野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド武蔵中原ディアージュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. プラウド武蔵中原ディアージュ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-01-31 12:31:14
 削除依頼 投稿する

JR武蔵中原駅より徒歩数分。場所は上小田中6丁目。武蔵中原で2軒目のプラウドです。

情報交換いたしましょう。

[スレ作成日時]2010-09-25 21:47:34

現在の物件
プラウド武蔵中原ディアージュ
プラウド武蔵中原ディアージュ
 
所在地:神奈川県川崎市中原区上小田中6-1380-1(地番)
交通:南武線 武蔵中原駅 徒歩4分
総戸数: 67戸

プラウド武蔵中原ディアージュ

21: 匿名 
[2010-10-07 23:07:55]
わー、、そしたら、マンションの向かいにいずれ何が建つか、わかんないですね。。
22: 匿名 
[2010-10-08 22:21:50]
あれ?でも、それって、マンションの西側ですよね?
南向きの部屋を買えば問題ないんじゃないでしょうか?
24: 匿名 
[2010-10-13 15:07:10]
こちら、狭い事が判明。

67戸あるけど専有面積68.05〜73.17平米、全て3LDKだし。。

マルエツそばのプラウドみたいなの期待してたので残念!
25: デベにお勤めさん 
[2010-10-16 14:11:58]
73㎡で狭いですか・・・

この場所は価格的にはかなり上がりますよ。
小杉はハッキリ言って別モノとお考えください。

あくまで、武蔵中原駅で物件がないので、坪単価@250程度の予測をしておいた方が良いでしょう。
73㎡で5500万円程度予想で、あくまでも平均なので、最高値で5880万円程度まで引っ張る可能性がありますね。

さて・・・私は小杉と中原は全く別モノという考えですが、最近はどっちも合わせて検討している人もいらっしゃいますので、この価格帯になってくると微妙になってきますねー


ちなみに・・・すでに現場は工事開始しており、モデルルームはやっと土台作り始めましたので、モデルルーム開催が11月中旬あたりで、申込受付が下手したら年明けかと・・・・

そーするとですねー価格がもう1段上がる可能性がありますねw


中原で80㎡以上は、ちょっと考えにくいですよね。10分程度離れることとなるちょっと買いにくいエリアになってしまっても購入できるか? ということと、中古で80㎡以上出ても価格で5000万円以上しますが、ほぼ2~3日でなくなる状態ですのでねー
26: 匿名 
[2010-10-16 14:53:02]
中原で、坪250万ですか…(@_@;)
中原を見縊ってました、すみません。

狭いなんて書いて気を悪くされた方いらしたらすみません、個人的にマルエツそばプラウド同様のつくり(80平米台以上も存在)を期待していたので。。

たしかに不動産会社の方も、小杉では予算的に厳しい世帯が中原にも着目するって言ってました。

中原で73平米で5千万台なら、、5〜6年前の小杉今井のプラウド1軒目やフォートレジデンスを買っておけば良かったな…(T_T)
27: 匿名さん 
[2010-10-17 07:32:27]
>22さん
用地を見ると駐車場側に面した部屋が多くなりそうな予感。
もちろん南側を買えば影響は少ないですが、目の前に巨大マンションなんかが建っちゃうと売却時の価格に若干影響がでるかも。
周りの環境や地価の高騰もあってあの土地に工場はできないとは思いますが。

>26さん
うちも、もう少し買う時期を早めたほうがよかったかも・・・とは思います。
ただ、あの場所で73㎡で6000万近くを出すかというとそこまでの場所ではないような。
小杉の高値の余波ですかね。
中原区全般の地価上昇熱がおさまるのはかなり先なのかなぁ。

そういえば、かなり前に一度工事が始まった頃、
工事概略?の看板ではプラウドシリーズじゃなかったような気がします。
野村なんでプラウドかと思ったけど違うんだなぁと。
うろ覚えですが。
28: 匿名 
[2010-10-17 11:10:52]
再開発がそれなりに完成する4〜5年後?にはさらに相場が上がるでしょうと複数の不動産屋に言われましたが…やはりそういうものなんでしょうか?
正直、川崎市ですでにこんなに高いのって異常に思えてしまいます、なのにこれ以上値上がり予定なんて(*_*
※川崎駅とか、田都の宮崎台とかも高いですが。。
29: 匿名さん 
[2010-10-17 12:11:23]
グレーシア溝の口、クオス溝の口ならまずまず安いんじゃ?あと斜面丘陵地専門の末長組、バースシティとかお手ごろそうな。。。
30: 匿名 
[2010-10-17 12:20:51]
↑それらの物件って、立地に難有りですよね。購入された方には申し訳ないですが正直、住むにはちょっと…と思ってしまいます。

建物のつくりやアフターケア、万一転売する際の反応等々考えると財閥系デベを選びたいです。
31: 匿名 
[2010-10-17 18:50:24]
今日、プラウド武蔵小杉今井南町のMRに行ってきたんですが、こちらの物件は、西向きと東向き中心とのことでした・・・。期待してただけに残念でした・・。
32: 匿名 
[2010-10-17 18:53:15]
>31さん

え?南向き中心ですけど。
33: 匿名 
[2010-10-17 18:57:15]
>>32さん

今井南町のは南向き中心だけど、こちらのディアージュは東向き西向き中心って言われた、という意味だと思いますよ。

たしかに地形的に、今井にあるアピス武蔵小杉(たしか大半が西向き)みたいな感じにしか造れなそうですね。。
34: 匿名 
[2010-10-17 23:37:13]
>>32,33
31です。33さんの言うとおり、”ディアージュは東向き西向き中心”と言われました。これが嘘なら、この物件まで買うのを待ちたいです・・・。
35: 匿名 
[2010-10-23 12:01:53]
公式HPができてました!
http://www.proud-web.jp/p-musashinakahara/top.html
36: 匿名 
[2010-10-30 17:38:03]
本日新聞に広告が折り込みされてました。
さすがの落ち着いた外観、素敵でした!
37: 匿名さん 
[2010-10-30 18:20:53]
↑何?このお決まりのヨイショ(笑
38: 物件比較中さん 
[2010-11-02 10:47:29]
下小田中1丁目のプラウドが中古ででましたね。
立地的にはあちらのほうが良いですし
こちらの価格帯が気になります。
39: 匿名 
[2010-11-02 16:50:39]
下小田中プラウドって、今より土地も資材も安く取得できた時期の竣工なので、きっと今回の物件の方が単価高いんじゃないかと予想します。
中原駅近の財閥デベ物件って久々ですしこの先もまた暫くなさそうだから、結構強気価格で来そうな気が。。
40: 匿名 
[2010-11-02 17:13:11]
ちなみにその中古プラウド、今井南町プラウドのスレで話題になってましたが、新築分譲時より600〜700万上乗せ価格で出して来てるようです。
最近のプラウドより5〜10年程度の築浅プラウドの方が仕様が良い場合が多いし、実際下小田中プラウドはかなり高仕様だったようなので、強気価格にしたみたいですね。
41: 匿名 
[2010-11-02 20:36:23]
すみません、最近のプラウドより昔のプラウドの方が仕様が上だったという話をたまに聞くのですが、具体的にどういった部分でしょうか?プラウドのモデルルームをまだ1件しかも見たことないので、ピンときてなくて、ご存知でしたら教えてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる