住宅ローン・保険板「一馬力1000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一馬力1000万の生活感
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2011-09-06 11:09:08
 

年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?

聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。


時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。

なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。

[スレ作成日時]2010-09-30 09:44:08

 
注文住宅のオンライン相談

一馬力1000万の生活感

787: 匿名さん 
[2011-08-28 14:18:48]
>786
正に、人の勝手でしょうね。
788: 匿名 
[2011-08-28 15:36:46]
私立の中学は、そういう人、多いみたいですよ。
見栄でしょうか。
でも、そういうところで、わかりますよね。
789: 匿名さん 
[2011-08-28 16:39:09]
>788

私立中学に行く事のが見栄の為だと思うのですか?
誰も見栄の為に入れてるわけじゃないですよ。
その方が良いと考えた上での結論でしょ。

>786

そういう事を価値観の違いと言います。
790: 匿名さん 
[2011-08-28 16:52:47]
住まいには1億かけたけど、車は15年乗ってる国産セダン。
新居の家具までこだわったせいで新車の予算も喰ってしまった。
車はホント見栄だね。
そこまでの余力は今の僕にはない。
791: 匿名 
[2011-08-28 22:03:56]
>786>788は同一人物でしょ?
独特な句読点の数ですぐにわかる
792: 匿名さん 
[2011-08-28 22:15:46]
786は他人がどんなスーパーで買い物してるか知ってるんだ?
怖い。
793: 匿名さん 
[2011-08-28 22:24:46]
高級スーパーで買い物できて、近所の人がどんなスーパーに行くか観察できるのが一馬力1000万の力でしょうかね。
794: 匿名さん 
[2011-08-28 22:50:05]
お金の使い方もバランスよく、、、と言いたいが
こればっかりは個人でまったく違う。
住宅、車、食品、衣類等、高いものと安いものの差が激しい。
夫婦間でも揉め事多いわ。
車をよく擦るのだけど、その度に主人は激怒してすぐに修理に持っていく。
走るのになんら差し障りないのに。
修理代を払うなら洋服買いたい、、。
コンパクトな国産に乗り換えたい。
795: 匿名さん 
[2011-08-28 23:01:04]
って言うか、衣食住が基本では?
何でもバランスが大事だよ。
車がショボくて、私立中ね…。
何だかな…
796: 匿名さん 
[2011-08-28 23:48:31]
>車がショボくて、私立中ね…。
>何だかな…

よほど私立中が珍しく、車が必須の地域の方なんでしょうね。
797: 匿名さん 
[2011-08-29 00:09:52]
それはひどい偏見ですね。
何もかもが自分が正しいわけではないですよ。
786の記載からもそれが伺えますね。
798: 匿名さん 
[2011-08-29 00:35:56]
>>797さん

車必須でない地域なら、高級車は見栄ですよ。
うちはたまたま車にお金かけてるけど、正直趣味と見栄ですね。
まあ、シートが耐えられないのもあるけど。毎日必要なものでもない。

転勤族だけど、車必須(2台必要など)の地域は大学まで公立が基本の県が多い。
車は1台は高級車多いよ。見栄っ張りな嫁入りで有名な名古屋辺りなんかは顕著だね。

私立中は東京神奈川千葉などに多いけど、車必須じゃない地域が多いでしょ。
電車ではなく、車生活基本の地域はそもそも私立中の存在が少ない。自力で通いにくいから。
偏見ではなく地域性の問題。
799: 匿名さん 
[2011-08-29 00:46:05]
自宅は横浜です。
仕事上、車が必要です。
しかも、好きなので、スポーツカーです。
必須の地域てないなら、見栄だとかの意見か偏見なんですよ。
趣味だってあるんですよ。
ちなみに、ファミリーカーも必要です。
幼稚園の送り迎えに。
見栄でもなんでもないですよ?
800: 匿名 
[2011-08-29 00:51:29]
でも、>786さんの言いたい事は
「高級車乗って子供を私立に行かせて食事は質素」な知人と
「普通車で子供も公立だけど毎日いいモノ食べてる」私達
を比べてるみたいよ。
「高級車乗って子供を私立に行かせて食事は質素」な家庭はおかしい。と。

それこそ人それぞれだと思うけどね。
801: 匿名さん 
[2011-08-29 00:57:27]
>799

お子さんは公立中に行かせる予定ですか? 塾も必要ないんですか?
両方叶うならなんの問題もない。どちらかを選ぶならどっちとりますか?

そういう話なんだけど。「車がショボくて私立中」に疑問感じますか?

横浜も住んでた事あるけど、東京より中学受験すごいよ。
802: 匿名さん 
[2011-08-29 01:02:57]
>801
ですから、そんなことは人の勝手ですよ。
ちなみに、高校まで公立に行かせます。
そういう方針ですから。
お金の問題ではなくね。
塾?
高校三年の時だけで十分過ぎます。
私自身が公立のみで、国立進学ですから。
そんな昔じゃないですよ。
まだ30になるとこですから。
周囲を見ても、私立中も何も大して結果は変わらないですから。
803: 匿名さん 
[2011-08-29 01:27:38]
それならなんの問題もないんじゃないの?
高級車なのに食事がおかしいって言われる事もないでしょうね。
いいんじゃないですか? 高級車なのに私立って言われる事もないでしょう。
学年が進めばまた色々ありますから。
個人の自由なんじゃない?状況が普通すぎ。
人の勝手だと思う、そうその通り。
結論は一緒だよ。
804: 匿名さん 
[2011-08-29 01:40:36]
生活をとても質素に切り詰めてるのに家ばかり豪華なのも滑稽に見える。
まあ、不動産業界はそんな人ばかりなら万々歳だろうけど。
805: 匿名さん 
[2011-08-29 08:25:04]
この年収で全てにお金をかけた生活をするのが難しいのは皆さん実感されていると思います。

家だったり、車だったり、教育だったり、日常の贅沢だったり・・
何にお金をかけるのはかひとそれぞれということ。

子供の教育にお金をかけて、ショボイ車に乗っているのはそんなにみっともないことかな?
高級車に乗りたいのにショボイ車に乗っているのではなく、もともと車にそれほどの価値観を持っていないので動けば十分、という人もいると思う。
806: 匿名さん 
[2011-08-29 09:06:13]
誰もみっともないなんて書いてませんよ。
それに、高級車じゃなきゃらいけないとも書かれてませんよ。
807: 匿名さん 
[2011-08-29 09:22:34]
>804
逆じゃないですか?
例えばミニ戸の一階にベンツが停まってるのを見たときは
何とも言えない、残念な気持ちになりましたけど。

家が豪華で生活が質素なのは堅実な印象を受けます。

それとその家庭の生活がどこまで質素なのかは
周りから見れば想像でしかありませんよ。
808: 匿名さん 
[2011-08-29 09:56:39]
>807
全くの同意。
衣食住が基本だよ。
家が…で、高級食材、高級車、異常な教育費どれも違和感感じる。
809: 匿名さん 
[2011-08-29 10:48:46]
年収いくら位あれば、全てそこそこ満たされるのか?
810: 匿名さん 
[2011-08-29 10:54:25]
>809
難しい課題ですね。
ようは自分がどう感じるかが一番のポイントでは?
子供二人、妻を養うのに最低限の年収500万以上あれば
あとはその家庭によってまちまちでしょうね。

高級車に乗って
土地から一代で築いて
服もブランド
食材も高級なものばかり

の生活をしようと思えば、
年収は2,000万以上いるかなと思います。

私は土地を一代で築いた以外は
ほどほどでいいので
年収1,000万で満足しています。
811: 匿名さん 
[2011-08-29 11:00:02]
いや、家だけ豪華なのは格好悪いよ、やっぱり。
812: 匿名さん 
[2011-08-29 11:02:58]
器(住居)だけ立派で、中身(生活)の質が伴っていないのは確かに残念ですね。なにもベンツが停まっている必要はない。要はバランスですよ。
813: 入居済み住民さん 
[2011-08-29 11:03:09]
家は大手HM 
車は普通(ガソリンのエスティマ)
夫がブランド好き(自分のみならず、私が量販店で服を買うと怒る)アウトレット バーゲンが大嫌い。デパート行けば必ず私に服を買いたがる。本人はバーバリー好き。
子供の学費は惜しむな。
食べ物にはさほどうるさくない。(但しステーキと焼肉とうなぎには何故かうるさい。デニーズと味の民芸が好き)家庭料理は喜んで食べてくれる。

結果。当たり前ですが、火の車です。
夫がお坊ちゃんでなので、ギリギセーフ?
ぼっちゃんだから、ああいう金銭感覚なんでしょうが・・・


814: 匿名さん 
[2011-08-29 11:07:04]
>811
確かにね。
その逆はもっとかっこ悪そうだけど。
815: 匿名 
[2011-08-29 11:36:05]
うちの実家の話。
父一馬力で1300万。
来年定年だけどずっと転勤族だったから社宅住まいで私たち子ども三人私立大学まで奨学金なし&一人暮らしで行かせてもらいました。

定年間際の今年キャッシュでマンション購入。
さすがだと思った。
816: 匿名さん 
[2011-08-29 11:47:01]
税制や預金金利などでも、時代が違いすぎるでしょうね。
817: 匿名さん 
[2011-08-29 11:57:14]
別に人に見せるために生きてるわけじゃなし
自分がかけたいと思うところにかけていいんじゃない?

他人のお金の使い方にごちゃごちゃ言う方がよっぽどみっともなく感じる。
818: 匿名さん 
[2011-08-29 11:59:19]
まったく同意ですね。

それと他人の家の生活が、質素かどうか
なぜわかるのかも不思議です。
暇だから監視でもしてるんでしょうか?
819: 匿名さん 
[2011-08-29 12:03:17]
全くだね。
つまり、自分の生活スタイルを正当化したいだけでしょう。
820: 匿名さん 
[2011-08-29 12:06:53]
他人の生活レベルに興味あるからこそこのようなスレが立つのです。このスレに書き込んでいるのであればカッコつけるのはやめましょう。
821: 匿名さん 
[2011-08-29 12:15:45]
>817さん
>818さん

人の行くスーパーや生活ぶりなんて、全く興味ないです。
「この人服のセンスいいなあ」とか「いい車乗ってんなあ」とか時々思う事がある程度だわ。
だからどうとかは考えないですよね。

ただ、普通のスーパーで子供の同級生の保護者に会った時
「いつもはこの店じゃなくて〇〇(高級店)に買い物に行くんだけど
今日はたまたま、用があってこっちに買いに来ただけなのに
こんなところで偶然会うなんて…」って言いわけがましく言われた事はある。
普段から自慢話ばかりの方なので相変わらずだなって思いました。
「将来どっちの家が高値になるか、勝負ね」と言われた事もありました。
こちらはキョトン???です。
年収は、サラリーマンなのに確定申告に毎年追われると自慢してましたから
高収入と言いたいんでしょうが、誰も彼女になんの興味もないのにな。
822: 匿名さん 
[2011-08-29 12:20:11]
他人の住居選びにケチをつけるのが最もみっともないですね。
狭小だろうと、ローコストだろうと、郊外だろうと、埋立地だろうと
その人その人の価値観です。
823: 匿名さん 
[2011-08-29 12:26:37]
>>821
そんな考え方する人もいるんだな、で終了。

右から左へ受け流すスキルは重要。
824: 匿名さん 
[2011-08-29 12:30:07]
>820
それと自分のスタイルを正当化して、他を否定するのは全く違います。
>821
一々、そんなこと気にも止めません。
825: 匿名さん 
[2011-08-29 12:53:44]
>>821
いまどきそんなオバチャンいるんですね。

上を見たら上の世界は天上知らず。
下を見て見下すのは人間として寂しい。
張り合っても意味無く疲れるだけ。
世間体に囚われず身の丈に合った生活をするだけです。
826: 匿名さん 
[2011-08-29 13:54:06]
夏場は毎日夫婦でビール! ビールと普通に呼びつつ実は発泡酒。
リサイクルの日、出すところ見られるのはつい恥ずかしいと思ってしまう。
発泡酒な上、しかも大量…。
827: 匿名さん 
[2011-08-29 14:00:21]
最近、生マッコリにはまってるよ。
750mlで600円前後。生にこだわらなければ400円くらいでもあります。
妻も発酵しているお酒は体に良さそう、と言ってます。
ただ、ペットボトルのゴミが増える、というのが妻からの難点です。
なんでも、つぶしにくらしくて。それでも買っておいてくれるのを見ると本人も気に入ったのではないかな。
828: 匿名さん 
[2011-08-29 14:07:11]
生マッコリを軽く凍らせてフローズンマッコリにすると、これまた美味しいらしいんですよ。冷凍庫が一杯で入らないので、今度試してみようと思ってます。
829: 匿名さん 
[2011-08-29 14:07:16]
え、基本酒ってもんは、おしなべて発酵されているもんじゃないの?
830: 入居済み住民さん 
[2011-08-29 14:13:31]

我が家はエビス専門(コストコで買っているから実は安い)
夫が1~2本飲むだけだから、それでも大丈夫。

夫婦で5本とか飲むのなら、発泡酒になるんでしょうね。
両方とも一日にすると500円ぐらい?
831: 匿名さん 
[2011-08-29 14:19:23]
ビールって違いがあまりわからない。

自分は第3のビールでおいしいの見つけたので
最近ずっとそれ。
別にビールが高いから飲まないのでなくて
それが好きだから。

ごみ出しの日に近隣住人に缶を見られて、
家が立派なくせに生活は質素と言われたら
なんか納得できんな。笑
832: 入居済み住民さん 
[2011-08-29 14:31:06]
隣のおばあちゃんに「務めが良いからいいね。」って言われる我が家。
確かに、お隣の同居している息子さんより夫の方が勤め先は良いかもしれない。I(一般的に)

でも、素敵な大手HMの家が立つ100坪以上のお隣のお宅を見ていると、勤めの良し悪しぐらいでは乗り越えられない何かを感じる。(笑)
833: 匿名さん 
[2011-08-29 14:35:05]
>>829

発酵しているってのは発酵が継続しているって意味ではないでしょうか?
普通は火入れをしたり、アルコール分解するための糖がなくなり
発酵は停止しています。
834: 匿名 
[2011-08-29 15:54:52]
そういえば、スーパーに行ったとき、旦那さんが、ふつうのビールを買いたそうにしていたのに、発泡酒しかダメのようなことを言っていた奥さんがいました。
835: 匿名 
[2011-08-29 16:11:32]
年収2,000万円越えると、他人の事は気になりません。

怖いのは主人のリストラ、離婚、自分の病気だけです。

836: 匿名さん 
[2011-08-29 17:02:30]
>835
揚げ足をとるようで申し訳ありませんが、

そのクラスでしたらリストラなんてされる役職ではありません。
事業がうまくいっているかどうかを懸念するのではないでしょうか。
(自分で商売している人や役員クラスでしょう)

サラリーマンでその年収はなかなかいかないですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる