なんでも雑談「車を持ってない男って情けないと思いません?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 車を持ってない男って情けないと思いません?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-06 01:33:29
 削除依頼 投稿する

タイトルの通りです。デートや買い物のとき、彼女(又は奥さん)の車に乗せてもらうんですか? みっともないっす。情けないっす。都内でも家電や大量に物買い込むときは車あったほうが便利でしょうに。そう思いません?

[スレ作成日時]2010-09-27 23:58:55

 
注文住宅のオンライン相談

車を持ってない男って情けないと思いません?

1751: 匿名さん 
[2011-10-21 21:38:38]
私はどんなに維持費がかかろうと、妻に文句言われようと、生涯マツダロードスターを乗り継いでいく。 でも酒とタバコ禁止まで言われたら、心が折れるかもしれない・・・。
1752: 匿名 
[2011-10-22 11:08:55]
>1749

車に愛着はないよ。
常に新しい車を乗ることが好きなだけ。

維持費の話になっていたので、維持費については掛からないと言っただけ。
買い替えも維持費に入るのか?

まあ常に買い替えている私は維持費として考えなきゃな。
1753: 匿名さん 
[2011-10-22 11:16:18]
そういう人を世間一般では「クルマ好き」って言うの!
1754: 匿名さん 
[2011-10-22 11:34:03]
いいクルマ持っていても家がオンボロアパートじゃあダメだよね。分相応が一番だね。
1755: 匿名さん 
[2011-10-22 11:48:22]
一点豪華主義もいいんじゃない?
家賃や税金もちゃんと払ってるなら。
1756: 匿名さん 
[2011-10-22 11:56:26]
一点豪華主義で満足できたなら安上がりですね。でもそうは行きませんね。
車をいいの買ったらイケテル女性を横に乗せたくなるでしょ。
一緒にいいレストランにも行くでしょ。車を停める車庫のためにいいマンションも
欲しいですね。
こうなるといくら働いても追いつきませんw
1757: 匿名さん 
[2011-10-22 12:07:54]
>>1756
>イケテル女性を横に乗せたくなるでしょ。

…別に。
1758: 匿名 
[2011-10-22 12:10:28]
いい車に乗せてくれても、素敵なレストランに連れて行ってくれても、スピード狂だったり下手な運転だったら冷めるよ(^^)
1759: 匿名さん 
[2011-10-22 12:19:19]
クルマと付き合うわけじゃないからね。
1760: 匿名 
[2011-10-22 12:33:22]
車で男を選ぶような女はそれなりかと。
1761: 匿名さん 
[2011-10-22 12:58:16]
上の方々
だってさ貴方がファッションをビシッと決めて真っ赤なフェラーリや真っ白な大型ベンツから
彼女をエスコートするときに、彼女がヨレヨレのブラウスでぼさぼさ頭じゃ不釣合いでしょ。
1762: 匿名さん 
[2011-10-22 13:28:43]
年収で男を選ぶような女はそれなりかと。
1763: 匿名さん 
[2011-10-22 15:56:46]
どうも
クルマ=女を釣るための道具
という固定観念が強固過ぎて
「単にクルマが好き」という人のことがどうしても理解できない御仁が
約1名いるようですな。
1764: 匿名 
[2011-10-22 16:48:20]
>1761さんのスタンスは間違いではないよね♪
私は以前、車自慢をする人の助手席に乗せて貰ったけど、乱暴で下手な運転だったので二度と会いませんでした。(車で選んだ訳ではないですよ)
運転すると「地」が出るって言うし。
1765: 匿名さん 
[2011-10-22 17:01:19]
どうも話し見えない。
1766: 匿名さん 
[2011-10-22 17:18:08]
以前は男は自転車、オートバイ、腕時計、車などのメカものに大いに
興味がありました。もちろんそれ以上に女性にも。この傾向が昨今急激に
後退してきたのです。つまり以前は男ならば当然のように車が好きで女も
大好きだったのですが、今では車には全く興味を見せず、男に興味のある
男性までもが増殖してきたのです。そんな時代の中で「単に車がない=情けない男」
なんて決め付けるのは野暮というものかと思います。
1767: 匿名さん 
[2011-10-22 19:31:00]
↑長々と書いてるが結局
クルマ=女性の目を引くもの
という強迫観念にとらわれているだけ
1768: 匿名 
[2011-10-22 19:53:03]
なんでそぉなるのっε=ε=┏( -_-)┛
1769: 匿名さん 
[2011-10-22 19:57:22]
>>1766
男がクルマに興味を持たなくなったのは、
単にクルマがステータスシンボルではなくなったから
というだけの話だと思うが。
1770: 匿名さん 
[2011-10-22 20:10:58]
(笑)
そんなお金どこにある?
俺は軽で大満足です。
金があったらベンツ欲しいよ。
ハイオクガソリンらしいじゃないか?
乗れるわけないだろう。
>>1766
貧相男がクルマに興味を持たなくなったのは、
金がない。
クルマにステータスシンボルはあるよ。
麻布銀座の夜を知らないな
俺が買えない、一生買えない車がゴロゴロしている。
というだけの話だと思うが。
1771: 匿名さん 
[2011-10-22 20:21:14]
>1769
単に男が車にステイタスを感じなくなったというのなら車に変わるステイタス
シンボルは何?豪邸かい、自家用ジェットか、社長というような地位かい。
1770さんの説明の方が理解できる。
1772: 匿名さん 
[2011-10-22 20:41:21]
ハイオクガソリン150円以上もする高すぎるぞ!
俺に金があれば、ハイオクガソリン車が欲しいぞ。
軽自動車は便利だかトラックと事故を起こしたら
死ぬだろうな!!俺の命は安いから軽自動車でも十分だ。俺に金をくれ。

もしかして、命の値段と車の値段は関連性があるのかな?

銀座、麻布に高級車でくる会社経営者が羨ましいです。俺となにが違ったんだ。軽自動車対ベントレー。
1773: 匿名さん 
[2011-10-22 21:17:55]
>>1771

>車に変わるステイタスシンボルは何?

いえいえ、ステータスシンボルという概念自体が崩れちゃったんですよ。

ステータスシンボルってのは「ステータス」だと誰がみてもわかるからモノだからこそ
シンボルになり得た。

ところが今では「誰が見てもわかる」というのは「ダサい」と
ほぼ同義になっちゃったんです。

「マイブーム」という言葉があるでしょ?

人と同じはカッコ悪いんですよ、今の若い人の間では。

もちろん、量産品を売りたい旧来型の産業界にとっては
できればあってほしくない潮流でしょうが。

クルマがステータスシンボルではなくなった
⇒だから他のシンボルを探す、という発想自体が時代遅れなんです。
1774: 匿名さん 
[2011-10-22 21:20:46]

馬鹿言ってんじゃないよ!軽に乗る君の命も高級車に乗る経営者の命も
どちらも同等に尊いものだよ。金くれなんて言わず日々ガンバ!
1775: 匿名さん 
[2011-10-23 00:18:56]
結局、車を買う金も稼げない男のヒガミでしょ?
1776: 匿名さん 
[2011-10-23 02:32:18]
>1773

何故、時代の価値観や多数派に迎合されなくてはならんのか・・
楽で安い人生だな
1777: 匿名さん 
[2011-10-24 09:43:44]
>>1752
>車に愛着はないよ。
>常に新しい車を乗ることが好きなだけ。

愛着はないけど新しい車が好き?でも5年は乗る?

愛着が無ければ乗り潰すだろうし
好きなら、初回車検前に買い換えるだろうし
矛盾だらけに聞こえる
1778: 匿名さん 
[2011-10-24 09:56:30]
>維持費なんてたいした額ではないよ。

都内だと駐車場代だけで8万です。

>五年の車検時に買い替えて、今まで消耗品交換はしたことない。

タイヤも替えないの?グリップの良いタイヤだと2万も走れば交換が必要
ワイパーは1年、オイルは?
1779: 匿名さん 
[2011-10-24 09:58:31]
情けない揚げ足取りしてんじゃないよ。みっともねえ
1780: 匿名さん 
[2011-10-24 10:08:39]
>男がクルマに興味を持たなくなったのは、
>単にクルマがステータスシンボルではなくなったから
>というだけの話だと思うが。

ステータス?車は遊び道具だと思う。
低所得者にとって、車より安い遊び道具の選択肢が増えたから
車離れが進んだと思うが。
1781: 匿名さん 
[2011-10-24 10:12:35]
>今まで消耗品交換はしたことない。

ガソリンさえ入れていれば車は走ると思っている人意外と多いんだよ!
JAFの記事を読むとよく分かる
最近、パンクしてもタイヤ交換できない男も多いとか
1782: 匿名さん 
[2011-10-24 12:10:38]
そういう人は、車が必要なときだけレンター借りればいいんじゃないかな。
1783: 1782 
[2011-10-24 12:11:22]
× レンター → ○ レンタカー

この掲示板、いいかげん訂正機能つけてほしい。
1784: 匿名さん 
[2011-10-24 12:14:49]
遺産が少ないと不利。
遺産がないと全部自力で大変。
1785: 匿名さん 
[2011-10-24 12:51:47]
>>1780
クルマより金のかかる趣味はいくらでもある。

しっかし、
クルマを買うぐらいの金があれば必ずクルマを買うはずだ
という思い込みも
ここまで来ると立派だよ。
1786: サラリーマンさん 
[2011-10-24 12:53:17]
この題のスレでこれだけ続いているということはきっと金持ちはいい車でお金のない人は
軽や自転車利用しているという考えがまだ多く世の中に存在している証拠じゃないの?
1787: 匿名さん 
[2011-10-24 13:32:53]
軽は貧弱だから、コンパクトカーがいい。

ハイブリッドはいまだに高すぎる。iストップは信号待ちのたびにエンジン止まるのが違和感ある。
1788: 匿名さん 
[2011-10-24 13:34:42]
>しっかし

確りした日本語で!
1789: 匿名さん 
[2011-10-24 13:38:34]
>クルマを買うぐらいの金があれば必ずクルマを買うはずだ
>という思い込みも
>ここまで来ると立派だよ。

思い込んではいないのでは?
免許が無い、取れない、運転に自信がない
駐車場が無いなど、お金以外に無い理由で
所有しない人が多い事も理解している。
1790: 匿名さん 
[2011-10-24 14:01:10]
お金ない金くれ
1791: TRD2000GT 
[2011-10-24 19:03:05]
1778さん
>タイヤも替えないの?グリップの良いタイヤだと2万も走れば交換が必要
え?5千キロくらいですよ~。

走りに行くと一晩で終わりですけど・・・(汗
1792: サラリーマンさん 
[2011-10-24 19:13:58]
ふざけるな
1793: 匿名 
[2011-10-24 19:38:05]
>>1789
「所有しない理由」に

興味がないから

というのをそこまで入れたがらない理由が
わからない。
1794: 匿名さん 
[2011-10-24 19:44:04]
入れ忘れたんじゃない?
大した理由じゃないし
1795: 匿名さん 
[2011-10-24 19:50:15]
クルマに興味がない人の存在を認めたくないんだよ。

本当のクルマ好きなら
他人がどう思おうと関係ないはずなんだけど、
ここで頑張ってる人は
他人もみんなクルマが好きじゃないと
たまらなく不安になるらしい。
1796: サラリーマンさん 
[2011-10-24 20:07:13]
ふざけるな
持ちたくても税金ばかり
くるまの所有者は破産しろ
1795金くれ
金ないのにクルマもてるか、あほか?
1797: 匿名さん 
[2011-10-24 20:51:56]
結局、生活保護を受けているから
車を持てないって事でしょ?
1798: 匿名さん 
[2011-10-24 21:00:48]
自動車税って何のために取ってるの? 車がぜいたく品って認識はとうの昔の話で、今は生活必所品。

テレビや冷蔵庫が各家庭に必ずあるように、車も各家庭にあるものなんですよ。無いやつはどうかしてるだけです。 

ですので自動車税や重量税など取るのやめましょう。

重量税とるなら、メタボなやつから取るべきかと。
1799: 匿名さん 
[2011-10-24 21:14:19]
>>車も各家庭にあるものなんですよ。無いやつはどうかしてるだけです。 

そう言い切るところがすごいと思った(笑) ものすごい偏見ですね~。
1800: 匿名さん 
[2011-10-24 21:16:25]
地方に行くと、車は生活必需品。
1799のほうが、よっぽど考えが偏ってる。
1801: 匿名さん 
[2011-10-24 21:18:43]
地方じゃ当たり前だよね。東京だとなくてもおかしくないよ!
1802: 匿名 
[2011-10-24 21:29:50]
1799さんの考えは偏ってないよね。1798さんの事を言ってるんだから…1801さんが正しいでしょ。
1803: 匿名さん 
[2011-10-25 10:54:56]
>>TRD2000GT
> え?5千キロくらいですよ~。
>走りに行くと一晩で終わりですけど・・・(汗

一晩で5千キロ?オイオイ!
簡単な計算もできないのか?
1804: 匿名 
[2011-10-25 10:56:29]
>1752だけど

いろいろ誤解があるようで。

>1753
>1777
愛着という表現が悪かったね。
車は好きだけど、これだという車がない。
でも、軽とか、コンパクトカーは持ちたくない。
また、五年という周期が下取り的にも妥当かと思ってたよ。
愛着がないと乗り潰す?
愛着があれば乗り潰すと思ってた。
失礼しました。

>1778
車の走行距離が年間で3000キロなんで、タイヤ交換はしたことない。
いや、冬はスノーボードにいくのでスタッドレスに交換してたわ。
エンジンオイルに関しては維持費として考えてなかったよ。たかが数千円で半年に一回でしょ。(距離数にもよると思うが)

駐車場8万なんて、都心部にお住まいなんでしょうね。
うちは都心ではないので、そこまで掛からない。というか管理費に含まれててよくわからない。
1805: 匿名さん 
[2011-10-25 10:57:20]
>地方じゃ当たり前だよね。東京だとなくてもおかしくないよ!

都心
車は無くても大丈夫!
あったら便利!
1806: 匿名 
[2011-10-25 11:18:11]
愛着のない…というか嫌な思い出の車(>_<)
さっさと買い替えたいけど予算がないから乗り潰すしかない(T_T)
1807: 匿名さん 
[2011-10-25 13:41:45]
>冬はスノーボードにいくのでスタッドレスに交換してたわ

スタッドレスタイヤ、5年も使うなんて・・・
理想は2年、ま~走行距離が少ないなら3シーズンで交換がベストだよ!
1808: 匿名さん 
[2011-10-25 14:26:44]
>エンジンオイルに関しては維持費として考えてなかったよ。たかが数千円で半年に一回でしょ。

走行距離が短くてもエンジンオイル以外にも
エレメント、ATF、パワステやブレーキフルード、バッテリー、クーラントなど
交換が必要だよ!
1809: 匿名さん 
[2011-10-25 14:31:10]
都心だと車があると不便。
駐車場はたかいし、道は複雑だし、信号多いし・・。
田舎と違って、電車やバスが早い時間から遅くまで網羅してるから車はいらない。
1810: 匿名さん 
[2011-10-25 14:33:43]
都心に住んでたら、駐車場代高いし、交通が便利なら別に車は持ってなくても
構わないと思うけど、車はなくても、免許は持ってて欲しい。

男でいい年で免許を持ってないって聞くと、ちょっと情けないって思ってしまう。
1811: 匿名さん 
[2011-10-25 14:59:11]
確かに

身分証明書だから乗らないにしても取っておいたほうがいいよね。

でも免許もってないより、運転下手な人のほうがドン引きする。

バックで駐車するのに不必要に切り返されると「免許返却しろ!」って思う。
1812: 匿名さん 
[2011-10-25 15:24:56]
運転上手い姉さんだね!
1813: おまーん 
[2011-10-25 15:27:59]
いつもバックでお願いね。
1814: TRD2000GT 
[2011-10-25 20:12:36]
No.1803さん
>グリップの良いタイヤだと2万も走れば交換が必要
っていう前提でしょ。
街乗りでも2万キロももつんじゃセカンドグレード程度でしょ。
ハイグリップっていうのならせめて【ネオバ】クラス

ワカラン人にはワカランでしょうが
一晩ホンキで走れば一晩でスリップサインいっちゃいますよ~



1815: 匿名さん 
[2011-10-25 20:28:43]
バカみたい
1816: 匿名さん 
[2011-10-25 20:45:19]
>>1814

いやー、私も若いころ峠の走り屋やってましたけど、さすがにひと晩で5000キロも走らないっしょw

私のはドリ車のS13だったので、後輪はわざとグリップが低いクソタイヤ履いてましたねー。
1817: TRD2000GT 
[2011-10-25 21:02:24]
>No.1816 さん
私の書きがわかりづらかったですね。

街乗りで5千キロくらい。
終わらせる気なら5千キロも走らなくても・・・一晩走り回る程度の距離でも終わらせられるってこってす。

ケツの軽い13とかと違って私のSWでリヤローグリップでは滑り出したら止まらないですからね。
1818: 匿名 
[2011-10-25 21:21:46]
ちなみに5000㌔㍍ってどれくらい?
日本の本州一周くらい?
1819: 匿名さん 
[2011-10-25 21:26:43]
1晩で5000キロ、20日間それやったら新車でも1ヶ月経たずに10万キロですねw
1820: 1804 
[2011-10-25 21:42:47]
>1807

車の買い換えが5年目の夏なので、正確には4シーズンだよ。
新品に比べたら効きは良くないが、スタート以外滑ったことは一度もない。
まあスタッドレスはスタートは弱いものだから。
それに、友人の車でも行くんで問題ない。

というか、キミ、スタッドレス持ってる?


>1808
へ〜色んなもの交換しているようだね。
で…何のために?
ちなみに、定期点検や一回目の車検時にディーラーからは交換を勧められたことはないけどなぁ。
1821: 匿名さん 
[2011-10-25 22:34:08]
クルマを持ってないと情けない

というのはあきらめて
今度は

免許を持ってないと情けない

に変えました。
1822: 匿名さん 
[2011-10-25 23:35:51]
そりゃ情けない
1823: 匿名さん 
[2011-10-26 00:12:13]
就職・転職にも不利ですね。
1824: 匿名さん 
[2011-10-26 00:40:51]
都会では不要
興味がないから不要

というのがどうしても許せないらしい。
1825: 匿名 
[2011-10-26 01:56:22]
↑わかったよ・・・

代わりに「許す」と言ってやるよ・・・
1826: 匿名さん 
[2011-10-26 07:17:50]
免許証がないと身分証明に困りますねえ。健康保険証なんてかっこ悪いじゃん(笑) 主婦じゃあるまいし。
1827: 匿名さん 
[2011-10-26 07:34:00]
自動車運転免許証もいらないよね
贅沢しすぎだって
不要な免許は警察官僚の小遣いになるだけ
無駄遣いしないで
1828: 匿名 
[2011-10-26 07:43:42]
車あると都会でも何かと便利。特に雨の日は。
1829: 匿名さん 
[2011-10-26 07:48:08]
雨の日はタクシーバスが便利
だから自動車運転免許証もいらないよね
自動車税金無駄遣い、贅沢しすぎだって
1830: 匿名さん 
[2011-10-26 09:50:01]
>それに、友人の車でも行くんで問題ない。

なんだ、車は持っているけど、人の車をあてにしているのね
年間走行距離が少ないのは、運転技量が足りないから不安とか?
1831: 匿名さん 
[2011-10-26 09:59:45]
そうそう
無駄遣いしないでね
自動車税金払うのはアホ
1832: 匿名さん 
[2011-10-26 10:03:44]
>雨の日はタクシーバスが便利

でも、雨や先日の台風みたいな時はタクシーは捕まらない・・・
1833: 1807 
[2011-10-26 10:09:59]
>>1820
>というか、キミ、スタッドレス持ってる?

持っているよ!車は四駆、スペアもスタッドレスにしているよ
スタートで滑るって事は、停止距離も伸びているって事だよ
コーナーも注意した方がいいね!
1834: 匿名さん 
[2011-10-26 10:11:24]

携帯で呼んだら
お得意様サービスですぐ来るよね(笑)
1835: 匿名さん 
[2011-10-26 10:16:38]
>自動車税金無駄遣い、贅沢しすぎだって

走行距離の少ない人にとっては、車は割高な品物だ
1836: 匿名さん 
[2011-10-26 10:17:40]
>携帯で呼んだら
>お得意様サービスですぐ来るよね(笑)

3月11日も来てくれた?
1837: 匿名さん 
[2011-10-26 10:20:41]
>日本の本州一周くらい?

縦断で3000キロ位じゃない?
1838: 匿名 
[2011-10-26 10:24:25]
人の車をアテにするのは嫌だ。
免許不要、車不要って言うなら、人をアテにするなよな。
田舎でも時々、免許持ってない奴いるけど、どこか行く時、1人で一時間に一本しかないバスに乗ってこいなんて言えないから、皆が気をつかって送り迎えしてる。
嫌なら断ればいいけど、断らないって事は人の車アテにしてるって事だしな。
まあ、下手な奴は乗らない方がいいけど。

でも、都会に住んでる人は人の車をアテにする人、少ない。車どころか免許持ってない人たくさんいるが、本当に必要ないと思ってるからとらなかったんだと思った。
1839: 匿名さん 
[2011-10-26 10:26:57]
>ちなみに、定期点検や一回目の車検時にディーラーからは交換を勧められたことはないけどなぁ。

格安車検か?素人顧客で鴨られているかのどちらかではないか?
ATF、パワステやブレーキフルード、クーラント理想は2年、遅くても3年で交換が必要
走行距離が少ないならバッテリー寿命も短くなるからね
ディーラーでやっているなら、車知識に疎い顧客に説明してもと言う事で
勝手に交換、請求されている可能性あるでしょうね
一度整備手帳を確認してみては?
1840: 匿名さん 
[2011-10-26 10:30:34]
>人の車をアテにするのは嫌だ。

居たな~免許を持たず、毎回私が車を出していた
そんな友人が、車が動いている状態でドアを開け
ドアが電柱に!修理代10万円!
それ以後乗せていない
1841: 匿名 
[2011-10-26 10:31:08]
車持ってるなら、メンテナンスは必要だよ。
無駄に交換する必要はないが、異常起こして事故や渋滞なるよりずっといい。
1842: 匿名さん 
[2011-10-26 10:44:44]
>また、五年という周期が下取り的にも妥当かと思ってたよ。
>車の走行距離が年間で3000キロなんで、タイヤ交換はしたことない。
>いや、冬はスノーボードにいくのでスタッドレスに交換してたわ。

大きなお世話かもしれませんが
年間3千キロしか走らないのに、スタッドレスタイヤまで揃えるって
レンタルスタッドレスタイヤの方が、劣化の心配なく安く安全に使用できるのでは?
1843: 匿名 
[2011-10-26 10:47:14]
今、自転車の危険走行とか問題になってるけど、ああいう走行する人って、車の運転した事ない人達なんだと思う。
車運転してたら、危ないって分かるし、死角があるって事も分かるから、あんな走行しないと思う。
1844: 匿名さん 
[2011-10-26 10:49:40]
>車持ってるなら、メンテナンスは必要だよ。

確かに必要!でも交換部品で稼ごうとする業者も居るから注意
自分で判断できる、知識と目が必要だね!
知り合いの女性が、スタンドでパンク修理するつもりが
定価のタイヤ4本交換する羽目にあったなんて話を聞いた事あるから
1845: 匿名さん 
[2011-10-26 10:51:45]
無駄なお金ないよ、金持ち自慢なんですか?
クルマは無駄、自動車税払うのはアホ
自動車運転免許証も警察官僚の小遣い
公共交通機関のみ使うこと

動かなければ公休
1846: 匿名さん 
[2011-10-26 10:52:45]
金持ち自慢ばっかり
1847: バス・バイク乗り 
[2011-10-26 10:55:31]
>今、自転車の危険走行とか問題になってるけど、ああいう走行する人って、車の運転した事ない人達なんだ
>と思う。

同感、バイクも同じ事が言えると思う。
大型車や普通車を乗っているドライバーは、死角を把握しているから
バイクに乗っている時は、その位置を避けるよね

逆に、普通車しか乗った事のないドライバーは、大型車の前に急に割り込む
大型車は、普通車以上に止まれない!
1848: 匿名さん 
[2011-10-26 10:58:53]
>無駄なお金ないよ、金持ち自慢なんですか?
>クルマは無駄、自動車税払うのはアホ

出発地点と目的地、移動する人数によって
車は、割安って事もすよ!
軽自動車なら税金も安いし
バイクならもっと安いしね!
1849: 匿名さん 
[2011-10-26 11:07:11]
>年間3千キロしか走らないのに、スタッドレスタイヤまで揃えるって

そのスタッドレスで雪道を何キロ走るのだろう
チェーンで十分かと、ま~チェーン装着が苦手な人は無理でしょうが・・・
1850: 匿名 
[2011-10-26 11:11:45]
>1840
それ、最悪!
弁償してもらいましたか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる