家具・インテリア掲示板「クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 家具・インテリア掲示板
  3. クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-18 20:49:53
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】クラスティーナ・インターファニチャーの家具| 全画像 関連スレ RSS

part2作りました!

part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15336/

ホームページで見た、クラスティーナの家具のデザインが気に入ったのですが、購入したことのある方、品質などどうですか?
アフターがよくないとか、中国産だからどうのと、ちょっと心配なこともきいたのですが・・・。


インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2010-09-26 15:03:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか part2

81: 匿名さん 
[2010-10-22 20:57:36]
>>78
72です。

申し訳ありません。すぐという表現が適切ではなかったようで。数ヶ月(1ヶ月以上半年未満)です。
毎日使用していれば仕方ないのかなと。何分他のソファーと比べたことがないので、許容範囲内がわかりません。
空気を入れても1日でまたペシャンコの状態に戻ります。
82: 匿名さん 
[2010-10-22 21:48:30]
>>72

78です。返信ありがとうございます。
どうなんでしょう。。難しいとこですね。やはり一度問い合わせしてみるのが一番かと思われます。何かしらの返答があると思いますので。
明確な回答ができず、申し訳ないです。。
83: 匿名さん 
[2010-10-22 23:37:10]
ソファーにどうやって空気いれるの?
84: 匿名さん 
[2010-10-22 23:40:35]
85: 匿名さん 
[2010-10-25 11:21:02]
>>72

問い合わせしてみましたか?
86: 匿名さん 
[2010-10-25 17:08:26]
中国製って聞くだけで悪いイメージありますが、
実際日常つかっている商品、結構中国製ありますよ。
87: 匿名さん 
[2010-10-25 22:27:08]
たしかにそれは言えてますね。衣料品とか。
88: 匿名さん 
[2010-10-25 23:58:40]
中国製なのが少しきになっていますが、
今度店舗に行ってじっくり見てこようと思います。
89: 匿名さん 
[2010-10-26 00:06:09]
中国製品なくして、もはや我々の生活はできない状況でしょう。
品質良いものはたくさんありますが、ここはメーカーではなく、輸入家具屋です。
なので良いものを仕入れるには、高い原価な商品を取り扱わなければなりません。
販売価格面と、利益確保面においても、安価なもので見栄えの良いものを仕入れることを重視しなければなりません。
ですので、品質はどうしても後回しとなります。
更にこのご時世で、高額商品は売りづらく安価な商品を取り扱う傾向が強く、品質は加速してコントロールするのが難しい状況です。
対抗の某、似鳥カテゴリの商品も、本家には品質は足元にも及びませんし、ここのビジネススタイルでは、この価格帯の商品を売っても、採算が合うビジネスには成立しません。
もともとのビジネススタイルであった、常識はずれの利益率の高額商品を、必要最小限の国内在庫で繰り回すスタイルでなければ成立はしずらいでしょう。
また、顧客頼度、協力会社との信頼関係、従業員からの企業不信、こちらの回復のほうが、経営的回復よりも難易度は高いでしょうし、人民元、US$為替の問題もある中での回復は、更に難易度を高めるでしょう。
90: 匿名 
[2010-10-26 07:53:12]
>>85
72ですが、問い合わせはしてません。今更というのもありますので。
91: 匿名さん 
[2010-10-26 15:45:32]
ちゃんと問い合わせした方がいいと思いますよ。
ダメ元でも。
92: 匿名さん 
[2010-10-26 20:23:28]
89さんすごいですね。事細かに説明していて。
93: 匿名さん 
[2010-10-27 01:39:27]
すごい論理的にまとめてるようにみえますが、結局品質が悪いってことを書いてあるだけです。
アンチってことですね。
94: 匿名 
[2010-10-27 08:31:55]
では品質は良いものなのでしょうか?
95: 匿名さん 
[2010-10-27 13:42:34]
買った人じゃないと分からないんじゃない?
96: 匿名さん 
[2010-10-27 17:27:26]
>>95

確かにそれは言えてますね。
この流れで良いことを書き込むと
アンチファンにたたかれると思いますがね。
97: 匿名さん 
[2010-10-27 20:57:54]
クラスティーナの店舗行ってきましたよ~!
結構お客がいてビックリしました。この掲示板みた後だったので。。
99: 匿名さん 
[2010-10-28 02:02:54]
98さんの言う通り、
(店舗が減る=会社が下降)の図式があてはまるのでしょうか?
100: 匿名さん 
[2010-10-28 11:08:24]
そんなことないと思いますよ。
人が集まりにくい店舗をわざと閉店させて、
買い物客が多いところなどに新規にオープンさせるといったこともあるらしいです。
101: 匿名さん 
[2010-10-28 19:02:09]
>>100

そんなようなことがあるって前にテレビでみたことある。
102: 匿名さん 
[2010-10-28 20:50:21]
たしかマックじゃなかったっけ?
103: 匿名さん 
[2010-10-28 21:29:36]
あ~市場調査にものすごくお金かけているやつね。
104: 匿名さん 
[2010-10-28 23:55:04]
>>97

普通に休日はお客結構いますよ。
買い物ついでに時々行ったりするので知ってます。
105: 匿名さん 
[2010-10-29 02:44:24]
わたしは良く店いきますよ~ここのデザイン好きなんですよね。
自分の部屋に欲しいです。特にソファーとか。
106: 匿名さん 
[2010-10-29 03:06:44]
買っちゃいなぁ~欲しいと思ったら買うのが一番。
107: 匿名さん 
[2010-10-29 03:12:48]
>>106

買おうとは思うんですが、まだちょっと手がだせなくて。。。
108: 匿名さん 
[2010-10-29 06:00:34]
このお店気に入ってた(三鷹店:閉鎖したけど)が、このスレ見てソファーやテーブル購入するのを見送り、大塚家具で購入しました。
マックや大手スーパーみたいに店舗が沢山あって、スクラップ&ビルドするのは当然の戦術ですが、クラスティーナみたいに10店未満の企業が店舗閉鎖を複数実施するのは、戦術ではなく撤退でしょうね。
店員もレベルが高いとは思えませんでした。
109: 匿名さん 
[2010-10-29 17:31:23]
じっくり悩んだ方がいいですよ☆
数年使うことになると思うので。
110: 匿名さん 
[2010-10-29 20:15:17]
家具買う時どの部分を重視しますかぁ?
111: 匿名さん 
[2010-10-29 23:31:06]
取り敢えず閉店が続く家具屋はパス。
112: 匿名さん 
[2010-10-31 11:19:08]
昨日お店に行かせていただいた者ですが、店員のしつこい営業辞めてほしいです。
ゆっくり見たいのに何だかストレス溜まっただけでした。
買う判断は消費者が決めればいいのに、押しつけるように決めさせようという感じが伝わりすぎです。
113: 匿名さん 
[2010-10-31 18:58:47]
閉店続きで必死なんだ、察してあげなよ。
114: 匿名さん 
[2010-11-01 15:07:02]
やはりデザインですね。
その後、価格を見て最終的に購入するか判断します。
115: 匿名 
[2010-11-01 19:21:25]
そう、ここはデザインがいい!
でもネームバリューはない!
116: 匿名さん 
[2010-11-02 16:03:46]
まぁ見る部分は人それぞれですから。
117: 匿名さん 
[2010-11-02 21:23:04]
>>110

わたしは使いやすさを重視します。
デザインも重要ですが、やはり使いにくい家具は嫌です。
118: 匿名さん 
[2010-11-02 23:35:46]
そりゃ使いにくい家具は嫌でしょ。
おれはやっぱり自分の部屋にあっているかどうかで決めるかな。
119: 匿名さん 
[2010-11-04 01:18:07]
以前、水商売の人間には好評だった・・・だったね。。。
120: 匿名さん 
[2010-11-04 13:25:24]
部屋にあっているかは大事かと思います。
わたしも118さんと同意見です。
121: 匿名さん 
[2010-11-05 15:05:56]
そりゃそうだろ。部屋にあってなかったら普通かわない。
122: 匿名さん 
[2010-11-05 16:39:07]
>>121

当たり前のこと突っ込む必要ないと思いますが・・。
123: 匿名さん 
[2010-11-05 19:29:12]
でも、買わされちゃう弱気な人間もいるんです、そんなタイプがこの店のターゲットなんですね。
124: 匿名 
[2010-11-05 19:40:05]
検討者はどれだけいるんだろ(笑)
126: 匿名さん 
[2010-11-06 21:34:50]

そりゃまずいけど、大塚家具でも上期決算は連続の赤字。大変なんでしょこの業界。
それにしたら、健気に働いてる人とそうでない人といて、所詮は個人の資質ですね。
127: 匿名さん 
[2010-11-07 23:13:45]
品質悪い家具をトーク力で売る・・・
確かに営業の仕事かもしれません。

しかし、世の中には品質で勝負し、営業が自信をもってお客様に提案する会社もあります。口先営業ではたかが知れている事がわかりませんか?

お客様を見下してたから閉店続きというバチが当たったんです。とくに営業部長がクソですね。
128: 匿名さん 
[2010-11-08 15:36:36]
>>125

そんなこと普通店内でしゃべりますか?
129: 匿名さん 
[2010-11-08 21:27:53]
どの家具店も厳しいですね。
130: 匿名さん 
[2010-11-08 23:13:48]
普通に喋ってるよ!
まるでお客様はお金ですから。
と言わんばかりに。

131: 匿名さん 
[2010-11-09 00:34:22]
ちょっと信じがたいです。
あからさまにそんなことするとは思えません。
132: 匿名さん 
[2010-11-09 16:13:39]
本当だったらとっくにつぶれるって。
ここアンチファンが多いからしょうがないよ。
133: 匿名さん 
[2010-11-09 18:42:45]
営業部長クソとか言っちゃうくらいだから相当嫌いなんですね。
134: 匿名さん 
[2010-11-09 19:49:12]
誰だって会社に嫌いな人いると思うけど、
ここで書き込みを行うのはどうかと思います。
135: 匿名さん 
[2010-11-09 21:49:35]
暇なんじゃな~い。
136: 匿名さん 
[2010-11-10 00:29:28]
やはりこの不況の中は厳しいのだと思います。

大手家具屋も上半期連続で赤字みたいですので、
家具業界全体が危ないのではないでしょうか。
137: 匿名さん 
[2010-11-10 04:19:33]
まぁ~頑張れってことだな。
138: 匿名さん 
[2010-11-10 19:33:04]
134さんの意見に同意します。
もしまだ社員として働いているのなら直接言うべきですね。
139: 匿名さん 
[2010-11-10 20:55:17]
大塚家具で先日、ダイニングテーブル(イタリア産大理石)とレザーチェア(2脚)を買いました。約30万。
お店の営業(新宿店・若い女性)も親切で押し売りもなく(扶養家族いないからかな?)、配送の方は丁寧な仕事でした。商品の具合も良く満足しております。上期決算報告が赤字決算だったので、会社がどういう状況でも、健気だなと感心しました。
後からレザーの一部に擦過と思われる傷がありましたが、靴墨で綺麗になったのでOKです。
ここの家具屋さんで働く方(働いてた方)が気の毒になります。救いようがない。
140: 匿名さん 
[2010-11-11 11:41:48]
ここの名前で検索をすると、尋常じゃない位就活に関する内容が書き込まれているサイトがあります。
まぁサイトというか意図的に仕組まれたURLな気がします。

悪評高いから社内で手を施し評判回復を図っているみたいですが、そういうのって悪循環じゃない?
仮に騙されて入社しても事実はすぐバレるはず。入社希望が減っているみたいですがしょうがないでしょ?

社員さん?もう少し誇りを持って仕事して下さい。
お偉いさん?社員さんにそういうことをさせない方が・・・

間違い無く事実は逆の内容なので、就活されている方気をつけて下さいね。後は自己判断です。
141: 購入経験者さん 
[2010-11-11 16:12:05]
139さん

クラスティーナも1年前に家具購入した時は配送とか丁寧でしたよ。
今はどうか分からないですが。。。
142: 匿名さん 
[2010-11-11 18:59:19]
状況が変わっているのかもしれないですが、
先日行ったときには押し売りのような態度ではなかったですよ。
143: 匿名 
[2010-11-11 19:52:36]
店舗によって対応が違うようなので注意が必要です。
144: 匿名さん 
[2010-11-11 20:50:22]
どこの店舗が対応良いですか?
145: 匿名さん 
[2010-11-12 00:06:43]
店舗というより社員によって違うんじゃないですか?
146: 匿名さん 
[2010-11-12 17:53:04]
>>308

それはそうでしょ。当たり前のこと。
どこの店でもいえることです。
147: 匿名 
[2010-11-12 21:56:28]
デザインよくて価格がほどほどで品質よくてアフうターよくて店員の対応よい家具屋ってどこですか?
あるなら教えてほしいです。
148: 匿名さん 
[2010-11-13 00:44:12]
とりあえずココ以外を当ってくれ。
149: 匿名さん 
[2010-11-13 05:28:47]
147さん
みなさん書き込んでるけど、店員さんにもよるのでしょうね。
まあ、ムラウチ・大塚は購入経験からすると△・○でした。
151: 匿名さん 
[2010-11-15 17:09:09]
基本的に家具ってどの程度保証期間あるんですか?
152: 匿名さん 
[2010-11-15 19:08:07]
家具屋によってちがうんじゃない?
153: 匿名さん 
[2010-11-15 21:41:42]
part1はムダに荒れていましたからね。
154: 匿名さん 
[2010-11-15 23:15:23]
大手家具屋で購入した時は1年間の保証がついていましたよ。
ここもそのくらいあるんではないでしょうか?
155: 匿名さん 
[2010-11-15 23:32:26]
>>154

ホントに1年間も保証をつける家具屋ってあるの?
つりでしょ。
156: 匿名さん 
[2010-11-16 01:47:11]
ここでつる意味がわからん。
157: 匿名さん 
[2010-11-16 06:53:04]
大塚家具は1年間保証。すべての家具に対してみたいですよ。10月に購入しましたが。
他も、良心的なところはそのように認識しています。
158: 匿名 
[2010-11-16 10:22:13]
ここは保証なんてものはないですよ。
でも大丈夫一年はもつから。
159: 匿名さん 
[2010-11-16 21:03:56]
結構長く保証してくれるんですね。
160: 匿名さん 
[2010-11-16 21:56:49]
大塚さんは、1年間値段に関わらず保障が付きますよ。
ここの家具屋より安くて良いものも結構ありました。

アフターは、恐らくここよりかは良さそう(笑)
161: 匿名さん 
[2010-11-17 15:40:10]
大塚家具って一般的な家具が多いからアフターいいけどデザインが微妙(笑)
162: 匿名さん 
[2010-11-17 17:38:48]
大塚家具は一般消費者対象にしているからしょうがないんじゃない?
163: 匿名さん 
[2010-11-17 22:26:43]
要は

仮にデザインがそこそこだが、アフター最低を取るか
デザインは少し劣るが、アフターが完備されているか・・

のどちらかですね!

長く使うアイテムだからね。
値段が張ってもデザイン重視で購入したはいいが、
すぐ壊れてはね。。
そのお金をドブに捨てても構わない人にはいいんでしょうね。
164: 匿名さん 
[2010-11-17 23:56:20]
ホントにすぐ壊れるんですか?
165: 匿名さん 
[2010-11-18 05:17:11]
デザインの斬新ないけてる(スタイリッシュといえば良いと思ってる店員もいますね)家具は高いですよ。欧州のものは、皮製カウチソファなど200万以上します(関税もあるのかな?)。
それを真似て中国でお安く作っちゃえばどうなるか、ということなんじゃないでしょうか。コストと品質は比例します。
166: 匿名さん 
[2010-11-18 12:39:12]
確かにコストと品質は比例すると思います。
ですが、1ヵ月とか2ヵ月とかで壊れるものなのでしょうか?
最低限の品質はあると思いますが・・・。
167: 匿名さん 
[2010-11-18 13:17:29]
中国製だからといって、そんなに早く壊れることはないでしょ。
前にも書き込みあったけど、中国製品=品質悪いの図式はなりたたない。
168: 匿名さん 
[2010-11-18 14:42:20]
日本人は中国製と聞くと悪いイメージしかないからじゃないですか?
169: 匿名さん 
[2010-11-18 14:56:55]
まぁそのイメージは仕方ないっしょ。

でも中国製で良い商品があるのも事実です。
そこらへんは個人の判断ですが。
170: 匿名さん 
[2010-11-19 21:35:26]
当りが届けば最低限の品質はあるんじゃないですか。

ただ、大外れがくれば笑える対応が待っている。

配送当日でないとNG。

使用後2ヶ月でツキ板が浮いたが、時効だと。

後は泣き寝入り。

200万するものを買えば確率は相当、低いでしょうね。

ただ、そんな客はそもそもこんなとこ見ないっての。比べるものが違いすぎるね。

171: 匿名さん 
[2010-11-19 23:13:00]
当たりといっているのはどんな家具のことですか?
172: 匿名さん 
[2010-11-22 05:45:19]
購入した経験で書きます。

【アフターフォロー】
当然、そんなものありません。
当然のごとく不良品が届きますが、配送会社(別会社)が発見、手配してくれましたが、客(私)に自分で治せと部品のみ郵送で送ってきました。
このへんあきらめてます。

【配送】
日指定はできるが、時間指定は不可。
朝7時に来たケースもあるらしい。
配送の手順はスムース、かつ廊下に傷がつかないよう配慮されている。問題ない。

【返品・交換】
クラスティーナ側の瑕疵であっても、返品・交換には応じない。私=経験者。
傷や故障があっても、修理で治す。それがクラスティーナクオリティです。

【デザイン】
デザインはよい。ニトリ以上ではないか。デザイナーはそれなりに優秀かと主観的に思う。

【家具の大きさ】
クラスティーナ家具は予想以上に大きい。
絶対返品できないので、経路から部屋の大きさまで十分採寸、シミュレーション取った上で購入すべし。ただし、最終的にはギャンブルで買うしかない。

【スタッフ】
本店によく行きますが、スタッフは陰口多そう、頭よくない、プライド高い、品がない人が集っていて、なんとも楽しい限りです。このへんもあきらめていけば大丈夫。

【駐車場】
本店以外の路面店は駐車場はない。
本店の駐車場は混雑ないが、場所が場所だけに行きづらい。
クラスティーナ着くまでに国道が常に大混雑する。

【支払い】
クレジットカード払いは拒否されます。
誓約書書かされた上、振込みとなります。

【遅延】
家具は2~3ヶ月待ちです。これはクラスティーナにとって常識。
さらに、意味不明の1ヶ月、2ヶ月待ちも多々起こります。
遅延に怒っていたら、クラスティーナで買えませんよ。

【ソファ】
へたれは実際ありますよ。
私はウルティマ肘掛部分のクッションにへたれがすぐでてきました。
ニトリでクッションを買ってきて、ソファに座るのではなくクッションに座るように意識しています。

【照明】
買った時計に取れない手垢がついていたり、シャンデリアが割れていました。
これもなんと修理(笑)手垢はエタノールでこすっても取れない(泣)
在庫管理が行き届いていないのは明らか。
発注元に直接発注したら、ちゃんとしたもの届きます。
クラスティーナ経由すると、長期間野ざらしになるものを送ってくるせいか不良品が届きます。

【バーゲン】
定価で買うな。
スタッフは次の日からバーゲンやる日でも絶対客に言いません。
「明日からバーゲンはじまる」なんてスタッフは禁句です。
定価で買わせようとします。信頼関係を築こうとか、そういう言葉はありません。
信頼関係を損なっても、売れがクラスティーナクオリティ。
バーゲンも年柄年中やってるので定価で買わないようにしましょう。

【撤退】
店が縮小の一途。アフターフォローを不十分にしたためだろう。
カスタマーサービス部を新設したが、実際役に立っていない。
店に直接クレームが行かなくなっただけ。
とにかくクラスティーナ復活にはアフターフォロー、人材育成が急務。

---------------------------------------------
上記を元に鉄則をまとめると、

1.気の弱い人は買うな。遅延、瑕疵、不良品、アフターフォローは当たり前と思え。
2.ギャンブルと思え。デザインはよいのでギャンブルと思って買うしかない。
3.南町田で買うな。スタッフのクオリティが低い。しかし、品質のクオリティはどこも一緒。
4.イタリアデザイナー家具、照明、小物は別の店で買え。
173: 匿名さん 
[2010-11-22 19:25:25]
>>172

質問なのですが、
配送指定日から数えて1~2カ月待たされることがあるということですか?
174: マンション住民さん 
[2010-11-22 20:16:50]
残念ながら納期がずれることはありますよ。
スタッフが発注してなかったんじゃないかと思いますね。
それがクラスティーナクオリティです。
175: 匿名さん 
[2010-11-22 22:54:25]
デザインはニトリより全然いいと思うのはオレだけかな?
176: 購入者 
[2010-11-23 10:53:31]
買うときに誓約書書かせる家具屋なんて考えられる?
指定日には届かない、その後結局2ヶ月来ないなんてありえない
言い訳『中国の工場で問題があって...』ふざけんな!!
177: 匿名さん 
[2010-11-23 23:37:21]
買うときに返品しない旨の誓約書書かされたあと、
不良品が届く確率大です(笑)
中国製だから~。

クラスティーナの不備でも返品・交換してくれないので
その点、承知の上で購入しましょう。
178: 購入経験者さん 
[2010-11-24 17:51:35]
1年前くらいにここの家具買いましたが、契約書なんて書かされなかったですよ。
伝票にサインはしたけど、そのこと言っているのかな?

伝票にサインするのは普通のことだと思いますが。。。
179: 購入者 
[2010-11-24 17:56:10]
返品等ができないことを確認する誓約書です
180: 匿名 
[2010-11-24 20:45:09]
178のように確認もせず購入しちゃう人がいるんだ。
ある意味かっこいい大人買いだね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる