注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.12
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-10-26 23:46:52
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.11
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube

[スレ作成日時]2009-06-27 22:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.12

401: おせっかいさん 
[2009-08-09 19:50:00]
不当景品類及び不当表示防止法

法庫
http://www.houko.com/00/01/S37/134.HTM

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%BD%93%E6%99%AF%E5%93%81%E9%A...


さらりと流し読みした感じでは問題無いと思う。
細かい表示とかは直接見た訳じゃないから知らん。
402: 匿名さん 
[2009-08-10 09:11:00]
>395
ちなみにそれ、殆どの人が当たりますよ。
バス見学は何回でも行けるし。
一等が2回以上出たときは2等以下の景品となる。

あなたの望む生活に最も合ったHMがどこなのかを、もっとしっかり考えた方がいいですよ。
それで一条に決めたならきっと満足できると思うけど。
403: 匿名さん 
[2009-08-10 09:25:00]
10万するかしないかのオプションで釣られてもね。
404: 匿名さん 
[2009-08-10 09:27:00]
>>401
もし>>402のいうように、ほとんどの人が当たるなら、有利誤認に該当する可能性があるのでは?
405: 匿名さん 
[2009-08-10 10:16:00]
>>404

有利誤認とはまた違う気がするけど・・・?

提供なの?プレゼントなの?って問題もあるし。
「抽選で○名様限定」とか有るのか無いのか。

その抽選の詳細や、注釈がどう書いてあるのか分からない事には
ハッキリとは誰も分からないんじゃない?
406: 匿名さん 
[2009-08-10 11:08:00]
>>405
たしかに
この情報だけでは微妙ですね

USENの事例とどこまで似通っているかも気になるところですね
407: 入居予定さん 
[2009-08-10 14:12:00]
エアコンの壁に穴をあけるのって、その辺の電気屋さんで大丈夫なもんですか?
エアコンを設置する話はしていたので、開いているものと思ったら、コンセントだけ
あって穴が開いていませんでした。
気密性とかあれだけ言ってるのに、営業さんに聞いたら、電気屋さんで開けてくれますよと
言われたので拍子抜けしました。
408: 契約済みさん 
[2009-08-10 21:56:00]
その辺の電気屋さんでも大丈夫ですよ。
穴あけ、配管工事の後にパテ(粘土みたいなの)できっちり隙間ふさいでくれます。
むしろエアコンつけてないのに穴だけあいてたら気密性なんか無いようなもんでしょ?

一条で穴をあけたにしろ、電気屋さんで穴をあけたにしろ穴をふさぐのはエアコンの取り付け業者。
取り付け業者がしっかりしてないと気密性は無くなります。
410: 引き渡し前 
[2009-08-12 12:38:00]
409さん どちらの営業の方でしょうか?基礎から完成まで毎日 現場に通いチェックしてきた者ですが あなたが書かれたような事は何一つわが家には該当しませんが?それにパッキン方式の基礎が主流になってるのは安く出来るからだよ!コストダウンのためのパッキン方式!性能は風穴式のが良いのです!
411: 匿名さん 
[2009-08-12 13:05:00]
基礎の通気口の上あたりにクラックのようなひびが入ってます。表面だけなのか本体からなのかはわかりませんが、直してもらえます?
412: 足長坊主 
[2009-08-12 13:22:00]
はじめて参ったが、一条は棟上げはフィリピンの大工さんかえ?
設計図面はフィリピン国内で作成と聞いた事はあったがの。
413: 匿名さん 
[2009-08-12 13:39:00]
>>410
確かに!

コスト削減なら、布基礎を標準にする方が有利ですよね!!
414: 匿名さん 
[2009-08-12 13:45:00]
コストダウンの為のパッキン方式? 本当ですか。では質問します、なぜパッキン方式の方が安くなるのでしょう
415: 引き渡し前 
[2009-08-12 13:55:00]
家は棟上げ日本人ばかりでしたよ!足場の業者はフィリピン人でした。図面は日本人設計士が日本で作成してます!確かにフィリピン人使えば日当安く済みます!しかし皆さんの書き込みだとフィリピン人がやるから良いものが出来ないと言ってるように聞こえますが?日本にも人種差別する時代遅れの方々が多くみえるのですね?残念です。一つだけ言える事は腕はどうあれ仕事に対する真剣さは今時の日本人より彼等の方が上ですよ!少なくとも このスレでフィリピン人が作業してて信用出来ないとなどと書いている人達よりは彼等の方が よっぽど立派です!
416: 引き渡し前 
[2009-08-12 14:00:00]
専門家ではないので 詳しくはしりませんが通気孔を空けるには その部分の型枠が必要で中に入れる鉄筋にも加工が必要です。パッキンなら基礎の上にパッキン敷くだけだから安くなるかと思うのですが
417: 足長坊主 
[2009-08-12 14:10:00]
415さん、レスありがとう。
わしは「設計図はフィリピン国内で作成するとは聞いたが、大工さんもフィリピン人だったのですか?」と質問はしたが、差別はしておらんぞよ。
足場屋さんだったのじゃな。
本設計図の作成は北部九州の一条はフィリピンの設計センターに依頼しておると聞いておったでの。
418: big 
[2009-08-12 15:04:00]
基礎パッキン工法と風穴式の工法の風の通り方見た事有りますか。?
基礎パッキン工法は四方八方かの空気の流れが出来基礎内の前面の喚起に有利でしたよ。
風穴式は穴から穴へ空気は抜けますが、基礎の角の部分は空気は滞留して湿気が溜まり易いです。
基礎に穴があると言う事はその部分は強度が低くなります
基礎パッキン工法の方が簡単に施工出来空気の流れも確実だと思います。

技術という物は安くて良い製品を生み出す物です。
419: 購入検討中さん 
[2009-08-12 18:43:00]
タマ連中必死な書き込みだな。
アシュレなんか頼むからロクな目にあわんよ。

やっぱり「和風:円熟の家 百年」か「3F建:ファミーユ」だろ。
セゾンで自慢するのも、悲しくなるぞ。
420: チョコバナナ 
[2009-08-12 19:14:00]
一条の家は省令準耐火構造に当てはまりますか?
421: 次は絶対買わん 
[2009-08-12 20:12:00]
一条は現在基礎パッキン工法のはず
422: 匿名さん 
[2009-08-12 21:01:00]
>>409
あんた、「曲がってる」が好きやね。
企業のイメージもあるのに、いまさらそんな曲がった扉とか曲がったサッシとかで家作るわけないだろ。
それにサッシ曲がってるのに中のガラスは大丈夫なのか?しかもペアガラス。
ドアの骨組みって…鉄骨のドアか?
クローゼットのドアって、クローゼットは工場からユニットで送られてくる。大工は関係ないぞ。
突っ込みどころ満載だな。なかなかおもしろい書き込みだ。
423: 匿名はん 
[2009-08-12 22:56:00]
たしかに一条の建材はコスト安いですが、HMなんかドコも似たような物じゃないんですか。 皆さん判っていてオーダーしていると思うんですが、アフター等の信用度の方が重要だと思います。
 当然手作業なので上手い下手は有るので大工さん指名したら良いんじゃないですか?
424: 匿名さん 
[2009-08-12 23:10:00]
409さん
事実ならちゃんと理解して書き込まれた方がよいかと思いますが…、いかがですか?
425: ひーぽん 
[2009-08-12 23:38:00]
>409さん

せっかく建てた家も、欠陥だらけだととんだ災難です。大変でしたね。ただ、嘘を言っていると
は言いません、言いませんが表現があり得ないレベルに達しています。納得できない部分を
書くことは否定しませんが、度を過ぎるとそれは立派な「嘘」となり、嘘を書き込むと法的な
問題に発展しかねません。

人の書き込みに過剰に反応することも一種の荒らし行為であることを承知で、私の腑に落ちな
い部分を挙げてみようと思います。

>1Fの主寝室と2Fの子供部屋のフローリングが隆起している。

よくテレビの欠陥住宅の特集で「ボールの転がる家」とかやっていますが、そういったヤバイ家
であっても見ただけで床の凹凸を見分けることは不可能です。それこそ水平器でもなければ分か
りません。お父さんは水平器持ち込みでお祝いの会に・・・?

>窓も曲がっている。せっかく良いサッシを使っているのにあれじゃあ台無しだ。

一条の使っている樹脂サッシと窓は、最高レベルの気密を実現するために隙間無く造られていま
す。普通に窓を開けるだけでもかなり力を必要とするほどキッチリ造られています。窓が歪んで
たら窓がサッシに収まりませんよ、たぶん。

>サービスで付いたという、一面の板張りに使われている板は、材料費だけで、6千円程度の安
>い物。あんな物を、サービスで付きますなんて俺ならよう言わん。

安かろうが高かろうが、通常付けない物を無料で付けるならそれは「サービス」でしょう。数千
万単位の建築費だから安く感じますが実際6,000円って私は結構高額だと思う(貧乏性)。


>2Fのトイレの引き戸(閉めた時、下の方が1㌢位の隙間有り。開けた時も、上の方が1㌢位飛び
>出している。)は、義兄に教えて居ました。

数ミリずれているだけで大変な誤差です。1センチのずれに「気づかなかった」ってありえないし
そもそもそれだけ誤差があればドアが付かないでしょう。

>あれだけ安い材料使って、設備も自社製品で安く作って、棟上げなんて一番キツい仕事に
>フィリピン人使ってれば

そうですかね~。これだけいい物を使ってるHMは珍しいと思いますがね。最終的に見えなくなる
柱もすべて無垢の芯持ち材だったし決して「安い材料」には見えなかったですね。
否定的な表現に感じたんですが設備を自社で作ることって悪いことなんですか?品質上にデメリ
ットがあるならば教えてください。
フィリピン人・・・。家造りに大切なのは技術であって国籍ではありませんよね?フィリピン人が
棟上げすることによって生じるデメリットを教えてください。

そしてなによりも疑問なのが、そんなに身近に建築のプロがいるのに初めて行ったのがお祝いの会
というところ。車で行っているところをみるとえらい遠いというわけではなさそうですしね・・・。
426: 匿名さん 
[2009-08-13 01:14:00]
409さん
一条で建てた人はあなたの書き込みを見て、皆さん首を傾げていると思いますよ。
何一つ共感出来る部分が見当たらなかったです。425さんの言われるとおりです。
こんなにきっちり家作りをするハウスメーカーは珍しいと思う位、真面目に家作りをしてくれましたが。
427: 入居済み住民さん 
[2009-08-13 01:21:00]
409さん

読まれてる新聞は「赤旗」ですよね?

公明党ポスター貼っている家には

「聖教新聞」と言う立派な新聞があるので

半年読んだら、また書き込んで下さい。
428: 入居予定さん 
[2009-08-13 01:51:00]
421さんの言うとおり現在はパッキン工法になっています。
基礎の高さも少し下がったはずです。
おまけに基礎の外側はモルタル仕上げから塗装仕上げになったとも聞きました。
風穴・・パッキンどちらかで考えていた方は営業の方に確認しては?
429: 入居済み住民さん 
[2009-08-13 02:14:00]
409には笑えた

パッキン工法は200年住宅対応という話ですよ
デメリットは床暖使用時に床下換気を閉めることが出来なくなることでしょう
430: 一条の呼び込み嫌い 
[2009-08-13 08:21:00]
話は、変わりますが、一条工務店のモデルハウスの前を通ると、必ず呼び込みの人に声を掛けられますよね。あれって、なんとかならないんでしょうか。うるさいし、しつこいし、非常に不愉快な気分にさせられます。
431: 匿名はん 
[2009-08-13 19:36:00]
>図面は日本人設計士が日本で作成してます!

一条は確か設計部隊は中国とフィリピンにあると聞きましたが。
432: 匿名さん 
[2009-08-13 20:29:00]
↑どなたからお聞きですか?
433: 匿名さん 
[2009-08-13 22:04:00]
>>430

そんなに頻繁に住宅展示場に通ってるんですか?
434: 匿名さん 
[2009-08-13 22:08:00]
普通、人生最大の買い物するのに展示場一回だけはないだろ。
そこの展示場に入っているハウスメーカーの数だけ通いつめるって決しておかしくないだろ。
まさか433は一回や二回行っただけで決めた??度胸あるね。
435: 匿名さん 
[2009-08-13 23:19:00]
>>430
貧乏丸出しみたいな顔して歩いてるからだろ!
心に余裕がある奴は、テキトーにかわすよ!
436: 匿名さん 
[2009-08-14 02:18:00]
435
貧乏丸出しみたいな顔してるから呼び止められるっておかしくないですか?
一条はHMの中で坪単価10位となっていますが、決して安くないと思います… 1000万円以下で建てられるタ○ホームとかに呼び止められるなら話はわかりますが。
437: 匿名さん 
[2009-08-14 02:34:00]
409のアンチ君だか他社営業の書き込みはなかなか笑えるな。建てた人ならウソがすぐ分かる。
それに本当だと仮定したらその親父、そういうことを他の家族に漏らす最低な人だね。
438: 匿名さん 
[2009-08-14 07:13:00]
>430
確かに一条の呼び込みは異常なほどしつこい。ローコストビルダーと質が同じ。
うちは展示場が近かったのでそこで打ち合わせをしてたんですが困ったことに一条の対面で毎回しつこく呼び掛けられましたよ。オモチャを入口にてんこ盛りに飾るから子どもが駆け寄ってしまいホントいらない苦労させられました。
やはり一条などは総合展示場にないほうが良いと思いましたがね。
439: 入居者 
[2009-08-14 07:46:00]
ちょいと思う事あったから書き込みします。
409の書き込みだけど、扉については、判るよ。。。家は収納扉の金具悪くて、閉めたら、くの字になってたし、リビングの扉の建具が開いできて、閉まりにくくなったから。でも、交換で治ったよ。
二枚扉の収納扉は、金具への負担が大きいから、なりやすいと言ってた
440: 入居予定さん 
[2009-08-14 16:09:00]
来月引渡しです。
引っ越し前にワックスをぬろうかと思うのですが、自然塗料であれば問題ないでしょうか?
441: 足長坊主 
[2009-08-14 16:27:00]
440さん、来月お引っ越しとはめでたいのぅ。自然塗料のワックスをとのお尋ねじゃったが、床の事じゃろな?
通常は竣工の際、美装業者さんがワックスしてくれるはずじゃが、一条さんに直接訪ねてみられたがよろしかろう。
それよりも、新居での初○ックスに励みなされ。
それから、一条さんの展示場での呼び込みじゃが、一条さんのやり方じゃから仕方ないじゃろ。逆に呼び込みがきっかけで、一条さんで建てた方々もおられるやろうからのぅ。
442: ひーぽん 
[2009-08-14 18:22:00]
>440さん

ワックスは引き渡し前のハウスクリーニングで一条側が勝手にやってくれますよ。
後から自分の好みのワックスをかけたいのであれば、営業さんに一言その旨を
伝えればワックスせずに引き渡ししてもらえます。

私は、昨今はやりのUVコーティングをかける予定なので、ノーワックスで
お願いしてあります。
443: 入居予定さん 
[2009-08-14 20:55:00]
>440さん

ありがとうございます。引き渡しの際にかけてもらえるんですね。よかったです。

別件でおたずねです。

9/4引き渡しですが、銀行は引っ越しをして登記をしてからでないと融資ができないと言っており、
一条側は決済しないと引き渡しができない(当然ですが)、だから、引き渡しから銀行融資までの
間はつなぎ融資を組むように言われました。これは通常の流れですか?
つなぎ融資をと簡単に言われても、短期間であっても利息はかかるので無駄な出費ですし、避けたいです。

また、中間金の支払いで、つなぎ融資を組んだのですが、その後すぐに現金を準備できたため、
返済したいといったところ、それはつなぎ融資の返済ではなく、会社としては中間金の扱いになると
言われました。これは、もう時すでに遅しなんですけど。

うちの営業は本契約後明らかに態度が変わってしまい、はっきり言って信用できません。
どこまでが本当で、どこからが、できるのにやりたくないから出来ないと言っているのかが分からなく
なってます。
444: 足長坊主 
[2009-08-14 21:28:00]
足場が取れて、クロスを貼ったら、今の住所で表示登記を済ませる。次に引越してなくても、「引越ししました」と市役所に言って、新住民票と印鑑証明を交付してもらい、保存登記と抵当権設定登記を済ませ、最終金融資実行(建物竣工と同時)。さすれば、無用なつなぎは不要じゃ。
足場とクロスの際は鏡だけ先に入れなされ。それが引越しじゃ。
445: 匿名さん 
[2009-08-14 23:41:00]
表示登記ならまだしも、保存や抵当権設定まではさせてもらえないでしょ。
これは一条に限らずどこのHMでも同じ。
だって、全額支払ってもらってないのに建物の権利書作成されたら困るでしょ。
446: 入居済み住民さん 
[2009-08-15 00:23:00]
僕は、つなぎ融資受けずに建築確認が取れた時に銀行に融資実行してもらいました。
融資されましたが、自由にはおろせず、住宅の支払いという確認を銀行にしてもらわないと払い出せませんでしたが。
引越し後速やかに抵当権をつけましたけど。
もちろん、いつ融資するかは各銀行の判断でしょうし、支払い能力なども関係してくるとは思いますが。

まずは、銀行に相談されてみてはどうでしょうか。
ちなみに、うちの営業は契約後の方が頑張ってましたよ。
447: 契約済みさん 
[2009-08-15 00:43:00]
私も446さんと同じです。
銀行は引渡し前に融資できると思いますが・・・
銀行側に問い合わせしたほうがいいと思います。
448: 匿名さん 
[2009-08-15 00:47:00]
最近は銀行の審査もきびしいよ

現地確認も都市銀行では必ずと言ってもいいくらいあるよ

虚偽の事実が発覚したら 融資全額ご破算だね

フラット35しか借りられなくなるね!
449: 匿名さん 
[2009-08-15 01:34:00]
>>444
違法行為。アウト。>通報しました。
450: 足長坊主 
[2009-08-15 06:33:00]
449は住友林業スレやタマホームスレにまで執拗にこの件をのたまわっておるが、果たして違法行為かの?わしの考えはタマホームの382でレスしとるでの。気になる方は覗きに来られたら、よろし。
それと、真面目な話題で色々なレスが入ってる時に「違法行為だ、通報した」とか、「業務妨害だ、法的措置を検討する」などというレスのみに終始する輩がおるが、このように匿名性の高い掲示板で、皆さんが色々書きたい事を述べておる中で、そこまでムキになる理由は何なのかの?
自分達に不利になる事を書かれておるからかの?
いずれにしても、言論の自由という権利もあるでの。このサイトは表立ってはなかなか聞きづらいような事を気軽に自分の考えを述べるサイトではないのかの?
所詮、知らない者同士じゃ。様々な情報の中から自分自身の目や耳で選別して行けば良いのではないかの?
「乗らないぞ、知らない人の口車」じゃ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる