注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.12
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-10-26 23:46:52
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.11
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube

[スレ作成日時]2009-06-27 22:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.12

131: 匿名さん 
[2009-07-10 18:55:00]
変にイロイロ有る中で統一感を出すより楽でしょ?
132: 匿名さん 
[2009-07-10 19:34:00]
選んだり組み合わせを考えるのが醍醐味なんだけどね。一条ユーザーはみんな年寄りだから楽なのが優先なのかな。
133: 匿名さん 
[2009-07-10 19:40:00]
↑なんだかんだ言っても他のハウスメーカーも有る物から選んでねですよ。
134: 匿名さん 
[2009-07-10 20:08:00]
あるなか?
そりゃあるなかだよね。製造されている製品からなら選べますよね。
廃盤だと選べませんからね。

オーダーメイドもまた素敵ですよ。
135: 匿名さん 
[2009-07-10 20:11:00]
↑ハウスメーカーでオーダーメイドって何処?もしかして・・・・
138: 匿名さん 
[2009-07-10 21:11:00]
もっさってなんですか?
140: 匿名さん 
[2009-07-10 22:39:00]
わざわざ連投お疲れ様です。
参考までに、あなたはどこで建てたの?いや、煽りじゃなくてね。

まあ確かに一条は外観も内装も「もっさ」いとは思う。
141: ひーぽん 
[2009-07-10 23:27:00]
建てているた本人が言うのは何ですが、確かに一条のデザインは「古臭さ」を
感じるというのは否めませんね。もっと言えば大抵の物が標準ではあるものの
種類が非常に限られていて、他とは違う「自分の家」というオリジナリティーは
出しにくいと思います。

ただ、それも考え方一つです。

家のデザインは目新しければ良いというものでもありません。家にも流行のデザ
インというものがありますが、流行が終わってみれば途端に野暮に見えるものな
んですよ、そういう家は。
建てた後、何年経っても一条の家は相変わらず「古臭く」見えるかもしれませんが、
流行に取り残されて、まわりから浮いた家よりはいいんじゃないですかね?

内装・設備にしても選択肢が少ないからこそ大量生産=スケールメリットが生ま
れて品質の割には安価にできる。少量生産品だったらこの価格ではできませんよ、
たぶんね。
142: 匿名さん 
[2009-07-10 23:43:00]
フィリピンで作ってるから安いんでしょ?
143: 匿名さん 
[2009-07-10 23:46:00]
中国で作ってるのに高いよりいいですよね
144: 113です 
[2009-07-11 00:01:00]
ありがとうございます。
明るめのホワイトやアイボリーピーチ、シックなブラウン、どれもやはり良いですね。
ブルーやグリーン、レッドの方いらっしゃいませんか?
評判なども聞きたいです。

ブリアールのキッチンはスタンダード。
それを鏡面にひかれたり、他ではオプションでつける手軽に下せるダウンウォールキャビネットが2つもついてたり
ゆっくりしまる扉であったり(実はこれに一番注目してます)と
クォリティにするのもとても魅力と思い
営業さんに聞いたらプラス235,000円(I型)と教えてもらいました。

さらにはカップボードもサービスでつけてもらっているので
それもグレードを上げるとなると
プラス60,000円(ベーシック)との事。

約30万のプラスって結構大きい^^;
クォリティに惹かれはするけれど、スタンダードだって決して性能は悪くはない。
そこでも実はすごく悩んでいます。
色の前にそれを決めろよって感じですが・・・。

スタンダードキッチンの方、後悔はしてないですか?使用してみてどうですか?これも聞きたいです。

ちなみにバスは絶対にクォリティが良いのでプラス93,500円(1坪)で変更します。
145: 匿名さん 
[2009-07-11 00:22:00]
「もっさ」って一体ドコの方言なんですか?  ブリアールのほぼ標準仕様で特に不都合は感じてませんよ。 一条の設定は標準は割安でもオプションが極端に高いイメージだったのでほとんどつけませんでした。  ウッドデッキや犬走りも外溝で頼んだら3~4割安かったので・・・。  30万でカーポート付けました。
146: 池田 犬作 
[2009-07-11 07:41:00]
色は「青」「黄」「赤」から選ぶのが、
一条信者の定説。
わかったら勤業唱えるのだそ!
147: 匿名さん 
[2009-07-11 08:12:00]
十分取り残されてますよ。浮いた存在ですよ。あの外観に内装は。
近所ではぶりあーるは多少馴染んでますね。
148: 匿名さん 
[2009-07-11 08:55:00]
>143
まったくだw
149: 113です 
[2009-07-11 17:19:00]
145さん有難うございます。

スタンダードもあの白いタイプのものは取っ手もつかみやすそうだし、悪くないですよね。
本当にオプションは高いですよね。
バスの変更も、あれだけで約10万も違うなんて・・・と衝撃でした。

外構も他で頼んだ方が安く済むんですね。
外構を頼み開始した時期や一条への何らかの他で外構をやるという手続きなどがありましたら教えて下さい。

また解体も、他で頼もうかどうしようかと悩んでいます。
もしもキッチン変更するなら金額がかさむので、他で何とか削っていきたい・・・。

営業さんに聞いたら、解体業者を頼む場合は一時的に一条の会社?のように契約をしてもらってみたいな流れになると言われました。
解体業者でたまに捨ててはいけないものまで捨てて、罰金を後々支払わなくてはならないパターンがあるからとの事です。
そんな業者いるんですか?

解体を依頼しようと思っている会社は、解体時に古い木を買取してくれるそうで
その金額と解体料金の差額の支払になるようです。

解体を別業者に頼んだ場合の細かい手続き(一条への)を経験されている方がおりましたら教えてください。
151: 匿名さん 
[2009-07-11 22:10:00]
外観、うちは和風だから関係ないや。最近モダンとかシンプルとかいう事務所みたいな家が増えましたね。
152: 契約済みさん 
[2009-07-11 22:22:00]
ウチは新築で解体は有りませんでしたが、水道工事はヨソでやるので要らないと伝えると見積もり1割引きでOKと言われました。    解体や水道設備、外溝などの別見積もりの物は値段交渉可能なようです。
 ウチは水道の引き込み、外溝は知り合いに頼んだので更に安かったです。 浄化槽などの保障の対象の物は一条で頼みました。   営業さんもどちらでも良いですといった態度でした。
153: 匿名さん 
[2009-07-11 22:33:00]
150 なりすまし広告です。どなたか削除依頼をお願いします。
154: 匿名さん 
[2009-07-11 22:43:00]
>153
気になるのならなぜ自分で依頼しないのか。
155: 現在建築中 
[2009-07-11 22:57:00]
一条で契約、現在基礎工事中です。
外構工事をどうするか検討中です、一条の営業さんの説明によれば
外構工事業者を紹介はするけれども、あくまで業者と施主との契約で
あり、中に入って一条が手数料などを取ることはないとの説明でした。
現在紹介された外構業者と話を進めています。
解体も同様に紹介を受けた業者に頼みました、ちょっと面倒だけれど
他にも見積もりを出せばよかったかもしれませんね。
外構業者は他もあたってみることとします。
156: 匿名 
[2009-07-12 00:30:00]
すみません カップボードの色はピンクでは無くピアノピーチで、天板はベージュでした
157: 匿名さん 
[2009-07-12 01:48:00]
解体と外構は以前も話題に上がってたので他でやるつもりですが、
他にコスト削減できる所ってどこかありますか?
家具家電類も、出来る限り今使ってるのを持ち込む予定。
158: 匿名さん 
[2009-07-12 11:19:00]
免震と夢の家を外せば良い。
159: 匿名さん 
[2009-07-12 11:51:00]
確かに安くはなるけど・・・
それだったら地元の工務店で建てても変わらないのではw

でも実際、免震が活躍する機会なんて一度あるかないか程度だもんね。
160: 匿名さん 
[2009-07-12 15:23:00]
そうだね。
結局オプションありきだからね。
じゃなきゃ意味ない。
161: 匿名さん 
[2009-07-12 23:42:00]
夢の家じゃないんなら他所のメーカーの方がコストパフォーマンス良いんではないですか?
162: 匿名さん 
[2009-07-13 08:22:00]
そうだね。
むしろタ○ホームがいい。
163: 入居済み住民さん 
[2009-07-13 11:29:00]
一条工務店はこんなものまで標準です。
標準だけで、こんな良い家ができる。


いばっていながら、最大の売りである夢の家はおぷしょんです(笑)


おかしいぞ、一条工務店。

夢の家を標準にして、外すなら減額対象でーす(床の間とかね)にしろっ。

その方が、きっと施主の口コミは良くなると思うぞ。

そんな、おいらは夢の家で建てました。
エアコンばっちり効くし、冬の床暖房は風呂もトイレも脱衣所も玄関までもが暖かいです。
子供のドア開けっぱなし攻撃にも負けません。

あ、床暖房もオプションですので。

でも、入れる事を強くお勧め(今は夏ですけど)

この、掲示板かなり悪辣な事書かれたりしてますけど、一条の施主で悪辣な意見を書き込んでいる人は少ないですね。
もちろん、手塩にかけた我が家が一番、というひいき目はあるにせよ。
164: 匿名さん 
[2009-07-13 19:58:00]
オプションと仕様の違いが分からないのね。
一条の施主は・・。
165: 購入検討中さん 
[2009-07-13 20:03:00]
今トヨタ、ダイワ、住林、一条で検討中です。
約40坪5LDK位で床暖房入れたいのですが他社は結構高いです
一条工務店で標準的な仕様(出窓など)概算でどれ位でしょうか?

建物(40×55万)×1.05=2310万
全館床暖房約90~100㎡ ?万
付帯工事(外部排水工事、仮設工事、仮設トイレなど)約200万
その他(建物登記、地盤調査、住宅性能保障など)約50万
照明、カーテン80~100万
外構抜きで約2640万~2660万+床暖房、これぐらい見ておけばよいでしょうか?
標準仕様では少し足りずもう少しオプションつけないと無理でしょうか?
166: 匿名さん 
[2009-07-13 21:31:00]
トヨタと一条は、やめときな。後悔するよ。
167: ひーぽん 
[2009-07-13 21:50:00]
>165さん

そのくらいの広さなら床暖房は90万円前後を考えておけばよいかと・・・。うちは建坪が
約35坪ですが75万円くらいです。再熱除湿エアコンが1台標準で付きますので、一条
の床暖房はかなりお得感があります。

坪単価については、家のグレード(セゾンV、F、A、アシュレ、ブリアール、100年)や
地域によりけりですが、55万だとちょっと厳しい気がします。セゾンV、Fクラスなら60万
+消費税くらいで考えても少し足りないかもしれません。

もう一つ入れておきたいのが「地盤改良費用+ベタ基礎」でしょうか。一条の場合、標準は
布基礎です。ですが営業さんの話では地盤に全く不安がなく布基礎で施工する家は全体の1~
2割くらいだそうです。殆どのお家がベタ基礎で、しかも杭を打ちます。

40坪のお家なら、浅めの杭を入れてベタ基礎にする程度で80万程度、深い杭が必要ですと
場合によっては150万くらい掛かる可能性があります。

・・・私の場合、結局なんだかんだでつけたいオプションがあったりでお金がかかりまして、
セゾンV、35坪で2750万かかりましたので参考にしてください。

お互いいい家ができるといいですね。
168: 匿名さん 
[2009-07-13 22:00:00]
床暖房は坪×3万ぐらいだよ。
あとはよく言われてる網戸の追加で平均13000円/1枚、
見積もりに入れて損は無いだろう電気工事30万ぐらいじゃないか。
169: 匿名さん 
[2009-07-13 22:07:00]
網戸って一枚13.000円もするの!?
全窓につけたら凄い値段になるなー。
170: 匿名さん 
[2009-07-13 22:32:00]
>>169
一条様の網戸は高気密ですから、それぐらいして当然です!
171: 匿名さん 
[2009-07-13 22:40:00]
網だから気密とか関係ないし
172: 入居予定さん 
[2009-07-14 10:29:00]
網戸付け放題オプションで10万。
去年の4月だったかな。これになったの。
実質の値上げ。

今年度の値上げは全館床暖の値上げがメインかと。
173: 入居予定さん 
[2009-07-14 10:35:00]
あと一条の布基礎判定は厳しい。
数社で見積もり、地盤調査させたけど
一条だけベタ基礎。

数カ所調査するが一カ所でも弱かったら布基礎判定にNG出す。
他HMは土入れ替えや、上から地盤圧縮等の条件付きで
布基礎判定だすのに。
174: 匿名さん 
[2009-07-14 10:44:00]
つうか。
今時、布基礎使うメーカーは少ないのでは?
175: 匿名さん 
[2009-07-14 11:16:00]
>>174

そうだね。
地盤の状態なぞ関係なく、ベタ基礎なら大丈夫っていうHMと
偏った知識ばかりの施主ばかりだからね。
176: 匿名さん 
[2009-07-14 11:20:00]
>173
そんなら最初からベタ基礎にすればいいじゃん。
数カ所の測定でOKでも他の場所でOKという保証はないし。
177: 匿名さん 
[2009-07-14 12:24:00]
出窓にも網戸付けますか?
つけ放題って…。

10万は微妙だ。
178: 入居予定さん 
[2009-07-14 21:29:00]
>つうか。
>今時、布基礎使うメーカーは少ないのでは?

おぃおぃ、そんなにハードル上げちゃっていいのか?
ここを見た他社で建設予定の施主があせるぞ。
179: 165 
[2009-07-14 21:41:00]
>>167
丁寧な返信ありがとうございます。
鉄骨は重いので地盤改良ほぼ必要と聞いてましたが、一条工務店もやはり必要なんですね。
40坪だと2800~3000万は見ないと厳しいみたいですね
>>168
坪辺り3万円は安いほうですね。
>>171
実家と今自分が住んでる賃貸は網戸の上下の小さい隙間から小さい虫が入ってきますので気密性は重要と考えてます。

完成見学会(実際建てた家)の感想は、ダイワとトヨタは床、建具、設備(キッチン、トイレ、バス)がローコスト住宅さほど差は感じませんでしたが、住林は建具と設備がよかったです。
ダイワ、トヨタの床建具はダイケンぽい感じでしたのでオリジナルではなさそうな気がします。
建てた家のグレードにもよるのでしょうけど、来週一条工務店の完成見学会に行って来ます。
180: 113です 
[2009-07-15 08:14:00]
色の組み合わせや、解体などの情報有難うございました。
とても参考になりました。
少しでも安く(30万て大金ですが)して、家具などのお金にまわしたいので
色々と調べてみようと思います。

ひとつ解体屋さんをみつけたのに、「会社の下請けはやりません」みたいなことが書かれてあって
これはダメかもと思っています。
なぜなら一条営業さんに「一条のと一時契約してもらって一条の社員として解体してもらうことになる」と言われているので
イコール下請けになると思うので。

でも他のみなさんはそんなことないみたいですね。
どういう事んだろう?

とにかく今聞いている業者さんに見積もり出してもらって
他数社にもあたってみようと思います。

有難うございました!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる