一戸建て何でも質問掲示板「この家いくらかかったの?って聞かれたときってどうやって答えたらいいですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. この家いくらかかったの?って聞かれたときってどうやって答えたらいいですか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-25 21:12:46
 削除依頼 投稿する

今年、家を新築しました。大手HMでなく、工務店で建てました。
知人が訪ねてくると、いくらぐらいかかったの?、どれぐらいしたの? とか聞かれます。
こういうときって、どうやって答えたらいいのでしょうか。
住設備まで入れるのか、照明器具やカーテンは入れるのか、外構は入れるのか。
工務店やHMに払う額を言うとなると、外構までやってもらった場合とそうでない場合でも、変わって来ます。
どうでもいいことかもしれませんが、悩んでしまいます。
皆さん、どうされましたか。

[スレ作成日時]2010-09-25 18:58:54

 
注文住宅のオンライン相談

この家いくらかかったの?って聞かれたときってどうやって答えたらいいですか。

No.1  
by 匿名さん 2010-09-25 19:12:33
建物でいくら、外構えでいくら、合計〇〇〇〇万て言えばいいんじゃない?

終了。
No.2  
by 匿名様 2010-09-25 19:32:35
給排水工事のみ含めて、百万単位で応えなさい。
カーテン、ローン諸経費等は一切除きなさい。言う必要は全くありません。
地盤改良工事費は、近隣の人が近い将来建てる際の参考にする等、本気で質問された場合のみ十万単位で応えなさい。
以上で完璧です。
No.3  
by 匿名 2010-09-25 20:31:38
二千万と答えてますよ(結局なんやかんや入れたら、それぐらいにはなるやん)
No.4  
by 匿名さん 2010-09-25 20:52:59
>住設備まで入れるのか、照明器具やカーテンは入れるのか、外構は入れるのか。
>工務店やHMに払う額を言うとなると、外構までやってもらった場合とそうでない場合でも、変わって来ます。

むしろそういって何が訊きたいのか尋ね返す。答えはそれから。(相手との友好度・真剣さにもよる)
No.5  
by 匿名 2010-09-25 21:34:10
って言うか、あんまり他人にお金の話しする人とはお付き合いしたくないな。

No.6  
by 匿名 2010-09-25 21:46:30
わたしは坪数も金額も言わない!

みんなに知れちゃうし
No.7  
by 匿名 2010-09-25 21:47:22
スレ主さん
社交辞令ってわかりますか?
誰も本気で聞いてないですよ
真剣に悩むだけムダです

工事契約価格だけ100万円単位か500万円単位で答えれば十分

内訳を聞かれても、見積り見直さないとわからないわ、で足りるでしょう
No.8  
by 入居済み住民さん 2010-09-25 23:11:59
1000万円よりは高かったけど、1億円はしなかったわ。
No.9  
by 匿名 2010-09-25 23:47:16
普通に言ってるよ…上物だけで3千万。
3千万に見えないチープな作りだが。
No.10  
by 匿名さん 2010-09-25 23:51:55
答えたいか答えたくないかによる
No.11  
by 匿名さん 2010-09-26 12:35:38
スレ主です。

>>2

明快なお答え、ありがとうございました。スッキリしました。
我が家は、大手HMで建てません(建てられません)でしたが、
それなりに見えるらしく、悪気もなく興味をもって聞かれることがあります。

>>7

500万単位のアバウトさなら、答えやすいです。参考にさせていただきます。


No.13  
by 入居済み住民さん 2010-09-27 17:05:54
私の友人は、都内に1億くらいの家を建てたけど、さすがにちょっと
言えない、と言ってました。
No.14  
by 匿名 2010-09-27 17:32:54
家を建てた事ある人なら聞かなくても大体分かるけどね
No.15  
by 匿名さん 2010-09-28 19:35:53
一億
No.16  
by 匿名さん 2010-09-28 20:50:10
いくらだと思う??と聞き返してショックうけたりして。
大阪のおばちゃんだっら、逆に聞いてほしかったり。
No.17  
by 匿名さん 2010-09-28 20:51:32
自分だったら言わないなー
引かれてもこまるし
No.18  
by 匿名 2010-09-28 21:00:51
私はいつも『普通』って答えます。それでもしつこく聞かれたら『ご想像にお任せします』って言います。
No.19  
by 匿名さん 2010-09-28 21:50:38
自分も土地いくら、建物いくらって言ってるけど
No.20  
by 匿名 2010-10-11 22:23:41
知り合いがそんな感じだったら、すんごいイヤな感じ…
参考までに聞いてるだけなのに、イヤな感じ。
No.21  
by 匿名 2010-11-16 00:45:26
万はいかないくらいかな
は?
No.22  
by 匿名 2010-11-16 07:11:43
二千万以上と言っとけば、大丈夫じゃね!?
No.23  
by 匿名 2010-11-16 08:55:46
>>5さんに同感。
No.24  
by 匿名さん 2010-11-16 10:08:44
こういうの聞く人は大体自分の答え持ってるんだよ。
で、どのくらい違ってたか知りたい単なる好奇心。

あなたの所得がどれだけでその割にこの家は・・・なんて逆算しようとしてるやつはめったにいないと思うよ。
No.25  
by 匿名 2010-11-16 11:30:09
お金のことを聞くのは品がないと思います
No.26  
by 匿名さん 2010-11-16 12:14:15
若い方なんでしょうね。
「それなりです」って言っておけば良いんですよ。そうすれば相手の感覚で判断してくれますから。
No.27  
by 匿名さん 2010-11-16 14:56:14
相手が今後自宅建築の可能性があるなら、細かく教えていいんじゃないの?
なんでそこを濁す必要がある?
知人の収入や貯蓄なんて、大体多そうか少なそう程度までは分かるけど
詳細は聞かないのが普通じゃない、言う方も言わないし。
でも買った車がとかテレビが幾らだって話は、結構言うよ。
無理して高かったのも自慢だろうし、安く買ったのも自慢になる。
まあそれが買った本人の自己満足にも繋がってる。
だから家も同じじゃないの?

言いたく無いなら、それだけ話もしたくない相手って事でしょう。

No.28  
by 匿名さん 2010-11-16 15:36:03
知人、友人には聞かないでしょう。私は聞かれたら驚くわ。
素敵なお宅であればどこで建てたかは聞きます。
「いくらしたの」…大阪のおばちゃんみたい。育った環境の差かしら?
No.29  
by 匿名さん 2010-11-16 16:04:57
>>28
これからの方かな?
この家いくらってのは普通に聞かれるよ。
自分も4、5人には聞かれた。
逆にどこの業者で建てたかは、実際に家見たことない人にしか聞かれなかった。
垂れ幕があるからだと思うけど。
No.30  
by 匿名さん 2010-11-16 16:15:39
>>29
建設済みです。

垂れ幕?建築中に友達が見にくるの?それともご近所の方にも聞かれるの?

私の周りでは聞くことも聞かれることも普通ではありません。
購入を具体的に考えている時は金額よりも施工先が気になりました。色々ですね。
No.31  
by 匿名さん 2010-11-16 16:27:00
1300だよ、と言ったらどういう反応なんだろう
No.32  
by 匿名 2010-11-16 17:07:24
両親には心配かけたくないので家が1300万で住宅ローンが30年で月5万2千円と話てます。

知人の場合には土地の坪単価や家の価格を聞かれれば話します。

専業主婦ですから、主人のみの稼ぎで無理せずに済む範囲で計画しました。

家族の事情で2馬力は難しいので、贅沢は言えません。
No.33  
by 匿名さん 2010-11-16 17:34:00
>>30
えっ?近所の人に普通に聞かれない?
あ、うちは旧宅の隣に建てたから特殊なケースなのかな?
No.34  
by 匿名さん 2010-11-16 18:16:46
普通は聞かないと思いますよ。
一人だけ聞いてきた人がいて、若いひとだからかな・・・と思ってましたが、その人、大阪出身でした!
28さんのおかげで気がつきました。(^.^)
No.35  
by 匿名さん 2010-11-16 18:25:50
他人の家の価格など興味ないし
聞かれるのもウザイ

聞きたがる人って、
他人のありとあらゆるモノの値段を聞いてる気がする
理解不能

No.36  
by 匿名さん 2010-11-16 18:42:25
小さい頃に親に教わった
いくら親しくてもお金の話はしないのよ〜親しき仲にも礼儀は必要よ〜
聞かない答えない
No.37  
by 匿名さん 2010-11-16 18:42:26
他人の家だから興味があるわけじゃなくて、このくらいの家がいくらくらいで建つのかな~ってとこに興味があるんですよ。
No.38  
by 匿名 2010-11-16 18:44:56
興味=人によってはその行為は下品とみなす
No.39  
by 匿名 2010-11-16 19:25:18
>29
お住まいは関西?
No.40  
by 35 2010-11-16 20:24:23
どんな家がいくらで建つのかも興味ないし
参考にもならないな

素人が完成後にちょっと見たくらいじゃ
内部構造や設備など本質は分からないし
その価格が妥当かなんて解る訳がない
No.41  
by 匿名さん 2010-11-16 20:58:43
でもその家の外観・内観・雰囲気が分からなければ、家の相場が全く分からないよね?
それを知れる唯一の相手が、友人知人なんじゃないのかな。
他人の家に行って行き成り価格を聞ける訳でもなし・・・

自分は建築前に4人から聞いた。皆金額は教えてくれた、でも詳細は分からない
一人だけ家が凄い拘りで、金額の詳細まで熱く語ってくれたよ。

自分は今建築中だけど、既に2人から費用を聞かれたよ
「家って一体幾ら必要なの?」単純に知りたいのはココだと思われ
俺も家には頑張ってるから、詳細まで熱く語っているのさ。
No.42  
by 匿名さん 2010-11-16 21:08:04
「家って一体幾ら必要なの?」
聞かないと判らないこと?バカじゃないの?
No.43  
by 匿名 2010-11-16 21:14:57
私も近所に建てました。

土地探しやハウスメーカー探しとか初歩の初歩から2年前に建てたママ友から教わりました。
家の価格は尋ねませんでしたが、土地の単価については教えて頂いて手頃な物件探しに役立ちました。


家の価格を尋ねなくてもどこで建てたかで何と無く検討がつくと思います。

特に、マイホームを考えている人は気になると思います。

隣県のローコストメーカーで建てましたが、こんなに家賃並で建てられるとは思いませんでした。

アパート住まいが長かったので、ローコストでも快適です。
No.44  
by 匿名さん 2010-11-16 21:20:42
聞く・答える派はあまり価格が高くないのでは?
建物本体が坪60~70万とかじゃないの?
No.45  
by 匿名 2010-11-16 21:24:40
何このスレ?
No.46  
by 35 2010-11-16 21:26:27
>>42さんほど極端ではないが…

まず、自分の住みたいエリアと出せる予算があり
家族に必要な間取りや設備がある

それらは友人・知人と同じな訳がないし
友人・知人が見栄張ってる可能性もあるから
参考にならないし比較しても意味がないのさ
逆も同じ

あとは徹底的に調べればいいだけ

スレタイに戻せば
「ン千万。高くもなく安くもなく、詳細は内緒」
って言っておけばよろしい
No.47  
by 匿名さん 2010-11-16 21:26:32
>45
日本語勉強してからおいで
No.48  
by 匿名 2010-11-16 21:46:31
同じHMで建てるのであれば少しは相談に乗るが
そうでもないのにただ金額を聞いてくるようなヤツには教えない
No.49  
by 匿名さん 2010-11-16 23:11:56
一度も聞かれたことない
No.50  
by 匿名さん 2010-11-16 23:29:02
会社で1人だけ聞いてきましたが非常識な方だったので「マンションより安いですよ」と嘘ついた。
本当はマンション2戸分軽く越えてます。小さな頃からの夢を全て叶えたので満足です。
No.51  
by 匿名さん 2010-11-17 04:37:13
変に隠すほうがいやらしい。
聞かれればストレートに言う。
No.52  
by 匿名さん 2010-11-17 06:55:11
とても潔いかたと思いますが、人の口に戸は立てられません。
特に女の人は要注意、濁すほうに一票。
No.53  
by 匿名さん 2010-11-17 07:37:52
聞かれたことはないけど、もし聞かれたら
「建て売りみたいなわけには行かないね」
とか
「タマホームのチラシみたいなわけには行かないね。」
って言うと思う。
No.54  
by 匿名さん 2010-11-17 09:03:05
周囲の平均的な建売相場と同程度の金額を答えるようにしてます。
実際はそれより2千万ほど高いけど。
No.55  
by 匿名さん 2010-11-17 09:14:00
謙遜する人が多いんですね。そんな安い値段で教えても、それをペラペラ話されたら
イヤじゃないですか?真に受ける人もいるので。。
No.56  
by 匿名さん 2010-11-17 10:12:48
色んな受け止め方があるのですね。。

相手が、自分がどういう理由で聞いているのか、答えるかで
返答が違うということですね。
自分が聞く時、答える時、誤解を避けるために気をつけないとね。

個人的には、値段の感覚がほしいので、聞きますが
(聞いたのは1回だけですけど、それも相手が答えてくれる人と分かっていたから)、
相手が私のことをハシタナイ、下品と思う場合も本当にありそうですね。
どなたかが書いているように、テレビや自動車等の相場観を知りたい、
賢い消費者になりたいという願望から聞くのですけど。

その値段がいくらだから、その人の価値を判断するのでは、ないですね。

なにを聞いても一貫して知らないと言う人がいましたが、
本当に知らないのか、、
フリなのか、、
不思議です、、
本当に知らないという人は、あまりいないかも・・ですね。
特に不動産関係は。

私は言いたくなければ、言えません、とか言って終わりです。
No.57  
by 匿名さん 2010-11-17 10:55:11
>>55
ペラペラ話す人であれば安く言おうが高く言おうが同じ
逆にそういった人達に高いと知れ渡るといらぬ詮索されたり妬まれたり大変だよ
答えないのが一番だけど、どうしてもな場合は安く
若しくはおおざっぱに平均値段で答えた方が無難
No.58  
by 匿名さん 2010-11-18 00:10:37
そういうことを聞くタイプの人は知人・友人にいません。
No.59  
by 匿名さん 2010-11-18 01:41:04
インテリアの仕事をしている者ですが、逆のパターンで困ったこともありました。
家を新築した親戚の家に招待され、「いくら掛かったと思う?」と聞かれた時です。
注文住宅らしいのですが、建て売りと見まごうような間取りに建材使い。
設備機器やサッシ類もそれらに見合うレベルだった為、40坪と聞き正直2千万くらいかと思いましたが、
某大手HMだったので見た目プラス3割増しで2千6百万ぐらいしそうですねっと答えたら、
正解は2千8百万だったらしく気分を害されてしまいました。
主に輸入住宅を請け負ってますが、坪70万だせば比べ物にならない位グレードの高い家が建ちます。
「いくらだと思う?」と聞かれた場合の答えは「わからない」か、かなり上乗せして答えるが正しいようです。
No.60  
by 匿名さん 2010-11-18 06:48:16
「いくらだと思う?」と聞かれたことないけど、もし聞かれたら、
「と言うと?結構値打ちに出来たの?大手だと値が張るイメージあるけど。」
とか言うと思う。
No.61  
by 匿名さん 2010-11-18 07:58:07
大手HM築と聞いていて40坪を2千6百万と言うとは、仕事の割には物を知らないというか・・。
そういう人は「さあ、わかりません」と答えていたほうが無難ですね。
No.62  
by 匿名さん 2010-11-18 08:46:20
>>59
「いくらだと思う?」
「3千万くらいかなぁ…」
「実は2千8百万だったのよ、高く見えるでしょ?オホホ」
って会話を期待してることくらい組んでやるのが人付き合いってもんです。
No.63  
by 匿名さん 2010-11-18 08:51:03
確かに大手で坪70万じゃ建て売り仕様がいいとこ
見栄えの悪さは否めない
No.64  
by 匿名さん 2010-11-18 08:54:12
もちろん、本体工事費の話ですよね?
No.65  
by 匿名さん 2010-11-18 09:06:25
ウチの近所の大手HMの35坪くらいの街角ラボの家を見学した時
案内の人に「この家はいくらで建てられますか?」って聞いたら
4千万円台後半って答えてましたよ。
No.66  
by 匿名 2010-11-18 09:37:18
>>59
年齢がわかりませんが貴方がアドバイスしている処世術は大人の常識だと思いますよ
No.67  
by 匿名さん 2010-11-18 09:49:10
失敗してから気付くことも多いのでしょう。学習していくことが大切です。なにごとも人生経験です。
No.68  
by 匿名さん 2010-11-18 10:16:45
金額いくらだと思う?
年齢いくつだと思う?

うざいよね
No.69  
by 匿名さん 2010-11-18 10:44:55
「いくらしたの?」って聞いてきた人によって答えは変えると思う。
明らかに興味で聞いてる人には「意外とかかっちゃった。しばらくローン生活だよ。」
って感じで、はっきりした金額は言わない。安かったって言っても高かったって言っても
よっぽど稼いでるんだね~とか言われてどっちみち角が立ちそうだもん。
真面目に聞いてくる人(家建てる予定があっていろいろ調べてたりする人)には
ちゃんと教えると思う。自分ちの値段だけじゃなく、見積り取った他のメーカーの分も。
No.70  
by 匿名 2010-11-18 10:58:09
それ値段教えて(聞いて)参考になる?
自分だったら見積の項目別の考え方や値引き交渉術、家造りの具体的なアドバイスの方が嬉しいけどな
金額なんて言っても参考にならないよね?なると思う人は注文住宅で建てた人?
同じ間取り、同じHM、同じ条件なんて存在しないから
No.71  
by 匿名 2010-11-18 11:09:35
聞いたことないが、値段知ったとしても参考にはならない
No.72  
by 匿名さん 2010-11-18 11:26:30
うちは注文で建てた。ちゃんと教えるって言うのは金額だけの話じゃないよ。
メーカー選び、価格交渉の過程、設備仕様で確認が必要なこと、資金のこと等。
注文住宅って建物本体価格以外の出費が多いし、諸経費ってメーカーによって
全然違ったりするからその辺の話とかは大事でしょ。
でも単に数字だけの話しても家を建てたことのない人にはピンとこない。
だから例えでこの間取り・プランでこんな感じになったんだよって話すだけのこと。
何坪だと大体これくらい程度の金額ってイメージくらいはつかめると思うけど。
No.73  
by 匿名さん 2010-11-18 11:32:34
参考にならないと思う人は聞かない。参考になると思う人は聞く。
1軒分の情報だと意味ないかもしれない。
でも何軒もの情報が集まれば意味を成してくることもある。
なんにせよ情報収集は大事だと思う。
No.74  
by 匿名さん 2010-11-18 16:08:28
特に自分が建てたばかりなのに聞く人は
基本、今後の参考にしたい訳ではないから
おばちゃんの井戸端会議と同じレベルでウザイだけ

No.75  
by 匿名 2010-11-18 16:24:16
聞いてないのに教えてくれた人がいたが
参考になったかと聞かれると、参考にはならない

注文住宅は聞く意味はない
No.76  
by e戸建てファンさん 2010-11-18 17:07:48
>注文住宅は聞く意味はない

そんなことはないでしょう。

1000万円なのか2000万円なのか3000万円なのか、だいだいどれぐらいかかるだけでもありがたいです。


No.77  
by 匿名 2010-11-18 17:23:57
>>76
そんなの聞くまでもないでしょ(笑)
…あっ下手な釣り人に釣られた
No.78  
by 匿名さん 2010-11-18 17:24:02
自分の周りには一戸建てをこれから建てようという人がいない
建売を買った人は何人かいる
近隣では土地・建物込みで3500万~4000万という物件が多い(土地100~110㎡程度)

自分ちの建物にかかった金額を聞かれたことは無いけど、聞かれたら近隣の建売が1600万位のようだからだいたいそのくらいで言ってみようと思う
No.79  
by 匿名さん 2010-11-18 17:30:44
注文住宅は聞く意味がない?
それってこの掲示板の大半のレスを否定していることになりますね。
どこそこのHMで○坪でいくらかかったって話、あちこちで目にするんだけど。
建設地域、間取り、条件など全く分らず、HMと商品ブランド、坪数くらいでの
情報交換が活発なのは何故なんだろう?
No.80  
by 匿名さん 2010-11-18 17:35:05
>79
そして気づくのよ
注文で聞くことがどれだけ意味がないか
初めから気づく人、途中で気づく人、最後まで気づかない人
色々だね
No.81  
by 匿名 2010-11-18 17:58:45
>>79
だから意味ないじゃん(笑)
No.82  
by 匿名 2010-11-18 18:10:38
建て売りは外観を見てなんとなく価格帯がわかる
でも注文は工法や地下室の有無、独創的な形状など、細かく聞いたり見たりしないと価格帯はわからない
なので注文こそ聞く意味があると思うんだけどなぁ

それすらも意味がないと言うなら、あんたがこのスレを覗いていること自体が意味ないよw
No.83  
by 匿名さん 2010-11-18 18:31:10
同じハウスメーカーで同じ値引きで外装内装設備全て同じように建てるの?
違うなら意味ないし同じなら別の意味で非常識(笑)
No.84  
by 匿名 2010-11-18 18:34:29
>>82
聞かれたくない人がいることを理解して質問すれば宜しい
ただし、はしたない、下品とひかれても仕方ない事を覚悟すること
答えてくれなくてもケチと逆切れしないこと
No.85  
by 匿名 2010-11-18 18:35:17
片方は色々違うから聞いても意味がないと言う
もう片方は色々違うから聞く意味があると言う

これ以上この話題は不毛なんじゃない?
少なくとも前者の人には
No.86  
by 82 2010-11-18 18:48:33
>>84
聞く人の立場にたって書いたまでで、自分では聞きませんよw
でも注文なら興味はあるかも
そして建て売りなら聞くまでもなく価格帯はわかるかなぁ
No.87  
by 匿名さん 2010-11-18 19:00:52
そっか聞ける人は同じ感覚かもしれないけれど
聞かれる側は色々な感覚の持ち主がいる
聞く人はココを見極めて聞かないとね
No.88  
by 匿名 2010-11-18 21:46:47
直接は聞かなくても、『素敵なお家だね〜。高かったんでしょ〜。』と遠まわしに聞いてくる人いるよね。
No.89  
by 匿名さん 2010-11-18 22:32:32
大手のハウスメーカーで建てたような家には興味がない
No.90  
by 匿名さん 2010-11-19 00:16:36
ローコスト住宅、低予算バンザイ、ですよね
No.91  
by 匿名さん 2010-11-19 02:53:43
あそこの家はいくらだったとかいう話はたまに人づてに聞こえてきます。
たいていは「あの程度の家になぜ◯◯円もかかるのか」みたいな言われようです。
家の値段を尋ねられたら安く言った方が良さそうですね。

そもそも家を建てようと思った事がない人にとっては新聞のチラシで目にするような価格
(ローコスト業者の坪単価とか建売とか)の認識しかないのでしょうね。
No.92  
by 匿名 2010-11-19 07:54:26
そうだね
大手HMや建築士デザイナーの家を建てる人は一握りだし
その中でも坪80、100超えは更に少ないわけだからね
No.93  
by 匿名さん 2010-11-19 08:24:17
大手って一握りなの?
私の周りでは大手のHMの画一的でつまらない家ばかりですよ。
No.94  
by 匿名 2010-11-19 08:35:30
一握りだよ
自分が見たものでは大手注文は全体の5%ほどと書いてあった
つまらないのは大手建売りか坪単価70万くらいだからだよ
大手の魅力はハード、ソフト通してあるからそれで納得して購入してるんだろ
No.95  
by 匿名さん 2010-11-19 13:25:44
大手は高くて予算が足らないので無理です。立派な家でうらやましいけどね
No.96  
by 匿名さん 2010-11-19 14:14:41
興味の湧かない、社交辞令で十分な家や家主に対しは
「素敵ですね~高かったでしょ~」これだけでいい。
そして大半の家はそんな家、家主もそれなりの人
これは別に値段の問題じゃないし、例え色々聞いても大した話は聞けないでしょう。
何の参考にもなりません。

モノを聞く側は当然ながら参考と出来そうな人、ちょっと人とは違った工夫や努力
をしていそうな人。そしてそれが作った家にも現れている人。
そんな人に聞いたなら、色々参考になるいい話が聞ける
総額についてもそうですが、各部の予算配分や素材探しまで、その人なりの話が聞けますよ。

聞かれない人:聞く価値の無い家、聞く価値の無い人
聞かれる人: 聞く価値のある家、聞く価値のある人
その他:   参考となる話が出来る友人・知人を、持つ人or持たない人
No.97  
by 匿名さん 2010-11-19 14:40:02
そんな人にはあまり聞きたくないな~。自己満足な自慢話を永遠聞かされそうだよ。
No.98  
by 匿名さん 2010-11-20 16:25:59
大手HM、ローコストHM聞くまでも無くだいたい分かる。
設計士や工務店が建てたのは分からないので知りたい。
No.99  
by 匿名さん 2010-11-20 16:27:44
聞かれたくない人がいることを理解して質問すれば宜しい
ただし、はしたない、下品とひかれても仕方ない事を覚悟すること
答えてくれなくてもケチと逆切れしないこと
No.100  
by 匿名さん 2010-11-20 20:46:13
聞いたこともないし聞かれたこともまだないなあ
No.101  
by 匿名さん 2010-11-20 21:03:23
それが普通
No.102  
by 匿名 2010-11-20 21:22:29
旦那または夫婦の職業を知ってれば予想はつくでしょ。実家が資産家ならそれもしかり。
No.103  
by 匿名さん 2010-11-21 00:26:20
他人の家の値段を無遠慮に訊いてくるような人は、ちょっとあれですね。
友人じゃなくただの知り合いでも、そんな人とはお付き合いしたくないです。
スレ主さんの質問にマジレスするなら、
そんなデリカシーのない質問には、バカ正直に答える必要など全くないとしか言えませんね。
No.104  
by 匿名 2010-11-21 00:57:17
それが聞いちゃう人がいるんだよね。
だいたいは現在賃貸暮らしでいづれは戸建てを建てたい人のようなきがする。
すでにに戸建ての人はどこで建てたのかを聞いてくる。
経験者ならそれだけで、だいたいの予測がつくからだと思う。
No.105  
by 匿名さん 2010-11-21 02:17:55
自分が家を建てる予定があって予想がつかなくても
知人や友達の家がいくらしたかなんて聞かない
予想つく、予想がつかないの違いでなくて
聞かない人、聞いちゃう人の違い
私は聞いてくるような人とはお付き合いしたくない
No.106  
by 匿名さん 2010-11-21 18:34:20
お互いに相談事を話せる仲である関係
今家を建てた、これから家を建てようする立場である。
こういった人達が意見を聞いたり答えたりするのは当然でしょう。

そうでない関係の間柄なら、お世辞でね。
まあ他人とは、お世辞しか話せない人付き合いしかしない人も
世の中少なく無い様なので、色々気遣いは必要かもしれませんね・・・
No.107  
by 匿名さん 2010-11-21 20:10:36
あなたは当然かもしれませんが
違う考えの人もいるという事です

てか、ほとんどの場合興味本意じゃないんですかね?
本気で今後の参考にしたいなら、友人・知人の話など
ある意味一番参考になりませんね
No.108  
by 匿名 2010-11-21 22:22:44
スレ主さんは、答えるならどの範囲まで含めて答えるかを聞いてるのだから、
金額を聞いてきたこと自体に対するレスは、筋違いもはなはだしい。
金額を聞く人は下品だとかいうレスもあるが、質問にも答えずに下品呼ばわりするのも大差ない気がする。

スレ主の質問に対しては、私なら、本体+外溝くらいでざっくり500万単位くらいで答えるかな。
No.109  
by 匿名 2010-11-21 22:26:45
↑ 外溝 → 外構。
失礼しました。
No.110  
by 匿名さん 2010-11-21 23:04:49
>108
もうすでにスレ主は解決してるからどーでもいんじゃないの
No.111  
by 匿名さん 2010-11-21 23:08:48
そうそう。もう雑談の域に入っているし、
自由に意見交換したらいいんじゃないでしょうか。
No.112  
by 匿名さん 2010-11-21 23:30:51
>107
単なる興味本位で聞いて来ていると思えるなら、それは適当に答えておけばいい。
そもそも興味だけで聞きたくなるなら、それって豪邸とか超デザイナーズ物とか
テレビに出るような極狭住宅とか、単体でも興味をそそる家なんじゃないの?

>友人・知人の話など ある意味一番参考になりませんね
じゃあ貴方は何が一番参考になりそうなんだろう?
営業マンの熱い売り込み? カタログにモデルハウス?
e-戸建はいいけど、所詮バーチャルからは抜けられないですからねぇ・・・



No.113  
by 匿名さん 2010-11-22 00:20:33
家に相場なんてないと思う。建売じゃあるまいし100万の違いなんてザラ。
100万安く買えるか、100万高く買うかは色々な面での努力次第かな。
No.114  
by 107 2010-11-22 00:49:44
>>112
単純というか視野が狭いというか…
あなたの人生の情報源は
友人とテレビとこのサイトだけなんですか?

ま、それも人生ですけどね
No.115  
by 匿名さん 2010-11-22 00:54:26
そんなこと人に聞くもんじゃない、ということだけはわかった。
No.116  
by 匿名さん 2010-11-22 01:31:01
工法すら聞かずに「で、いくら?」と聞かれてもね
あまり目につかないところで価格は違ってくるんだけどね
だからそんな聞き方する人に答えても意味がないと思うし答えたくない
No.117  
by 匿名さん 2010-11-22 08:01:43
そんなことは聞くもんじゃないですよ、ってことを教えてあげればいいですよ。
聞くだけヤボってね。
No.118  
by 匿名さん 2010-11-22 08:03:22
女性に年齢を聞くのと同じくらい失礼だ。「ご想像にお任せします。」って答えればいい。
No.119  
by 匿名さん 2010-11-22 08:56:16
「さあ?わからないわ」でOK

>>117
教えて気づく人、学習する人であればいいけど
大体が、教えてくれてもいいじゃないケチ、なんで教えてくれないのと逆切れしちゃう人だよ
逆切れすること自体いかに自分本位な人ってことなんだけどね
すごくはしたないわ
だから恥ずかしげもなく聞いてくるのだろうけど
No.120  
by 匿名さん 2010-11-22 10:40:08
んで、各種媒体か家を建てた経験者から情報を聞く以外
何処から仕入れればいいんだ?

それとも知識は入れず白紙から挑むのが理想かと?
No.121  
by 匿名さん 2010-11-22 11:06:49
「いくらだと思う?」
「んー・・2600万くらい?(お世辞)」
「1300万だったの♪お徳でしょ?♪」
「えーー!すごい!(ぐは、マジでーw)」
「♪(得意気)」

という会話をしたい人もいるかも
No.122  
by 匿名さん 2010-11-22 11:10:34
質問が金額を聞かれたらどうする?とあるから、相手によっては失礼にあたる可能性がある。という事だよ。

例えば工法について聞かれたら?
断熱材、設備、設計事務所について聞かれたらどうする?
答えは「そんな失礼なこと聞くな」とはならないのでは?素人ながらも簡単に教えてあげる人が多いと思う。
実際はネットで専門家サイトを調べたり本一冊購入して勉強したほうが良い事を皆わかっているけどね。

第一、家を建てようと決めて情報収集し始めた人は金額を聞くとことがいかに無意味か分かってくる。
だから家本体ではなく簡単に金額いくら?と聞いてこられると興味本位だなと思われても仕方ないよ。
No.123  
by 匿名 2010-11-22 11:37:27
>>121
いくらだと思う?の時点でスレとは違う
No.124  
by 匿名さん 2010-11-22 12:02:37
>>120
好きにしてください
No.125  
by 匿名 2010-11-22 13:00:37
でもお金持ちの家に行くと逆に自慢されない?これは〜でいくらいくらだとか。庭だけて1500万掛かったとか。

凄すぎて言葉も出ないけど。
No.126  
by 匿名さん 2010-11-22 13:23:51
>>125
お金持ちの前に「品がない」が抜けてますよ
No.127  
by 匿名さん 2010-11-22 14:03:38
口を開けば、金、金、金!お金のことしか頭にないんだから!
っていう、お下劣な金持ちはいますよね。やだやだ。
No.128  
by 匿名 2010-11-22 16:29:19
逆にこれいくらしたんですか〜と煩い人も嫌
いちいち物を指差して聞くな義理の妹よイライラするよ
スレチすまん
No.129  
by 匿名さん 2010-11-22 16:52:35
自慢はするのはお金持ちじゃなく「成金」
慣れてないから人に言いたくて仕方ないんだろう
No.130  
by 匿名 2010-11-22 17:10:31
結局何にしても育ちだよ
No.131  
by 匿名さん 2010-11-22 17:29:02
人が身につけている物、持っている物の値段を聞くのは、はしたない行為だと教わって育ちました。
肯定派が少なからずいる事に驚いています。それは家に限ってのことなのでしょうか?
No.132  
by 匿名 2010-11-22 18:10:18
育ちの違いです。
No.133  
by 匿名さん 2010-11-22 18:59:59
私も聞いてはいけないと教わりました。
No.134  
by 匿名さん 2010-11-22 21:52:37
私は普通に会社で数名の社員同士で家の値段やローン金額に
ついては話してますよ。
借り換えはどこの銀行が良いとか、金利はどこが安いとか。
これから家を購入する社員も結構価格については聞いてきます。




No.135  
by 匿名さん 2010-11-22 23:17:32
ローンの選び方とかわかるけど金額きいてどうするんだろ?
先輩がこれくらいの家を建ててるから自分もこの会社にいる限り同じくらいは大丈夫だろ?って感じ??
No.136  
by 匿名さん 2010-11-22 23:38:39
右へ倣え、ですか。
No.137  
by 匿名 2010-11-22 23:48:56
嫌な言い方ですね。別に親しくしているもの同士、同じ境遇ならお金の話をしてもいいのでは?

女性同士なら相手の持ち物のブランドや金額を聞くことはよくありますよ。親しい間柄に限りますが。
No.138  
by 匿名さん 2010-11-23 00:14:11
それが本当に大丈夫だと思っているなら良いのでは?

女の子って食べ物シェアしたがる子っていますよね。
私は行儀が悪いので苦手。頂戴と言われたらあげるが私はいらない。
大学生の時にその行為がたまらなく嫌いだって子がいてハッキリ拒絶した子がいた。
そしたらシェア派の子は「なんで~?皆でちょこちょこ色々食べられていいじゃん」とむくれてました。
自分がいいからいいじゃん。楽しいからいいじゃん。仲いいからいいじゃん。
本当にそうだったらいいじゃん。
No.139  
by 匿名さん 2010-11-23 00:20:47
だから聞く聞かないは育ちなんだって
自分は聞かない派なので聞いてこられると
おぉ!ってびっくりするくらい
で、しつこいと蔑むくらい
No.140  
by 匿名さん 2010-11-23 00:44:37
家絡みはカルチャーショックの連続だからね。
No.141  
by 匿名さん 2010-11-23 00:44:41
お互い全く聞かないけど、都区内だとマンションの人が多いから
広告でわかっちゃう。それに
都区内だと家より土地がずっと高いので、土地を買って家を建てた人は
それだけでお金持ち~。
都下も土地の相場がすべてだな~。
No.142  
by 匿名 2010-11-23 00:55:59
田舎は土地の価格が建物の1/5〜1/2くらいだけど、都内だと2〜3倍はするのが普通だしね
No.143  
by 匿名さん 2010-11-23 01:15:02
>141
でも1億しないミニ戸建とか平気で聞いてくるバカいるよ
調べればわかるのに労力は使わないというか調べることさえ放棄したバカというか
No.144  
by 匿名さん 2010-11-23 08:04:15
>>137みたいな輩は
すべて自分の価値観だけで行動してるんだろうな

本当は相手がどう思ってるかなど考えもせず
うわべだけで判断

自分がいいからいいじゃん
仲いいからいいじゃん
同じ境遇だからいいじゃん
相手も話してくれるからいいじゃん

能天気でいいじゃん
No.145  
by 匿名さん 2010-11-23 13:14:50
マンションは相場で大体決まってるから、別に値段を聞く意味が無いでしょ
建売住宅もしかり。

注文住宅でも、構造は?断熱は?階段が緩い、廊下が広い、全部引き戸etc・・・
ちゃんと考えた施主の家には工夫やこだわりが一杯。だから答えも明確。
勿論値段だけじゃなくてです。

でも適当に四角い家でいいやとかって、全部お任せで建てちゃった人は
金額も含め参考にはならないと思います。
聞かれた施主も困っちゃいますよね、何も知らない訳だし・・・


No.146  
by 匿名さん 2010-11-23 13:39:21
>137みたいな人は良くも悪くも女性らしいね
私もブランド名を聞いたりはするけれど値段は聞かないな(調べればわかるし)
十代のノリをそのまま引きずって大人になったみたいな人と思う人もいるだろうね
No.147  
by 匿名さん 2010-11-23 13:49:47
有名人の豪邸なんかはちょっと興味あるね。
ワイドショーの記者も総建築費とか必ず聞くよね。
一般人とちがって、こういう人は大衆から人気で稼いでるんだから、
公表したほうがいいと思ったりもするけどね。
No.148  
by 匿名 2010-11-23 14:00:06
>>145
マンションや建て売りの理屈はわかるけど、注文については同意できないなぁ
こだわりがあるからこそ聞きたくなるし、聞く意味がないと思う心理がわからない

あくまでも聞く立場になった場合での話ね
実際に自分が聞くことは、お互いにそういうことを聞ける友人以外はないと思う
No.149  
by 匿名 2010-11-23 14:19:36
自分も昔からの親友数人は何でも話すな。
No.150  
by 匿名さん 2010-11-23 16:21:46
親しき仲にも礼儀ありっていうから、お金のことはあんまりね・・。
No.151  
by 匿名さん 2010-11-23 17:00:13
注文だから聞きたくなるというのがわからん
建売、マンションだったら調べるの面倒くさいのかなと思うが
注文聞いてどうすんの?同じように建てるの?本当に参考にする?
逆にマネされるのも微妙
No.152  
by 匿名さん 2010-11-23 18:17:48
うちの周りの一戸建て派は、みな注文住宅です。
ですので土地の広さや値段、建てたHMやら金額やら、ローン銀行やら
ざっくばらんに話します。
そんなに皆さんこだわって作ってないので平均的なHMの単価として参考
にもなる。
逆にマンションの人にはだいたいのエリアと階層で金額わかるので
あまり話しにはでてきません。
No.153  
by 賃貸住まいさん 2010-11-23 18:49:41
注文って、企画住宅だろ
No.154  
by 入居済み住民さん 2010-11-23 19:11:04
>153
建具の幅から壁の位置まで1cm単位で検討するのが注文住宅って言いたいんでしょ。

うちは、そういう注文住宅なんだけど
値段の話は、したくないですね。
他人の想像よりも高いから

自己満足の為に払った値段の話は他人に話さず
ずっと、自分の中だけにしておきたい。
No.155  
by 匿名 2010-11-23 19:16:10
ローコストメーカーで建てた人は人と金額の話なんてできないわなぁ。惨めだもんな。
No.156  
by 匿名さん 2010-11-23 19:37:17
逆に安かったんだよ~って言うじゃないの?特に大阪とか。安く変えると自慢なんでしょ?
No.157  
by 匿名 2010-11-23 19:43:31
家は別なんじゃないの?全く同じ仕様で人より安く買えたとかならわかるけど。
No.158  
by 匿名 2010-11-23 20:12:37
>>151
この窓を使うといくら増しだよー、とかは建て売りじゃ有り得ないじゃん?
その金額を聞いて自分も真似しようとか考えるのは普通だと思う

「見積もり取れば良い」とか言うなよ?
世間話の中でヒアリングすんのと、仕様や支払い条件だのを提示して書面に印を押して貰うのとは訳が違う
No.159  
by 匿名さん 2010-11-23 21:22:08
で、世間話のほうが信憑性高いとでも言いたいのかな?
No.160  
by 匿名 2010-11-23 21:42:36
みなさん実際に建てた人の意見や住み心地、金額等、聞きたくてここに来てるんじゃないの?


ここでは聞いても知り合いには聞かないし、ここでは金額その他諸々を公表しても、知り合いには知られたくないの?
No.161  
by 匿名さん 2010-11-23 21:57:33
そうですよ。当然でしょ。
No.162  
by 匿名さん 2010-11-23 22:04:11
>158
それ同じところで建てる前提なの?(笑)
同じところでも値引き率とか違ってくるじゃん
No.163  
by 匿名 2010-11-23 22:59:17
人にお金の話をするのは失礼だのはしたないだの言ってても、ここで聞いてるんだね。それで育ちの違いだの価値観の違いだのよく言えるよ。
No.164  
by 匿名さん 2010-11-23 22:59:52
No158ではありませんが。
住設機器メーカーの友人やら親族のHM建築士にも聞いたことあるが
住設、建具や造作の正確な金額は確かにメーカー、客個人によって
バラバラですけど、大手であればたいがいそんな大きな違いはない
そうですよ。
部材の仕入れ値や掛け値もどこも似たり寄ったり。

おおよその目安にはなるでしょうよ。
No.165  
by 158 2010-11-24 00:06:35
>>159
見積もり→仕様を決める必要有り、回答まで数日
世間話→仕様なんかなくてもざっくりの価格は判る、即答
こういう話をしているんですが

信憑性?
そんなに信用できない友人ばかりなのですか?(笑)


>>162
あなたはいつもそんなに高く買わされているのですか?
もっと買い物上手になりましょうね(笑)
No.166  
by 匿名さん 2010-11-24 00:16:14
>164
大手も普通は契約時の値引き率が適用されるので
5%引きの人もいれば10%、20%の人もいるよ
500万で25~100万の差が出ますが
No.167  
by 匿名 2010-11-24 00:20:15
>165
親切な営業だったら大体の値段を即答で教えてくれますが
というかキッチンいくら?トイレいくら?この窓いくら?とかお知り合いに聞くの?
凄いですね
No.168  
by 匿名さん 2010-11-24 00:24:29
>>163
匿名の掲示板というのはそういうものです。
あなただって「匿名」という名前を使っているから、そういうことが言えるんでしょ?
やってることは同じですよ。
No.169  
by 匿名さん 2010-11-24 00:26:44
人に聞けないことを聞けるのが、掲示板の良さです。もちろんウソもあるから、取捨選択は必要ですが。
No.170  
by e戸建てファンさん 2010-11-24 00:28:10
なんでもそうだけどザックリの値段聞いて参考になるの?
このキッチンいくら? 500万
このトイレいくら? 180万
この窓いくら? 90万
参考にするの?本当に?建てるとこによって掛け率かわるし
得意、不得意メーカー違うし
それともそれをカバーできるほどのデータを
沢山の知り合いから集めるつもりなのかな
メーカーに直接聞くより大変そうだね
No.171  
by 匿名さん 2010-11-24 00:32:01
現実でお付き合いする方への質問とネットでの質問を同じ土俵で語れる方のほうが凄いと思います
No.172  
by 匿名さん 2010-11-24 05:22:34
例えばだな。
「元々はペアガラス仕様だんだけど、思い切って樹脂サッシにしたのよ~
そのお陰か今日も暖房無しでも寒くないでしょう」
家を建てて判るこんな事、たぶん10や20はあるでしょう?

これから家を検討する人にとっては、ペアガラスも樹脂サッシも知らなくて普通
その何が良いのか、価格の違いも当然判らない。
そんな人にとって先人の経験がどれ程役に立つ事だろうか。
(何も考えなかった施主、表向きだけの友人知人はダメだろうな)

業者の勧めるままホイホイ突き進む人はいいが、自分で何かを検討したい人にとって
先人の知恵(知恵を使った友人知人)がどれ程大きな影響を持つだろうか。
少なくとも、考える切っ掛けにはなるでしょう。

No.173  
by 匿名 2010-11-24 07:48:49
聞く人は本当は家の価格が知りたいんじゃなくて、その人の経済力が知りたいだけなんじゃないかな。
No.174  
by 匿名 2010-11-24 07:54:13
>>172
その質問の仕方はスレから逸脱してるよ
No.175  
by 匿名 2010-11-24 08:36:52
>>172
その程度であれば展示場の一軒目から得られる知識だね
知らないより知っていたほうがいいけどね

あなたの文だと金額というより工法等に関してだよ
金額を聞くのと、金額を教えてくれるの違い以上に内容が異なる
No.176  
by 匿名さん 2010-11-24 08:59:40
建売は坪30万程度。
トイレ、風呂、キッチンなどが高級なら、その分が加算される程度のもの。
大壁の工法では壁の中の構造材に大差はない。
耐震構造があればその分加算される。
基本は、坪30万円と考えればいい。
それ以上は、業者の儲け分。
国産材仕様のタマは、もっと安くて25.8万円。


No.177  
by 匿名さん 2010-11-24 13:26:51
地域によります。
「注文住宅の平均坪単価」↓
http://hmk-polaris.web.infoseek.co.jp/kiso_chishiki/mitsumori_top.html
No.178  
by 匿名 2010-11-26 18:33:41
安くいっときなさい
No.179  
by 匿名さん 2010-12-02 11:53:06
私も家購入を考えていたので、家を買った友人にいろいろ情報をいただきました。
みんな自分からいろいろ教えてくれたので値段も聞いています。
なので、私も今後家を検討している友人にであれば正直に教えようと思っています。

建売だったので、土地+建物合計金額をそのまま言うつもりです。
(諸費用や家具などは含めない)
No.180  
by 匿名 2010-12-02 12:05:41
建売り聞いたって仕方ない
No.181  
by 匿名 2010-12-02 12:20:27
豪邸建てた人が、ご近所さんに値段を言っちゃた!1億円以上、
これ以上は言えない、近所中に広まってしまいました。
それ以来、みんなの見る目が異常です。お金かけた家は、
言わない方が良いと思いました。
No.182  
by 匿名さん 2010-12-02 14:08:34
お金の話をすること自体が、下世話な感じがします・・。
No.183  
by 匿名さん 2010-12-02 15:30:56
1億以上掛けた家なら、別に当人が金額言わなくても周囲に豪邸って認識はあるんじゃないの?
聞く人に建てるのが無理そうな家なら、その人が聞いてくるのは単なる興味本位
テレビの芸能人お宅訪問と何ら変わらない。

漠然と家を建てようと思った程度の人は、宣伝や広告で見ただけで本当に
安いものなら坪25万8千円で、家が建つ程度の認識からスタートです。
口コミがこれほど広がっている世の中、しかし人と同じ製品が無いのも家
まずは知り合いの身近な実績からスタートですね。

でも参考にもならないであろう人、あろう家。これは除外です。

No.184  
by 匿名さん 2010-12-02 15:47:11
↑嘘ではありません。私は関係ないので少し詳細に言いますと!
土地を1000坪ぐらい売って、数億円を手にされました。別の敷地に大手HMにて、豪邸を建てられました。
お金の出入りを聞いたご近所の方に、その人が、数億円を手に入れ、数億円の家を建てたと言ってしまった。
豪邸は見ればわかりますが、実際に金額がわかった途端、みんなの見る目が変わったと言う事です。
その人の生活は質素で、田畑が趣味で、車も大衆車です。数億円を手に入れたと、妬みとやっかみですかね!
お金の事を言わなけりゃ良かったのに、と思っただけですよ。
No.185  
by 続き 2010-12-02 16:33:24
それから、経験的にですが、ローコストハウスメーカーで建てた人には、値段は聞きません。
家の大きさと内装で、だいたいの値段がわかりますよ!
興味があるのは、大手HMの値段ですね、つまり、うちよりも高いか安いか、
だから豪邸の値段は知りたかった!玄関は大理石、キッチンも大理石、
お風呂は総檜作りー腐りませんかーと聞いたら、腐ったら取り替えれば良いそうです。
シアタールームも凄いですよ、あれなら映画館に行かないです。
ワインセラーもあるし、エレベーターも完備されていました。
値段わかって、糞詰まりが治りました。ヤッパリなーと言う値段でした。
No.186  
by 匿名 2010-12-02 16:51:24
下品
No.187  
by 匿名 2010-12-02 17:00:40
ゲスい
No.188  
by 匿名 2010-12-02 17:30:07
はしたない
No.189  
by 続き 2010-12-02 17:58:40
えーローコストハウスメーカーの家の値段なんか聞く人いますかね?
どうせ2、3千万じゃないですか、お決まりのキッチン、バス、トイレ、
太陽光発電、後は無垢か合板か、高高なんか当たり前ですし、
そうじゃなければ、可哀想にと思いますし、逆に値段聞いたら失礼ですよ!
ベンツ乗ってる人がプリウスの値段を聞きますか?知りたがりますか?
シャーウッドとかマイフォレストとかフレックスモナドとかの
建築総コストを知りたくありませんか?これから家を建築しようと思う人は、
ローコスト住宅から入ってはいけませんよ、一番高いとこから見ないと、
私は真剣に検討している人には正確に教えてあげてますよ、
ちなみに建築業界とは無縁の素人ですが、多少は勉強をしましたよ!
コストも含めて、工法、耐久性、耐震性、欠陥住宅の事までね!
No.190  
by 匿名さん 2010-12-02 18:17:08
どんな家でも値段なんて確認しない聞かない
No.191  
by 匿名さん 2010-12-03 01:10:42
文章から品のなさが伝わる人っているものですね。「!」を多用するし・・。
No.192  
by 匿名さん 2010-12-03 04:20:43
ところでローコストメーカーで建てた家って、見た目だけで判るんか?

自分は知人が和風っぽい家で軒柱まで立ってるから、てっきり軸組みだと思ってたら
聞いたら実はツーバイだったって話がある。
別の友人は、予算2500万位で建てるんだって聞き
後に完成後呼ばれて家に行ったら、結構びっくりする程の立派な家だった。
設計監理を入れない工務店の分離発注だそうです。
試しに同じ図面で大手HMの見積りも取ったそうですが、断って来るか
5000万程度になったらしい。

持つべきものは友、しかも有能で腹を割って話せる仲ですね。
No.193  
by 匿名さん 2010-12-03 06:55:29
そう、家なんて、いろいろ。

豪邸訪問させてもらっても、そのお家を、気に入って建て、心地よく、幸せに暮らしていれば、
なんて素敵なの~て感想を正直に言うだけ。
そういうお金の使い方を選んだということでしょ。
それが、その人のライフスタイル。
ねたみ、なんてどこにあるの?
たまたま、値段が話題になれば、それも良し。
ご近所で、あること、ないこと言う人いるだろうだから、そこは怖いかもね。

御影石、大理石の玄関、台所が欲しいの?それがいいの?
エレなんて、使わなくなるみたいだし。
檜のお風呂、どこが好きで、そういうお風呂じゃなきゃいけないの?

親戚の家、総ひのき、と聞いたよ。
でも、誰も変な(?)うわさしなかったよ。

業者に踊らされてるだけだったりしてね。

もっと自分で勉強して出来るだけ、だまされないほうが断然いいと思うよ~
No.194  
by 匿名さん 2010-12-03 07:53:18
なんで騙されるとかの話になるんだろ
こんな人がいるからやはり言わない方が良いね
No.195  
by 匿名さん 2010-12-03 08:05:21
たしかに。
その人が判断して選んだものだと思うし、業者に踊らされているとか、
勝手に決めつけて陰で悪く言うこと自体、なんかひがみっぽいというか・・。
だまされている、なんて思うのは193だけかもしれませんが、
それこそまさに「ねたみ」って感じがします。

人の家の建築費のことなんて聞きもしないし
自分の家がいくらかかったとか、人にも言わないのが
いいと思いますよ。特に193みたいな人にはね。
No.196  
by 匿名さん 2011-10-23 01:38:00
総費用言えよ
施主としてはいくら払う必要があるのかが知りたい
本体価格なんてどうでもいい
No.197  
by 匿名さん 2011-10-23 05:51:18
そもそも本体価格なんてどうでもいいよ、誰も必要としないし知る意味が無い。
車だって車両本体価格なんか、買った人でも覚えてるかどうか・・・

これが手元に来て全部で幾ら。こっちは後付けで幾ら。
そういった数字に初めて意味がある。

私は親しい友人数人に、聞いたし聞かれた。
自身が家作りに注力した人ほど、詳細まで詳しく話すのが常
私自身もしかりで、これから家を建てようと思い始めた人には、まるでチンプンカンプン
な話しまでしたかなと思う。
私が建築前に非常に参考になったのは、以前住宅業界に勤めた事のある知人と
コスト管理?みたいな職務についている知人。

聞いた話と自分の実感。
自身が住宅に詳しくなってくると自然に「営業マンから家を買う」その選択が消える。
たぶん誰でもそうなるのだと思うが、実体験を事前に聞けた事は
その後の家作りで非常に役立った。
家は買うってよりも自分で作るつもりで、そして人生最大の選択の一つ
そこに予行演習は無い。家作りの先輩は、人生の先輩でもある気がする。
No.198  
by 地元不動産業者さん 2011-10-23 11:56:26
>No.189

セキスイの下請けの人は見かけたことはないが・・・

住友林業やファインコート(三井)・プラウド(野村)の木造住宅なら、完璧ネームバリューです。
下請けをやってる方に知り合いがいますが、同じ仕様にして作っても最低1000万円は違います(安くなります)。

>No.192
正解!!
No.199  
by 匿名 2011-10-23 12:34:37
>173さんに同意。
値段を聞いてくる下品な人に、「家のことを知りたいから、建てるときに参考にしたいから」聞いてるって人は少ないと思う。

だから聞かれると困るんだろう。
自分は聞かない人間だからこそ、聞かれると困るんだろう。
No.200  
by 匿名 2011-10-23 12:36:46
庶民なら、家の価格でだいたい年収わかるもんね。
隣の旦那さんの年収が知りたいんだろうね。今まさに建てようとしてる人以外、家の価格なんか興味ないと思う。

やっぱ適当に答えるべきだわ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる