横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザタワー&パークス田園都市溝の口【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. ザタワー&パークス田園都市溝の口【3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-04 08:55:00
 

神奈川板でゴー
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38229/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38439/

所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)
     神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2006-03-18 20:02:00

現在の物件
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)、神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩13分
総戸数: 648戸

ザタワー&パークス田園都市溝の口【3】

301: 300 
[2006-04-18 11:21:00]
契約⇒引渡し の間違いです・・すみません
302: 匿名さん 
[2006-04-18 18:59:00]
けっこうキャンセル出てるんですね。
先着順の部屋が増えてました。
東側が良かったけど、成約済だったから西側にしたのにぃ・・・。
この先金利上がると審査アウトが多くなるかな?
悔しくなるから、MRに行くのは控えようって思っています。
303: 匿名さん 
[2006-04-18 19:15:00]
今日もこんなニュースでてますしねー
払えない人これからも出てくるかもね

長期金利、一時2%に急騰 政府、利上げ観測を警戒

 18日の国債市場は、デフレ脱却期待や日銀の利上げ時期が近いとの観測を背景に、長期金利の指標である新規発行の10年債利回りが一時2%ちょうどまで急騰(価格は急落)した。取引時間中に2%台に乗せたのは1999年8月以来6年8カ月ぶり。
 安倍晋三官房長官は同日の記者会見で、長期金利の動きについて「足元の上昇スピードはやや速過ぎるのではないか」と警戒感を表明。利上げ観測が急ピッチな長期金利の上昇につながらないよう、日銀に市場への説明などで適切な対応を取るよう注文を付けた。
 長期金利急騰を受け、今後住宅ローンや企業の借入金利は一段と上昇する見通し。政府、日銀は、景気拡大局面が戦後最長の「いざなぎ景気」を超えると期待するが、急ピッチな金利上昇が住宅販売や設備投資などに水を差す懸念も出てきた。
(共同通信) - 4月18日18時20分更新
304: 295 
[2006-04-19 00:57:00]
>>296

第3期以前の物件でキャンセルということは、手付け放棄のキャンセルなんでしょうか?
しばらくは、有望な顧客に先着順物件として、提示していたんですかね?

私も、その頃にやや背伸びをして価格の高い部屋を契約したのですが、金利が上がってきたため、相当悩んでます。手付け放棄というのは結構あるもんなんですかね。
305: 匿名さん 
[2006-04-19 10:57:00]
いまならまだ販売が4〜5期残ってるから理由によっては手付け放棄なしもあるかもしれませんよ
真摯に営業さんに相談してみてはいかがでしょう?
第9期とか最終期だと難しいでしょうが、まだ折り返しですので。
306: 匿名さん 
[2006-04-19 11:29:00]
金利上昇を考慮せずにローン組むなんて、ありえないでしょう。
モデルルームでは2年固定の金利が30年間続くような試算をしますがw

現在は史上稀に見る超低金利が続いているため、住宅ローンの金利もこんなものだと思っている方も多いかもしれませんが、現在が「異常」であることを認識しましょう。

たとえば80年代後半から90年代前半までの10年間、変動型住宅ローンの金利は平均6%程度で、91年には最高8.5%まで上がったことがあります。

自分は住宅ローンの返済を試算するときは、金利9%で試算しています。

こんな当然なことすらしらずにローンを組んで返済できなくなるなら、それこそ「自己責任」としかいえませんね。
307: 匿名さん 
[2006-04-19 11:57:00]
>>304
金利が上がって返済が困るようなら手付放棄してでもキャンセルしたほうが良いと思いますよ。
5000万の部屋として、引渡し後にやっぱり払えなくて手放すときには中古扱いとなるので500万以上下がる可能性もあります。

そもそもそんなぎりぎりで、修繕積立金や管理費を延滞とかされると他の住民にも迷惑かかりますので。
308: 匿名さん 
[2006-04-19 12:14:00]
がんばって働きましょう。
309: 295, 305 
[2006-04-19 13:24:00]
>>306
>>307
年収的には問題ないと思うのですが、将来のインキャッシュフローって、読みきれませんよね。
そのため、できる限り低めで固めたかったですが、最近の金利動向で怖気づいているというところです。

皆さん、相当健全な資金計画なんですね。羨ましいです。
310: 匿名さん 
[2006-04-19 13:26:00]
ここのマンションの契約者です。
これからの金利の上昇を考えると返済比率4%換算で25%以下でも危険?正確に言うと23%弱…なんだか心配になってきた。
311: 匿名さん 
[2006-04-19 16:23:00]
あと数ヶ月、がむしゃらに頭金をかき集めるしかありません。
312: 匿名さん 
[2006-04-19 22:09:00]
溝の口・・・というか、川崎市の不審者や犯罪はどうなんでしょうか?
今住んでいるところは、警察からの不審者情報メールをもらってますが、
毎日不審者被害が2〜3件はあります。(もちろん普通?の窃盗などもありますが)
近くにはあの「サカキバラセイト」も住んでいるらしく、
公園やスーパーにあらわれたとかで、トラブルになっています。
小さい子供を持つので早くタワパに引っ越したいのですが、
あのあたりはどんななんでしょうか?
313: 匿名 
[2006-04-19 23:22:00]
モデルルームでは平気で35%以下なら審査通りますなど言ってローン計画してきますがかなり危険ですね。返済比率20%超えは考えられないですね、住宅ローン以外考えてない返済計画ですから。
314: 匿名さん 
[2006-04-19 23:45:00]
5期の購入者です。
今日シスコンからインテリアオプション会のお知らせが届きました!
5月12、13、14日でマンションパビリオンで開催です。
楽しみ♪

マンションパビリオン閉鎖のお知らせも同封されてました。
5月21日(日)19時をもって閉鎖ですって。
なんだかさみしいですね。
315: 匿名さん 
[2006-04-20 02:07:00]
ひとむかし前なら、住宅ローンで1千万円借りたら2千万円返すのが常識だった。
誰かも言っていたけど、今の金利水準がむしろ異常。確実に金利は上がっていく。
変動で組んでいる人は、相当の覚悟が必要だろう。いずれ、骨身にしみるはずだ。
316: 匿名さん 
[2006-04-20 09:31:00]
>>313
そもそも20%越えでローン組んでる人は少数では?
あまりに経済知識無さ過ぎですよ、20越えなんてよほどの収入なければ自己破産予備軍。
317: 匿名さん 
[2006-04-20 11:08:00]
>>316
20%未満が約40%弱なので、60%強が自己破産予備軍。
20%越えは少数ではなく、寧ろ多数派。
http://www.nomura-re.co.jp/sendai/manshon/con1_a2.htm

金利を何%に設定するか、各世帯のライフプラン等にもよるので、一般化は難しいですね。
318: 匿名さん 
[2006-04-20 11:27:00]
恐ろしい。修繕積立金も上昇していくのに。
一般的に返済がきつくなっていくと、先ず管理費・修繕積立金を払わなくなる。
管理組合の理事になると誰が管理費、修繕積立金を払っていないか、
すぐ分かって面白いよ。(当然うわさはすぐ広がる)
319: 匿名さん 
[2006-04-20 11:37:00]
冒険しろというわけではないが、世の中そんなものです。
全ては理想どおりには行きません。

だれも破綻したいから、家を買うわけでもなく。
リスクに対する感覚は人それぞれ。
資産運用の仕方1つとっても、ばらばらなんですから。
320: 匿名さん 
[2006-04-20 13:08:00]
20%越えで審査が通る銀行があるなんて知らなかった。
知ってたらもう少し頭金抑えて他にまわしたのに、知らなかったの俺だけ?
321: 匿名さん 
[2006-04-20 13:12:00]
うん。。。たぶん。
322: 匿名さん 
[2006-04-20 13:35:00]
323: 匿名さん 
[2006-04-20 14:01:00]
重要事項説明書に記載のある修繕積立金の説明をせずに契約したら宅建行法違反なわけだが。

おまえいろんなスレで修繕積立金の文句言ってるけど、どこの業者?
324: 匿名さん 
[2006-04-20 14:09:00]
修繕積立金・・・説明受けてないですけど。
ぶっとい冊子を渡されて、読んどいて下さいって言われただけですよ。
仮契約後。で、高額金額を初めて知りました。
325: 匿名さん 
[2006-04-20 14:11:00]
326: 匿名さん 
[2006-04-20 14:19:00]
327: 匿名さん 
[2006-04-20 14:23:00]
328: 匿名さん 
[2006-04-20 14:26:00]
契約会で重症事項説明書の読み合わせしなかったの?
読み合わせの際にイヤでも触れるんだが。

宅建資格を持つ人間が主任者証を提示して、重要事項について説明してなかったら本当に宅建行法違反なんですが。


まあ重要事項説明書の内容について確認しました、と実印を押すんだから、言われなくてもアック人するのが当然ではあるんだが。

329: 匿名さん 
[2006-04-20 15:06:00]
330: 匿名さん 
[2006-04-20 15:08:00]
324です。
営業は住友さんでしたよ。
328さんのおっしゃるような宅建の証明証はみせてくれましたよ。
「これはみせないといけないことになってますから」って説明しながら。
いくつか、重要事項は話ししてくれましたが、修繕費はそこにはなかった気がします。
331: 匿名さん 
[2006-04-20 15:40:00]
ここの購入者ではありませんが、宅建業法違反で売ってるの?このマンション・・・

重要事項を「いくつか」しか説明してないってのは、完全に法律違反ですね。

契約会は何時間くらいかかりましたか?

332: 匿名さん 
[2006-04-20 15:55:00]
333: 匿名さん 
[2006-04-20 16:05:00]
334: 匿名さん 
[2006-04-20 20:08:00]
銀行の審査で税込年収の8倍まで借入れOKと言われ、実際は年収の4倍程度のロ-ンを組む予定ですが、8倍なんて有り得ないですよね・・・。
335: 匿名さん 
[2006-04-20 20:57:00]
8倍!?
スゲー ホントに借りれたら最高値の部屋がよかったなぁ〜
みなさん頭金はいかほど入れるんですか〜? ウチは1千万ほどですが。
336: 匿名さん 
[2006-04-21 00:23:00]
>>322
今管理規約の冊子を見て確認しました。
5期で住友の営業さんでしたが、重要事項説明のときにこの冊子は開かなかったような気がします。
修繕積立基金、まとまった金額とは思ってましたが、10年目と20年目はものすごい金額ですね。
ローンはゆとりをもって組まないとほんとにえらいことになりそう。

ついでにグランドマネージャーやフロントサービスの費用も載ってました。
管理費に見合った働きをしてくれるよう願うばかりです。
337: 匿名さん 
[2006-04-21 00:50:00]
宅建業法違反による違法販売の証言が出てきてますね
338: 匿名さん 
[2006-04-21 03:18:00]
339: 匿名さん 
[2006-04-21 09:43:00]
重要事項説明は宅建資格者、担当営業、私と妻の四人で4時間ほど。
そのなかで修繕積立金の説明は受けましたよ。
第1期で大京です。
340: 匿名さん 
[2006-04-21 10:13:00]
>>339

私も1期だけど、あの冊子開いたっけ?
大京の宅建資格者が何世帯もまとめて一気に説明したから339さんとは別の日だと思いますが。
(平日は無理だったので休日に20〜30人位で一斉に同じ場所でした)
341: 匿名さん 
[2006-04-21 11:58:00]
339です
平日の説明会で商談スペースでマンツーマン状態でした。
342: 匿名さん 
[2006-04-21 14:23:00]
この掲示板は評判を落とそうとしてる他の物件の販売業者がたくさんいるような気がしてなりません。
343: 匿名さん 
[2006-04-21 14:47:00]
評判がどうとかではなく、実際に違法に販売してたわけだが
344: 匿名さん 
[2006-04-21 14:53:00]
345: 匿名さん 
[2006-04-21 17:10:00]
346: 匿名さん 
[2006-04-21 20:00:00]
347: 匿名さん 
[2006-04-21 21:23:00]
スルーはいいが、一番わかってるのは購入者本人。
説明受けてればOKというだけだな。
ちなみに説明義務は確かです。
348: 匿名さん 
[2006-04-21 22:32:00]
349: 匿名さん 
[2006-04-22 06:41:00]
説明義務は事実
説明義務違反も事実
350: 匿名さん 
[2006-04-22 23:44:00]
オプションの
水周りのコーティング頼む方(&過去のオプション会で頼んだ方)おられますか?

あれどうなんでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる