入居済み住民さん 
[2008-07-31 12:35:00]
一生に何度も買い物できるものではない・・・なんて認識しておきながら、業者任せ。

普通、OP価格や工事の流れなんて、その都度、見積もりやスケジュール確認するだろうw

自己資金や借り入れ等の予算確認、自分でやらないか〜。
うちは自分でも徹底してたけど、営業も予算管理してくれてたよ。
双方で資金計画持ち合って確認してた。
だからOPも、ここまでならOKとかNGとかって調整しあってたよw

これじゃ〜、城南じゃなくて他の大手ハウスメーカーで買い物したって、おんなじことじゃないw
1220: 入居済み住民さん 
[2008-08-06 20:20:00]
暑いです。
とりあえずは断熱性は???
1221: 匿名 
[2008-08-07 16:50:00]
盆あけから城南建設で着工予定です。
1223: 匿名さん 
[2008-08-12 22:22:00]
う〜ん 残念だが

書き込みで企業資質がわかる

建築に深く突っ込んだ書き込みが見られないのも建物を象徴してるなw

不動産業のDNAまみれかね
1224: 匿名さん 
[2008-08-13 00:52:00]
はい

この掲示板はおしまい・・・・

城南を擁護すると投稿禁止だからね
1225: 入居済み住民さん 
[2008-08-13 22:34:00]
土地とセット販売→窓口営業は不動産営業から始まる。

彼らに建物の説明求めても???→一部は説明できるがその他大勢は説明できない。購入検討者にとって大事なのは契約前に建物の仕様理解してるかだ。
 施主のわだかまりは他のメーカーで建てた方が良かったという後悔。
自信ある建物建築してればこんな事にはならない。


施主に対してこの程度で十分だろって姿勢は、建築業者の建築姿勢。

これでもかって建物建てれればこんな事にはならない。


そもそもが営業窓口が不動産営業だからだろ 大笑
1226: 購入経験者さん 
[2008-08-14 00:58:00]
結論は不動産業者が建築請負を自社でやってるから。

建築にポリシーもってやってる建築業者じゃないいしな。。

建物にポリシー持ってる建築技術や仕様ならもっと深く議論するだろw
1228: 入居済み住民さん 
[2008-08-14 08:29:00]
1225、1226

何あったのかわかんないけど、そうとう恨みあんだな〜w

この板、お前等がかき回してんの。

何回も書かれてんだろ。
ちった〜学習しろw
1230: 匿名さん 
[2008-08-14 20:14:00]
1225、1226みたいのは放置するのが一番
不動産が悪なら、建築屋が土地のローン組んでくれよ

城南の設計士と社内設計はすごいよ
知識の宝庫だよ
構造計算も自分の手でちゃんとやってくれるよ・・・
いい加減な設計事務所のように
パソコンが自動的にやってくれる計算じゃないんだよ。
建物にポリシー持ってるよ
何でも無駄に金かけりゃいいってもんじゃない事教えてくれるよ。
1225、1226みたいに
こんなところでクダまいてる奴には太刀打ちできないと思うよ。
1231: 住まいに詳しい人さん 
[2008-08-14 21:04:00]
1230さん

構造計算きちんとやってくれるのいいっすね〜

ところで城南は標準で耐震等級いくら確保してくれんの?

3はO.K?
1232: 関係者さん 
[2008-08-14 21:21:00]
構造計算の手作成、大変ですね〜。
城南ルールですかね。

手作成で構造計算しても構造強度が強くなりますか?

そんなもんじゃないでしょう、構造計算って。
1233: ご近所さん 
[2008-08-14 23:01:00]
耐震等級、特に求められない知識のない素人客のときは、
1で処理しているそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる