三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Park TOWER グランスカイ Part.7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. Park TOWER グランスカイ Part.7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-08 10:26:07
 

【検討者板】
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66932/
part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78385/

【契約者板】
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76878/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85003/

所在地:東京都品川区東五反田2-10-1
交通:
山手線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩6分

総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2010-09-23 19:43:29

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

Park TOWER グランスカイ Part.7

866: 匿名さん 
[2011-04-02 18:33:59]
>865
そのニュース記事をよく読むと、キャンセルも書いてますよ。
湾岸は安くなるだろうとも書いてますよ。

さてここは、
湾岸から離れた内陸部だと、一般の人が考えてくれるか?
867: 入居済みさん 
[2011-04-03 00:49:46]
湾岸、タワマンとかいう話の前に、東京はもはや第二被爆地という世界の常識。
言ってみればチェルノブイリの220km隣にマンション買うようなもんです。
都内の水道水は実は危険だし、
いまは、様子を伺い賃貸がベターだと思います。
868: 匿名さん 
[2011-04-03 09:43:35]
風評には流されず、正確な情報の元に賢く行動しましょう。

"東京はもはや第二被爆地という世界の常識"
"都内の水道水は実は危険"

風評を広めてどうするんですか? 
分かっていても過剰反応してしまう心理は分かりますが
これは余りにもひどい・・・
869: 匿名さん 
[2011-04-03 18:15:12]
867のコメントは削除すべきでしょう。非常識極まりない!
870: 入居済みさん 
[2011-04-03 18:42:26]
867がどうして非常識なんですか?
いろんな意見があってもいいのでは?
真実を言わない日本政府の情報操作だけを信じてればいいのか?
そもそもこれを見ている人間自体、ネット情報を得てるはず。
誰もが知っている事実でしょう。
871: 匿名さん 
[2011-04-03 19:56:45]
民間で空間の放射能の測定や放射性降下物の測定、水道水の放射線量を測定できる
ところはいくらでもあります(私もやれる立場にあり実際にやっています)。
もし、都や政府の発表がデマであれば必ず情報は漏れてきます。
IAEAをはじめとした国際機関、各国の調査団によっても計測が実施されています。

様々な意見があるのは構わないにしても、確たる根拠のないことを公に書き込む
ことは悪です。風評で実害を被る人も確実にいます。
考えを改めるべきです。
872: 入居済み住民さん 
[2011-04-03 21:47:53]
871さんの言うとおりです。

870さんは、「真実を言わない日本政府の情報操作」などと適当なことを言っていますが、
政府は事実を公表していますよ。不安になるのは仕方ないかもしれませんが。
873: 匿名さん 
[2011-04-03 22:29:32]
民間サイトとしては、これなんてどうでしょうか?

東京大学環境放射線情報
http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/index.html
874: 匿名さん 
[2011-04-03 22:30:51]
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20110331008&cc=07&am...

大震災の直後は、消費者の不安心理から住宅購入を控えると予測するのが一般的である。しかし予測とは裏腹に、3月11日(金)の地震発生後の2日後、3月13日(日)に首都圏のマンションが飛ぶように売れたのである。

今後首都圏で予想されるのは、ベイエリアや埋立地のマンション購入を避ける消費者が増えることである。実際、震災直後から湾岸エリアにおけるマンション購入者のキャンセルが相次いでおり、業者は悲鳴を上げている。
875: 匿名 
[2011-04-03 23:53:51]
だから、この立地を一般人が
湾岸から離れていると考えるかどうか、でしょう。
876: 匿名さん 
[2011-04-04 12:15:58]
適度に離れているのでは?
どれくらいなんだろうね
877: 匿名さん 
[2011-04-04 12:18:49]
川のそばだし普通にダメだろ
878: 匿名さん 
[2011-04-04 12:19:08]
川のそばだし普通にダメだろ
879: 物件比較中さん 
[2011-04-04 13:14:56]
川のそばだし普通にダメだろ

880: 匿名さん 
[2011-04-04 16:06:51]
湾からの距離を聞いてるんですけど。
881: 匿名さん 
[2011-04-04 17:55:20]
>>880

直線で約2キロ。目黒川の距離は蛇行しているので約2.5キロ
津波があったときは目黒川も逆流していてなんだか恐ろしかった。
882: 購入検討中さん 
[2011-04-05 09:55:15]
ヤバイ、ここ!
883: 匿名さん 
[2011-04-05 13:49:26]
そしたら、日本橋も銀座も丸の内も全てアウトだよ。ははは
884: 匿名さん 
[2011-04-05 13:55:50]
ま、日本橋も銀座も丸の内も人がほとんど住んでないけどね
885: 匿名さん 
[2011-04-05 21:02:06]
津波なんかなくても普通に逆流してるけど。
この辺の目黒川知ってれば常識です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる