株式会社ジョイント・コーポレーションの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アデニウム新小岩」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東新小岩
  6. 1丁目
  7. アデニウム新小岩
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-07-01 20:12:38
 削除依頼 投稿する

アデニウム新小岩について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://j-sumai.com/open/building/400300/index.html

売主:株式会社 ジョイント・コーポレーション
施工会社:青木あすなろ建設 株式会社 東京建築本店
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ
所在地:東京都葛飾区東新小岩1丁目614番1他(地番)
交通:JR総武線「新小岩」駅徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:186戸(管理事務室1戸含む)

【管理会社追記しました。2011.03.08 副管理人】

[スレ作成日時]2010-09-26 11:04:55

現在の物件
アデニウム新小岩
アデニウム新小岩  [オールクリアランス]
アデニウム新小岩
 
所在地:東京都葛飾区東新小岩1丁目614番1他(地番)
交通:総武本線 新小岩駅 徒歩4分
総戸数: 186戸

アデニウム新小岩

1: 購入検討中さん 
[2010-11-07 15:39:27]
立地は申し分ないけど、ディベロッパーがちょっと不安ですね。
プラウド・パークホームシリーズあたりが良かったです。
2: 購入検討中さん 
[2010-11-14 10:29:25]
パンフレット片手にショールーム行ってみました。
微妙です・・・・。
3: 匿名さん 
[2010-11-15 12:14:07]
売主がファンドやから良いものが安く買えるんやろ?ここは買いや、バルクセールやで!
4: 購入検討中さん 
[2010-11-17 23:03:19]
いくら??5000万ぐらいなら検討するけど。
5: 申込予定さん 
[2010-11-18 14:44:09]
新小岩の駅に徒歩4分で(総武線快速停車駅)しかも近年のマンションと比べても広めの間取り。駅近物件にしては隣接する建物も少ないし、新しくできる東口からスムースに帰れる立地。

価格は相場より安い予想(発表前)早々に完売する勢いだと思います。
6: 匿名さん 
[2010-11-18 19:18:18]
裏のパークハウスも安かったな…
7: 匿名さん 
[2010-11-18 21:32:44]
裏のパークハウスは、ここで目の前を塞がれることを織り込んだ価格だからね。
あちらの住人はアデニウムが建たないことを願って買った人もいるんだろうが、短い間だったな。
8: 賃貸住まいさん 
[2010-11-19 09:40:56]
ここ・・・・4000万切るなら買いでしょうか?
9: 購入検討中さん 
[2010-11-19 12:02:22]
確かに快速が停まる新小岩の駅近は魅力的ですね。
あえていうなら江戸川区であれば即買いなんですが・・・
10: 匿名さん 
[2010-11-19 15:23:42]
本当にここは
ちんこいわだな
11: 購入検討中さん 
[2010-11-20 14:31:13]
ちんこいわ?
12: 購入検討中さん 
[2010-11-21 14:39:09]
くろいわ?
13: 購入検討中さん 
[2010-11-22 12:34:22]

モデルルーム行ってきました!
ソコソコでしたよ

価格も妥当な価格だったと思います
14: 購入検討中さん 
[2010-11-22 14:04:58]
主な間取りの価格帯はどれ位になりそうですか?
15: 購入検討中さん 
[2010-11-25 12:46:16]

No.13です
主な間取りは3LDKです

3棟に分かれていますし、下層階と中層階上層階でも違うようで
一概にどれくらいとは言えないのですが…

全体的に、坪単価175万~230万程度ではないかと思います

広さや方角や眺望等により変わってきますよね

また、実際に正式価格はまだ発表になっていないんですよ
この情報も仮ですね

16: 購入検討中さん 
[2010-11-26 15:51:04]
>>15
ありがとうございます。
その価格なら条件の悪い住戸なら予算に収まるかもです。
土日利用して見学してきます!
17: 購入検討中さん 
[2010-11-28 07:05:10]
まだ値段聞けないんですか??
18: 賃貸住まいさん 
[2010-11-28 19:11:21]
12月11日(土)が価格正式発表ですが・・・・人気の部屋は当日では間に合わないかもしれませんね。
19: 匿名さん 
[2010-11-30 01:13:29]
営業の方からも大体の値段はやっぱりノーコメントですか?
13さんの予想が当たるとイイです。
20: 賃貸住まいさん 
[2010-11-30 10:00:48]
おおよその値段は見学に行けば聞けると思います。

ですが、まだ担当の方も予想でしかないと・・・・・

部屋のタイプや方角にもよるし、もし検討しているのであれば一度行ってみてはいかがでしょうか?
21: 購入検討中さん 
[2010-11-30 22:39:04]
モデルルーム行って来ました。

いろいろ聞いた中で個人的な感想

良かった点(プラス思考的な)
1、完成時、駅までのルートに信号ないので徒歩4分は魅力的
2、眺望・日当たりを気にしない方であれば割安な価格な部屋もあった。
3、共用施設が全くないので管理費・修繕費が安めな設定

気になった点(マイナス思考的な)
1、眺望・日当たりの良い部屋は価格がかなり高め
2、仕様・設備・は必要最低限といってよいレベル(共用施設はライブラリのみ)
3、デベの信頼度
4、目の前の蔵前橋通りと陸橋の騒音

22: 匿名さん 
[2010-12-01 07:46:43]
>21
情報をありがとうございます。
価格の幅は結構ありそうなんですね。

目の前の蔵前橋通りと陸橋の騒音

はやはり気になりますか…。
23: 匿名 
[2010-12-01 08:18:05]
近くのマンションの上の方の階に住んでる者ですが、蔵前橋通りの騒音は仕方ないですよ。夜中でもずっと車いますから。
窓を閉めたら聞こえませんと、デベは言うだろうが、通常の人は窓を空けて暮らすでしょうし。


24: 匿名 
[2010-12-02 21:10:42]
もと松永病院ですね・・・あと、星の数少ないですね。駅からは近いね!
25: 匿名さん 
[2010-12-14 22:38:04]
教えてください!

東京都マンション環境性能表示の建物の長寿命化が

星一つはどうなんですか?

あと、床のスラブ厚は十分遮音性ありますか?
26: 匿名 
[2010-12-16 13:21:23]
自分も建物の長寿命化の星が
一つなのは気になるね。
モデルルームやホームページ行けばわかるけど、
建物の構造に関する説明がほとんどない。
ということは、構造や耐震性能等は
お察しくださいって事だと思います。
27: 匿名さん 
[2010-12-17 13:50:30]
ここの立地はハザードマップで浸水地域なんですが大丈夫なんでしょうか?
ゲリラ豪雨なんかもあるのでそれだけでは判断できませんが不安材料の一つですね。。
28: 匿名さん 
[2010-12-21 21:04:58]
ここは基本的に先着で売っていくのかな
抽選販売のスケジュールって出てますか?
29: 周辺住民さん 
[2010-12-21 23:23:39]
通勤で付近を日々通ってますが、なかなか進捗していないようですね。
 ところで、道路を挟んで反対側・コナカの向かい側あったホンダの店舗跡もアデニウムの14階建てと聞きましたが、本当ですか??
30: 購入検討中さん 
[2010-12-22 14:00:09]

ホンダ跡は、アデニウム新小岩Ⅱですよ
何だか、いろいろ決まってない事や公表できないことなどありそうでしたよ

31: 匿名さん 
[2010-12-22 14:37:02]
公表できないことって…?
32: 匿名さん 
[2010-12-22 15:28:27]
アデニウムは抽選なしで、早いもの勝ちってことですか。
すでに契約された方もいらっしゃるんでしょうね。
結構、売れたのかな?
33: 匿名さん 
[2010-12-22 18:12:21]
公式サイトを見ると12月18日から第1期先着順受付開始になっていますね。販売戸数/総戸数:65戸/186戸になっていますが、65戸すべて先着順受付になるんでしょうかね。先着順だと早く行って決めないと望む部屋はすぐなくなってしまいそうですね。

仕様・設備・は必要最低限といってよいレベルなのが、気に入りました。無駄な施設がない分、管理費・修繕費も安く設定されているんでしょうし、ライブラリも落ち着いた雰囲気でいいですね。
34: 匿名さん 
[2010-12-22 21:33:31]
>>33
確かにそういう形だと早い者勝ちになってしまいますね、ちょっと不公平感があるかも。
第3候補くらいまで決めてから問い合わせないといけませんね
希望の部屋が売れてしまったからと言って改めて検討してたらどんどん良い部屋が無くなっちゃう。

個人的には良い売り方とは思えないな~、こういう売り方って何かメリットがあるんでしょうか?
35: 匿名さん 
[2010-12-24 14:40:07]
先着順売りって、期売りの売れ残り住戸が発生した時に行われるものだと
ばかり思ってましたよ・・・。

>30さん
公式サイトにⅡの情報は何も書いてませんね。
とりあえず土地は押さえたけど、本決まりというわけではないのでしょうか?



36: 匿名さん 
[2010-12-26 12:13:56]
>33
駅からもさほど遠くないですし
本当に良いマンションだと思っています。
先着で部屋タイプが決まるのは焦りますが
じっくり最終検討をしています。
37: 匿名さん 
[2010-12-26 15:06:02]
>>33
確かに余計な共有施設がないのは好感持てるかも、設備面では少し寂しい感じがしますけどね
その辺の好みは人それぞれだとしても、利便性と価格で人気ありそう
個人的にも魅力的ではあるんだけど、新小岩界隈の雰囲気が少し苦手なので迷っています。
38: 購入検討中さん 
[2010-12-27 12:48:28]

30です

アデニウム新小岩Ⅱは、どうも販売チームが違うみたいで
モデルルームも今ある所で共有するかとか、まだ全然決まっていないらしいです

公表できないとは、まだ決まっていないから話せないって事が多いいようです

HPは、きっと改めて新しく作成するのではないでしょうか?
色々決まるのは、まだ結構先のようでしたよ


今販売している、アデニウム新小岩の第一期も
結構契約進んでいるんではないでしょうか?
週末に、モデルルームに行った時、契約っぽい人たちがいたような気がします

聞いた話では、早めに契約してくれた人には、
ポイントをくれて、そのポイントで内装などのオプションを追加可能になるらしいですよ
39: 匿名さん 
[2010-12-27 14:39:36]
駅が近いわりに価格は安めですね。
間取りをみるとファミリー層向けに思いますが、日中窓は開けられますかね。
子供がいると一日中窓を閉め切っているわけにもいかず、
大通りの排気ガス・騒音の程度が気になります。。
40: 匿名さん 
[2010-12-27 14:57:29]
38さん
そういう意味で公表できないって事ね。納得しました。解説ありがとうございます。
しかし早めの契約でポイントがつくとなると、ますます買いを急かされる感がありますね。

ところで、売主であるジョイント・コーポレーションの評価はどうなんでしょう。
私はここを検討するまで知りませんでしたが・・・。
41: 購入検討中さん 
[2010-12-27 15:36:54]
売主の情報が欲しい、何方か教えて下さい。調べたら民事再生中?倒産?
42: 匿名さん 
[2010-12-28 09:12:36]
南西の方向にマンションが建設中ですね。
景観や日当たりなどの影響はどうなんでしょうか?
43: 匿名さん 
[2010-12-28 10:37:36]
デベの経営破たんについては、この記事がわかりやすいかな?
http://hudosanblog.livedoor.biz/archives/51345985.html

会社更生法の適用を申請した後はどうなっているんですかね?
現在も変わらずアデニウムシリーズを販売したり、建設予定だから無問題?
44: 購入検討中さん 
[2010-12-28 12:54:20]
41です。43さん有難う御座います。
45: 匿名さん 
[2010-12-29 00:01:23]
38さん
>>ポイントをくれて、そのポイントで内装などのオプションを追加可能になるらしいですよ
情報ありがとうございます。早めに契約をした人にはオプションをプレゼントって感じなのでしょうかね。
ポイントでは足らず、追加料金がかかって逆にどお?って感じになりそうな気もしますが、
でも下手なサービスよりまだマシかなって思います。
オプションは何があるんでしょうね。
46: 周辺住民さん 
[2010-12-29 09:25:58]
抽選じゃなく先着順。
一部の部屋タイプに人気が集まってるのかな。
売り切れ不安を煽って検討する時間を与えない、
駅前なだけに強気の商売ですね。
しかも売主と建築会社共に再建途中、
早く完売したいんでしょうね。

人気があるマンションだと
購入希望者を取りこぼさないように
抽選にして第三希望まで訊き
うまいこと振り分けるもんですが。



47: 匿名さん 
[2010-12-29 21:26:44]
>>41
ウィキペディアを見ると2009年5月29日に会社更生法の適用を東京地方裁判所に申請したとなっていますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジョイント・コーポレーション
詳しくはジョイントグループのHPを見た方がわかりやすいのではないかと思います。
http://www.joint-group.co.jp/index.html

こういうのってよくわからないのですが、倒産しても保証やアフターメンテナンスは受けられるんですかね
48: 周辺住民さん 
[2010-12-31 15:03:53]
>47
少し前の情報ですが、

http://www.m-douyo.jp/special/tosan.html

49: 購入検討中さん 
[2011-01-03 11:16:45]
南西向きは大通りの騒音、南東向きは建設中のマンションの日当たりの影響が気になる、
ということで案外東向きが狙い目のような感じですね。
50: 匿名さん 
[2011-01-04 20:35:02]
東向きですか?日当が全然あたらなそうですが、大丈夫なんでしょうか・・・
51: 匿名さん 
[2011-01-05 10:51:17]
大通りがちょっと高さがあるのが気になるところだけど、
南西側の上の方の階が良いかなと思っている。
52: 匿名さん 
[2011-01-05 11:18:31]
>48さん
今のご時世、自分の身にふりかかるかわからないので非常に勉強になりました。
「破綻した売主の物件を敬遠して売買契約を解除したいと言っても、購入者の自己都合による解約となり
手付金放棄或いは違約金を請求される場合もある」と言う記述にびびっております。
この物件の場合、アフターサービスがどうなるか気になりますね。
53: 匿名さん 
[2011-01-05 12:43:24]
よっぽど安くないと割に合わない気がする。

54: 匿名さん 
[2011-01-06 13:45:28]
>>50
東向きは直接日が入ってくる時間が短くても、周りに影になるものがなければ部屋は明るいって聞いたことがありますけど、こちらはどうなんでしょうね?
55: 匿名さん 
[2011-01-06 18:17:04]
駅が近いわりに
価格は安いと思うのですが、
みなさん、価格についてはどう思いますか?

快速が止まるJRの駅でこの価格はお得だと思いますが。
56: 匿名 
[2011-01-06 21:04:55]
正直安いのではと、東向きは。
東向き以外は無いなと個人的には思います。
南側の駐車場、将来的に同規模のマンション建つ可能性あるでしょう。

駅近商業立地で前面将来不安無しの東向きがこの価格、バーゲンです。

値付け、下手だね、しかし。
57: 匿名さん 
[2011-01-07 01:38:02]
坪単価いくらなの?
58: 匿名さん 
[2011-01-07 11:44:15]
東向きを年内に購入したものです。
1月下旬からの2次で価格が下がるとの噂を聞きましたが本当なんでしょうか。
59: 匿名さん 
[2011-01-07 16:11:02]
えっ、もう値引きですか。
さすがにまだ値引きはないように思いますが。
値引きしてでも早く売り切ってしまいたいのかなぁ。
61: 匿名さん 
[2011-01-07 17:17:07]
契約が好調だそうで、値下げの予定は無いみたいです。
62: 匿名さん 
[2011-01-07 18:12:38]
昨年末には186戸中65戸が販売戸数だったようですが、
今は186戸中28戸に変更されていますね。販売開始時期が
平成23年1月下旬となっていますが、これは2次の分と
考えても良いのでしょうか…?それとも年末からの先着順
の残りで今現在37戸売れたと考えればいいのかしら?
いずれにしても結構人気があるようなので、決めるなら
早めの方が良さそうですね(-_-;)ちょっと焦りますね。
63: 入居済みさん 
[2011-01-10 07:59:07]
魅力は駅ちかのみ。

価格も魅力的だが、建物がそれなりのようで。
オプション入れたら、普通??
64: 匿名さん 
[2011-01-10 11:57:44]
オプション追加で結局割安感がなくなるとチョット不満は残りますが、
今後の駅発展に期待します。


65: 匿名さん 
[2011-01-10 22:45:12]
仕様を見ると、水周りの設備に力を入れているようですが、
その割にはディスポーザはないようですね。残念!
パウダールームの洗面ボウルが広く、ダブルボウルなのは
共稼ぎ家庭としては朝の支度に重宝しそうで嬉しい。
66: 匿名さん 
[2011-01-11 12:31:09]
新小岩在住です。
東向きなら予算内なので中古と比較検討しています。
連休にMRに行かれた方、販売状況はいかがでしたか。
67: 購入検討中さん 
[2011-01-11 22:10:06]
駅近の割に、飛びつく人が少ない印象でしょうか。
まあ、ご時勢もあると思いますが。

野村プラウドの中古が出れば、飛びつくけど。
今回は見送りかな。
68: 周辺住民さん 
[2011-01-12 13:44:54]
>52さん
48です。お返事遅くなりすみません。
売主倒産の場合自己都合キャンセルでは手付没収。
ひどい法律ですが、
デベもゼネコンに段階ごとに
巨額の支払いしなきゃいかんので
無理ない面もあります。
ここは売主ゼネコンともに更生法履歴ありで
引き渡しまで1年以上、私なら避けます。
ここが人気でも他の物件が売れなきゃ
会社は傾きますからね。

知り合いの中古営業マンによると
新小岩ではプラウドとパークタワーが人気があり
物件が出てもすぐ売れると。
プラウドはブランドに加え窓は
防音最高レベルの二重サッシ。
ここはどうなんでしょうね。

69: 匿名さん 
[2011-01-12 19:18:53]
>54
一般でよく言われる人気のある向きとしては、南東向きが一番人気らしいですね。
東は日が入る時間が短くても午前中から日が当たりますし、西のように西日に悩まされることもなく
いいなって思います。ここは日当たりが良さそうに感じますが、実際はどうでしょうね。

>68
今はどこも防音に優れたサッシを使っていると思いますが、ここはどうでしょうね。
駅近でも少し離れた場所にあり静かに感じそうな気もしますが。
70: 周辺住民さん 
[2011-01-12 20:44:47]
>69さん
蔵前橋通りの騒音は環七並ですよ。
とにかく車が切れないし多いし。
信号待ちですらうんざりします。
あと総武線の走行音は風に乗って
かなり遠くまで聞こえて特に夏はうるさい。
うちにもここのチラシが入ってましたが
サッシの等級の記載はなし。
大事なことなのになんで載せないんでしょうね。
しかも販売開始日がとっくに過ぎてるチラシで
笑っちゃいました。



71: 匿名さん 
[2011-01-13 10:07:03]
サッシ等級はT2と口コミで見ました。3等級はあるんですね。
南西はちょっと疑問ですが、南東と東はバルコニーの向きからは妥協の範囲内ですかね。
新小岩の三井物件もパークタワーは人気見たいですが、南口のパークホームズは秋から売情報出たままですよね。
アデニウムシリーズはジョイント物件ではジェイパークより仕様は上みたいなので、案外要望書とかで部屋は埋まってるかもしれませんね。
72: 匿名さん 
[2011-01-13 11:06:14]
>68さん
>ここは売主ゼネコンともに更生法履歴ありで
>引き渡しまで1年以上、私なら避けます。

冷静に考えると、デベ側は何事もなかったかの様に販売し、
同じく消費者もまた何事もなかったかの様に普通に
契約してしまう事が不思議に思えますね。
ここは記憶に残るほどの大型倒産だった事もあり、
今後問題なく再生していけるかもう少し様子を見たいものです。
73: 周辺住民さん 
[2011-01-14 11:42:59]
>71さん
サッシの防音はこんなサイトがありました。
http://sumai.mn-d.net/oto_sasshu.htm
南西は音よりも日照が気になりますね。
パークタワーの東側って昼すぎると
いつも日陰な印象です。

>72さん
売れそうなところから建設して
再生目指す方針なんですかね。
新小岩駅近でも抽選じゃないし
上層階以外の条件の悪い部屋は案外苦戦?
74: 匿名さん 
[2011-01-14 17:46:07]
73さん
室内騒音の騒音等級と住宅における生活実感との対比の例、
大変参考になりました。ここはT2ということで30db以上。
外からの音がどれくらいのレベルかわかりませんが、
それほどでもないのかしら?と思いました。

ここに限らず、東向きのお部屋って午後を過ぎると日が当たらなくなると聞きますね。
ここもそんな感じなのでしょうね。他の向きより購入しやすい価格ではありそうですけどね。
75: 周辺住民さん 
[2011-01-15 12:05:12]
>74さん
今の住んでる部屋の廊下側サッシがT2です。
片側一車線のそこそこ交通量の裏道?道路に面してて
窓閉めても厚手のカーテンがないと厳しい。
24時間換気口からどうしても音が入ってしまう。
アデニウムは線路と大きな幹線道路に挟まれてるし
T2だと神経質な人は辛いかもです。

東向きは午後から日はささないけど
遮る物がないとそんなに暗くないですよ。
76: 匿名さん 
[2011-01-15 17:24:31]
東側は遮るものがないから日当たりや予算のことを考えるといいかもしれませんよね。
午前中だけでも日差しがあると気持ちよく暮らせると思う。
夏の西日に耐えるよりいい。
77: 匿名さん 
[2011-01-15 22:12:36]
>>74さん
今住んでいるマンションは午前中は日が当たって季節によっても違うのですが大体14時ごろからあたらなくなる
感じなのですが満足です。午前中の日差しでほとんど午前中には洗濯物も乾いているし暖房をつけなくてもぽかぽかです。反対に西日が強いお宅は夏場はクーラーをつけても暑いし色々なものが日焼けしやすいといっていました。
78: 周辺住民さん 
[2011-01-15 22:40:40]
>77さん
マンションは
西向きじゃなくても西端の部屋は暑い!
壁から熱気が湧き出てきて閉口しました。
夏の西日って拷問だから
朝日が眩しくても東向きが健康に良さそう。
79: 匿名さん 
[2011-01-16 00:25:47]
確かに!実際は南向きが一番いいなって思うけど、東向きも健康的な生活ができそうに感じます。

昔住んでいたマンションは西向きマンションでしたが、夏場はクーラーをつけても効かず本当に暑いです。
西向きに住むくらいなら東向きの方がいいと思いますが、ところで東側の部屋というのは
寒さ的にいかがですか?日の当たる時間が短いと思うので東側は寒そうに感じます。
北側もそう感じますが。
80: 購入検討中さん 
[2011-01-16 11:40:43]
ジェイパークブランドはアデニウムと統合されてます。
今回の物件は、場所・設備から見て、旧アデニウムではないかと。
81: 匿名さん 
[2011-01-16 15:17:21]
>70さん
大通りの緊急車両のサイレンが頻繁なようですが、

どのぐらいの頻度なんでしょうか?

あまり回数が多いと気になりますよね。。
82: 匿名 
[2011-01-16 22:34:10]
しかし、なんで新小岩は立ちんぼが多いんだ?治安悪すぎ
83: 周辺住民さん 
[2011-01-17 09:02:41]
>81さん

蔵前橋通りと南北に交差する平和橋通りには
北方面に少し行ったところに消防署、
さらにその先水戸街道近くに本田警察署があります。
頻度はわかりませんが朝晩お構いなしに
よく見かけますね。
84: 匿名さん 
[2011-01-17 10:12:54]
警察署や交番、見回りの警察官がいた方が安心して暮らせるんじゃないでしょうか。
別のマンションのクチコミ読むと、警察学校が近くにあるせいで安心とかってクチコミも見たことあります。
それよりマルエツプチ近くのホテルの方が無くなって欲しいです。
85: 匿名さん 
[2011-01-17 10:45:15]
>75さん
通勤で通りますが、ここの等級はT2じゃきついんじゃないだろうか。
しかしサッシの等級って、どういう基準で決められるんでしょうねぇ?
実際の騒音レベルを計測して割り出している訳じゃないのかな。
マンションのサッシは自分では交換できないので、
遮音性についてはよく確認しておきたいですね。
86: 周辺住民さん 
[2011-01-17 15:52:05]
>85さん
私も正直T2ではきつくないか?、と思います。
音は上層階ほど上ってうるさいし
コの字型の棟配置は音が内部で反響します。
値段が安いのはこの辺りが理由なんですかね?





87: 賃貸住まいさん 
[2011-01-17 17:32:23]
コの字型で反響する音は、それほど気になりません。
反響するのは確かだと思いますが低層階だけです。
上層階は上に抜けますから反響しません。

等級はT2でも十分だとは思いますが、いずれにせよ音が気になるなら
窓を閉めなければいけないことは確かですから、ずっとあけておきたい
という人には×でしょう。
88: 匿名さん 
[2011-01-18 16:26:36]
そこそこの騒音は覚悟しておいた方がよいってことですね?
89: 匿名さん 
[2011-01-18 17:34:12]
84さん
確かに警察が近くにあったりすると犯罪などが少ない気がします。誰も警察が近くにあるところで悪い事をしようなんて思わないですからね。サイレンも気になるけどそれ以上に安心感を持てるのだから私はそういった環境を望みます。
90: 周辺住民さん 
[2011-01-18 18:16:37]
>88さん
窓開けてのんびり、はこの立地からして無理。
不在がちな共働き夫婦なら通勤に便利でいいし
窓閉めて暮らすなら防音カーテンつければいい。
それより蔵前橋通りの粉塵が
風でどの程度飛んでくるかのが重要かもしれませんよ。
廊下側の24時間換気口フィルターが
すぐ真っ黒になりそう。
91: ご近所さん 
[2011-01-19 00:43:45]
以前、東大島の物件でもやはり高速沿いの立地で、騒音や排ガス等が購入予定者の間で話題になってましたね。
防音窓であればとくに気になるほどではないのでしょうが、音は反響して上方に抜けるので、その具合がどの程度かにもよるのでしょうね。
 また、建物の耐久性が★一つなのが気になりますし、民事再生法の会社が売主、施工会社ということで、購入後のアフターサービスがどのくらい誠実なのかが未知数なのも気がかりです。
 価格設定がどのくらいか存じませんが、自分の住むマンションと比較して立地等を考えると70平米3LDK・南東6階くらいで4800万円、南西側6階くらいで4500万円ってとこなのでしょうか。

 それより、新小岩Ⅱの予定地がTIMESパークの駐車場になってました。
着工まで一時的な措置なのか、それとも取りやめになってしまったのか、???です。
92: 購入経験者さん 
[2011-01-19 10:05:07]
>91さん
東大島のク○○ト?
そこなら一度見に行きました。
上層階の部屋でも高速の騒音が凄かった。
通路側は二重窓で閉めれば
そこそこ静かになったけど、
風通しに開ける度に轟音じゃ
耳がおかしくなりそうなのでパス。

元ホンダの予定地はここの売り上げ見てから
建てるんじゃ?
それまでの維持費稼ぎかと思われます。
93: 匿名さん 
[2011-01-19 11:12:34]
>91さん
土地をただ遊ばせておくより、駐車場にして収益を得るのは賢いですね。
時間貸しの駐車場ならマンション建設が決定しても即撤去できますもんね。

ここってコンビニは近いけど、最寄のスーパーである西友は駅の向こう側なんですね。
普段の買い物はまるえつプチで事足りるのかしら?
94: 匿名さん 
[2011-01-19 15:50:30]
やはり騒音は覚悟が必要そうですね。
まぁ、窓を閉めていればやり過ごせるくらいなら、良しとするってかんじですかね。
でも、粉じんは防ぎようがないですよね。
考えちゃうな。
95: 購入経験者さん 
[2011-01-20 10:44:38]
いろいろマンションみて回ってた時、
ある営業マンに言われたなぁ。
「中はリフォームできても立地は変えられない。
立地で選ばないと後々損する。」
最初から気になる点は
いつまでも気になる、結婚と同じだ。

悩んでる人はもう自分の中で答えが出てるんじゃ?
96: 匿名 
[2011-01-21 11:39:00]
95かっこいい!!
確かに中はリフォームできるけど、立地は変えられない
だからアデニウム新小岩最高でしょ!?って感じかな
でもやっぱデベも施工会社も、両方とも一回倒産したってのがきついよね〜
せめて施工会社は違う所にすればまだましだったんじゃないの?
98: 匿名さん 
[2011-01-21 22:52:06]
モデルルーム行ってきたんですけど、接客が最低でした。
全く買わせる気がないのか、説明も不十分で、気分悪かったです。
建物の耐久性が★一つなことに関して、連れが気になって質問したら
解答も言ってる意味が??だし、あげくのはてには
『この★1つが気になるんでしたら、ここを買わなければいいんではないですか?』だと。
お見送りも、他社は姿が見えなくなるくらいまで見送ってくれるところが多い中、
とっとと帰れオーラが満載なあげく、さよならした瞬間に走って去っていく始末。

立地、建物うんぬんよりも、こんなに高い買い物をするのに
この会社には任せられん。会社更生法・・・、納得でした。
99: 匿名さん 
[2011-01-22 00:45:34]
私も同じ様なこと、言われました!!!
ア然として言葉が出ませんでした。

駅近で強気なのはいいですが営業マンとして
お客に対する態度では無い様な。

何を質問しても曖昧な回答。
次回に再度確認の為、同じ質問をしても
また「~だったと思いますよ」と調べていない様子。

NO.98の方と同じ営業マンのような気が・・・。
100: 匿名さん 
[2011-01-22 11:48:38]
価格が安いから接客も安っぽいんでしょうね。
駅近でこの価格は普通ではありえないでしょう。
なんだかんだで安かろう、悪かろうで買う人がいるから、気になるなら買わなきゃいい。ってスタンスなんではないでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アデニウム新小岩

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる