横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-23 16:06:00
 


<MMMidsquare>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
<MMMidsquare(2)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/

みなとみらい地区最後の大型物件。
第1期会員限定販売180戸即日完売に続き、第1期一般販売が開始されました。

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2005-10-20 09:50:00

現在の物件
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
総戸数: 650戸

みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)

344: 匿名さん 
[2006-02-18 15:45:00]
地名自体に伝統的ブランド力を持ち、且つ、これだけ洗練され
調和の取れた都市インフラを有するところは、日本では
横浜みなとみらいと神戸ハーバーランドがダントツですね。
345: 匿名さん 
[2006-02-18 20:29:00]
確かに「調和の取れた都市インフラを有する」という意味では
みなとみらいはいいですよね。私自身、その点が非常に好きで、MMM含め、
みなとみらいのマンションの購入を考えているのですが、
ちと東京に遠い、、、ので悩んでいます。
たとえば東京の豊洲、「インナーハーバー計画」などがあり、
みなとみらいのような「調和の取れた都市」になるのかな〜?
とか思ったりしているのですが、いかがでしょうか?
346: 匿名さん 
[2006-02-18 20:48:00]
>>342
インフラ整備に投下された資本の大きさは関東どころか日本一の地域でしょう。
われわれ住人は直接その恩恵をこうむるわけで、計り知れないアドバンテージがありますね。
お陰で横浜市が破綻寸前になっていますので素直には喜べませんが…

347: 匿名さん 
[2006-02-18 23:06:00]
横浜市としては重荷になっている面もありますが、企業誘致と観光客を呼ぶために毎年莫大な予算を使って整備を続けなければならない状況にあります。
今後もそれは続くでしょう。


348: 匿名さん 
[2006-02-18 23:51:00]
たしかに横浜は他都市と比較しても「景観のとれた港町」を行政側も意識しているのでしょう。
ただ埋め立て港湾破綻都市である神戸の後を常に追いかけているようで不安でもありますが。
349: 匿名さん 
[2006-02-19 00:50:00]
このマンション、大丈夫か?
マンション自体のねたがすごい少ない、
MR行ったけど、内装他、他のMMのマンションより明らかに格下でした。天井低いし、
そもそもデペにやる気が無いのかな。
350: 匿名さん 
[2006-02-19 00:57:00]
349

確かにそういえるかも。
ぐずぐすしてるとまだ販売すらしてないパークタワーとマリナゲートに完売されちゃうよ。
マンションは個々の日進月歩が凄いから、設備面は後から販売する方が有利だし。
ここに限らずマンションは早期完売しないと本当にヤバイ!遅くて良い事何も無いし。
351: 匿名さん 
[2006-02-19 01:49:00]
私もMR行きましたが、
格下な部分もあれば、いい部分もあると思うけど。
デペにやる気があるかどうかは知りませんが、
少なくとも現場の営業さんたちは対応よかったという印象です。
MMの他のMRに行きましたが、私はここも十分検討圏内です。
352: 匿名さん 
[2006-02-19 08:59:00]
345
運動不足解消には「ちと遠い距離」の方がBetterですよ。
職住接近も程度もの。豊洲のインナーハーバー計画は
完成Imageが湧きませんね。所詮ごく一角との印象です。
353: 匿名さん 
[2006-02-19 09:52:00]
ブロックリノベーションを謳う物件をたまに見ますが、圧倒的に広さが足りない。
広告するための小手先のお化粧にしか見えません。MMやお台場ぐらいの広大さがないと息が詰まります。
354: 匿名さん 
[2006-02-21 19:55:00]
>>349
構造説明会開催後で特に具体的な不平不満の
書き込みとか特にないからまあいいのかなぁ、、、
355: 匿名さん 
[2006-02-21 19:57:00]
>>354
構造説明会に関しての報告は、住民版の方にかかれていますよ。
356: 匿名さん 
[2006-02-21 20:42:00]
>>354
煽りをまともに受けちゃだめですよ〜
格下、格上、自分の目でみて自分で決める。
それが一番☆
357: 匿名さん 
[2006-02-22 23:02:00]
セガ社に続いて高級ホテルの進出も決まった様ですね。
みなとみらいの未来はますます明るくなりそうですよ!

http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/mm21/press/4_57-58ke...

358: 匿名さん 
[2006-02-22 23:09:00]
グランモールの人通りも多くなりにぎわってきそうですね。
オープンカフェとかできないかな!
359: 匿名さん 
[2006-02-22 23:17:00]
そうですね。
オープンカフェとかいいですね。
42区と美術館前のM菱所有の空き地も
今後なにができるか気になりますね。
360: 匿名さん 
[2006-02-22 23:19:00]
美術館前の公園にオープンカフェ
すばらしいですね
361: 匿名さん 
[2006-02-23 00:05:00]
日産本社、セガに続き、今後ランドマークタワー級の300mのタワーがキング軸にも出来れば最高ですね
362: 匿名さん 
[2006-02-23 00:41:00]
セガの施設以外にも、4街区にも新しい施設が出来るんですね。
MMMとちょうどいいくらいの距離に二つともあるんで
楽しみになってきました
363: 匿名さん 
[2006-02-23 17:55:00]
そう、新高島駅のところに超高層が出来るといいね
だんだん、キング軸も賑やかになってくるようだ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる