注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-09-23 21:52:24
 削除依頼 投稿する

1000を越えましたので、新しいスレを作りました。

最近いろいろなニュースもあるようですが、引き続き三洋ホームズについて話しましょう。

前スレ 
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9968/

※以下、前スレで投稿されていたレスより抜粋した2010年のニュース。
「社名存続 ロゴ変更」 三洋ホームズ
http://www.sankei-kansai.com/2010/09/23/20100923-043949.php

三洋ホームズ、米中韓で戸建て住宅 日本から部材輸出
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE3E7E2E7E0E7...

三洋ホームズ、上場で独立色も
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100909-OYO8T00226.htm

[スレ作成日時]2010-09-28 12:27:28

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2

268: 匿名 
[2011-09-11 07:01:42]
見積り積水より500万も安かった。ただ安いという理由で三洋を選んでいいのか悩んでます。
269: サラリーマンさん 
[2011-09-11 11:58:44]
軽量鉄骨の躯体に限っては三洋ホームがダントツに強いですよ
鉄骨を立ち上げる部分の差し込み式金物が横揺れに対し威力を発揮するようです
サイディングの継ぎ目も乾式目地でメンテがかからないとか? 

旧「クボタハウス」ですしね
270: 匿名 
[2011-09-11 12:51:52]
>>269 凄く丈夫そうですよね。私は三洋に決めたいのですが嫁が外壁は積水のがオシャレと譲らないので毎晩ケンカです。
271: 匿名 
[2011-09-11 14:34:44]
鉄骨の防錆処理も比較しましょう。
今のところ一番は、溶融亜鉛アルミ合金メッキ。
272: 匿名 
[2011-09-13 08:56:03]
>>268
もともとがクボタハウスなので鉄の仕入れ価格がかなり安いらしい。
値段的にはどうしても太刀打ち出来ないと他メーカーの営業マンに言われました。
これからいつまでクボタ鉄工が擁護してくれるのかは疑問ですが…
273: 匿名 
[2011-09-13 22:56:01]
>>272 そうなんですか。それにしても緑色の鉄骨は美しいですね。営業の方も素朴で好印象です。契約したいのですが家族内で話がまとまらないです。
274: 匿名さん 
[2011-09-13 23:06:44]
錆びについてですが
コーティングして錆びさせないのは当たり前ですが
傷等で金属が露出してしまった場合などは
亜鉛メッキの方が電位差による犠牲防食作用で亜鉛が鉄の代わりに錆びてくれるので
亜鉛メッキで充分良いと思いますよ(ガードレールもそうです)
275: e戸建てファンさん 
[2011-09-16 17:43:24]
ガードレール?あまり説得力がないなあ。
276: e戸建てファンさん 
[2011-09-16 23:12:44]
天井高が2700なので階段が二段多くなります
277: 三洋太郎 
[2011-09-18 13:21:41]
三洋ホームズは階高2400か2600しかないよ。
構造はホントに丈夫で品質が高く、調べれば調べるほど、しっかりした構造だと分かる。(噛めば噛むほど味か出る。)
ただ、三洋電機の子会社になってから、悩ましい問題が尽きない会社で、中越地震で三洋電機が傾いた時から売却されるって話がずーっと付きまとい、結局、三洋電機がパナに吸収され、パナホームと事業が重複する事で、僅か約8年で三洋電機グループから外れた。
また、構造をしっかりさせていて、大手に比べ大量生産が出来ないため、原価が高く(コストパフォーマンスが低く)、大手メーカーと競合しても、会社名があまり売れていないので、受注率も大幅に悪化している可能性が高い。競合メーカーとの値引き合戦で利益率も低下している可能性も高い。
他メーカーと比較しても、構造は優っている部分も多いが、本社の商品力・宣伝力、支社の営業力が劣っているように思う。
三洋電機にも「三洋」の商号を使うなって訴訟を起こされてるし、悩ましい問題が絶えない。
5年、10年スパンで見ると、淘汰されて、大和ハウスかヘーベルハウスあたりに吸収されてそう。
278: 匿名 
[2011-09-18 15:13:30]
ここの株主には、セコムが入ってるんでしょ?大丈夫でしょ。
社名訴訟云々はひとまず措いといて、構造に就いては
基礎と上屋を繋ぐアンカーボルトは何ニュートンまで耐えるか、
外壁材はフック吊りかビス直打ちか、
大地震後のメンテナンス方法はどうするか、
鉄骨は高炉材か電炉材か、
こういう部分で語り合うべきだ。
279: e戸建てファンさん 
[2011-09-18 16:45:09]
そんなこと無いと思う
鉄骨は高炉材か電炉材か?製鐵メーカーは?

あなたはカタログスペック好きなようなので
液晶テレビはLGとか似合いそうですね
280: 匿名 
[2011-09-18 20:34:37]
コリアンメーカーには全く興味有りませぬ。
そんなにコリアンメーカーってスペックが良いのか?
携帯端末で使った事あるけど、買って直ぐに故障した不良品だったぞ。
281: 匿名 
[2011-09-20 08:37:46]
先週、お断りしました。翌日、図面・見積もりの回収に来ました。他社は何とも言って来ないのですが。こんなものなんでしょうか。
282: 契約キャンセル済みさん 
[2011-09-21 02:34:09]
自分は契約後キャンセルしましたが
100万円全額帰ってきたし、特になにも返却求められなかったです
営業所によって違うんですかね

機能や構造的にも良いし価格も軽量鉄骨ではズバヌケて安かったのですが
太陽光が標準なのでデザインに制限出てしまって、、、
どしても外観が気に入りませんでした
283: 匿名 
[2011-09-21 08:41:14]
太陽光はマイナスオプション扱いで外せるんじゃないですか?
284: 匿名 
[2011-09-21 08:44:11]
〉282さん
三洋止めてどこにされましたか?ここを検討される方は耐震とかこだわりがあると思うので、その後が気になります。
285: 匿名 
[2011-09-21 10:15:12]
私も構造躯体と制震装置は凄く気に入ったのですが外壁がイマイチなのでお断りしました。営業の方、本当にごめんなさい。
286: 匿名 
[2011-09-24 12:27:59]
〉282さん 

他社営業の方ではないですか?

元三洋ホームズ営業の者です。
鉄骨他社と比べてずば抜けて安いなんてわけがないです。

「三洋ホームズは安い」って他社営業は必ず言うんですよね、
お客様を三洋ホームズに対してガッカリさせるためのよくあるトーク。

でも安くない理由はお客様に説明してくれればいつも分かって貰えました。
287: 匿名さん 
[2011-09-24 12:44:58]
個人的な印象、ザックリ、ト○タホームと近い。
288: 286 
[2011-09-24 13:49:47]
すみません今気づきました。
限られた予算で間取りと設備を重視するため構造体への拘りは捨てて
木造にしました、ツーバイです
予算内で凄く良い感じで建てれそうです

標準で太陽光付いてると屋根形状がどしても気に入らなくて
289: 282 
[2011-09-24 13:59:05]
間違えました282です

自分は家単体2600万しか出せないのに40坪以上は欲しいので
鉄では希望の仕様をだいぶ諦めないと建てれないって気づいたんです・・・

泣く泣く構造体は重視せず木造にしました
290: 匿名さん 
[2011-09-25 21:34:13]
キャンペーンの時と、ちがう時の値段の差がけっこうある
今月だと太陽光発電5Kくらいがつくらしいけど先月や先々月契約したひとはほとんどサービスがつかなかったらしい
あれだけこだわって基礎して、鉄骨メーカーの中ではかなり
安いと思うが、先月や先々月に契約したひとからみるとお買い得感がない、契約のタイミングに失敗したか?
291: 匿名さん 
[2011-09-26 05:01:52]
今ってどんなキャンペーンやってますか?
292: 契約済みさん 
[2011-09-26 09:11:09]
失敗しました。タイミングを間違えました。
割引率も低いし、キャンペーン殆どなし。うちだけ高いっ、最悪~(;_;)
293: 匿名さん 
[2011-09-29 19:23:41]
聞いてきました、今はサンゾーだけだそうです。
6月頃に蓄電池と雨水処理をセットでサービスしていたような気がします。
2500万の家の場合、蓄電池セットが100万として、10%引きを含めると、金額では合計14%値引きくらいになりますかね、サンゾーは一応70~80万くらいだそうです。
蓄電池はいらないけど他を買うから・・・という考えで14%の値引提示か・・・100万の設備商品券が欲しい。交渉成立できた人教えてください。
294: 匿名さん 
[2011-09-30 01:36:19]
総2階のほうが、広くなってもやすいかもと、某メーカーでききましたが、三洋さんで24坪、バルコニー4坪と26.5坪総2階、両方長方形、どちらがやすいですか?土地別、オール込み2000万でいけます?
295: 匿名さん 
[2011-09-30 01:44:53]
総2階のほうが、広くなってもやすいかもと、某メーカーでききましたが、三洋さんでバルコニー4坪含む24坪と26.5坪総2階、両方長方形、どちらがやすいですか?土地別、オール込み2000万でいけます?本体と諸費用。可能性?
296: 匿名さん 
[2011-09-30 02:39:46]
値引きはmax15%くらいでしょうか?過去の書き込みにもそれくらいのものが多かった様に思います。もっと行ったか方、いますか?
297: 匿名はん 
[2011-09-30 19:29:51]
本体価格が安い方が値引き率が高いかもしれないな、本体価格は若干安いけど付帯費用は多少高め
298: 匿名さん 
[2011-09-30 23:24:30]
>297さん

値引き率というのは本体価格から見た割合ですよね??

本体価格が安いと値引き率は上がりにくいのではないでしょうか。
本体価格が安ければ、その分得られる利益が少ないのですから、値引きもあまりできないのではないでしょうか。

もちろん、この会社やこの業界に限らず。
299: 匿名さん 
[2011-10-03 23:48:43]
そこが摩訶不思議なところだと思います 一度試しに高額予算で見積もりをとってみるとわかる
300: 匿名さん 
[2011-10-04 13:46:17]
まあそんなもんだな
301: 匿名 
[2011-10-09 00:43:43]
20%近くいきましたよ。契約前の段階でオプションなどを目一杯つけて金額を上げた方がいいですよ!あと、契約後の追加も契約時と同じ割引率を適用してもらうように営業さんに約束してもらってから契約しましょう!
302: 匿名 
[2011-10-10 23:22:01]
No.301さん

うらやましい!
うちはまだまだだなあ・・・

エリア(支店)によっても違うみたいですが、
エリアはどこですか?
303: 初心者 
[2011-10-19 01:47:27]
>301さん
最近、ココ見て頂いてないのかな?
私も気になります。どこのエリアでしょうか?
また、契約金額に対していくらの値引きでしょう?
契約後、値引き分を回収されるようなことありませんでしたか?
304: 入居済み住民さん 
[2011-10-22 20:01:54]
以前にも書き込みしましたが、うちは東京で、本体価格3500万を2750万(諸経費は別)にしてもらいました。
%で言うと、21%強といったところでしょうか。
契約後に、発覚したもとしては、地盤改良でしたが、メーカーとは全く関係のないところに
セカンドオピニオンとして、調査をしてもらいましたが、ほぼ同じ結果でした。
改良費も相場からかけ離れてはおらず、むしろわずかですが値引きしてもらいました。
ちなみに、2750万はメーカーに払った金額で、お風呂以外の設備関係はすべて、施主支給に
しましたので、メーカーはほとんど利益がなかったのではないでしょうか。
交渉の仕方でどうにでもなると思います。
305: 物件比較中さん 
[2011-10-22 21:59:31]
でも施主支給って家の保証が色々無くなったりしませんか?
例えば、水漏れで傷んでしまった物は保証外だし
メーカー以外で太陽光乗せたりしたら雨漏りや耐震性もですよね
あまり魅力感じません
306: 入居済み住民さん 
[2011-10-22 23:29:49]
別に施主支給を勧めるつもりで書いたわけではなく、値引きのことを知りたい人がいたので
設備関係からの値引きではなく、本体からでもそれだけ引けるということを書いたまでです。
支給したのは部材のみで、取付は三洋にお願いしました。もし、何かあっても、製品側の問題か、
施工上の問題か、設備メーカーや三洋に一方的に決めさせるのではなく、こちら側も切り離して
問題点を指摘できるスキルがなければ、安易に安くなるからといって施主支給は私も勧めません。
お風呂以外と書いたのは、設計の方にお風呂だけは、事が大きくなる可能性があるので、
支給にしないでくださいと言われたからです。
すでに、入居から2年半経ちますが、支給にして問題なった部分はありません。
他の問題は多々ありましたが、アフターも含め、当たり前かもしれませんが、
問題から逃げることなく、迅速に対応してくれており、他メーカーのレスに
あるようなことはありません。人的には、私の場合だけかもしれませんが、当たりでした。
307: 匿名 
[2011-10-23 02:41:27]
301です。
私はあまり三洋ホームズが力を入れていないエリアです。営業マンも隣の県からわざわざ通ってくれました。契約金額より値引きはどういう事ですか?値引きした状態で契約しましたよ。
契約後の値引きは無いと思います。
定価から言いますと600万円ほど値引きしてもらいました。
308: 匿名 
[2011-10-23 09:35:03]
〉307さん
600万円引きってすごいですね。広さと値引き前価格はどれ位ですか?差し障り無ければ何県かも教えて下さい。
309: 匿名 
[2011-10-23 23:06:26]
307です。
建坪:35坪
値引き前:約3550万円
値引き後:約2900万円

住んでところは東海地方ですよ。
310: 匿名さん 
[2011-10-24 02:01:26]
>307さん
愛知県ではなさそうですね。
それにしても、35坪値引き前で3550万円は高いですね。諸費用、外構も込みですか?
でも650万円値引きはすごいですね。どんな交渉されたんですか?
私は愛知県で面積は同じ位で元値はもっと安かったです。値引きはそんなになかったので、
値引き後で同じ位でした。でも、断っちゃいましたが。
311: 匿名 
[2011-10-24 18:12:16]
307です。
諸費用混みです。外構は入ってません。
かなりこだわり設計してもらいました。
オプション?いろいろ追加して金額が上がりました。
紹介値引きだけでも結構値引きしてくれますよ
312: 匿名 
[2011-10-31 09:48:52]
5年前に三洋ホームズにて新築。
先月一部雨漏り発見。
調べてみると各部屋で発見され、
パネルも木枠もカビだらけ。
現在、三洋ホームズに立替依頼中!
313: 匿名さん 
[2011-10-31 12:35:43]
どこで建てましたか?○○地方とか、答えられる範囲で構いませんので。
314: 匿名さん 
[2011-10-31 17:59:39]
>312
他社の嫌がらせ。

>313
サンヨーホームズの社員がどの営業所でもめたのか知りたくて書いたのだと推理する。

あのな、素人でも、これくらいわかるぞ。
本当に立替(建て替え)依頼中ならこんなうすっぺらい文字にならんだろ、

他社の攻撃する前に、自分のところの中身を頑張ったほうがいいんじゃないかの?
最近、よく目にする特定の会社のネット部隊さんだな。

まー、掲示板は有意義に使おうや。
315: 他社契約済みさん 
[2011-10-31 22:53:30]
三洋ホームズを真剣に検討していたんですが
予算は3000万と伝えたのに、二百万超えていたので
早々と諦めてしまったんですが、値引きができるんですね・・・

もう鉄骨は諦め他社大手木造で契約してしまいましたが

安くするなら最初から予算内で提示してくれたら良かったのに・・・と思います。
316: 匿名さん 
[2011-11-01 02:17:27]
>314さん
313です。サンヨーで検討中のものです。社員じゃありません。
私の担当営業所エリア内じゃなきゃいいなと思い聞いてみただけです。
でも、確かに314さんの言うとおり。
317: 匿名 
[2011-11-02 20:22:59]
外壁が安っぽい・・・他はかなり良い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる