注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-09-23 21:52:24
 削除依頼 投稿する

1000を越えましたので、新しいスレを作りました。

最近いろいろなニュースもあるようですが、引き続き三洋ホームズについて話しましょう。

前スレ 
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9968/

※以下、前スレで投稿されていたレスより抜粋した2010年のニュース。
「社名存続 ロゴ変更」 三洋ホームズ
http://www.sankei-kansai.com/2010/09/23/20100923-043949.php

三洋ホームズ、米中韓で戸建て住宅 日本から部材輸出
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE3E7E2E7E0E7...

三洋ホームズ、上場で独立色も
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100909-OYO8T00226.htm

[スレ作成日時]2010-09-28 12:27:28

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2

501: 匿名さん 
[2012-09-18 08:51:24]
酷いよね
502: 匿名 
[2012-09-19 08:27:46]
天井に穴をあけたまま…

それで引き渡しを受けたのですか?

もし実話だとすれば、「営業が、メーカーが言うから信用した」ではなく、修繕の期日を決めて書面に残すのは、常識ですよね?
玄関のセンサーライト…これは角度が調整できるはずです。

その状態で引き渡しを受けたことが「酷すぎる」と思いますが。

自分の家は、軽微な修繕(クロス剥がれ、勝手口ドアの調整)だけでしたが、連絡すると一週間以内には現場監督とアフターが駆け付けてくれました。家にも大満足です。

で、ブログはどうなっていますか?是非写真と共に拝見したい。
503: 匿名さん 
[2012-09-19 11:35:32]
「穴をあけたけど、あとは知らない」って言われるとは思っていなかったと思うよ。

結局、引き渡しの時に、別の業者を入れて念入りにチェックができて、何かあればしっかりと書面にできる人でなければ
サンヨーホームズは買えないって事と認めたほうがいいよ。

ヘタに擁護しても、事実が明るみに出た時に、やはりそうだったかと言われるだけだから。


といっても、引き渡しに見えない場所もあるし、というか見えない場所のほうが重大。、見える所でこれだとねーーーーやはり怖いハウスメーカーなのかもしれない。また話が進んだら書き込んでもらえるだろうから待っておいたら?

住宅に対する希望がほとんどない人(考えない人)に、満足させるには簡単である。

504: 入居済み住民さん 
[2012-09-19 12:39:03]
>ヘタに擁護しても、事実が明るみに出た時に、やはりそうだったかと言われるだけだから。

だから、ブログでも裁判でも、そうだ消費者相談センターなんてものもある
はやく明るみにだして欲しいと思っているのだけど・・・


>住宅に対する希望がほとんどない人(考えない人)に、満足させるには簡単である。
 クレーマーを満足させるにはお金を渡すしかないのかな?

穴をふさぐくらいそんなに難しいことでもないし、何も頼んでいなければ穴もあけるはずないと思うが・・・

一方の話だけで会社全体をけなすのもどうかと思うが・・・

当方ただの入居済み住民です。社員にあらず
505: 匿名さん 
[2012-09-19 14:04:56]
>穴をふさぐくらいそんなに難しいことでもないし、何も頼んでいなければ穴もあけるはずないと思うが・・・
簡単なんだね?

じゃなんでしてあげないのさ? したくないんだろ。 引き渡しをしたから(会社的に)
事情も何もしらない部署なのかもしれないが、ただの、あなたの価値観の押しつけに見える。
『引き渡した後、何かを聞けば、クレーマー』と言われるなんて・・・・ 
そういう人ばかりだから、サンヨーホームズがあかんって言われるんだよ。

>消費者センター
に、いっても明るみにはでないよ・・・結局こういう所で言わなくては隠ぺいされるだけ

506: 匿名さん 
[2012-09-19 14:12:32]
>引き渡し
建築現場には毎日足を運び、写真やビデオをとったほうがいい。
引き渡しの時は、他の業者を入れよう!

>クレーマー
引き渡しまでは、素人にわからないように誤魔化すか? そして書面に書かないらしい。
そのあとは何を言ってもクレーマーと言われるなら、素人には かわいそうなシステム。

考えたら怖いね。
507: いつか買いたいさん 
[2012-09-19 18:58:05]
何で505が504に食って掛かってるのかよくわからん。
喧嘩するなら相手が違うだろ。
サンヨーホームズに言えよ。

別に悪く言うつもりは無いが
504の言うとおり一方の言い分だけで判断するのはどうかと思うがな。

天井開口の件も「間違っているのにもかかわらず」となっていますが
・開口位置が間違ってたのか
・開口寸法が間違ってたのか
・ダウンライトにするつもりだったのをやめたのに開口されてたのか
・最初から図面にも無いのに開口されていたのか

何を間違っていたのか詳細がわかりません。
また、打合せ時からのやりとりの経緯によっても話はかわります。

これらを含めて判断すべきではないですか。

508: 匿名さん 
[2012-09-19 21:41:00]
施主は、所詮素人、サンヨーホームズが何を間違えていたとしても無理

消費者センターに行けとか、第三者機関に入ってもらえとかいうのは、その時の為にうまく書類その他をそろえているから
そこに行ってくれたら金額的にも直さなくて済むから早く行ってほしいのだよ

結局、こういう事で、泣くのは素人側
第三者機関に行け、や、ここで書くより他でなんとかしろ、などを書いて、
掲示板に書かないように仕向けているのも、戦略だよ

間違っていても、それは「仕様通り」または「施主の希望で」 そういうもんだ 諦めな サンヨーホームで買った時点でアウトだったんだよ
509: 匿名 
[2012-09-20 00:47:24]
何を言っても
「素人だから負ける」で済ますんだなぁ

素人だから、こんなところでぐちぐち言っているより、消費のプロ(?)訴訟のプロに
相談したらっていっているのですよ。

こんなところで訳の判らん愚痴を言ったところで何の解決にもならないでしょ?
なんなら新聞社にでも垂れ込むか?

どこへ行っても一方だけの言い分だけでじゃ何もしてくれないと思うけど・・
そうすると、「その時の為にうまく書類その他をそろえているから 」みたいなこと
言うけど、そんないい加減な会社がそんなことの為に労力を使うだろうか?

それより天井の穴をふさいだほうが楽だと思うけど・・
ここにグダグダ書きこんでいるうちは何もする必要はないな
510: 匿名さん 
[2012-09-20 06:27:07]
>そんないい加減な会社がそんなことの為に労力を使うだろうか?
多分、そういう会社だから、違う事に力を注ぐのだと思います。

>「書いたからもう知らないという事は一切ありません、形式なものですので」
>「会社からどうしてもサインをもらって来いと言われていまして・・・」という事でした。
>「信用してください」
いくつか前にあったように、施主にバレナイようにうまくやっているんだと思います、
実際うちの時も、嫌な事がありましたが、結局仕様どおりでかたついてしまいました。こういう会社なんですよ。

今あることを、たくさん書いてください。聞きたいです。
ここで書くなという意見は関係者だと思ってください。

511: 匿名さん 
[2012-09-20 08:16:45]
遅くなってすみません。画像です。経緯とか言われている方がいらっしゃいますが、経緯なんてサンヨーホームズには関係ないですよ。
「仕様どーりです、直したいなら訴訟して(勝って)。」と言われていたので。まだ交渉は続いていますが、きっと変更なしと言われそうです。
遅くなってすみません。画像です。経緯とか...
512: 匿名さん 
[2012-09-20 08:18:51]
風がどんどん入ってきてあまりにも寒かったので、自分たちで穴の上にタオルを置いて養生テープでとめています。他のも全てこんな感じで養生しています。それでも、風は入ってきています(^^;
513: 入居済み住民さん 
[2012-09-20 12:41:10]
510
>いくつか前にあったように、施主にバレナイようにうまくやっているんだと思います、

511
この穴なら、施主どころか通行人が見たってわかるよなぁ

もし、今までの書き込みがホントならサービスでダウンライト一個つけた方が
うっとうしくないと思うが。
配線はしてあるのかな?

わたしがサンヨーホームズなら配線していなくてもダミーでダウンライトを奮発するけど

穴をあけっぱなしで「仕様通り」なんて言い訳は通用しないと思う
裁判やっても勝てるのと違う?


514: 匿名 
[2012-09-20 13:58:38]
経緯はサンヨーホームズには関係ありますよ。
515: 匿名 
[2012-09-20 14:06:28]
経緯は話を聞く私達には関係あります。
「仕様通り」との事ですが図面には書いてあったのですか?
無かったのであれば何を持ってサンヨーホームズは「仕様通り」と言っているのでしょうか。
何もなければ十分勝てると思いますよ。
516: 匿名さん 
[2012-09-21 06:10:31]
訴訟の方向にもっていって、訴訟して負けたら「掲示板の人が・・・・・」という事をいうのだろうか?
何度もいうが、訴訟と第三者機関を押す人は「関係者」と思ったほうがいい。契約書などは訴訟用に作っているからはやく訴訟してほしい。
かわいそうだが、あきらめたほうがいい。
517: 匿名さん 
[2012-09-21 08:21:29]
>>「書いたからもう知らないという事は一切ありません、形式なものですので」
>>「会社からどうしてもサインをもらって来いと言われていまして・・・」という事でした。
>>「信用してください」
強引にサインを求めてくるという事は?
「サインをしたでしょ?」=「契約したでしょ?」=「契約以外は何もしなくていい」で、その前にどんな嘘でも逃げられる。
そういうやり方しかできないメーカーという事は?
>サンヨーホームズでは、引き渡しの時、後で気づいた時、直してもらえると、信用してサインしてはいけない。
訴訟の時に有利になるように強引にサインをもらっている。施主の事はどうでもいいと建ててから思った。
施工数が少ないから表にでにくいだけ。多くなるとこういう犠牲者の報告が急速に増えるよ。

518: 匿名さん 
[2012-09-21 08:30:16]
>No.464

>>>ウォーターハンマーなんて普通だよ
>>あなたはサンヨーホームズ関係者? 入居済み? 

>この質問の答えが知りたい人が多いと思う。 怖いよ

答えは?
519: 匿名 
[2012-09-22 20:20:22]
>何度もいうが、訴訟と第三者機関を押す人は「関係者」と思ったほうがいい。契約書など
>516
>は訴訟用に作っているからはやく訴訟してほしい。

どうしても事を大きくしたくないようだ。
訴訟と言う言葉に異様に反応して、「社員だ」「関係者だ」とすぐ食いついてくる
この中だけでグチグチやっていたほうが都合が良いようだ。

>かわいそうだが、あきらめたほうがいい。

この一言で決まったな。「社員」それも当事者に違いない
520: 匿名さん 
[2012-09-25 08:50:06]
サンヨーホームズは、解雇を罰則として「嘘をつかない」という規約を作ったほうがいいよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる