横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー【マリナゲートタワー】その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー【マリナゲートタワー】その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-21 23:20:00
 

所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9433/

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8625/

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/

[スレ作成日時]2006-05-31 10:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その5

322: 匿名さん 
[2006-06-18 15:14:00]
昨日MRに行ってきました。
みなさんがおっしゃっていたバラ、私の想像以上に大きく目立つものでした(笑)
170戸のうち9割以上にバラついていましたね〜。
なんだかんだスゴイ人気。
D〜Fの低層は鬼倍率です。
その他もほとんど2〜3倍以上になりそうなことを聞きました。
あくまでも要望がということですけど・・・

妥協はしたくありませんが、出せる金額に限りがあるので求めるものに優先順位をつけて妥協できる所はしたいと思います。
完全を求めたら私はマンションなんて一生買えない〜。
お金が余るほどあれば良いのですが。
323: 匿名さん 
[2006-06-18 15:16:00]
バックパッカーを対象にした格安ホテルだね。
324: 匿名さん 
[2006-06-18 15:17:00]
価格帯も幅広くはないですし、平均的な団塊Jrのサラリーマンが主体なのでは?と思います。
変に高価格帯とか低価格帯が混じっているより同等の感じの人・平均的なサラリーマンが
多いほうが派手さは無くても真面目な人が多そうで良いと思いますね。
背伸びするより庶民的な感じが一番良いのではと最近は感じています。
325: 匿名さん 
[2006-06-18 15:20:00]
一期の販売は完売させるため、人気があるように仕掛けます。
でも、ちゃんと抽選であたるはずなので、心配しなくていいですよ。
326: 匿名さん 
[2006-06-18 15:35:00]
MGTの最多価格帯(万円)4,700万円台になってますね!
CHTの時は、3,800万円台くらいでしたっけ?
だいぶ上がりましたね。
327: 匿名さん 
[2006-06-18 15:43:00]
CHTの価格は妥当だと思うけど、MGTは高くしすぎ。
団塊Jrのサラリーマンには、ちと厳しい。
でも年収600万で買えると営業さんは言っていたのでまじ検討中。
328: 匿名さん 
[2006-06-18 16:08:00]
現地から東神奈川駅徒歩さらに職場のある東京まで電車移動してみたけど、やっぱり遠いねえ・・。
抽選で当たるかどうかも分からんけど、迷うなあ。
329: 匿名さん 
[2006-06-18 16:13:00]
この立地で最多4,700万円台?
強気にも程があるってもんだ。
330: 匿名さん 
[2006-06-18 16:27:00]
やっぱり迷いますね。
これって!!ていう決定的な物がないんですよね。
これからも横浜近辺でよい物件がでそう。
買ったら後悔するかな。
331: 匿名さん 
[2006-06-18 16:33:00]
>>317
>資産価値
たしか税金高かったよ。おもわず減税期間終了後の金額と見間違えたかと
思ったけど、減税期間中であの金額。。。
いまのところそんなに資産価値あるところとは思えないんだけど。
CHTのほうもそうなのかな?CHTって税金どれぐらいなの?

アクセスにしても、なんにしても、トータルのコストで考えると年収600では
ちょっときついでしょ。家のために人生を捧げるんならいいと思うけど。
やっぱ強気だよね。
332: 匿名さん 
[2006-06-18 17:02:00]
重要事項説明書を読んで気になった事
①スーパーマーケット予定地は、130mまでの建物を建てる事が可能
②土壌汚染(鉛、水銀、砒素、カドミウム)で浄化工事を行ったことかな?
333: 匿名さん 
[2006-06-18 17:38:00]
>332
①スーパーマーケット予定地は、130mまでの建物を建てる事が可能
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/yamanouti.html
334: 匿名さん 
[2006-06-18 18:42:00]
MM地区のMR行ったときも5000万円台とかを団塊Jrが当然のように購入するので
「どういう人たちなのか?」と営業さんに聞いたことがある。
そうすると「双方のご両親から頭金としてある程度協力して貰ってるようです」とのこと。
仮に双方の両親から300万円ずつでも出してもらえれば自己資金の頭金分が800万程度あれば
頭金は1400万。夫婦共働きでMGTの4700万円の物件買ったとしてもローンは3300万だから
普通の団塊Jrなら苦労するような額じゃないでしょう。
CHTは75㎡以下の部屋も多かったが、MGTは70㎡台〜だから最多価格帯で一概に比較するのも
ちょっと違う気もするが、数年経過で価格上昇した例としては同地区内だけに分かりやすいね。
335: 匿名さん 
[2006-06-18 18:53:00]
いよいよ今月末に登録開始だけど、第一期でいきなり六割も販売とはやはり凄いね。
高いだのダメだの言っていても一期の販売戸数を見る限り三期程度で売り切りそうな感じ。
条件の悪い部屋は売れ残るかもしれないけれど、今年中には完売しちゃいそうですね。
正直言って迷っていますが、ここをパスして周辺他物件となると一気に新子安の某物件に
なるので、どう考えてもここしかないんですよね。
パークは金額的に1000万位違うだろうし、MMMは駅近は魅力でも圧迫感があるし維持費も高いし。
皆さんは他物件でどこを考えられましたか?
336: 匿名さん 
[2006-06-18 18:58:00]
>①スーパーマーケット予定地は、130mまでの建物を建てる事が可能
これ。期待に膨らむ胸にグサリときました。
337: 匿名さん 
[2006-06-18 19:06:00]
>336
コットンハーバー地区全体では、最大1200戸までの住居しかみとめていないようで、
残り20〜30戸の為にマンションは建てないと思うが、将来の眺望が心配ですね!
338: 匿名さん 
[2006-06-18 19:17:00]
常識的に考えて、地区全体を三社で開発して街づくりをしているので、
わざわざ地区全体の価値を下げるような乱開発はしないと思いますよ。
絶対とは言い切れませんが、ランドスケープまで考えられて景観に配慮していますから。
今後開発地区街区を広げるとすれば踏切から東神奈川寄りと三井倉庫の辺りでしょうね。
339: 匿名さん 
[2006-06-18 19:19:00]
MRの人にどのような人が申し込まれるか聞いてみました。
年収は、700〜800万ぐらいの30歳代が多いそうですね。
もう少し年収低いですが、35年ローン(ボーナス付き)でなんとか審査通るだろうとのこと。
あまり年収のアップが期待できないのですが、あとあと苦労するんですかね。
親はいないので頼れない。
340: 匿名さん 
[2006-06-18 19:24:00]
三菱地所は常識通じません。
売った後の価値は、デベには関係ない。
三社で開発していても、仲良く開発している訳ではなく、自社の利益最優先でやっている。
とくにこの業界は。
みなとみらいの、MMT、MMTFが良い例です。

341: 匿名さん 
[2006-06-18 19:59:00]
>>339
私も親いないです。シングルです。自分の力ですべて返済しないといけません。
せめてダブルインカムならなぁ。まぁそのうちそうなるかもしれませんが。
がんばりましょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる