分譲一戸建て・建売住宅掲示板「時空の庭 GRANCIA  三芳町 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 時空の庭 GRANCIA  三芳町 
 

広告を掲載

makisimax [更新日時] 2022-12-09 20:50:18
 削除依頼 投稿する

9月に発売されるみたいですが、検討されてる方はいらっしゃいますか?
大規模開発で、目の前にはヤオコー 駅までは22分と遠いので微妙なのですが
最多価格帯が4500万台 4000-5500万くらいで販売されるそうですが、この地域で駅からの距離を
考えるとかなり強気の値段設定で微妙です。
また、プライドホームがすべて建てるみたいですが、こちらのメーカーはどうなのでしょうか?

9月に事前説明会があるのでいってみようとは思ってます
なにか情報あったら教えてください



所在地:埼玉県入間郡三芳町大字藤久保
交 通:東武鉄道東上線「鶴瀬」駅 徒歩23分

[スレ作成日時]2005-07-26 12:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

時空の庭 GRANCIA  三芳町 

2: 匿名さん 
[2005-07-26 13:52:00]
警備員常駐、サービスクラーク常駐なので、マンションみたいに管理費も毎月かかるみたいですよ・・・
毎月の返済はローンプラス管理費で計算しないと・・・
3: makisimax 
[2005-07-26 18:28:00]
情報ありがとうございます そうなんですか その管理費がどれくらいかがポイントなんですが
マンションと同じくらいかそれ以下だと 良いのですけどね 364世帯で割るのでどれくらいを設定してるのか
9月の上旬が楽しみです
鶴瀬でこんな値段設定で364も売れるんですかね、、
4: トムトム 
[2005-07-27 12:40:00]
街の中に幼稚園ができるそうですよ。すべて建売りだとか・・。目の前は、ウニクスができるそうですね。
「住総」が社運をかけてやるそうです。
プライドホームは、「住総」が買収して子会社だかなにかになっているそうです。
5: 匿名さん 
[2005-07-27 13:27:00]
県西部を地盤とする中堅住宅分譲メーカー、住協グループは買収したプライドホーム(旧ミキヤ、横浜市)と共同で、埼玉県三芳町に県内初となる欧風に仕上げた本格的な輸入住宅街を開発する。県内で品薄だったデザイン重視の住宅供給を始めることで、他社との差異化につなげる。年度内に着工、来年9月から発売する。
三芳町プロジェクトは敷地面積9万平方メートルに360戸の戸建て輸入住宅を建て、ショッピングセンター(SC)を併設する。土地は住協建設(埼玉県狭山市)と住総(埼玉県所沢市)が昨年秋に購入した。
輸入住宅の概要は1区画約165平方メートルで計画総数は360戸。価格は3500万—6000万円まで用意し、平均4000万円台とする。建材の6割以上を欧米から輸入し、地中海風の外観に仕上げるという。3年間かけて完成させる計画で、電線の地中化、カラー舗装、警備員の常駐などにも力を入れる。
6: 匿名さん 
[2005-07-28 18:47:00]
第一期は25棟 4000-5500万くらいらしいです 年内に2期までで50棟
目の前がウニクスで車では分譲側にアクセスできないように警備面でも配慮してるみたいです
警備員常駐って アメリカ西海岸の要塞街みたいですね
7: makisimax 
[2005-08-02 11:13:00]
ハガキ出したら、資料送られてきました〜 セキュリティは最初から各、戸建についてるみたいで、
センサーで異常が見地されると、常駐警備がかけつけるみたいですね
コンシェルジュサービスも充実してるみたいだし、
管理費がマンション並もしくは低かったら、いいのですが、
9月の事前説明会申し込んでみます
8: 匿名さん 
[2005-08-22 18:14:00]
現地の前を通ってみました が、 道が狭い ウニクス三芳ができるとの事なので、さらに254の渋滞が
考えられますね
学校区が良くわからないのですが、254わたって藤久保の方なんですかね
9: makisimax 
[2005-09-21 17:16:00]
9月17日の事前案内会に行ってきました 3800−5980万 さすがに高い家は広くてよかったのですが
下の価格帯でも、作りは良かったですが、カーテンレールはついてなかったり、、出費がかかりそうです
思ったよりも、事前案内会は思ったより少なかったです。
セキュリティ、管理費がいくらかによって、ローンとあわせて考えないといけないので、駅から遠いのを
考えると強気の価格設定だなと思いました 
10: 匿 
[2005-09-23 21:37:00]
我が家も案内会に行ってきました。抽選になりそうな予感ですね。色々と付加価値があるのが魅力だと思いますが。
売れる自信があるのか、営業さんはいまいちやる気
がない?感じで…住宅展示場や不動産販売の営業と比べると熱心さは足りない感じです。こちらが質問しな
いと話が弾まないというか…。まぁ…そんなもんでしょうか。
確かに強気の価格設定ですよね。
11: makisimax 
[2005-09-27 16:17:00]
案内会行かれたんですね 我が家は先日、要望書を提出しました。 抽選にならない事を祈ってますが(笑)
たぶん抽選かな、
一期なので欲しい人は買うでしょうし、
確かに、勝手に見てくれって感じがしました おかげで、基礎の部分や
天井裏も見れましたが、、、ちょっと雑な部分も
駅から遠いのを他の付加価値でどれくらいカバーしてるかですね
12: 匿名さん 
[2005-09-27 16:38:00]
一気に建ててましたよ
13: 匿名さん 
[2005-09-27 17:19:00]
工期3〜4ヶ月くらいっぽいですね 通勤路なので、見てましたが、2x4の家だと一般的?
14: 匿名さん 
[2005-09-28 07:56:00]
去年売り出したつきのわ駅のフランサみたいですね。
ここもオールセキュリティーで、魅力的な間取りでした。
価格は3800万ぐらいから4500万だったかな。
参考まで
http://for-ones.com/franca/index2.html
15: 匿名さん 
[2005-10-01 20:48:00]
フランサは駅までわざわざ作って東武が分譲開発した土地ですね、 都心に通う人には遠すぎ、

要望書だした人います? 案内きたんですけど、数件 要望も入ってないですねー やっぱ高すぎ?
16: 匿名さん 
[2005-10-08 01:02:00]
事前説明会にいってきました。3千万円台の家は1件あたり8から9組の要望書がでてるみたいですよ。
来週抽選のようです。
17: 匿名さん 
[2005-10-11 17:57:00]
私も行ってきました 逆に4千万台の家は倍率は1〜2みたいですね6千万近い物件は、私が行ったときには
要望書がでてないと言ってました。
抽選は23日みたいです。
18: 匿名さん 
[2005-10-14 01:56:00]
6千万近いとローンが通る人なかなかいないですよね・・・
私も説明聞きましたが管理費は7500円ぐらいって言ってました。思ったよりも安いし、いろいろやってくれるので結構いいかな〜
なんて思ってます

19: トトロ 
[2005-10-16 07:39:00]
みんな管理費ばかりに気を取られてるけど、そのほかにもいろいろかかるらしいよ。
20: 匿名さん 
[2005-10-17 18:52:00]
トトロさん 他にどんなのかかるのですか?
思いつくのは固定資産税、不動産所得税、カーテンとかエアコンとか、備品くらいしか
思いつかないんですけど、、、 
21: makisimax 
[2005-10-19 13:58:00]
ココを見てる方で登録された方いらっしゃいますか? 我が家は登録してみました
さて、抽選で当たるかどうかは(笑)

22: るるる 
[2005-10-20 19:37:00]
家のデザインが5パターンほどありますが、フレンチ・スパニッシュなど・・・
この物件で選ぶ時に、何を重視して選びますか?また選びましたか?
区画、方角、値段、間取り、家のデザインなどなど・・・
23: 匿名さん 
[2005-10-26 20:05:00]
抽選で当たった人いますかぁ〜?
我が家は次回登録しまーす
24: トトロ 
[2005-10-27 20:40:00]
税金じゃなくて、管理費、修繕積み立て費、その他、毎月のローンのほかに毎月2〜3万位いるよ

25: 匿名さん 
[2005-10-27 21:13:00]
そうなんですか・・・修繕積み立てとは、各家のでしょうか?それとも、集会所などですかねぇ〜
26: 匿名さん 
[2005-10-28 09:32:00]
>修繕積み立て費、その他、
マンションではないので、各個人になると言われましたが、
あとはケーブルテレビ、光にするかくらいでしょうけど、それは経費じゃないと思いますけど
27: 匿名さん 
[2005-10-28 11:24:00]
抽選って、経験したことないのでドキドキなんですが前回の抽選の際の最高倍率って
何倍だったんでしょうねぇ〜
物件にもよるでしょうけど、3000万後半が高いとは聞きましたが・・・
第1期の物件、立地や敷地・建坪面積も広めなので高いんでしょうね。
奥に行くにつれて坪数も小さくなるので、ややお手頃価格になるとは言っていましたけど・・・
28: 匿名さん 
[2005-10-28 15:20:00]
最高倍率は6倍? って抽選会にいってないので 正確な答えではないので
>奥に行くにつれて坪数も小さくなるので、ややお手頃価格になるとは言っていましたけど・・・

これは販売センターでの話ですか?
私が聞いた話では4000万台がほとんどと聞いたのですが、、
29: 匿名さん 
[2005-10-28 18:13:00]
販売センターで聞いた話ではありませんが、関係者の方からです。
坪数が30坪台らしいので・・・それに見合った価格と言うことです。

30: mitsui 
[2005-10-31 16:55:00]
たしかに後期のほうが坪数の狭いところが増えるため、
比較的3000万台の物件がやや多くなります。
今は前期でメインストリート沿いや広い公園に面した眺望の良い所
などを作っているため平均が5000円台と高くなってます。
全体的に平均すると大体4000万円台になるという予定です。
31: 匿名さん 
[2005-10-31 18:04:00]
↑お二方 情報ありがとうございます。 全体図をみると確かに、奥の方が駐車スペースが1台っぽい、、
3000万台だと現実的に買いやすい値段ですね 3000万後半ですかね
駅から遠いという点、以外をのぞけば、なかなか良い物件だと思いますが、、
建物の作りが雑な部分が見えるのが気になります、、
買われる方は床下や屋根裏見るといいですよ、結構、びっくりします。
32: 匿名さん 
[2005-10-31 23:37:00]

びっくりするほど、とはどんな感じで雑だったのでしょうか??
33: 匿名さん 
[2005-11-01 17:24:00]
住宅ローンの開始って、住宅の引渡し後からですか?それとも物件の契約後からなのでしょうか?
このようなことも知らなくって恥ずかしいのですが、、、、、
34: 匿名さん 
[2005-11-01 17:42:00]
引き渡し当日がほとんどだよ。
売り主はお金をもらわないと鍵は渡さないものだ。
35: 匿名さん 
[2005-11-01 19:29:00]
↑、ありがとうございました。
36: 匿名さん 
[2005-11-01 22:16:00]
釘が柱から何本も出てたり(十数本)、木の長さがあからさまにおかしかったり、発砲ウレタンの施工が雑でした
屋根裏明ける場所が1Fと2F
あと床下は台所の収納と洗面所の床下収納のところを空けると見れますよ、
と、営業さんが一緒だと見れませんが、、 自分たちが買って住む家ですからね
買われる方は確認したほうがいいですよ、 釘の規格は柱とぜんぜん合ってませんでしたから

37: 匿名さん 
[2005-11-02 09:19:00]
現場画通勤経路で気にしながら良く見てたけど、
38: 匿名さん 
[2005-11-02 14:59:00]
屋根裏や床下の基礎の部分、すべて何件も見ましたけどそんなひどい所
ありませんでしたよ
39: 匿名さん 
[2005-11-04 16:53:00]
もし、この書き込みを関係者の方が見ていらっしゃったら、早急に改善して頂きたいと思います。
買う側にとったらどんな些細なことでも、見逃せませんし、期待を裏切られた気持ちになってしまいますからね、、、
40: 匿名さん 
[2005-11-04 19:34:00]
改善してくれるでしょうか?改善されると良いのですが、
いかに施工業者が優れ、現場監督が優れていても、最終的に家を建てるのは大工さんの
力量、スキルだと思います。
施工主が口うるさく言わないと、駄目ですね 言わなくてもすばらしい家だといいのですが、
グランシアは付加価値で家の価値と値段を上げてるのですから、施工もしっかりして欲しいものですね

41: 匿名さん 
[2005-11-07 11:29:00]
1期2次で購入された方はいらっしゃいますか? 営業さんに聞いたところ、一番高い倍率で5倍(1件)
2倍(2件) あとは1倍だったり、入らなかったりして、年内はそこを売っていくとの事でした
やっぱりちょっと変わった間取りの家は、、躊躇しちゃいますねー
42: 匿名さん 
[2005-11-07 16:43:00]
2階に浴室があるタイプを除けば、そんなに躊躇する程でもありませんけどね、、、
うちには、同居予定の母親と小さい子供がいるということで、2階浴室が不便という理由ですが、、、
43: 匿名さん 
[2005-11-07 17:35:00]
やはり、4000万円台ともなると購入するのに勇気がいりますよね。
購入される方々(年齢層)は様々かと思いますが、若い夫婦で検討されている方いますか?

44: 匿名さん 
[2005-11-09 11:41:00]
私たちは若い夫婦とはいえませんが、、(笑)30代前半です。
来場してる方をみてると、私よりも若い方結構いるような気がしますけど、
営業さんの話だと中には頭金ナシすべてローンって方もいらっしゃるみたいですよ
逆にキャッシュで買われた方もいたみたいですが
45: 匿名さん 
[2005-11-09 12:42:00]
ローン購入される方、もう借入れ銀行は決まりましたか?
低金利とはいえ、悩んでいます、、、
りそな、みずほなどをすすめられましたが、他の銀行をご利用になる方はいますか?
46: 匿名さん 
[2005-11-11 12:28:00]
1期で抽選に当たられた方の今後のスケジュールは決まりましたか?
11月内覧会、12月入居と以前、聞きましたが、12月入居と1月だと減税が違ってくるので大きいですよね
住まわれた方は是非、環境や住居のレポートをしてくださるとありがたいのですが
47: 匿名さん 
[2005-11-11 21:28:00]
とりあえず 住む事になった者ですが販売と施工が違う事は不安ですが、何か問題が起きたとき
目の前に事務所があるのは助かると思いました
でも抽選という方法に未だ疑問が残ります 落ちてしまった方達の個人情報が他人事とはいえ心配です
48: 匿名さん 
[2005-11-13 00:00:00]
私は、ハズレちゃいましたがココを購入する意思は変わらないので個人情報の件は気にしていません。
49: 匿名さん 
[2005-11-13 08:51:00]
抽選としながらも先着順の家もありますよね 沢山建っているのに売り出しているのは何件かで 案内の人に聞くと
そう説明されたのですが これからは方針変えるのでしょうか
50: 匿名さん 
[2005-11-14 11:22:00]
通常、人集めのために第一期や二期は抽選で、完売させ、客寄せのための効果を出す狙いがあります。
口コミで完売と聞くと人は見にいきたくなるものです。 その辺が三井のマーケティングでしょうけど

先着順の家は基本的に高い4800-6000万の物件ではありませんか?

次の2期では3500-4000万の物件みたいなので、さらに人気があつまり抽選だと思いますけどね

我が家は気長に気に入った間取りの物件を購入しようと思ってます。
このときも抽選だったらイヤなんですけどね〜

個人情報に関しては、心配ないと言えばウソになりますが、いまのご時世、流出したら、その会社の信用問題ですからね
徹底はしてるとは思われますが、、、 

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる