ダイア建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ダイアパレス上石神井レジデンス☆住民専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町
  6. ダイアパレス上石神井レジデンス☆住民専用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-20 21:01:12
 削除依頼 投稿する

住民板作成しました。
楽しく情報交換しましょう!

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44183/

[スレ作成日時]2010-10-05 14:57:45

現在の物件
ダイアパレス上石神井レジデンス
ダイアパレス上石神井レジデンス
 
所在地:東京都練馬区関町南1丁目63-6、-7、71-2(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩8分
総戸数: 82戸

ダイアパレス上石神井レジデンス☆住民専用

41: 入居前さん 
[2010-10-20 04:38:19]
32です。

千川上水道の提供公園にごみが多いのは通行するたび気になっていて悲しい思いでした。

さて、自転車の件ですが、確かにダイヤの営業は玄関前のスペースに余剰分はとめればいいと言っていました。が、
美観的にも好ましくなく、自転車置き場の余剰スペースの有効活用を検討するべきと思います。


ところで、小生が一番気にしているのは、音の問題です。

マンション購入は2度目なのですが、以前のマンションでは子供が小さいこともあり飛び跳ねる音等で下の階に住んでいる方から直接苦情があり(下の階の方は、病気の子供とほとんど長い時間マンションにいるかたでした)
このまま住み続けるのは難しいと判断しました。(マンション管理組合の問題でも一番多発していたのは音の問題でした。)

今回そのようなことが起きないようにしたいのですが、全く音を出さないことは不可能であり、また、下の階に住んでいる方がどのような家族形態かはすぐにはわからないと思いますので、注意しながら住もうと思っています...
42: 匿名 
[2010-10-20 14:22:34]
41さん、上下左右にご挨拶いかれたらどうでしょう?
その際に子供がいて注意はするが音が発生するかもしれない点、お伝えして。
さりげなく、相手の家族構成お聞きする事できますし、顔見知りになれるので。
顔見知りが出す音と、顔知らない人が出す音では、前者は気にならず、後者は騒音に聞こえてしまうというデータもあるみたいです。(ソースが無くてごめんなさい)
既に同様のご対応されていたらごめんなさい。
43: 入居済みさん 
[2010-10-20 18:47:44]
41さん

私もご挨拶をおすすめします。
お互い様のことなので、常識の範囲であれば気になさらなくて良いと思いますが、
うちでも、上の子供が走り回る音がしていて、気にならないとは言い切れません、、
44: 入居前さん 
[2010-10-20 23:35:13]
42、43様

ご教示ありがとうございます。

承知しました、そのような対応をさせていただきます。

(小生昼間の仕事は、信じられないようなできごとを含め多くの大小諸問題等を解決する業務のため、家に帰ったときくらいは、静かにすごしたいと思っております。ストレスが私を....)

【一部テキストを削除しました。管理人】
45: 匿名 
[2010-10-21 00:00:02]
駐輪スペースに余剰スペースってあるのですか?割り当てがあるが使ってないとか?
美観も大事ですよね。しかし、子供を乗せたりする時に自転車が、指定位置以外にあって倒れたりしたら危ないとも思います。
46: 匿名 
[2010-10-21 02:16:21]
44=41さん、昼間ストレスを抱えて仕事をしているのは皆様一緒でしょう。
中には夜勤勤務等で昼間ゆっくり過ごしたい方もいらっしゃるでしょう。
44さんが、家ではゆっくり静かに過ごしたいと思われるように、大多数の方が昼夜問わず家では寛ぎたいと思っているでしょう。
集合住宅に住む以上、お互い様の部分はありますが、ある程度は注意するなり気遣うなりが大切ですよね。
すみませんが、お子さんが”跳びはねる”という事態がちょっと。。。
もちろん、”月に数日数分””一日5分程度”などであれば、許容範囲内だとは個人的に思いますが、日常的に上階のお子さんに跳びはねられたら、私なら正直耐えられません。

すみません、44さんの以前の詳細を知らずに”跳びはねる”という言葉に反応してしまいました。


47: 住民さんE 
[2010-10-21 13:25:52]
45さん
駐輪場は一律一家2台の割り当てだったと思います。
その未使用分の再割当てのお話だと思います

44さん
私も上下左右のお宅にごあいさつさせていただきました。
顔見知りと知らないとじゃ、何かあったときの印象も大分
違いますからね。

そういう意味だと管理組合が発足した時にはみなさんが
参加してもらえるといいですね。まあ他のマンションの
話を聞くと、それはそれで色々な方がいらっしゃって
大変なことも多いようですが。。。。

48: 匿名 
[2010-10-23 08:54:25]
再割り当てができるなら、家族人数と所有台数、将来的に必要台数とか考えないとですね。今は二台ですが、子供が大きくなれば、足りないなぁ
49: 入居済みさん 
[2010-10-24 01:45:59]
初めて寄稿します。
どなたかが寄稿されていたように、共同住宅を選んで居住している以上、
個々の希望や要望をひとつひとつ対応することは困難で、定められたルールを守って
いく努力をすることが大切だと思います。購入検討時から分かっていて然るべきなことを、
「うちの家族構成はこうだから・・・」とか、今でも個別事情を主張する方がいらっしゃると、
管理組合も纏まらなくなりますよね。少し心配です。
基本的(絶対的?)に、共用部分には非難や消防の観点からも、自転車など私物をおいてはならない筈です。
「家の前で邪魔にならなければ共用部使用OK」なんてルールありましたっけ?玄関(専有部)にしまうなどすべきです。
また、火事など何か問題があった際は、保険会社から免責事由にされる懸念もあります。(明確なルール違反の場合)
自身を守るため・共同生活をするためにも、諸ルール(ゴミ・自転車)は守っていきたいものです。


50: 入居者 
[2010-10-24 07:43:18]
家族構成が、何人だから自転車をたくさん割り当てして下さいとは言ってないような気がします。色んな事情を聞いてベストなルールを作ればいいのでは?置き場が余るなら優先的使ってもいいかなと個人的な意見として思います。有料かなんかで、、 ここで言っても仕方ないですが・・ダイア建設の営業が家の前に自転車を置いて良いと言ってました。
確認が必要ですね。



51: 匿名 
[2010-10-24 21:49:39]
自転車を共用部に置いていいかの議論はさておき、共用廊下を自転車で疾走しているお子さんを見かけました。
(注意可能な距離では無かったですが、可能であれば注意したいです)
最低限のマナー&ルールを遵守できなければ、規約を厳しくせざるを得ない事態になりかねないので、アルコープに自転車置かれているご家庭は今一度、お子さんご注意願いたいところです。
52: 入居済みさん 
[2010-10-25 23:53:09]
色々難しいですね。ルールは今後大いに議論しながら変更も検討要ですね。でも、只今現在のルールで「No」のことは控えてほしいですね。疾走も困りますね。品がないというか。。。お父さんお母さんがしっかりしないと。
53: 入居済みさん 
[2010-10-26 04:20:10]
ところで、管理組合の発足はいつごろなんでしょうか?

問題点の検討を話し合いたいと考えています...
54: 入居済みさん 
[2010-10-26 09:41:14]
12月くらいのようですよ!!

まだ入居されてないところはあるのでしょうかね。。
55: マンション住民さん 
[2010-10-27 14:31:33]
千川上水に工事車両が停まっていましたが、工事再開されるのでしょうか。一旦ストップしているようで、気になっていたのですが。。。
56: 入居済みさん 
[2010-10-27 19:28:05]
工事後のことは気になりますが、千川上水側がうっそうとした雰囲気でなくなりそうなのは嬉しい気がします。
変質者が出そうで…
57: マンション住民さん 
[2010-10-27 20:58:54]
確かに夜間の一人歩きは男性すら恐怖を感じます。
早く整備されて欲しいものです。
58: マンション住民さん 
[2010-10-28 21:16:30]
初めて書き込みします。

すぐ入居した者ですが、家の中で小さいクモが出ます。。

今のところ3回出ました・・。なんででしょう。。

皆様の家はどうですか??

さすがにゴキはまだ見てないですが、小さいクモでもちょっとイヤです^^;
59: 入居済みさん 
[2010-10-29 00:30:30]
先週入居して、玄関近くで一匹蜘蛛をみつけました。

外に追い払いましたが、周りに畑、元ゴルフ練習場であり

虫がでる環境にあると思います。

小生、引越し前は石神井公園池そばに住んでおり、その際も虫の多発に遭遇しており
慣れてはいます....
60: 入居済みさん 
[2010-10-29 10:25:30]
昨夜もクモ(若干大きな・・)一匹外に出しました。
入居した日に玄関にこおろぎ、その後家の中でクモを見つけたのは3回・・・

普段は留守にしていて帰ると夜なので窓は開けていないのですが、どこから侵入するのでしょうか?
61: 匿名 
[2010-10-29 12:29:00]
60番さん、入居してから侵入したというより、工事中に侵入して潜伏していたのでは?と思いますよ。工事中は色々なものが開放されていますからね。



62: 入居済みさん 
[2010-10-29 14:02:44]
そういえば、、、一日中玄関ドアやら庭側も開け放してました(+_+)

じゃあまだどこかに同居蜘蛛がいるかもしれませんね!
63: 入居済みさん 
[2010-10-30 00:12:42]
低層塔は比較的出くわし易いんでしょうかね。わたし、どちらかと言うと高層の方ですが、今のところムシには遭遇していないです。風量がすごい。。。
64: 入居済みさん 
[2010-10-30 00:49:25]
No.59です。

低層階ですが、中型ゴキブリが出た模様。(妻より報告あり)

引越し時の荷物についてきたのかは不明です。
65: 匿名 
[2010-10-30 19:06:37]
ゴキも一緒に引っ越して来たのかな〜?

低層ですが、出てないですよ。コウロギ君が専用庭から入って来て子供が喜んでました。
1Fは仕方ないですね!

快適なんで問題ありませんが、芝刈りしないとボーボーだ
66: マンション住民さん 
[2010-10-30 20:54:26]
最初にクモの書き込みをした者です。
皆さんもクモが出てるようで一安心(?)です^^;

ネットで調べたらクモが出る家はゴキが出ないらしく
益虫との情報があったのでちょっと見直しました。w

といいつつ今日も1cmくらいのクモが1匹出ました・・!
あまり窓とか開けてないのに不思議です。
低層棟ですが1階ではないんですが。。

でもまだクモ程度なので前向きに考えます^^
67: マンション住民さん 
[2010-10-31 05:50:10]
今回の台風の影響で雨がどのように影響するかが、初めてわかりました。

設計上仕方がないのですが、高層階と低層階の接続部分の通路部分(3階)は、屋根があったら良かったのにと
おもいました...
68: 匿名 
[2010-10-31 06:53:03]
ホントですね。家は住まないと分からない事が多い
前のマンションで小さいクモが、よくでました。妻から言わせると害虫を食べてくれるからほっとけばと言われて気にせず居たら、赤ちゃんクモが居たり繁殖してましたよ
ゴキは隣が引っ越した後に出るようになりました。
その前は出ませんでしたよ
69: 匿名 
[2010-10-31 08:06:22]
吉祥寺に自転車で行かれる方、自転車はどこに停めてますか?
通勤・通学なら月極めでしょうが、たまーに行く程度なので。。。
何箇所か、時間貸しの駐輪場は見かけましたが、どこも満杯で。
半時間程度の駐輪でも、路駐は迷惑だろうし、愛車(安物ですが)が撤去されたらと思うとできません。
ここの駐輪場は比較的空いてる!など情報お持ちの方、教えてください。
70: 匿名 
[2010-10-31 09:06:56]
ヨドバシカメラの裏にあった気がします。
71: マンション住民さん 
[2010-10-31 19:39:55]
上石神井駅近くの駐輪場はどこでしょうか?

全くわからないため

ご教示願います。
72: 匿名 
[2010-10-31 21:52:56]
いなげや近くのセブンの向かいにあります。
73: マンション住民さん 
[2010-11-01 00:08:49]
奥まったところにあるので分かりづらいのですが、つたやのカレー店の並び、ampm向かいあたりに上石神井駅南第二駐輪場というのがあるようです。セブンの前は駅まで微妙に距離があるので、こちらが便利かもしれません。
74: マンション住民さん 
[2010-11-01 00:18:24]
追記します。南第二駐輪場は現在64人待ちのようです(汗)セブン向かいの立野町は空いていますが。
http://www.zai-ntk.or.jp/bicycle/parking/status.php
75: マンション住民さん 
[2010-11-01 01:26:39]
上石神井駅近くの駐輪場情報ありがとうございました。

利用検討させていただきます。
76: マンション住民 
[2010-11-02 19:26:33]
寒くなってきましたが、皆さん暖房はどうされますか?
我が家はずっと石油ファンヒーターを愛用していましたが、規約に【可燃性の燃料の保管禁止】とあるので、暖房効率良くて、お財布に優しい暖房器具を模索中です。
今の時代はエアコンですかねー?

ところで、【可燃性の燃料の保管禁止】って事は、カセットコンロのガスボンベも駄目なんでしょうか。
だとしたら、これからのお鍋の季節に卓上IHも買わなきゃってこと!?
77: 匿名さん 
[2010-11-02 21:17:28]
管理組合において、話し合いが行われる迄はエアコンで過ごす予定です。
可燃性燃料に関しては、灯油に関しては規約上ダメで、
ミニカセットガスはOKのような気がします。
厳密に言えば、燃料からガスが揮発・漏れ出たとして、部屋の中に何立方メートル充満したら、
火災が起きやすくなるのか、から考えるのでしょうが、難しいですね…
78: 入居済みさん 
[2010-11-03 00:27:17]
冬はデロンギに限りますよ。空気を暖める自然さが良いです。
79: マンション住民 
[2010-11-03 00:45:38]
デロンギってオイルヒーターですよね?
エアコンみたいにインバーター内蔵じゃないから電気代がお高そうなので、広いリビングに導入するには勇気がいりますねー(汗
でも、寝室には丁度いいかもしれませんね。
情報ありがとうございます。

77さんも、ありがとうございます!
80: マンション住民さん 
[2010-11-03 21:03:46]
石油のストーブは臭いし、ポリタンクに灯油を入れて置いておくの、ダメですよね。
暖房は電気式は全て効かないですが仕方ないですね。
81: 匿名 
[2010-11-03 21:25:07]
床暖房とエアコン同時使用で加湿器ならいいと思います。
光熱費は高くなりますね。
82: マンション住民さん 
[2010-11-05 11:20:22]
私もファンヒーター派でしたが、最近のエアコンの効率をみると灯油よりも良さそうだったので割り切りました。
あくまで計算だから必ずしもではないですが、ウチのエアコンで算出すると、18㍑1000円以上であればエアコンの方が安く済むみたいです。
しかも最近のエアコンはセンサーでピンポイントで温めるので、体感は暖かいとやら。
実際の光熱費はこれからなんでわかんないですけどねー。
83: 匿名 
[2010-11-05 12:57:32]
76です。
82さんもファンヒーターからの転向なんですね!
計算、参考になります。
ありがとうございます。

確かに割り切り(諦め?)必要ですよね。
最新のエアコンに期待することにします!
84: 入居済みさん 
[2010-11-07 20:42:24]
裏通り(千川通り)は整備が進むんですかね?
あの工事は拡幅工事なんですか?
どなたかご存じないですか?
85: 匿名 
[2010-11-10 21:47:04]
引っ越しして一ヵ月になりますが、想定よりもとてもよいマンションですね。住んでいる方達もご挨拶などのフレンドリーさ。構造自体の堅固な感じ。管理人さんもやさしそうな人柄ですね。私は購入してよかったと思っています。
86: 匿名 
[2010-11-12 11:53:06]
そうですね。住んで良かったと思いますよ。

千川通りは拡幅工事と書いてなかったので違うのでは? 練馬区に問い合わせすればいいと思います。

ローン減税は一回目は確定申告で二回目から年末調整みたいですね。
詳しい方いらっしゃいますか?
87: マンション住民さん 
[2010-11-12 23:26:52]
以前、子供が廊下を自転車で走っていたという話がありましたが
今日、60代ぐらいの女性が低層棟の廊下を自転車で走っていくのを見ました。
驚きのあまり声も出ませんでした。
1階にお住まいの方が出てこられて、けがでもされたらどうするんでしょう。
88: 匿名 
[2010-11-13 02:27:10]
え。
いい大人のする行動じゃないですね。
私は先日、低層棟の廊下を走ってきた子供と、ぶつかりそうになりました。
丁度、ゴミ置場付近のクランク部分でお互い死角だし、ほんと危険です。
私は大人だから良いけど、お子さんや赤ちゃん連れの方なら危険でしょう。
自転車乗ってる当人も接触や急ブレーキなどで転倒する可能性もあるでしょうに。。。
89: 匿名 
[2010-11-13 02:27:23]
え。
いい大人のする行動じゃないですね。
私は先日、低層棟の廊下を走ってきた子供と、ぶつかりそうになりました。
丁度、ゴミ置場付近のクランク部分でお互い死角だし、ほんと危険です。
私は大人だから良いけど、お子さんや赤ちゃん連れの方なら危険でしょう。
自転車乗ってる当人も接触や急ブレーキなどで転倒する可能性もあるでしょうに。。。
90: 匿名 
[2010-11-13 02:28:47]
↑連投してしまいました。失礼を。。。
91: 匿名 
[2010-11-13 08:05:17]
言っていいと思います。少し走るくらいならとは思いますが、危ないですね。自転車で廊下を走るな!と60代に叱るのも嫌ですね。普通に考えれば、ダメでしょ。自転車の出入りを千川から出入りする方でしょうか?駐輪スペースからうどん屋を曲がって千川通りなんてすぐなのに、、自転車で千川側から出入り禁止にしてしまえば良いのでは?
事故になってからでは遅いので、ガッチリしかってやりましょう。自分も怒られないようにしないとな〜
92: 入居済みさん 
[2010-11-15 09:22:47]
先日、床暖房、炊飯器、電子レンジ、エアコンの同時使用でブレーカーいってしまいました。。
全部電気だから器をつけないといけないですね。
真っ暗で困りました(+_+)
93: 匿名さん 
[2010-11-15 15:26:09]
契約アンペア、60まで上げられますけど、どうなんでしょ?
月一回かな?まで無料で東電が工事してくれますから、試しに一月上げて貰って継続か下げるか考慮しても良いんじゃないでしょうか?
ブレーカー落ちると、世界がしーんとなりますよね!
94: 入居済みさん 
[2010-11-17 09:15:01]
ブレーカーが落ちた瞬間は一瞬どうなったかのかと焦りました(汗)
お弁当作りの真っ最中だったので(@_@;)

基本料金との相談になりますが、試してみる価値ありそうですね。

95: 匿名 
[2010-11-17 19:15:53]
上げるのは無料下げるのは有料だす
96: マンション住民さん 
[2010-11-18 11:26:08]
目の前の青梅街道にあるマンモスコーヒーさんと
歩いて100mくらいのところにある「真そば 尾崎庵」さんに行きましたが両方とも良かったですよ☆

お蕎麦屋さんの方は日曜のお昼に行きましたが混んでてびっくりました!
もりそば500円からありましたよ~。ちゃんとキレイなお店で良かったです☆

すぐ横にあるうどん屋さんはまだ行ってないです・・^^;
97: 匿名 
[2010-11-18 14:37:35]
この辺では、あんかけ炒飯が全国的に有名な、[梁山泊]が近いですね。テイクアウトもできるので、この間お願いしました。
すごいおいしいと聞いていましたので期待しすぎたせいか、味の濃さが気になりました。どちらかというとあんかけ焼そばの方がおいしかったです。
今度は違うメニューにも挑戦したいです。
98: 入居済みさん 
[2010-11-19 09:20:18]
昨夜は2度ブレーカーが落ちて暗闇の世界が広がりました!!

マンモスコーヒーさん、私も時々行きますが好きです。
隣りのうどんやさんは結構以前に美味しいと聞いてましたがまだ行ってません。作っているお母さん(??)がまだいらっしゃれば美味しいはず!という話でした。

あんかけ炒飯は確かに味が濃いですよね。好みに寄るのでしょうか。
その先の吉祥寺通り方面に進んだ2階にある焼き肉屋さんもお薦めです^^
99: マンション住民さん 
[2010-11-19 13:19:47]
掲示板に「ベランダでタバコを吸わないように」ってありますが、
喫煙者の皆さま、在宅中のタバコはどうなさっているんでしょうか?

私が気管支喘息でなかったら、気にならない程度なのかもしれませんが、
ベランダから部屋に若干の副流煙が入ってきて困ってます。
毎日、お隣さんが吸ってるみたいです。

お隣さんに言った方がいいのか悩んでます、、
100: 入居済みさん 
[2010-11-19 14:16:47]

特に喘息などの持病はありませんが、せっかく窓を開けて空気を入れ替えようとすると、どこからともなくたばこの匂いが入ってきて、、おそらく上の階か隣りだと思いましたが、とても不快で困っていました。
ポストに管理会社からの注意が入ってからは少なくなったように思いますが、最近寒くてあまり窓を長い時間開けないからわからないのかもしれません。

喫煙者の方は、自分の家族に受動喫煙させないよう気遣って、あるいは新築の家の中では吸いたくなくて、庭なりバルコニーなりで吸うのかと思いますが、それ以前に他人に迷惑をかけないように控えていただきたいと思います。
換気扇は玄関側に排気されているのでしょうか。
管理会社の手紙には換気扇で吸って頂くよう記載があったように思います。

No.99さん、直接よりもまずは管理会社に相談されてみてはいかがですか?

101: 入居済みさん 
[2010-11-19 14:17:47]
以前石神井公園駅前のタワーマンションに住んでいたものです。

その経験からいいますと、

1.タバコ問題

2.音の問題

3.ごみだしの問題

等々、様々な問題がおきていましたが、よっぽどひどいときを除いては、直接はなしをせずに
管理人に話をするのが良いとおもいます。(掲示板に禁止事項等がのるだけで効果はうすいと思われますが...)

対応策は管理組合ができてからの検討および決定事項になると思います。


102: 匿名 
[2010-11-19 23:02:03]
管理会社に相談しても対応が遅いと聞きました

早く管理組合がスタートしないのはなぜですかね。


103: 匿名 
[2010-11-20 00:13:41]
既出ですが、管理会社説明会の際に、全員の入居が終わり、みんな落ち着いた12月頃に管理組合発足と説明がありましたよ。
104: 匿名 
[2010-11-20 10:31:24]
確かそうでしたね。失礼しました。
12月は皆さん忙しいでしょうし調整が大変そうですね。
105: 入居済みさん 
[2010-11-20 14:25:11]
99です。
皆さんのおっしゃる通り、管理人さんに話してみようと思います。

子供が生まれた等、生活がかわれば近隣の方々に迷惑をかけてしまうでしょうし、
今後を考えると直接は控えた方が無難ですよね、、

アドバイスありがとうございます!
106: 匿名 
[2010-11-21 03:23:06]
掲示板、各住戸への注意案内も効果ないわけではないと思いますよ。
現に自分はバルコニー派から換気扇派へ転向した1人ですから
107: マンション住民さん 
[2010-11-23 20:55:31]
最近気になっていることがあるのですが、
駐輪場の外においてある自転車って何なんでしょう。
後ろにカゴがついているものとか、子供用椅子がついているものなんですが
見かけるのは管理人さんがいらっしゃらない夜。
しまえない自転車なのでしょうか?
それとも面倒だから?

あと、千川通りの方の入り口のドア、
ちゃんと閉まっていなかったです。
それ以来自分で出入りする際には
きちんと閉まったことを確認するようになりました。
108: 匿名 
[2010-11-23 22:49:14]
来客の自転車なのではないでしょうか?
来客用の駐車場はありますが、駐輪場は決まったところがないですよね?
だからみなさん外にとめているのではないでしょうか。
109: 入居済みさん 
[2010-11-25 00:30:39]
見つけたら勇気を出して注意(挨拶?)をしましょう。「みつからなければ・・・」とか「みんなやってるから・・・」とかは止めてほしいですよね。他人のこと言えませんが居住者のレベルの低さにうんざりしますね。低層1階には殆ど玄関前に自転車。。。これだって本当はダメなんですよ。一斉に撤去したいくらい。罰則とか拘束力の管理組合規約があれば良いのに。。。チョット強硬かしら。
110: 入居済みさん 
[2010-11-25 13:32:34]
低層の自転車はお子さんの小さなものですね。

これは仕方がないのでは、、と個人的には思います。

現時点では一世帯に2台分の割り当てですからね。
111: 匿名 
[2010-11-25 13:48:35]
私は個人的には基本、109さんと同じ意見です。
駐輪場が一戸に二台の割り当て、来客用駐輪場が無い事は契約時にわかっていたはず。
だけども、現時点でマナー及びルール違反をしている人が全て確信犯とは限らないと思います。
管理規約を読んで無くて知らない、以前の家ではOKだったからいいだろう、まだ何も言われてないからまぁいっか、などなど。
だからと言って許される訳ではありませんが、今後管理組合が発足し、皆で話し合い、違反者には注意すれば、収まるのでは?
注意されても違反する人は、このマンションにはいないと願いたいですね。
112: マンション住民さん 
[2010-11-25 22:46:26]
きびしいですね。ダイア建設の方が玄関前に自転車を停めて良いと言ってましたよ。うちは、割り当て以外に自転車は持っていないのですが、今後、子供が乗るようになれば必要になります。2台しかダメなら自分のを捨てるか、リビングに置くかな。
小さい子供がたくさん居る方は仕方ないと思いますけどね。
厳しい学生寮みたいにしなくてもと思います
景観の問題ですか?高級マンションでもないし気にしてません
気に入らないなら、直接ピンポン押しに行って注意したらいかがですか?レベルが低いと
凄く問題意識が高い方だと思いますので是非、管理組合で玄関前に自転車を置くなと言って下さい。
113: 入居済みさん 
[2010-11-26 13:44:53]
玄関前はOKだと思ってました。
「玄関前に置いていいですよ。管理組合が立ち上がったら、どうなるかわからない。」
と、ダイアの担当者が言っていたので。

ちなみに私は部屋に入れてます。
駐輪場は下2つなので、隣の自転車と接触します。
風雨にさらされるので、玄関にも置いてません。

どなたか駐輪場の上と交換いただけると嬉しいのですが…。

※ちなみに「駐輪場の外においてある自転車」は、私も気になります。。
114: 入居済みさん 
[2010-11-26 14:43:50]
113さん、部屋の中に自転車を入れているのですか??
うちは1台増やす予定なので置き場に困るなあ、、、やはり玄関脇しかないかなあと考えています。

とても部屋の中に置き場はないですし。。。
115: 入居済みさん 
[2010-11-26 18:19:55]
営業さんは自転車置き場が不足したら、低層棟の人は玄関脇に停めてもらうようにするとか、そのへんの対策を管理組合ができたら決めるようになると言ってたと思いますよ。

匿名掲示板だから色々な意見がありますね。

将来的には、二台も置かないという人が居たら、その権利を月々いくらで人にゆずれるとか、
そういう制度を作ることもできるかもしれませんし…。
116: 匿名 
[2010-11-26 21:03:56]
自転車問題等、ありますが話し合いで円満解決目指しましょう!

唐突ですが、最近の嬉しかった出来事を。
先日エントランスで、小学校低学年くらいのお子さんと遭遇しましたが、はにかみながら、こんにちは!と挨拶してくれて何だか嬉しくなりました。
こちらも普段の五割増しのにこやか度で挨拶してしまいました(^-^)
ご両親の教育がしっかりされてるんだなぁと思いました。

皆さんが引越し後に感じた幸せは何ですか?
床暖房快適〜♪
上石神井始発の通勤電車で楽々〜♪
などなど、何でも良いので幸せのおすそ分けしてください(^O^)/
117: 匿名 
[2010-11-26 21:21:42]
ダイア建設さんは、早期完売するために、調子の良い事を言ったのでしょう。私は玄関前に停めて良いと聞きましたよ。停めてませんが。

唐突ですが、管理会社の対応はいかがですか?
118: 入居者 
[2010-11-26 21:24:55]
無愛想でやっつけな感じですね。
119: 住民さんE 
[2010-11-27 23:30:25]
難しいですね~。でも、ルールがあるのだしダメなものはダメでしょうね。109さんに同感です。廊下は共有部分ではないでしょうか?「ピンポン押して直接?」それは個別のギクシャクを生む原因にもなるから得策ではないでしょうね。管理会社などにお願いして各戸に注意文書を投函して頂くのがよいのですかね。。。
因みによく考えてみれば、駐輪場に置くべき(又は専有部分で処理すべき)自転車を共有部分である廊下に置くことは、共有部分を無料で使用しているのと同じことでしょう?不公平でしょう?景観だけの問題じゃないです。許してしまうと、馬鹿馬鹿しくてみんな駐輪場使わなくなりますよ。。。集合住宅に住む以上、ルールを守るのは仕方なくて、「これくらいは・・・」とか「仕方ない」とかいう各人個別の事情に基づく発想は控えて欲しいです。
120: 匿名 
[2010-11-28 01:46:37]
個々の考え方があって当然で、それを組合で出しあって決めるわけでしょ。掲示板は個の考え方など書いてはいけないのでしょうか?
低層棟の玄関前に自転車を置いてと特定した書き込みの方が良い感じは受けません。
傘は?エアコンの室外機は?コープの箱は?なぜ自転車だけ言われるのでしょうか?入居者専用の傘置き場でも作る提案でもしましょうか?自転車と特定しないほうがいいのでは? ギクシャクする事を気にするなら、レベルの低い入居者、など書き込みせず管理会社に相談して解決して下さい。
掲示板で意気っても仕方ないでしょ
言いたい事は皆さんあるでしょうが、管理組合で話せば良いと思います。あんまり、ここで自転車自転車と言っていると管理組合が出来て話し合いの時に特定されちゃうのでは?
ルールと言われても買う前に担当に自転車は玄関前に置いて良いと言われて買った人は被害者ですよね。
121: 匿名 
[2010-11-28 10:14:34]
どなたかも書かれてましたが、私も先日、エントランスを自転車に乗ったまま低層階へ通り抜けていくお子さんを見ました。結構スピードが出ていたので危ないと思いました。
私としては、子供の自転車なら小さいですし、自転車置き場での出し入れも力がいったりするので、玄関前仕方ないと思ってました。けれど危ない行為をする人がいるなら、玄関前やめていただきたいです。
122: 匿名 
[2010-11-28 19:20:08]
玄関前に置いてる方と廊下を走行している人は同じとは限りません。
小学生くらいの子が千川側の出入口から自転車を乗りながら入って駐輪所に向かって行くのを見ました

123: 匿名 
[2010-11-28 19:20:13]
玄関前に置いてる方と廊下を走行している人は同じとは限りません。
小学生くらいの子が千川側の出入口から自転車を乗りながら入って駐輪所に向かって行くのを見ました

124: 入居済みさん 
[2010-11-28 20:01:02]
初めて書き込みします。何だか意見が活発で良いですね。民主主義っていう感じで。チョット厳しい意見も、甘い意見も、其々ですよね。この掲示板を管理会社の担当者にご覧になって頂くのが一番手っとり早いですね。住民の間でどんな事案が話題になっているのか、タイムリーに把握して頂けますし。旬は自転車問題とか千川通り側の公園問題とか、、、なのかな?規約はあるけど実際の運用は難しいですよね~。でも、規約は規約だし。ううん、集合住宅って難しい。色々な考えのヒトが居て。
因みに話は変わりますが、わたくし、高層階フロア居住なのですが、テントウムシ多くありません???うちだけ?
125: 匿名 
[2010-11-28 20:06:59]
123さん、私の読解力が無いのかもしれませんが、
そのお子さんは千川出入口から自転車で入り、更に低層共用廊下に進入し、自転車で共用廊下を走り抜けて駐輪場へ行ったということですか?
遠回りというか手間というか。。。
そっちの方が愉快犯ぽくて頂けませんね。
126: 匿名 
[2010-11-28 20:12:26]
124さん、うちも高層ですが、ベランダにてんとう虫さん飛来しますよ!
私も気になり、他のマンションスレを調べたところ、このマンションに限ったことでは無いみたいです。
てんとう虫の性質?で、朝寒く日中暖かい時に見られる現象らしいです。
近隣市の大型マンションでは一戸のベランダに100匹近くいるという、信じられないレスがありました。
127: 入居済みさん 
[2010-11-28 20:14:26]
そうですね、120番さんの言われる通り、ここで書き込みするより、管理会社に通報して止めて頂くようにした方が良いかもしれませんね。現に共有部分ですし、また、防犯上の問題もあるでしょうし。今一度チョット論点を整理して、時間があるときにでもそうしてみようかな。すみませんでした。
玄関内に置けば簡単に済むこととは思いますが。。。
128: 入居済みさん 
[2010-11-28 20:18:05]
テントウムシの件、安心しました。100匹?それは事件ですね(笑)!
129: 匿名 
[2010-11-28 20:20:01]
ですよね!ヒッチコックの世界か!?ってなりますよね(笑)
130: 匿名 
[2010-11-28 20:24:24]
125です。追記します。
もしかしたら、そのお子さんは親御さんに、駐車場は危ないから自転車で通っちゃ駄目!と言われているのかもしれませんね。
だけど、共用廊下を自転車で走るのも宜しくない。親御さんはその事実を知っているのかな?
どなたかも書いてらっしゃいましたが、徒歩ならともかく自転車なら千川側から入るのも正規のルートから駐輪場に入るのも大差ないでしょうに。
理解に苦しみます。。。
131: 住民3 
[2010-11-28 20:42:42]
久しぶりに掲示板見ましたが、いろんな話題があるようですね。

駐輪場についての意見です。

各戸の家族構成を正確に知らないのですが、
このマンションは比較的ファミリーが多いようですし、ファミリーにとっては駐輪場が足りないのは明らかですね。
それならば、足りない家族に対しては、増やせば良いのでは?
余っているところから譲渡するも良し、客P二台潰して、有料(月額200円/台くらい?)で貸し出すのも良し。
賢明な方々がいますので、もっとアイデアは出ると思います。
管理組合において、この問題に対して解決策が見つかる迄は、玄関前に置いてて良いと思います。
置いている方々も、ある意味、被害者なわけですし。
他の話題も管理組合で是非ピックアップしていき、解決を模索しましょう。
132: 匿名 
[2010-11-28 20:49:41]
初めて投稿します。皆さん、宜しくお願いします。
今この掲示板で話題となっている自転車の件ですが、私も共用廊下を自転車で走行する方を数回見かけています。
内一回は、当方とニアミスで危険を感じました。
また、他の方の書込のように、千川→低層廊下走行→エントランス走行→駐輪場を見かけたこともあります。
危険を感じたので、管理会社へその旨報告し対応をお願いしました。
書面で注意喚起すると管理会社から回答貰い一週間以上経ちましたが、未対応のようです。(郵便箱背面掲示板に何も掲示されてないためそのように判断)
近日中に管理会社へ再度プッシュしますが、当方のみのクレームで管理会社が対応せず当方をクレーマー扱いしているのでは?という懸念も否めません。
ですのでこの掲示板をご覧の方で私と同意見の方、管理会社宛てに御一報頂けたらと思います。
以上、長文失礼致しました。
133: 入居済みさん 
[2010-11-28 20:55:55]
妙案でるまで「玄関前OK」ではなくて、妙案でるまで「玄関前NG」ではないのかな?まあ、我々がここで机上(Web上)の議論してていても仕方ないですね・・・。この掲示板をご覧になられているかどうかはわかりませんが、当事者ご本人たちに任せましょうか。127番さんからは管理人さんに直訴して頂けるっぽいですし。大丈夫ですか?こんな議論活発なので、個人名わかっちゃうと逆に大変ですので慎重に。。。
低層はコウロギで、高層はテントウムシ!23区内ではチョットやぼったい練馬区って感じで良いですね(笑)!
134: 住民3 
[2010-11-28 21:35:35]
うちも高層棟ですが、てんとう虫は見たことないです(笑)
小さな虫(コバエ?)はバルコニーで何度か見て、驚いた記憶はあります。何とかコナーズを買う予定です。

廊下を自転車で走るのは、確かに危ないですね。私も一回だけ管理人室の前をお子さんが乗車しながら通ったのを見ました。
さすがにその時は、私も管理人も注意しましたが…
張り紙については、私からも管理会社に伝えておきます。
135: 入居済みさん 
[2010-11-29 09:14:55]
高層階はテントウムシ、低層階はこおろぎ、、そして蜘蛛(+_+)
自然と共存ですね(笑)

ところで以前にもご意見ありましたが、12月になりますし早々に管理組合を作って話し合いをすすめていきたいですね。段々と忙しい時期にもなってきますし。
管理会社からはお知らせないですよね?
住み始めてしばらく経ち、いろんな意見が出てきていることですし、皆が気持ちよく住めるよう、あまり掲示板で追及するよりも早めのルール作りをしたいところですね。
136: 匿名 
[2010-11-30 00:30:22]
ゴミ置場の扉にガムテープなどでべたべた注意書きを張りつけているの気になります。
すごく貧乏臭いですし、簡単にとれなさそう。せっかくの新築でもいきなり汚く感じます。パソコンで作って、パウチして剥がしてもあとの残らないテープか何かで対応してほしいです。
137: 匿名 
[2010-11-30 11:02:32]
たしかに、、
訪問販売注意のペラも嫌ですね。 オートロックの所 注意してるから剥がして欲しい

訪問販売者に対しての抑制かもしれませんが

138: 匿名 
[2010-11-30 13:19:52]
134さん、なんとかコナーズもいいですが、網戸窓ガラス用のスプレータイプが効果ありました!
前の家でシューシューしてましたけど、スプレー前と後では格段に違ってましたよ。
あくまで個人的な使用感ですが、宜しければご参考にされてください。
139: 匿名 
[2010-12-02 14:57:49]
エントランスにクリスマスツリーを飾って欲しいな
140: 入居済みさん 
[2010-12-02 23:44:56]
面白い企画ですねー。
管理組合で提案してみたら良いかもですね。
せっかくだから自主的な「企画チーム(委員会)」か何かを発足させて、色々企画できたら面白そー。
クリスマスツリーだけじゃなくて、七夕や、門松とかも。
置き飾りだけじゃなくて、マンションン大掃除とかも???
我ながら建設的な意見ですねー。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる