横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデンティアラ武蔵小杉 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井上町
  7. ガーデンティアラ武蔵小杉 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-29 00:41:00
 削除依頼 投稿する

前スレが450を超えたので、「その3」を作りました。

最終期目前です。完売へ向けてゴー!

物件名称   ガーデンティアラ武蔵小杉
所在地    神奈川県川崎市中原区今井上町54番地
構造・規模  鉄筋コンクリート造地上15階、地下1階建
総戸数    600戸

売主事業主  ナイス株式会社
       相鉄不動産株式会社
       株式会社ニッパツサービス
       相鉄不動産販売株式会社

施工     株式会社長谷工コーポレーションか?

その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/

[スレ作成日時]2006-04-23 16:24:00

現在の物件
ガーデンティアラ武蔵小杉
ガーデンティアラ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区今井上町54番他(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩13分
総戸数: 600戸

ガーデンティアラ武蔵小杉 その3

322: 匿名さん 
[2006-06-14 18:03:00]
入居者ではないのですが、少しだけ失礼致します。
ガーデンティアラさんのお近くに、保育ルーム開設を検討中で
偶然このページを見つけ、拝見させて頂きました。
私どもは、個人宅への保育士の派遣をメインに行っておりまして
ルームは開設しておりませんが、川崎は託児施設が少ない為
今後保育ルーム開設も検討しております。
お子様をお預けになる所が少なく、ご心配と思われますが
川崎には、保育の場を充実させたいと考えてる者もおりますので
ご安心下さい・・・とまでえらそうな事ではなく
お知らせを・・と思い書き込みをしました。
出すぎた事かと思います。失礼します。

323: 匿名さん 
[2006-06-14 20:08:00]
南武線から見るとかなり出来上がりましたね。
お願いですから、布団丸出しで干さないでくださいね。
みっともないですから。
せっかくですから、南武線の乗客から羨ましがられる外観でいましょう。
324: 匿名さん 
[2006-06-14 20:56:00]
>323さん
第一期購入者です。
ティアラは管理規約で布団やシーツなど落下する可能性のあるものを
バルコニー手摺に干すことは管理規約で禁止されています。
また、観葉植物の鉢や、パラボラアンテナの設置も禁止されていますので
きっとそういったことは無いはずです。
もしそういった行為がある場合は管理組合で問題になるはず。
もちろん私自身もそういったことは絶対にしません。
美観を損ねますし、危険ですからね。
きっと入居者の皆さんもきちんと規約を守るはずでしょう。
325: 匿名さん 
[2006-06-14 22:11:00]
保育園について。初めて書き込みさせていただきます。
私は第1期購入者で現在妊娠中なのですが、先日区の両親学級に行ったら今年の9.10月初産対象の妊婦さんだけで100名近くいらっしゃいました。お友達に聞くと先月、先々月あたりもそれくらい参加者がいたようです。普通に昼間歩いていても小さなお子さんをたくさん目にするので、中原区がそれだけ、子育てがしやすい街と認識されているから良いことなのかなと思います。
それだからこそ、保育園も含め子供の為の施設が充実すると周辺環境もよくなり、おそらく街全体の雰囲気や評判もあがるのでは。さらに、その中心的なシンボルとしてガーデンティアラが・・・・、というのは妄想ですが。(^^;) ただ子供をもつ方々だけでなく、住む人皆様にメリットがあると思うのですよね。入居したら皆様と一緒に考えていきたいです。長々と書いてしまってすみません。
326: 匿名さん 
[2006-06-14 23:39:00]
近隣に住む者です。
保育施設つくってもらいたいです。
これ以上激戦区にならないように・・・。
327: 匿名さん 
[2006-06-14 23:46:00]
近隣に住むものですが
すぐとなりの幸区で私立幼稚園たくさんありますよ。
空きも十分ありますし。園バスもあるようなので
心配すること無いと思いますけど。
木月のほうとか、1キロ以内であれば自転車でも
送り迎えできますしね
328: 匿名さん 
[2006-06-15 00:00:00]
幼稚園に通わせることが出来る方はいいですよね。うらやましいです。
我が家は、両親ともフルタイム勤務ですので幼稚園は時間短くて
厳しいです。
保育園作ってほしいですよね。特に延長保育に対応できるところを望んでいます。
小さな力ですけど区役所に要望してみるつもりです。
329: 匿名さん 
[2006-06-15 00:13:00]
330: 匿名さん 
[2006-06-15 00:22:00]
ampmいらないから、託児施設作ってほしいなぁ。
コンビ二は、目の前にポプラや、ローソンがあるので供給過剰だし、なくても困らん。
331: 匿名さん 
[2006-06-15 10:32:00]
くだらないプールより保育施設がいいのにね。
コストもプールより安いと思うけど。
332: 匿名さん 
[2006-06-15 11:24:00]
ティアラ購入の際に、プールあって嬉しいと思い購入した方もいらっしゃると思うので
今さら、最初の設定した施設(プールやコンビニ)を変更して託児施設にするのは
無理でしょう。
333: 匿名 
[2006-06-15 18:03:00]
うーん。そうかもしれない。
でも、うちもプール!子供が喜ぶかも?ぱぱが遠出はいやでも
マンション内プールなら喜んで連れて行くかも?と
思ってしまった口です。
でも、よくよく考えると子供が小さいうちだけかな?とも思うし・・・
でも、託児も子供が小さいうちだけ・・・なんとか小学校まで
なんとかできれば・・・となると、
どっちがいいんだろう・・・
でもでもばかりですいません。
こっちを立てればあっちがたたず・・・ですね。
こういうことって、管理組合でそうそう変更したり(改革)
できるんですか?やはり初期段階での設定されたものコンビニやプールや・・・
はそう簡単には別物にはできないのでは・・・??
334: 匿名さん 
[2006-06-15 18:24:00]
プールはいづれ無くなるでしょう。
修繕費、ランニングコストは相当高いと思いますよ。
修繕計画書通りにはまずいかないでしょう。
335: 匿名さん 
[2006-06-15 19:00:00]
たしかに保育所よりもプールの維持の方が難しいかもしれないですね。

マンション内のプールってスイミングスクールやスポーツクラブのプールと比べて
規制が厳しくなさそうで水質も落ちやすそうだし、子どもの病気も流行りそうだと思いませんか?
結膜炎、プール熱、嘔吐下痢症、しらみ、とびひなど。
オムツの外れていない赤ちゃんも遊びにきそうだし。大人の不潔な人もくるかも。
管理組合でなんとか厳しく規制・管理していくことになるんでしょうね。
マンション外の友達を誘って一緒に遊んだりする人もでてくるのでしょうか?
336: 匿名さん 
[2006-06-15 20:24:00]
保育施設についてですが、
利用しない人にもメリットが出る可能性があります。

無認可保育園にし居住者優先にするが
居住者以外にも解放することで、
安定した利用料収入を得られます。
非居住者の場合、マンションに出入りする人間を
父母と子供等に特定するようにすればよいと思います。

また、一時預かりも実施することで
専業主婦の家庭でも利用する価値が
出るでしょう。

問題は保育施設の維持がどれだけ管理費に
跳ね返ってくるのかですが、
保育施設付きの某マンションを検討した際には
利用料収入でかなり吸収されるため、
保育施設そのものの維持に管理費は利用されない
との説明を受けました。
(初期費用の回収はあるでしょうが…。)

定員50名で利用料が月額5〜7万程度だとしたら、
250万から350万くらいの月収が得られる計算に
なります。

もちろん、収入には保育事業会社への
支払い等も含まれますが、管理組合が
実績のある保育事業会社・団体へ声をかけ
コンペを行い保育施設の導入を検討する余地は
あるのではないかと思います。

キッズルームの広さは分かりませんが、
必ずしもプールを潰さなくてもいいかもしれません。
ただ、利用者の数が固定されないプールよりも
保育施設の方が利用者収入は安定しますし、
維持費もプールほどかかることはないと思います。
337: 336 
[2006-06-15 20:26:00]
ちなみに当方は子供なし、購入者です。
338: 匿名さん 
[2006-06-15 20:58:00]
>保育施設の方が利用者収入は安定しますし、

子供はだんだん成長して保育施設も不要になるのでは?
賃貸物件と違って新しい住人が次から来るわけでもないし。。。
少子化で新生児がここでどれだけ増えるのか不確定だし。。。
339: 匿名さん 
[2006-06-15 21:02:00]
果たして月額7万出しても利用したいという人がここにどれくらいいるでしょう?
上の方で公立並みに料金を安く設定して欲しいという要望がありましたけど。
340: 匿名さん 
[2006-06-15 21:25:00]
プールについて素朴な疑問なんですが、
更衣室って、ありましたっけ?
341: 匿名さん 
[2006-06-15 21:40:00]
なかったら服はどこにおいとくの?

というわけで知らないけどあるでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる