横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデンティアラ武蔵小杉 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井上町
  7. ガーデンティアラ武蔵小杉 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-29 00:41:00
 削除依頼 投稿する

前スレが450を超えたので、「その3」を作りました。

最終期目前です。完売へ向けてゴー!

物件名称   ガーデンティアラ武蔵小杉
所在地    神奈川県川崎市中原区今井上町54番地
構造・規模  鉄筋コンクリート造地上15階、地下1階建
総戸数    600戸

売主事業主  ナイス株式会社
       相鉄不動産株式会社
       株式会社ニッパツサービス
       相鉄不動産販売株式会社

施工     株式会社長谷工コーポレーションか?

その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/

[スレ作成日時]2006-04-23 16:24:00

現在の物件
ガーデンティアラ武蔵小杉
ガーデンティアラ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区今井上町54番他(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩13分
総戸数: 600戸

ガーデンティアラ武蔵小杉 その3

342: 336 
[2006-06-15 22:06:00]
>338
>子供はだんだん成長して保育施設も不要になるのでは?

マンションの住人の中で閉じた保育施設だと
いずれ不要になるかもしれません。
開放すればある程度利用者も確保できるのではと
考えています。
それでも、少子化が進み
仮に利用者数が減っていった場合には
新規利用を停止して、保育施設の廃止も
ありえると思います。
ただ廃止して、例えば大人用の文化的施設等に
変えたとしてもそれほどの費用は
かからないのではないでしょうか。

施設設置の是非を決める時には
その辺りも考慮に入れる必要がありますね。

>339
>上の方で公立並みに料金を安く設定して欲しいという要望がありましたけど。

全員公立に行けるような状況ならいいですが、
マンションがぞくぞくと増えている
今の中原区の状況だとティアラ入居者の中には
無認可に行かざるを得ない人も増えるでしょう。

それを考えると、月額7万という額は
決して非現実的だとは思いません。
無認可の中には10万を
超えるようなところも多いですし。
施設の賃料の支払いがない分、
もっと安く済む可能性もあります。

いずれにせよ、利用料や管理費、
施設準備の費用を含めて総合的に考慮して
検討しても良いのではないかと思います。
大勢の入居者にとって不利になるのならば、
検討をやめればよいでしょう。
343: 匿名さん 
[2006-06-15 22:08:00]
更衣室は地下にありますよ
344: 336 
[2006-06-15 22:11:00]
>340 >341
全体プランの図面集P32にありますよー。
更衣室は地下のようですね。
345: 匿名さん 
[2006-06-15 22:29:00]
>>342
安くないと払えない人がマンション内に格安の保育所を欲しがっているのでは?
保育事業会社への支払い分以上に維持管理費用が発生するのであれば
民間の無認可園よりも高くつくのでは?

安い事業会社を選んで保育の質が安かろう悪かろうでも構わないのですか?
遊具は?給食は?保育士の人数は?保育内容の希望は?病気の時の保育は?

設置の是非を問うにしてもまずはどれだけの初期費用が発生するかを
明らかにしなければなりませんよね?
デベが準備してなかった場合、誰がその施設設置の初期費用を算出するのですか?
346: 336 
[2006-06-15 23:18:00]
>>345

>安くないと払えない人がマンション内に格安の保育所を欲しがっているのでは?
>民間の無認可園よりも高くつくのでは?

ティアラの居住者が保育所を欲しがる理由として
「格安」が第一とは限らないと思います。
もちろん安くなるのが一番ですが
保育所が欲しい両親共働きの家庭の場合、
ある程度の出費に耐えうる収入を得ている
場合も多いのではないでしょうか。

高くなるのかどうか、
各事業会社へ見積もりを取り
検討しても良いのではないでしょうか。

>保育の質が安かろう悪かろうでも構わないのですか?
質は一番重要な項目なのは当然だと思います。
だからこそ「実績」のある事業会社を
選ぶ必要がありますね。
利用予定者に質を見極めてもらうのもよいでしょう。

>設置の是非を問うにしてもまずはどれだけの初期費用が発生するかを
>明らかにしなければなりませんよね?
>デベが準備してなかった場合、誰がその施設設置の初期費用を算出するのですか?

もちろんです。
・初期費用はどれくらいになるか
・初期費用を利用料で回収するにはどれくらいかかるか
・例えば初期費用を入居者全員で負担することになった場合、
利用料収入が利用者以外にも有意義になる程の将来的な財源となりうるか
等を考慮する必要があると思います。
347: 匿名さん 
[2006-06-15 23:19:00]
このマンションに関わらず、一般論なのですが、共働きが増えるこれからの時代は、
皆で子供を育てていく位の気持ちでいないと、少子化は進む一方で、いずれは、自分達の
老後にはねかえってくると思います。
プールを託児所・保育施設にするというのが、現実的に無理だとしても、マンション内外
問わず、子供の有無関係なく、皆で協力して、待機児童の問題を解決する方法を考えて
いけたらと思います。
私には、子供はいませんが、女性が、いろいろな意味で安心して子供を産める環境にする為に
協力できる事はしたいと思っています。
348: 匿名さん 
[2006-06-16 23:08:00]
フィットネスルームほしい!

スポーツジムに8000円くらいかかるなら
運営できるような。。。
349: 匿名さん 
[2006-06-16 23:12:00]
2回目のインテリアopは、いつどこでやるんだろー
350: 匿名さん 
[2006-06-17 02:53:00]
>349
やらないと思うよ。7/23でMRも閉店するみたいだし。
351: 匿名さん 
[2006-06-17 10:04:00]
>349さん
第1回目のインテリアオプション会の際に7月頃予定があるのでそのときに
注文してくださいね。開催の案内は購入者にDMお送りします。といわれましたので
我が家は2回目のインテリアOP会まで考えて注文入れるつもりでいます。
MR閉鎖前に最終会をやると思いますよ。
352: 匿名さん 
[2006-06-17 13:29:00]
351さん

私も同じ理解です。追加はないけど、実施するでしょうね。
やはりモデルルームで、7/14、15、16かなー。
353: 匿名さん 
[2006-06-18 14:20:00]
共働きしなきゃ繰り上げ返済出来ないような家庭は見栄をはらず公団住宅にでも住んでれば良いんだよ。ティアラに保育施設なんて不要不要。
354: 匿名さん 
[2006-06-18 15:16:00]
355: 匿名さん 
[2006-06-18 15:40:00]
ここの値段ならローンのほうが安いかもね。
お買い得?
356: 匿名さん 
[2006-06-18 18:26:00]
ナイスの今度役員になる高島ってみんなのまえではいい人ぶっているけどうちらがあいさつしてもいつもしかとこいてんぜBY江口
357: 匿名さん 
[2006-06-18 18:48:00]
353さん

はぁー。。なにをいっているんだか。
ティアラのマンションで見栄もなにもないでしょう。。

お願いですから、入居後はそのような感覚で
他の住民と接しないでいただきたく。
お金に余裕がある、なしは、個々の購入者の問題ですから、
普段の共有する生活には関係ないかと思います。

では、あなたがティアラを選んだ理由はなんですか?
価格、コストパフォーマンスが第1で選択したのでしょうか?

もしそうであれば、他の購入者の皆さんがコストを意識したり
(つなぎ融資の話が盛り上がるのも理解できるし、)小杉を選択したと
いうことは、通勤等の利便性を重視し、共働きなども多いことも
想定できるので、託児所などが欲しいと思うはずです。

もしお金があるのであれば、他の駅周辺を選択したり、
小杉駅前のタワーを選択するのではないでしょうか。

このスレッドを読むと、中心的な購入層が見える気がします。
私となんとなく環境が似ているかなぁと思っています。
358: 匿名さん 
[2006-06-18 22:21:00]
357さんに同感です。
共稼ぎって、経済的な理由でしている方だけじゃないですよね。
347さん、ありがとうございます。お心だけでも嬉しく思います。
359: 匿名さん 
[2006-06-18 23:32:00]
私も357さんに同感です。
ティアラを買う層はみんな同じような気がしていて我が家も入居を楽しみにしています。
決して富裕層ではないと思いますが、共働きも多いと思います。
偉そうなこと言う人は、駅前のタワーを待てばいい。
私はティアラが小杉のわりに安いから買いました!!
360: 匿名さん 
[2006-06-18 23:53:00]
361: 匿名さん 
[2006-06-19 00:25:00]
>357さんに同感です。
第1期購入者です。ちなみに我が家も共働きですが、余裕で駅前タワー買えますけどあえて
子育てに駅前の繁華街はいやだったので、環境を考えティアラにしました。
共働きにはお金の話だけではなく、それぞれ仕事のやりがいや
子供の状況など色々あります。こういった人もたくさんいる事をよく理解してほしいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる