横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-23 16:06:00
 


<MMMidsquare>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
<MMMidsquare(2)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/

みなとみらい地区最後の大型物件。
第1期会員限定販売180戸即日完売に続き、第1期一般販売が開始されました。

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2005-10-20 09:50:00

現在の物件
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
総戸数: 650戸

みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)

277: 匿名さん 
[2005-12-06 17:52:00]
>2階には整形外科、内科、皮膚科、調剤薬局などが集約されたクリニックモール
病院が近いのはとても便利で有難いだが、変な伝染病が流行ってきたら危なくないか?
278: 匿名さん 
[2005-12-06 18:04:00]
病院は、院内感染等の対策をしていると思うし、それをいったら患者が多く通るという点で
けいゆう病院がそばにある事自体が危険になっちゃうよ。
279: 匿名さん 
[2005-12-11 10:37:00]
今日登録に行ってきまーす
280: 匿名さん 
[2005-12-12 18:44:00]
ここって販売やめたのかな?
スレが全く進まないね?????
281: 匿名さん 
[2005-12-12 19:46:00]
>280
 皆さんはもう飽きたの、
282: 匿名さん 
[2005-12-12 22:19:00]
気になる物件なので
竣工したら見に行ってみようかと思います。
283: 匿名さん 
[2005-12-13 13:37:00]
>281
なるほど
>282
竣工してからみた方がいいかもしれませんね。他の2物件が終わってからでも遅くはない物件ですね。
値引きもあるかもしれないし。
284: 匿名さん 
[2005-12-14 10:38:00]
ほかのスレで専門家がこのマンションについてのコメントを転載します。

このマンションも非常に魅力的ですね。
MM21の港の雰囲気に合わせたというデザインがよいですね。
ただ、販売価格を押させるために、今時のマンションとしては、
少し間口が狭い感じがしますが。
地域冷暖房による熱供給システムで、空調機と床暖房を動かすなんて、
まず他のマンションではあり得ないですね。どのように各戸で使用料を分担して、
誰に支払うのでしょうか?
免震なのに、「万一の地震に配慮し、ドア枠のゆがみを抑え玄関の開閉を妨げない
耐震枠ドアを採用しています。」とは、どういうことなのか?
構造的にはラーメン構造で、短辺方向の弱さを3角形に組み合わせることで、解消し
かつ北側の面は立駐にするという合理的な設計ですね。
その戸境壁上の大梁間では、間口も広くないので、通常スラブの210mmで十分という設計のようです。
(通常スラブとは言え、実際にはボイドのないトラス筋内蔵のハーフPCa板による合成床板と
なりますが)
それでも、コーナーのガラスCWのある部屋は広いので、
スラブ中央を1本の柱で突いた形になっています。
ところが、住戸内には梁がないはずです。これは、三井住友建設の得意技ですね。
この角部屋とその他住戸タイプでは、何か差が付くようですが、仕方ないことですね。

285: 匿名さん 
[2005-12-17 10:39:00]
きょうは抽選か・・・
286: 匿名さん 
[2005-12-17 14:03:00]
はずれのない抽選か・・・
287: 匿名さん 
[2005-12-17 14:08:00]
30戸しかないね、何でこんなに小口販売か?
288: 匿名さん 
[2005-12-17 16:03:00]
Bよりは少なくないです。
289: 匿名さん 
[2005-12-17 17:59:00]
ハズれたんですけど・・・(−−;
290: 匿名さん 
[2005-12-17 18:04:00]
キャンセルの可能性があーる!
291: 匿名さん 
[2005-12-18 09:49:00]
キャンセル待ちいれたので天命を待ちたいです
292: 匿名さん 
[2005-12-18 14:03:00]
自宅を売ってからの購入を条件にする人は結構います。入居直前のキャンセルは期待できます。
293: 匿名さん 
[2005-12-19 20:13:00]
自宅が売れなかった時はどうなるの?
会社が潰れた人やリストラされた人はどうなるの?
294: 匿名さん 
[2005-12-20 00:08:00]
>>289
倍率が高かった?
もしくはローン返済計画が厳しい判定を受けてたとか?
295: 匿名さん 
[2005-12-20 15:00:00]
第一期2次の販売状況はどうですか?即日完売してほしいね。
296: 匿名さん 
[2005-12-20 15:04:00]
>293
ローン不成立なら手付金が戻ってくる。
297: 匿名さん 
[2005-12-23 17:03:00]
みなとみらい駅から、朝悠々と出勤する、つまりは座れるかというとそれは無理です。
一度、現地を見学されると理由がわかりますよ。
298: 匿名さん 
[2005-12-23 23:04:00]
>>295
HP見たら、第一期325戸完売したらしい。
299: 匿名さん 
[2005-12-26 12:17:00]
ここは、他のこと気にせず、わが道を行くって感じですね!
以外に早く完売しそうですね!!!
300: 匿名さん 
[2005-12-26 12:40:00]
本当にほしい人は、抽選落ちても買えると思うよ。一度抽選に通っても気が変わって契約に至らない
人は数人はでるし、ローンで落ちる人もでるから。325人もいると一気に全員契約はむしろありえませんから。
未発売分も残り半分あるし、余裕をもって構えていいと思います。
301: 匿名さん 
[2005-12-26 14:12:00]
MMMの角部屋はワイドスパン、全室外向き、魅力的だと思います。
それ以外の田字型の間取りは間口が狭く、魅力感じない。
302: 匿名さん 
[2005-12-26 18:47:00]
8918 ランド 第15回日経個人投資家向け会社説明会
http://www.c-hotline.com/japanese/nikkei/index.cfm
303: 匿名さん 
[2005-12-26 19:07:00]
MMMに投資はいいですか?賃貸禁止じゃないか?
304: 匿名さん 
[2005-12-26 20:13:00]
302をみました。ランド社長の話だとこのマンションが建つまでに、ランドは1円も資金を投入しないで、
70億の売上と10億の利益を得るらしい。すごい天才だ。
305: 匿名さん 
[2005-12-26 21:54:00]
去年も同じ事言っていたよ。
いかに自分が金を使わず、利益を出せるか自慢げに!プッ
私はちょと引きましたが・・・
306: 304 
[2005-12-26 22:34:00]
そうなんですか。すっかりだまされそうでした。
アタマは良さそうでしたね。
308: 匿名さん 
[2005-12-27 10:04:00]
309: 匿名さん 
[2005-12-29 19:17:00]
ちょっとあげとこう
310: 匿名さん 
[2006-01-04 14:27:00]
工事中写真が掲載されるサイトを見つかりました。
http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_mmm.htm
311: 匿名さん 
[2006-01-07 14:30:00]
>305さん、購入者に対してではなくて投資家向けつまり株主さんへの説明ですよ?
あなたがが投資している企業がお金を掛けずに金を産み出していたらどうですか?
優秀だと評価するするでしょー
312: 匿名さん 
[2006-01-07 14:41:00]
>>311

額に汗して頑張る会社を評価するかな。
313: 「」 
[2006-01-14 20:09:00]
フォレシスは、構造説明会を行うらしく、
ナビューレは再検査うんぬんの話題が上ってますが、
ミッドスクエアは特に問題無く工事が進捗してるとみなしていいのかなぁ?
あまり書き込みが無いので(^^;
314: 花子 
[2006-01-14 20:27:00]
住民の皆さん本当におとなしすぎますよね・・・。私も待ちの状態ですが何らかの説明があるべきだと思います。
315: 匿名さん 
[2006-01-14 20:32:00]
>312そういうことを言ってるんじゃなくてその説明会は投資家向けの説明会でしょう?
ご理解できます・・・? あなたは非効率な経営をする企業に投資するのですかと言ってるんです。
対住宅購入検討客の会ではないでしょーってこと
316: 匿名さん 
[2006-01-17 00:57:00]
世界で最も普及している電磁波測定器です
link:http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s13067759?u=%3bkawadada
link:http://www.denjiha-busters.com/
317: 匿名さん 
[2006-01-17 19:26:00]
人間に電磁波をあて続けたら、どうなるのでしょうか?
318: 匿名さん 
[2006-01-17 19:44:00]
> 317さん
勉強しなさい。
http://www.nies.go.jp/escience/denjiha/index.html
319: 匿名さん 
[2006-01-17 20:15:00]
当初から山本未来なんか起用する予定だったのだろうか・・・
なんだか広告費がさらに余計に掛かってる気がしてるのは私だけ?
売り出し時にタレントをメインにするのはよくあるけれど、売り出し途中から
突如起用なんて物件、私の記憶にないです。
320: 匿名さん 
[2006-01-28 16:56:00]
構造説明会があるらしいのですが、
HPに記載されておりません。
購入者の方は、手紙かメールで案内が来たのでしょうか?
321: 匿名さん 
[2006-01-28 18:56:00]
最初のエリックとかいうオッサンでは
さっぱり気がひけなかったんだろうね。

それにしてもフォレシスのでかいことでかいこと。
R棟みてびっくらこいた。
見合い部屋は要確認だね。
322: 匿名さん 
[2006-01-28 19:48:00]
>320
案内なんかきてないよ!
何にも連絡がないなんてちょっと問題だね!!
323: 匿名さん 
[2006-01-28 20:32:00]
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00022...

右のイベント情報項目に説明会のことが書いてある。
オフィシャルHPに書いてないのは何故?(^^;
324: 匿名さん 
[2006-01-29 08:41:00]
>323
構造説明会を販促のための手段として使っているみたいだね。
購入者を安心させようとは、考えてないようだ。
他物件が行っているから比較されるので形だけやるのだろう。
325: 匿名さん 
[2006-01-29 22:48:00]
3LDK(75m2〜80m2前後)の物件の価格設定をご存知の方いますか?

4000〜5000万ではないですかね?
326: 匿名さん 
[2006-01-30 09:16:00]
どうせイメージキャラを新しくするならもっとインパクトないとな〜
思い切ってレイザーラモンとか。。

"未来資産に住む フォー"
ところでキャンセル物件の案内来たけど割とたくさんあるんでびっくりでした。
327: 匿名さん 
[2006-01-30 12:13:00]
いけてるかも!?フォー!
328: 匿名さん 
[2006-01-30 23:52:00]
キャンセルのお部屋は全部売れたようでした。抽選会では落選の方が悔しがってましたよ。
329: 匿名さん 
[2006-01-31 13:25:00]
残り325戸
今回は、何戸ぐらい販売されるんだろうね?
330: 匿名さん 
[2006-01-31 18:53:00]
あしたでみなとみらい線が開業してちょうど2周年です。
横浜から朝通勤でみなとみらい駅を使わせてもらってすでに2年かあ。
正確にはキセル乗車といわれるのでしょうが、いいじゃないですか。
みなとみらいの住民さんとも仲良くやりたいです。
331: 匿名さん 
[2006-01-31 21:19:00]
↑犯罪者ですか?
332: 匿名さん 
[2006-01-31 21:24:00]
今はまだ行き先が「渋谷」だけど、入居後しばらくすると「和光市」「川越市」だの
「小手指」「飯能」って行き先になるのはちょっとがっかり・・・
333: 匿名さん 
[2006-01-31 23:51:00]
一駅戻って乗り換えることに異常に執着しているやつがいるな。
もういいよその話題。
334: 匿名さん 
[2006-02-11 10:54:00]
きょうは価格発表会だね
335: 匿名さん 
[2006-02-13 23:30:00]
どうでしたか?
何戸ぐらい販売されますか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
336: 匿名さん 
[2006-02-14 09:33:00]
多分、65戸だと思うよ。
337: 匿名さん 
[2006-02-14 11:58:00]
もう間取りの変更等が出来ないのでゆっくり売っていくのでしょう。
338: 匿名さん 
[2006-02-14 12:18:00]
間取り変更等不可は低層階だけでしょ。
339: 匿名さん 
[2006-02-14 12:21:00]
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&C1=0...

上のHPで変更は、17年12月15日申し込み期限になっているよ。
340: 匿名さん 
[2006-02-14 12:24:00]
ちゃんとモデルルームにいって
話を聞いてごらん。
まだまだ間取り変更等できるはずですよ。
341: 匿名さん 
[2006-02-14 12:25:00]
そうなんだ!!
失礼しました。
342: 匿名さん 
[2006-02-18 10:29:00]
昨夜たけしさんのテレビで横浜&みなとみらい特集を
放映していました。
やはり見れば見るほど憧れの街としての魅力を持っています。
関東ではやはりみなとみらいがダントツのブランド力ですな。
343: 匿名さん 
[2006-02-18 15:23:00]
そうかな?横浜ではダントツのブランド力だと思いますが・・・
344: 匿名さん 
[2006-02-18 15:45:00]
地名自体に伝統的ブランド力を持ち、且つ、これだけ洗練され
調和の取れた都市インフラを有するところは、日本では
横浜みなとみらいと神戸ハーバーランドがダントツですね。
345: 匿名さん 
[2006-02-18 20:29:00]
確かに「調和の取れた都市インフラを有する」という意味では
みなとみらいはいいですよね。私自身、その点が非常に好きで、MMM含め、
みなとみらいのマンションの購入を考えているのですが、
ちと東京に遠い、、、ので悩んでいます。
たとえば東京の豊洲、「インナーハーバー計画」などがあり、
みなとみらいのような「調和の取れた都市」になるのかな〜?
とか思ったりしているのですが、いかがでしょうか?
346: 匿名さん 
[2006-02-18 20:48:00]
>>342
インフラ整備に投下された資本の大きさは関東どころか日本一の地域でしょう。
われわれ住人は直接その恩恵をこうむるわけで、計り知れないアドバンテージがありますね。
お陰で横浜市が破綻寸前になっていますので素直には喜べませんが…

347: 匿名さん 
[2006-02-18 23:06:00]
横浜市としては重荷になっている面もありますが、企業誘致と観光客を呼ぶために毎年莫大な予算を使って整備を続けなければならない状況にあります。
今後もそれは続くでしょう。


348: 匿名さん 
[2006-02-18 23:51:00]
たしかに横浜は他都市と比較しても「景観のとれた港町」を行政側も意識しているのでしょう。
ただ埋め立て港湾破綻都市である神戸の後を常に追いかけているようで不安でもありますが。
349: 匿名さん 
[2006-02-19 00:50:00]
このマンション、大丈夫か?
マンション自体のねたがすごい少ない、
MR行ったけど、内装他、他のMMのマンションより明らかに格下でした。天井低いし、
そもそもデペにやる気が無いのかな。
350: 匿名さん 
[2006-02-19 00:57:00]
349

確かにそういえるかも。
ぐずぐすしてるとまだ販売すらしてないパークタワーとマリナゲートに完売されちゃうよ。
マンションは個々の日進月歩が凄いから、設備面は後から販売する方が有利だし。
ここに限らずマンションは早期完売しないと本当にヤバイ!遅くて良い事何も無いし。
351: 匿名さん 
[2006-02-19 01:49:00]
私もMR行きましたが、
格下な部分もあれば、いい部分もあると思うけど。
デペにやる気があるかどうかは知りませんが、
少なくとも現場の営業さんたちは対応よかったという印象です。
MMの他のMRに行きましたが、私はここも十分検討圏内です。
352: 匿名さん 
[2006-02-19 08:59:00]
345
運動不足解消には「ちと遠い距離」の方がBetterですよ。
職住接近も程度もの。豊洲のインナーハーバー計画は
完成Imageが湧きませんね。所詮ごく一角との印象です。
353: 匿名さん 
[2006-02-19 09:52:00]
ブロックリノベーションを謳う物件をたまに見ますが、圧倒的に広さが足りない。
広告するための小手先のお化粧にしか見えません。MMやお台場ぐらいの広大さがないと息が詰まります。
354: 匿名さん 
[2006-02-21 19:55:00]
>>349
構造説明会開催後で特に具体的な不平不満の
書き込みとか特にないからまあいいのかなぁ、、、
355: 匿名さん 
[2006-02-21 19:57:00]
>>354
構造説明会に関しての報告は、住民版の方にかかれていますよ。
356: 匿名さん 
[2006-02-21 20:42:00]
>>354
煽りをまともに受けちゃだめですよ〜
格下、格上、自分の目でみて自分で決める。
それが一番☆
357: 匿名さん 
[2006-02-22 23:02:00]
セガ社に続いて高級ホテルの進出も決まった様ですね。
みなとみらいの未来はますます明るくなりそうですよ!

http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/mm21/press/4_57-58ke...

358: 匿名さん 
[2006-02-22 23:09:00]
グランモールの人通りも多くなりにぎわってきそうですね。
オープンカフェとかできないかな!
359: 匿名さん 
[2006-02-22 23:17:00]
そうですね。
オープンカフェとかいいですね。
42区と美術館前のM菱所有の空き地も
今後なにができるか気になりますね。
360: 匿名さん 
[2006-02-22 23:19:00]
美術館前の公園にオープンカフェ
すばらしいですね
361: 匿名さん 
[2006-02-23 00:05:00]
日産本社、セガに続き、今後ランドマークタワー級の300mのタワーがキング軸にも出来れば最高ですね
362: 匿名さん 
[2006-02-23 00:41:00]
セガの施設以外にも、4街区にも新しい施設が出来るんですね。
MMMとちょうどいいくらいの距離に二つともあるんで
楽しみになってきました
363: 匿名さん 
[2006-02-23 17:55:00]
そう、新高島駅のところに超高層が出来るといいね
だんだん、キング軸も賑やかになってくるようだ
364: 匿名さん 
[2006-02-23 21:49:00]
眠らない街MMって感じならないかな?
トコトン賑やかになってほしいですよね!
365: 匿名さん 
[2006-02-27 23:25:00]
テレビCMでみなとみらいを見かけることが
とても多くなってきました
その都市景観美の素晴らしさの証左ですね
これから、マリノス、日産、セガ、リッツ、
そして飛鳥と
ますます楽しみですね
366: 匿名さん 
[2006-02-28 10:42:00]
飛鳥の船内見学会、申し込みたかったけれどまだ横浜市民でないからだめだった。
残念!!
引っ越した後であれば、いろいろな行事に横浜市民として参加できますね。
367: 匿名さん 
[2006-02-28 22:59:00]
混沌とした都心、清新なみなとみらい
ここにして本当に良かったですね
数年後の新生活 マウンテンバイクで
ロードサーベイを楽しみにしてます
368: 匿名さん 
[2006-03-04 00:47:00]
いよいよ明日(今日?)、第2期登録〆切抽選ですね。
登録しました。さて、当たるかな…?
369: 匿名さん 
[2006-03-04 10:02:00]
>368
当選するといいですね!
370: 匿名さん 
[2006-03-04 22:19:00]
368さん
みなとみらいの女神が
きっと
微笑んでくれますよ!
371: 匿名さん 
[2006-03-05 09:51:00]
昨日の抽選会場どんな雰囲気でした?
372: 匿名さん 
[2006-03-05 11:19:00]
さぞかし盛況だったことでしょうね!
2年後のみなとみらいが本当に楽しみです!!
MMM、MMTF、MMT、BR、そして大和。
We Love “みなとみらい族” ですね。
373: 匿名さん 
[2006-03-05 17:25:00]
確か野毛に I Love NG Tシャツ有りましたよ。
みなとみらいでも I Love MM Tシャツつくってみては?
Love は赤いハートマークです。 NY パクリだと思いますが・・・

374: 匿名さん 
[2006-03-05 21:32:00]
いいですねぇ。
夫々でハッピを作って夏祭なんぞもどうでしょうね。
みなとみらいの各自治会が組成されたらさっそく
具体化するといいなァ。
375: 匿名さん 
[2006-03-06 12:54:00]
高齢者が多いから、盆踊りなんてのは如何ですかね?
あとゲートボール場を造ってもらわねば!
376: 匿名さん 
[2006-03-06 20:58:00]
375さん
ご安心のほど。
みなとみらいは湾岸のチマチマしたブロック開発と違って
横浜エリア全体としての巨大なCapacityがありますから、
老若男女を問わず何でも受け容れ可能ですよ。
その内、飛鳥で「盆踊り&ゲートボール・クルーズ」なんてのも
企画されるでしょうからその時は一番にご乗船くださいね。
377: 匿名さん 
[2006-03-07 15:36:00]
第2期1次の販売が終わったと思ったらもう2次の販売が始まりましたね。
1次で外れた方々のためですかね。
378: 匿名さん 
[2006-03-11 16:47:00]
1次で外れた方々っているの?
先着順だと思っていました。
379: 匿名さん 
[2006-03-11 22:28:00]
378
なにをおっしゃる 男登美さん
気がつけばMMM物件は打ち止めですよ
お急ぎあれ!
380: 匿名さん 
[2006-03-11 23:13:00]
本当に素敵なマンションですね
東京湾岸ばかりに目が行っていましたが
横浜みなとみらいが
これほどまでに変貌を遂げようと
しているとは
ここにして良かったですね

381: 匿名さん 
[2006-03-11 23:57:00]
ついに特徴ある三角形が出現しましたね。

フォレシスは迫力あるといわれていますが、はっきりいってそれ以上でしょう。
立地も中心部ですし、ランドマーク的存在になることを確信しました。
382: 匿名さん 
[2006-03-12 10:07:00]
MMMの △x1
MMTFの ○x2
MMTの □x3
でいよいよ三拍子揃いますね。
どのMSも素晴らしい物件ばかりで
その内、名物おでん -△○○□□□—
なんてのが
が臨港パークで売り出されたりしてね(笑)
383: 匿名さん 
[2006-03-12 10:56:00]
>382 さん
ブリリアの □ x 2
大和ハウスの □ x 2
も入れてあげましょう。
特大おでん、できあがり!
ー△○○□□□
□□□□ーー
384: 匿名さん 
[2006-03-12 12:43:00]
長方形の弁当箱が潰れた・・・
385: 匿名さん 
[2006-03-12 16:21:00]
MM地区は、販売物件が多すぎて、どれ選んだらいいかよくわからん。
運任せで、竣工後の残り物から選ぶかな。ちょっとはまけてくれそうだし。
386: 匿名さん 
[2006-03-12 16:40:00]
みなとみらいですから
竣工後は先ず間違いなく
残り物はないと思いますョ。
387: 匿名さん 
[2006-03-12 20:09:00]
シルバー年代が多いから、ある時期にきたら中古が溢れ出すかもしれませんね。
希少価値が高いのは、MMTの海側だと思いますよ!
388: 匿名さん 
[2006-03-12 20:47:00]
ローンキャンセル等あるので
かならずキャンセル物件が出ます
それを
営業が見込み客に電話しまくります
389: 匿名さん 
[2006-03-13 22:31:00]
387さん & 388さん
みなとみらいの居住人口は約1万人と制限されていますから
現在のマンション群で臨界点となるでしょう。
従って将来のここの希少価値は間違いなく上昇する訳で
そのトレンドを読み切れる人が購入されているのです。
蓼食う虫も好き好きですが
やはり美味しい蓼を食べたくありませんか?
390: 匿名さん 
[2006-03-14 00:51:00]
流石!リタイア夫婦と子無し共働き夫婦はMM地区のトレンドを読み切っていますね!
391: 匿名さん 
[2006-03-14 12:06:00]
みなとみらいに住みたいから住む。
それでいいのさ!!
392: 匿名さん 
[2006-03-14 23:25:00]
居住人口1万人なんて信じている人がいるんですね。

393: 匿名さん 
[2006-03-15 00:50:00]
時代の流れって怖いですよ。時代のスピードについて行けますか?
乗り遅れると話が噛み合わなくなってしまう。
394: 匿名さん 
[2006-03-15 01:58:00]
万一居住人口が1万人を超えた場合は学校を作らなくてはならないけど、それはそれでファミリー層の居住希望者が増えて資産価値は上がるんでは?
395: 匿名さん 
[2006-03-15 09:25:00]
あなたは横浜市の財政難をご存知ですか?
ただでさえ事業所が少なく、デットタウンいやベットタウンと言われているのに?
MM地区が横浜市にとってどのような目的で創られたか、調べた方がいいですよ。
自分勝手な発想はもううんざりです。
396: 匿名さん 
[2006-03-16 00:13:00]
あなたは日本の財政難をご存知ですか?横浜市の比じゃないですよ?
397: 匿名さん 
[2006-03-16 00:19:00]
あなたは日本の財政難をご存知ですか?横浜市の比じゃないですよ!どんな状況だろうが全ての現実
は不確実性の中で進んでいるんです。いくつかのシナリオの中で資産価値がどうなるかを想定した上
で不動産というものは購入すべきではないんですか?ちなみに395さんは購入予定者ですか?住人で
すか?そんなにセンシティブに反応しなくても良いでしょう?軽く聞き流して下さいよ!
398: 匿名さん 
[2006-03-16 17:33:00]
下の商業施設は、何が入るのでしょうか?
399: 匿名さん 
[2006-03-17 19:11:00]
下の商業施設は大半が分譲で、一部がオリックスさん保有の賃貸の様ですね。3月末には全国の基準地価が発
表される様ですが、どうやら首都圏の商業施設の市況上昇がかなりのペースとなっている様なので、もう少し
じらしながらの販売となるかも知れませんね。購入検討者としては早く決まって欲しいのですが。。。個人的
にはスーパー、本屋、レンタルビデオ屋が希望です。
400: 匿名さん 
[2006-03-18 01:37:00]
ここ数ヶ月タワーマンション主体に色々物色してきましたが、東京湾近辺のタワー
はお値段がお手頃な一方で予想以上に周辺環境が悪く、結局みなとみらいに決めま
した。街並みは本当にピカイチですし、最近でも高級リゾートホテルや劇場等の複
合施設計画が固まる等まだまだ将来の開発余地があるところが気に入りました。
最後の最後までフォレシスと悩んだのですが、結局MMMに決めました。建物自体
はフォレシスの方が気に入っていたのですが、最後の決め手は駅に近い事、南側が
低層の美術館で将来にかけて視界が抜けているという点。将来転売する際の価格形成
において立地条件が決め手になると考えての事でした。今は下の商業施設に何が入る
かを楽しみにしている状況です。フォレシスは販売が終了間近の様ですが、MMMに
も是非がんばって欲しいと思ってます。
401: 匿名さん 
[2006-03-18 07:38:00]
ここ、売り切れたんですか?
402: 匿名さん 
[2006-03-18 09:01:00]
みなとみらいを歩くと
脳内にα波がみなぎりますね
ミッドスクエアもフォレシスも
本当にいいマンションだと思います!
403: 匿名さん 
[2006-03-18 11:31:00]
ブリリアはどうなんですか?
404: 匿名さん 
[2006-03-18 12:06:00]
>>403

大人ならそれは聞かないでおく、優しさをもちなよ。
405: 匿名さん 
[2006-03-18 12:08:00]
どう言う意味ですか?分からない?
406: 匿名さん 
[2006-03-18 13:42:00]
>>405
にぶいねえ。空気読みな。ブリリアのこと聞くのは野暮。
407: 匿名さん 
[2006-03-18 15:35:00]
403さん
もちろんブリリアも素敵ですよ
みなとみらい21
ほんとうに素晴らしいところですね
http://www.minatomirai21.com/index.html

408: 匿名さん 
[2006-03-18 18:48:00]
>>407
見かけはね。構造に不安があるけど(ブリだけ制震)
409: 匿名さん 
[2006-03-18 22:26:00]
今月いっぱいでMR終了になります。やっぱり売り切りですね。快調
410: 匿名さん 
[2006-03-19 09:30:00]
MR、今月いっぱいというので、営業の方々困っているらしい。
まだ、相当売り残しがあるみたいだし、MRの移転先を探している
らしいけど、それも決まってないよ。
これからの販売にどんな影響がでるのか…
411: 匿名さん 
[2006-03-19 11:50:00]
MMも品川の港南に似てきたね。
地区全体が***みのレッテルを貼られないように早く完売してほしい。
412: 匿名さん 
[2006-03-19 16:20:00]
即日完売でもローン契約不成立等でキャンセルがかなりでるもの。
みなとみらいは他の安値即販物件とは基本的に異なる価格戦略で
「即日完売でなく緩慢完売が収益極大化に最終寄与」との
デベ判断じゃあないですか

413: 匿名さん 
[2006-03-19 20:34:00]
MMMの竣工まであと1年半程度あるので売れ残りリスクはそれ程大きくないと思いますよ。
既に足下兆候が現れてきてますが、今後出てくる首都圏の新規分譲物件は、地価の高騰から
相当分譲価格の上昇が顕著になって来ると思われますので、あと半年もすると価格の相対
割安度が強まって販売にも拍車がかかってくると思われますよ。2500件近い物件をこの
狭い地区で同時に販売している事が現在売れ残っている最大の理由でしょ?
414: 匿名さん 
[2006-03-19 21:12:00]
最近価格が発表になった物件はみな割高な感じありますね。
地価、建設材料費の高騰でしょうね。

MM物件を買う機会に恵まれたということも含めて、いい時期に買えたと思ってます。
415: 匿名さん 
[2006-03-19 21:13:00]
みなとみらい全体の販売戸数に基本的な縛りがありますから
あとわずかの残り物件についても全戸完売まで
もはや時間の問題だと思いますよ
416: 匿名さん 
[2006-03-19 21:37:00]
>>415
住居制限があてになるかどうかで議論があたったばかり。
>>389〜397を読んでください。
417: 匿名さん 
[2006-03-19 22:13:00]
20街区のマンションでも狙うか!
418: 匿名さん 
[2006-03-20 13:00:00]
18日の土曜日にみなとみらいに行ってみました。
MMMの西側の敷地で何か測量をしていたようなのですが、
何か立つことに決まったのでしょうか?
それとも、堂本剛のコンサートの駐車場でもつくるのかな・・・
どなたかご存知ですか?
419: 匿名さん 
[2006-03-20 13:08:00]
当面は住民が1万人に限定される動きに変化はないと思いますので、その方向で議論を進めても
良いと思いますよ。しかも現在住居許容地域として開発余地のある唯一の土地32番区(回転寿司、
マクドナルド等のお店と駐車場)が都市機構によって売りに出されていますので、この地域さえ
住居棟として開発がされなければ(ほぼ無いとは思いますが。。。)1万人限定はほぼ確定だと
思います。
420: 匿名さん 
[2006-03-20 13:16:00]
32街区と33街区を合わせて販売するのかもしれないですね。
今回の急な3月末でのMR閉鎖と関係があるかも・・・
421: 匿名さん 
[2006-03-20 14:38:00]
思いっきり関係あると思いますよ。スーパー等の複合施設が出来るとますます地域の付加価値が
上がりますね!
422: 匿名さん 
[2006-03-20 18:47:00]
みなとみらいの居住人口一万人は『限定』ではなく、『目標』です。
423: 匿名さん 
[2006-03-20 21:16:00]
MMMの近くにあるといいのはなんだかんだコンビニかなあ。
出来れば適度な距離にファミマ、ローソン、AMPMがあればいい。
日曜にぐるぐる歩いてみましたが、MMMから、
徒歩約10分ちょいで横浜駅、20分くらいで中華街行けました。
424: 匿名さん 
[2006-03-20 21:36:00]
HPのBLOGに、

>>みなとみらいミッドスクエアに入るテナントは飲食店などのショップだけではありません。
>>1、2階には多彩なテナント・ショップ、2階には整形外科、内科、皮膚科、調剤薬局などが集約
>>されたクリニックモールをはじめ、さまざまなオフィスが入る予定です。

風邪とかひいた時に、2階に内科、薬局があるのはいいかも。

425: 匿名さん 
[2006-03-20 22:17:00]
>424
警友病院がすぐ目の前なのに、そんな医院に行くかなぁ・・・
でも、待ち時間が短いからいいかもね。
426: 匿名さん 
[2006-03-20 22:25:00]
小児科があるといいね。
427: 匿名さん 
[2006-03-20 22:40:00]
<425
けいゆう病院は、紹介状がないと特定療養費として3,150円がひつようになるよ!
428: 匿名さん 
[2006-03-20 22:48:00]
内科、歯医者があるといい。
居住者割引とかあるのかな?
429: 匿名さん 
[2006-03-20 23:49:00]
>>418
あんなの測量って言わない。
ロープで計ってただけじゃん。
430: 匿名さん 
[2006-03-21 00:18:00]
まだ、全部売れたわけではないのに、モデルルーム移転できなかったら
いったいどうなるんでしょうね。
431: 匿名さん 
[2006-03-21 01:32:00]
モデルルームは今後どこにでも移転できると思いますよ。まだ引渡しまで時間が十分にある
ので条件の有利な場所をじっくり探しているんじゃないですか?しかもその間にフォレシス等
の競合物件の販売が終わっていればなおさらその後の販売が楽ですからね。
WORLD CITY TOWERSを例に取れば、モデルルームは現地からかなり離れた場所
にありますし、しかも先般モデルルームを数ヶ月閉鎖してましたが、再度OPENした際には
物件の価格を引き上げてましたから、理由は違えどMMMも同じ様なケースとなる可能性があ
るかもしれませんね。今月一杯がお買い得だと思いますよ!
432: 匿名さん 
[2006-03-21 08:03:00]
確かに、フォレシスとブリリアの販売も最後の秒読み状態だからそれも有り得るかな。
433: 匿名さん 
[2006-03-21 22:15:00]
まだ3分の1以上245戸ほど残ってますね。でももう3月中には販売しないのでは?
MGTのMRが4月始めに桜木町駅前にオープンするので、その隣とか?
PTYポートサイドもそろそろなので、そっちと競合することになるかも。
MR移設コストで値上げするのは、なんだかなあ。もったいないな。
WCTは建築地が対岸から眺められるので、お台場にMRがあったようですね。
434: 匿名さん 
[2006-03-22 12:28:00]
売主が思ったいた程、MMは人気が無かったのでしょう?(本音の部分)
435: 匿名さん 
[2006-03-22 13:09:00]
人気がなかったのはMMというより、MMMがでしょ?他のは完売まであと少しなんだから。
年明けから販売テコ入れするのかと思ったけど、タレント使っただけで…
フォレシスのR棟の次に竣工するのはここなんだから、もっと頑張ってほしいものです…
436: 匿名さん 
[2006-03-22 13:42:00]
>>433
ポートサイドとMMでは、いろんな面で似ているようで環境等と違う面も多いので意外と
競合しないかもね。
値上げの件は、他の新築マンションの物件価格が上がってきているようなのでありえるかも。
437: 匿名さん 
[2006-03-22 17:24:00]
HPでプレゼントキャンペーンなんかやってる。
438: 匿名さん 
[2006-03-22 18:59:00]
MMMの販売が遅れている理由として投資・セカンドハウス用の購入が禁止されている点も
あるのでは?MMTはいつ行っても、夜に電気が半分程度しかついていない事を考えると
特にセカンドハウスとしての購入ニーズがかなり強いように思います。フォレシス・ブリリア
の販売が早いのは投資・セカンドハウス用の購入が認められている点が大きいと思いますよ。
もしセカンドハウス購入者が1/2〜1/3程度を占める様なら、実際に住む住人にとっては
かなり寂しい状況になる懸念もありますね。現在フォレシスの購入者はどの程度が住居用なの
ですしょうかね?
439: 匿名さん 
[2006-03-22 19:11:00]
>438さん
MMMって投資・セカンドハウス禁止なんですか?どこかに書いてあります?
440: 匿名さん 
[2006-03-22 19:18:00]
賃貸禁止というのは、どこかで見た気がするが・・・
441: 匿名さん 
[2006-03-22 19:33:00]
以前営業の方から、当土地は横浜市から住居用として販売する旨の条件付きで購入して
いると聞いています。私は購入者ですので、今重要事項説明書を確認しましたが、P9の
【専有部分の用途】に確かに『専ら住宅として使用する事』と記載されています。
但し一旦住んだ後でしたら何らかの事情と言う事で賃貸に出す事は可能だと思います。
一方他物件は換地による土地取得ですので、特にその様な条件はついていない様で、
実際にフォレシスの営業の方からも投資・セカンドハウス用として購入する方が多い旨
を聞きました。この場合は重説にはどの様に記載されているのか、是非フォレシスを
購入した方から教えて頂きたいです。
442: 匿名さん 
[2006-03-22 19:44:00]
フォレシスL棟購入者です。重説のp8に同じく
「専ら住居として使用するものとし、他の用途に供してはならない」
とあります。MMMも同じってことですね。
443: 匿名さん 
[2006-03-22 20:03:00]
追加します。重説をもう少し調べて見たところ、P22の「3.土地売主と都市機構との
土地譲渡契約等について」の(2)「本契約の条項について」に以下の項目があります。
ご購入者は、本物件の引渡しを受けた後、速やかに住宅に入居した上、継続して自ら
当該住宅に居住し、または自己の親族もしくは使用人を当該住宅に居住させることを、
本契約に定めることとなっております。


444: 匿名さん 
[2006-03-22 20:13:00]
>443
って事は、第三者への賃貸は出来ないってことかな?
445: 442 
[2006-03-22 20:18:00]
なるほど、そのへんが違いますね。フォレシスでは重説p18で
公庫の融資をうけて「買主またはご親族が入居」が利用条件になったときのみ
直ちに入居することとなっています。
446: 匿名さん 
[2006-03-22 20:35:00]
>444
当初引き渡し時は第三者への賃貸はしないつもりで私は購入しました。但しこれはあくまで
土地売主と都市機構との譲渡契約で、かつ土地売主の販売時における条件ですので、居住後
時間が経てばこの限りではありません。私も事情(転勤等)によっては賃貸も視野に入れて
います。出来ればやっと手に入れたMMMを売却したくありませんから。。。
447: 匿名さん 
[2006-03-22 20:42:00]
>446
投資目的での購入が出来なく賃貸の住居が少ないということは、マンションを管理していく上では、
メリットがありそうですね。
448: 匿名さん 
[2006-03-22 21:19:00]
なるほど、フォレシスでは駐車場の優先権が住居人、賃貸者、非居住者といった順に
細かく決められているのは、投資・セカンドハウス用購入者がそこそこ居るためなん
ですね。ブリリアはどうなんですかね?
449: 匿名さん 
[2006-03-22 22:16:00]
いよいよ 株・金利・物価とインフレ傾向が顕著ですから
見事な都市景観美を誇るみなとみらいは
加速度的なJカーブを描くものと思いますよ
早めに買っておいてホント良かったなァ
450: 匿名さん 
[2006-03-23 00:18:00]
MM地区を検討する人はやはりブランド志向が高いのでしょう。
そもそもハマっ子はブランド志向が非常に高いとの調査結果が去年の新聞に記載されていた。
三菱や三井といったブランドのマンションの売れ行きが良いのも横浜ならでは? かな。
MM地区は団塊世代やその上の世代の購入も多いだろうから、彼らにとっては特に財閥系は
安心ブランドなのかもしれません。売れ行きが鈍るのはある意味初めから予想の範囲内だと思う。
451: 匿名さん 
[2006-03-23 00:55:00]
オリックスリアルエステート、ランド、三井物産、東急不動産だと売れ行きを左右する程
知名度が低いとは思えませんがね。。。やはり居住用としての制約が原因でしょ!
452: 匿名さん 
[2006-03-23 01:27:00]
MMTフォレシス=三菱地所
ブリリアグランデみなとみらい=東京建物
みなとみらいミッドスクエア=オリックスRE
という見方しかしないと思いますよ。メジャー7に入ってないのはMMMだけ。
453: 匿名さん 
[2006-03-23 01:40:00]
これから販売される近隣物件はまさにガチンコ?
MMM=オリックスRE
PTP=三井不動産
MGT=野村不動産
3物件共に「免震」「タワー」「外部廊下式」と構造的に似ています。
駅前・駅近・駅遠や眺望・価格面などソフト面は違いますが、MMMの残戸数がまだ3〜4割
となると熾烈ですね。
GW後に本格販売らしいPTPやMGTがMMMより先にあっという間に完売したら不人気物件
のレッテル思いっきり付きますよ。恐らく販売側も分かってるでしょうから対策練ってるでしょう。
454: 匿名さん 
[2006-03-23 10:01:00]
PTP、MGTを略さないで書いてね。おじさんにはわからん
455: 匿名さん 
[2006-03-23 10:03:00]
>>452
もしかしてメジャー7のトップって大京、長谷工ですか?その場合ブランド力との
相関性ってあるんですか?
456: 匿名さん 
[2006-03-23 10:10:00]
オリックスはだみだ。ケチすぎる。球団経営をみればよくわかる
457: 匿名さん 
[2006-03-23 10:11:00]
メジャー7に大京は入りますが、長谷工なんて入りません。
それに大京はトップじゃないでしょう(供給戸数だけは確かにトップだが)。
「メジャー7」で検索してみて下さいな。なぜか8社なんですけどね。
このサイトにブリリアもフォレシスも掲載ありますが、MMMはないのです。
458: 匿名さん 
[2006-03-23 10:15:00]
不動産業者は決して即完する様な値付けを望んでいないと思いますよ。当然与えられた
時間内で最大限の利益を取る事を志向するでしょう。ある程度当地でタワーの販売実績を
積み上げた優良企業であれば比較的高めの値付けをしてくるのではないでしょうか?
459: 匿名さん 
[2006-03-23 10:16:00]
ゼネコンボーイさん質問スレでで、ここのマンションと同じような物件をを質問しているよ。

318: 名前:匿名投稿日:2006/03/12(日) 20:56


検討中のマンションについおて、高価格の割にはスペックが悪い、との意見があり迷っています。
著名デザイナーを使用し、大理石な度使っているのですが、換気システムが熱交換でなく換気口があ
いているだけとか、サイレントシンクでは無い、とかエアコンがカセット出ない、とか言うことです
が、購入者としてはこれらを、どの程度重視したら良いのか、デベロッパーの姿勢に問題があるとい
うことなのか、どのように考えたら良いのか困っています。


ゼネコンボーイさんの回答は選定基準にかかわるものではないということでした。設備の細かいとこ
ろはどうでもいいのかな?
460: 匿名さん 
[2006-03-23 10:17:00]
オリックスは金貸しだろ。ケチすぎる。球団経営をみればよくわかる
461: 匿名さん 
[2006-03-23 10:26:00]
メジャー7って昔から不動産業をやっていたという事ですよね。優良度を表すものとは
思えない。だって大京、藤和不動産。。。
462: 匿名さん 
[2006-03-23 10:37:00]
大京と藤和については異論ないですね。大京はだいぶ復活してきてますが。
藤和は三菱地所に将来的には吸収されるのかな?地所と藤和の管理会社が4月に合併するので。
ただ、MMMは東急不動産が絡んでるのにメジャー7に掲載されていない、ということは
ここはオリックスの物件であって、東急は力を入れていない。
ブランド力ではオリックスは一歩後退するかな、ってことです。
463: 匿名さん 
[2006-03-23 10:42:00]
>>318さん
違う物件についてあたかも当物件の様なコメントを載せるのはどうかと思いますが。。。
464: 匿名さん 
[2006-03-23 10:43:00]
オリックスのTTT(勝どき)は昨年業界で注目を集めた優良物件では?オリックスRE
も力をつけてきてますよ!
465: 匿名さん 
[2006-03-23 11:05:00]
不動産業に従事する友人によると、新築マンションは設備を重んじる人が多いが、
一旦中古市場に出ると、設備は二の次。立地が最優先で、少し劣後して向きだそう
です。確かに10年の間には設備の向上は著しいですからね。よって設備等に重き
をおいてマンションを購入する方は永住型の方が多いのではないでしょうか?
MMMは物件の特徴を勘案すると将来転売も視野にいれた方が多いと思いますよ。
466: 匿名さん 
[2006-03-23 12:22:00]
465

という事は売主も「売れ残ったら転売しちゃえば良い」と考えてるって事?
共用施設があれだけふんだんにある物件なのに「設備は二の次」と言われても。 
467: 匿名さん 
[2006-03-23 12:31:00]
454のおじさまへ

MMM=みなとみらい・ミッドスクウェア・ザタワーレジデンス
  「売主=オリックスリアルエステート、ランド、三井物産、東急不動産」

PTP=パークタワー横濱ポートサイド
  「売主=三井不動産、京急不動産、相鉄不動産、関東菱重興産、ランドビジネス

MGT=コットンハーバー・マリナゲートタワー
  「売主=野村不動産、三菱地所、JFE都市開発
468: 匿名さん 
[2006-03-23 12:41:00]
MMMとプリウスにしようか
MGTとレクサスにしようか
日産は好きになれない
悩みます
469: 匿名さん 
[2006-03-23 13:08:00]
最後は、まとめて投資ファンドに売却という選択肢があるし、
宮内Oだから、売れ残り物件の大幅値引きは、まず無いでしょう。
(もう、村上ファンドに声を掛けてたりしてw)
470: 匿名さん 
[2006-03-23 13:19:00]
>469
441、443にあるように投資用に売却という選択肢は、ないんじゃない。
まだ、竣工まで時間があるから少しでも利益が上がるようにゆっくりと売っていくんじゃないかな。
471: 匿名さん 
[2006-03-23 13:40:00]
>>441,443
管理規約に書いてあっても、法人名義で購入「社宅(住居)に使用する」
って建前で、ファンドが賃貸してたってわかんないよ。
世の中いくらでも抜け道があるんだから、所詮は金の力がものを言う。
472: 匿名さん 
[2006-03-23 13:53:00]
>>466
MM物件を設備面のみで判断するコメントが多すぎるので、立地、向きでの判断材料も踏まえて
コメントすべきかと思いコメントしました。ただ色々MR回りましたけど、設備面では東京湾岸
のタワーと比べるとMMMもかなり良い方だと思いますよ!

皆さんは立地、向きの面ではどの様にお考えですか?
473: 匿名さん 
[2006-03-23 13:59:00]
>472
購入者ですが、立地及び共用施設に希望のものがあるか等を重視しました。
フォレシスは、確かに設備面で一歩出ているところもあると思いますが、
ブリリラとは、あまり変わらないと感じました。
部屋を選べば、他物件よりも希望に添ったものがありましたので・・・
474: 匿名さん 
[2006-03-23 14:32:00]
【474さん、マルチ投稿はお控え下さいますようお願い致します。
 また、別スレッドを立てて議論お願いします。 管理人】
475: 匿名さん 
[2006-03-23 15:01:00]
マルチ投稿って何ですか?

【すいません。複数のスレッドに同じ話題を投稿することを指しています。管理人】
476: 匿名さん 
[2006-03-23 16:06:00]
450を超えましたので次スレを立てました。

みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9364/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる