横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ネクサスシティ(戸塚)はどうですか(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 戸塚町
  7. ネクサスシティ(戸塚)はどうですか(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-29 12:16:00
 

新スレたてました。
みなさん、これまでどおり、楽しくやりましょう!

前スレ(ネクサスシティ(戸塚)はどうですか?)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40283/
前スレ(ネクサスシティ(戸塚)はどうですか?(その2))
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9388/

[スレ作成日時]2006-08-23 00:19:00

現在の物件
ネクサスシティ コンフォートテラス
ネクサスシティ コンフォートテラス
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町四ノ区316-2
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩14分

ネクサスシティ(戸塚)はどうですか(その3)

122: 匿名さん 
[2006-09-20 00:06:00]
先日、管理人さんとお話する機会があって、植栽の話題になりました。

新築なのにもう枯れているのは見た目も悪いし、
幾らなんでも枯れるのが早すぎだろう…というので、
写真をとって会社に報告しているそうです。
会社のすばやい対応に期待したいところです。

雑草ですが、1階住居側は抜けるのですが、駐輪場の前は
フェンスがあって抜けないですよねぇ。
清掃業者?が植栽まで手入れしてくれるのか気になります。
123: 匿名さん 
[2006-09-20 18:56:00]
エアリーテラスやフェアプレイスなどに比べて植栽の隙間が多いような気がするのですが、まだ植えたばかりだからでしょうか?隙間が多いので雑草が生えやすいのでは?と思ったりします。雑草が茂っているところにゴミとかが捨ててあったりして、なんとかしたいですよね。
124: 匿名さん 
[2006-09-20 23:27:00]
社宅に住んでいましたが半年毎の大掃除(草刈り)をやっていました。マンション購入でそんな厄介ごとから解放されて「管理費に含まれる」と考える住人も多いはずです。が、「何とかしたい」という人もいることは嬉しいです。手入れが行き届いているのは防犯上も効果大です。業者任せ(金任せ)にならないようなコミュニティにしたいと願います。微力ながら草むしりに参加します。
125: 匿名さん 
[2006-09-21 00:57:00]
初めて投稿するDの1階に住むものです。

結構前にあげられている、ゴキブリの件ですが・・・
ほぼ毎日のように、夜になるとテラスに出ます。
窓から出た時ふと上を見ると 2階のベランダ下にいる事が多いです。
毎日片手にゴキ殺しのスプレーを持ち、テラスに出てます・・・。

以前入居前に東電側の道で、ゴキを数匹まとまってるのみたりしました。
そして、現在も散歩してる時にも東電側の道でみかけます。
飛んでくるんですかね・・

後とても前の話なのですが・・・畳のカビですが
うちも鍵渡しの日にみつけ、あれれって感じで 次の日見に行ったら
倍になっていまして・・・大京に問い合わせたところ
引越し前日に、畳と内覧会になかったクロスの剥がれ直してもらえました。

スレが流れてるのに、長い投稿すみませんでした。
126: 匿名さん 
[2006-09-21 09:40:00]
管理人さんから聞きました。10月か11月?(すみません忘れました。)に植栽業者が来てくれるそうです。でも雑草を引いてくれるかはわからないそうです。とりあえず安心ですね。
127: 匿名さん 
[2006-09-21 09:51:00]
自転車のことなんですが今子供の自転車デビューをいつにしようか迷っています。皆さんはいつごろから自転車を与えますか?それからもし買ったらやはり自転車置き場を確保しないといけないのでしょうか?
128: 匿名さん 
[2006-09-21 11:06:00]
子供用自転車は意見が分かれると思いますが、
基本的には自転車置き場の確保は必要でないでしょうか?
マンション内には自転車の持ち込みはNGのはずですよね。
子供用はOKで大人用折りたたみ自転車はNGとなると
お互いにいい気持ちにはならない気がしますので全てNGでいいのではと思います。
(住居前のアルコープに置いてある大人用の自転車にはエーいいの?
 と思ってしまいます。そのかたはドライブスルーのようにオートロックを
 解除してエントランス〜廊下をさっそうと進んでいきました。)

では 三輪車は?となると とても難しいです。
ちなみにうちは子供用の自転車置き場は確保しました。
引越して一度も使用していませんが いずれ必ず必要になります。
その時駐輪場がいっぱいだから自転車は使えないよと子供にはいいたくないので
129: 匿名さん 
[2006-09-21 11:21:00]
私も128さんに同意できますが、ただ違うのは手で持ち運びが出きる自転車
(三輪車(三輪部分取り外し不可能な幼児用)・折りたたみ自転車)はいいような気がします。
ただしアルコープ部分に置くのは、どうかと思いますが室内・ベランダ(テラス)は
いいと思います。
※室内・ベランダ(テラス)は、共用部分ではないので。

自転車置き場は将来的に必要なのであれば、早めの確保がいいですね。
いざって時に空きがなければ・・・。
130: 匿名 
[2006-09-21 12:11:00]
116さん
私はガーデニング嫌いなので参加しないと思いますが、
あくまでも、自主的で“好きだから”植栽の手入れ、草むしり
をするなら良いのですが、マンションのため、防犯のために…
となると少し違ってくるかと。参加しないひとがマンションに
無関心みたいに思われると嫌です。
あと、草むしりしている所を素通りしづらい…
子供同士、付き合いがあると、やらなきゃいけないかしら…なんて
やっている人は何も思わなくても。
131: 匿名さん 
[2006-09-21 12:25:00]
自転車に跨いだままエレベーターに乗って
挟まれて亡くなるという事故もあり、
自転車をエレベーターに乗せるのは反対です。
だからといって、一階の方だけ部屋に入れるというのも不公平感があるので、全面的に反対です。
不幸があってからでは、後悔するだけですから。
まぁ、皆さん色々な意見があると思いますが、小さなお子さんの不幸に繋がるような運用は
反対です。
132: 匿名さん 
[2006-09-21 12:38:00]
129さん
ベランダは共有部ですよ。専有使用権があるだけです。

>(三輪車(三輪部分取り外し不可能な幼児用)・折りたたみ自転車)はいいような気がします。

この部分ですが手で持ち上げて運ぶならいいようなという意味でしょうか?
押して運ぶならいいということでしょうか?

どちらにしてもルールがあればいいのか悪いのその場面に遭遇したときにわかるので
きちんと総会等で決めたいですね。

130さん わたしもガーデニングが苦手です。ですのでまったく同じ気持ちです。
自主的にして下さる方には、素直に感謝しますが、素通りはなんだか気が引けます。
特に何人もで作業していらっしゃったときには 何か言われているのではと思ってしまいます。

133: 匿名さん 
[2006-09-21 13:00:00]
132さん 129の者です。
私の勘違いでした申し訳ございません。

手で持ち運ぶと言う意味です。
132さんの言う通りに、その場に遭遇してみないとなんともいえないところですね。
想像だけなら何でとでも言えますね・・すみません。

130さん
私は、個人的なガーデニングは好きですが・・マンションの為に防犯の為にとなれば
やはり私も130さんと132さんと同じ気持ちです。
やらない人は〜なんたらっと言われるのもなんですし・・だからといって無理強いして参加も
良くないですし・・・

以前いたところでは、年に1〜2回で公園他草むしりをしてました。
以前のところは戸数が多い所でしたので、何班と別れてましたので
各班事別れ ○月が何班〜何班 ○月が何班〜何班っていう形でした。
134: 匿名 
[2006-09-21 13:24:00]
草むしりって言っても、ゴミ置場周辺とエントランスまでの小道あたりですよね。1時間もあれば終わってしまいそうなくらい小さなスペース。
135: 匿名さん 
[2006-09-21 17:28:00]
ごめんなさい。私もガーデニングは嫌い。
だから一戸建てなんて全く眼中にありませんでした。
自主参加とは言っても、これから長く住む以上、参加しないのも・・。
でもやっぱり土いじりに関することは興味ないんだよなぁ
136: 匿名さん 
[2006-09-21 17:54:00]
エントランスの上の二階のところで、よく小学生の男の子が遊んでいますよね。それは別にいいのですが、郵便受けの前あたりでマンションの方と出会ったので立ち話をしてら、「うるさいので、静かにしてください。」と言ってきました。そんなに長い間話したわけでもなく、個人的な感じ方はあると思いますが、そなに騒いだともおもわないので、びっくりしました。二階ではなにやらゲームをしているみたいな感じでした。確かに声の響く場所ですが、すごいですね。最近の小学生って。    
137: 匿名さん 
[2006-09-21 18:35:00]
>>33
>>38
宮前区は、東名や幹線道路に近いから、市内でも小児ぜんそくの子が多いって聞いたことがあります。
なので、小児喘息の手当てを今までは市内全域に拡大されてるのです。
昔は、確か川崎区とかの方だけだった。
138: 匿名さん 
[2006-09-21 18:42:00]
>>138
間違えました。
139: 匿名さん 
[2006-09-21 18:44:00]
えっ!小学生に言われたんですか?びっくりですね。共用部分で遊ばせていたってことですよね。親の顔が見てみたいかも・・・。見てどうなるって事もないかもしれませんが・・・!
140: 匿名さん 
[2006-09-21 20:27:00]
エントランスで遊ぶのは良いのでないでしょうか?
ワイワイ騒いで駆け回っているわけでもないみたいなので。
今の子供は外遊びは物騒で親にも制限されて遊ぶところを
狭められているのでかわいそうです。
しかし、同じ共用部でも駐車場はダメです。
事故が起きたことを考えると絶対禁止です。

まぁ、口が達者な小学生にも弱りますが。
141: 116 
[2006-09-21 20:34:00]
反対意見ありがとうございました。
本音を言って下さって、お気持ちがよく分りました。
まあ、やりたいと言ってる人はあくまで好きでやろうと言う感じなので、あまりそこまで勘ぐらなくても良いかなと思います。

>参加しないひとがマンションに
無関心みたいに思われると嫌です。

そんなことないですよ〜、たかが草むしりだし。
マンション生活にも色々な方面がありますし、きっと「班長」などは持ち回りで回ってくるでしょうから、多かれ少なかれ関わらざるを得ないので、皆さん立派にお勤め果たしているんですよ。

>あと、草むしりしている所を素通りしづらい…

多分、それほど大掛かりにはやらないと思うので、滅多に遭遇することはないと思います。
私、後ろ向いてやりますから〜。

>やらない人は〜なんたらっと言われるのもなんですし・
>特に何人もで作業していらっしゃったときには 何か言われているのではと思ってしまいます。

ううっ、そこまで先回りに警戒されてしまうと何も出来なくなるかも・・・。
基本的に「好きもの」が集まるだけですし、雑草が勝手に生えてきてるだけなので、他の人については何とも思わないと思うのですが、気持ちは分からなくもありません。
「公園デビュー」でよくある話と同様で、複数が集まって話していると「なにか良からぬこと」を話しているのではと思ってしまうのが、日本人の心理なんですよね・・・。
(私も経験あります(>_<)特にお店や電車で女子高生グループと隣り合わせになると勝手にドキドキしてます・・・)

>でもやっぱり土いじりに関することは興味ないんだよなぁ

ごもっともです!
私も、もしこれが車に関することだったら、きっとパスしてます。

きっと、総会でも管理会社から具体的な対応策と今後の方針の説明があると思います。
それを踏まえて、また意見交換したいですね!
142: 匿名さん 
[2006-09-21 20:41:00]
草むしりなどは管理会社にお願いすれば良いのではないですか?その為に管理費も
払ってるんだと思いますし。まずは管理会社の対応を見て、それから自分達が・・・と
考えてもいいように思います。管理会社の対応というのは最初が肝心だとも聞きますから
最初から住民がボランティアで、というと管理会社の方は何もしなくなると思いますよ。
143: 匿名さん 
[2006-09-21 20:50:00]
136さん、Cの方ですね。
ゲームだったら家でやればいいのに、あそこは涼しいからでしょうか。
私だったら、「ここはお話をする場所だから、大騒ぎしなければ今ぐらいに話していていいのよ。そんなに静かにして欲しいなら家でゲームしなさい!」と我慢できずに言ってしまうかも。(逆切れされそう・・・)
そう言えば、少し前にCの記憶の小径(っていう名前だったっけ?)を幼児を連れて歩いていたら、背後から、下校する小学生の女の子二人が競争しながら走りこんできて、私達集団に阻まれると「邪魔で走れないよ〜」と言い捨てて、Cのエントランスに入っていった。今時の小学生ってこんなもんなんですか?
144: 116 
[2006-09-21 21:11:00]
142さん、実は、植栽の管理や草むしりまで手が回っていない状態が続いているので何とかしたい、自分に何か出来れば。。。という流れでこの話題が始まりました。

でも、手順としては142さんの仰るとおりだと思います。
管理費でまかなえるのなら、お手入れ要因を増やしてもらうことも可能ですものね。
ただ、植栽管理に追われ他の仕事に手が回らなくなったり、管理費を値上げしてくれということになるのなら問題ですよね。
確かに「管理会社がなにもしなくなる」のは問題です。
総会を経て、管理組合が立ち上がり、管理内容の妥当性を見極めていくしかないのでしょうね・・・。
(その流れで、予算不足でボランティアの出番が必要になることもあるでしょう・・・。
その時には、「管理組合がやる」=「全員がやる」=「でも実体は理事任せ」にならないよう、「やる気チーム」で手をあげてやれたらなあと思います。)
145: 匿名さん 
[2006-09-21 21:27:00]
144さんへ
142です。私もそう思います。まずは総会ですね。問題となっている点など
総会までに色々考えておこうと思います。
146: 匿名さん  
[2006-09-21 21:50:00]
D住民です。
引越して未だ1ヶ月ちょっとですが、玄関ドアを閉める時に、どこかに「ゴンッ!」とぶつかってから閉まるようになりました。玄関ドアに一番近い収納扉も噛み合わせがズレて、隣の扉を擦りながら閉まります。
つまり、両方とも歪んできている様子です。
エレベーターホールに貼ってある大京横浜支店に電話しましたが、「担当者が調べて1時間後に折り返します。」と言われてから一週間、一向に返事が来ません。
皆さんのお宅は大丈夫ですか?
以前、Cの方でも玄関に問題が起きている書き込みがあったので、心配です。
147: 匿名さん 
[2006-09-21 21:54:00]
私も土いじりは苦手なので、活動に参加するかどうかはまだ分かりませんが
大事なマンションを自分たちの手で少しでもきれいに保ちたいという方々の気持ちはよく分かるし、
そういう有志の会の発足は応援したいと思います(^−^)。
148: 匿名さん 
[2006-09-22 01:13:00]
小学生の話題はこの掲示板の論旨とずれてません?
”最近の小学生”等の別の掲示板へ書き込んでどうぞ同意を求めてください。
このマンションで小学生を持つ家庭は限られるのですよ。
149: 匿名さん 
[2006-09-22 07:55:00]
>148さん
”このマンションの小学生”と思えばそんなに限定的な話題でもないし
わたしは興味を持って読んでいます。(うちに小学生はいませんが)
自分の興味のあるものだけ選別して読めば良いのでは?
そもそもインターネットでそういうものでしょう。
人によっては植栽手入れより子供の騒音が重要ってこともありますよ。
150: 匿名さん 
[2006-09-22 10:22:00]
今の子供ってホントかわいそうね・・・。
家の中ではしゃぐと、下の階からうるさいと言われ、
外で走ってて、「邪魔で通れないよ〜〜」っと言っただけで、
今時の小学生は・・・と言われ、どうすればいい訳??っと思ってしまいます。
もちろん、共用部分でタバコを吸っていたとか、お菓子を食べ散らかしたとかは
問題ですけど、↑に書いてあるような事って、わざわざここに書くような大した事じゃないですよね?もう少し、大きな心で子供達を見てあげましょうよ。
そして、井戸端会議の声、子供達にとっては騒音ですよ!!
ちなみ我が家
151: 匿名さん 
[2006-09-22 11:27:00]
150さんと同じ気持ちです
子供は元気なのが1番ですし いっぱい遊んで大きくなるものだと思います。
井戸端会議の声に限らず突っ立っていられたら、子供に限らず通行の邪魔ですし・・・。
近辺の住まいの方にとっては、騒音です。
152: 匿名さん 
[2006-09-22 12:27:00]
139です。136さんの件ですがすみませんDのエントランスの上のことだと思っていました。Dのエントランスの上=住居と言うことは廊下又は階段辺りで遊んでいたのかと勝手に想像していました。すみませんCの構造をあまりわかっていないかも・・・。子供が元気なことはとても良いことだとは思います。でもものは言いようで乱暴な言葉で言われたらびっくりしますよね。何この子!て思いますよね。階段とかで遊ぶの悪くはないと思います。でも大声出したりしていて、もし近くの住居に赤ちゃんがいてお昼寝の時間だったりと想像すると可哀想だなあと思いました。そういった方がいなければ良いんですが・・・。それにしてもこのあたり子供の遊ぶ場所ないですね。
153: 匿名さん 
[2006-09-22 12:34:00]
まあ、子どもですから、大目に見てやった方がよいのではないでしょうか?
その上で、きちんとしつければ良いのですし。

何も知らないで生まれてきているわけで、微妙にエントランスで会話はセーフだけどタバコはアウトだろうとかは大人にとっては常識でも、そういう細かいところまで子どもが分かるわけないと思いますよ。
154: 匿名さん 
[2006-09-22 12:59:00]
この周辺って公園とかはないのでしょうか。
スクールゾーンといっても車道ばかりで、子供が遊べるところって少ないですよね。
155: 匿名さん 
[2006-09-22 13:15:00]
下郷入り口の信号にあるクリーニング屋さんの横の道を入った所に公園がありました。1度行きました。木が覆い茂っているので虫除けスプレーは必需品でしょう。娘は5箇所以上刺されていました。
156: 匿名さん 
[2006-09-22 18:01:00]
私も子どもは元気が一番と思いますし、のびのび育ってほしいと思っています。廊下などで大きな声をだしたりする事もあり、皆さんに大目にみていただいてると感じています。でもその子どもから、うるさいといわれれば、びっくりされる方もいらしゃると思います。子をもつ親としては、そういう事があったのかと参考にしたいと思いました。
157: 匿名さん 
[2006-09-22 23:12:00]
こういうのは解決すべき問題というより笑い話ですよね。
子供に「静かにしてください」と言われてコイツぅ、と思わない大人はいないでしょう(笑)。
136さんが書かれているように、
>すごいですね。最近の小学生って。
の一言に尽きるわけで、
自分がそういわれたらどう言い返してやろうかとあの手この手を考えてチャンスを狙っていましょうよ。
ネクサスは大人もそうですが、子供も自分の意見をはっきり言うタイプが多いのかも。
これはネクサスの個性かもしれませんね。(笑)
「このマンション、どういうわけか、熱いお客さんが多いです!」と、
デベの営業さんもしょっちゅう言ってましたよ。
158: 匿名さん  
[2006-09-22 23:49:00]
小学生といえば、今日、Cの隣のブライトテラスでしたっけ、ロビーの中に何台も自転車を停めて、
近くのソファーに腰掛けて遊んでいました。
最近こちらでホットな話題の「こども」「自転車」が詰め込まれた光景だったので、目が釘漬けになってしまいました。
159: 匿名さん  
[2006-09-23 00:10:00]
今は少子化のせいか、「子供がかわいそう」という言葉で、子供を甘やかしているような気がします。よその子供を注意できる大人もめっきり減りました。
マンションという小さな社会を通じて、彼らを「長い目で温かく見守る」と同時に、「許されないこと」や「お年寄りや小さい子供をいたわる心」などをひるまずに伝えていきましょうよ。
その為には、もちろん私達が模範にならないといけないんですけどね。

160: 匿名さん 
[2006-09-23 11:34:00]
あえてマンション掲示板に書き込まなくとも。
入居から日にちも経ちましたし、もうココも役割を終えましたね。
161: 匿名さん 
[2006-09-23 17:02:00]
↑何が言いたい?
162: 匿名さん 
[2006-09-24 22:56:00]
CD間の道路、車が飛ばしてて危ないです!信号赤でも片方からは車がビュンビュン飛ばしてくるので、そのうち事故が起きやしないかとヒヤヒヤものです。
163: 匿名さん 
[2006-09-25 07:33:00]
C購入者です。
136さんの書き込みは、うるさい子供をどうにかして欲しいという書き込みではないと思いますよ。
勿論、子供が元気に遊ぶことで、騒音がおきます。そう言う事は、子供ですし多めにみて行かなければ
ならないと思います。(私にはまだ子供いませんが・・。)
ただ、今回の子供は、共有部分でわざわざゲームをしていて、他人に注意すること。これが大人だった
からいいですけど、私が聞く所によると、ベランダで遊んでいる子供の声が煩くて直接「煩いんだよ!!」
と住人に文句を言った子供もいるそうですよ!!
そういう子も、甘やかしていくのですか? 私は、良い事も悪い事もお互い様だと思います。
非難する方もいれば、そうでない方も!! 私は子供達に、相手を非難する前に自分の行動を振返らせる
ことを親が教えなければいけないのではないですか?

自由に書き込みすれば良いと思います。
164: 匿名さん 
[2006-09-25 08:40:00]
なかなか子供同士で遊ぶことが少なくなったので
言葉が大人言葉に近くなっているのではと感じます。
(一人っ子・ゲーム遊び等、子供同士の会話が弾まない遊び)
やはり子供は子供同士遊んでいるうちに学ぶものが多々あると思います。
出来ればそのような公園があれば良かったのですが、公園でもゲームしている位ですから
あまり効果無いのかもしれません。
165: 匿名さん  
[2006-09-26 23:29:00]
162さん、あの場所ですが、
赤信号の時、幹線道路(旧1国)から左折する車が来るので、結構油断できないですね。
特にCからDへ渡る時は、左折してこちらへ来る車が見えないため、
耳を澄ませ、顔だけ亀のようにひょこっと伸ばして車が来ていないのを確認して、
目上の赤信号をもう一度確認して、急いで渡るって感じです。
厄介なのは、赤信号で停車中の乗用車の間をバイクがするりと抜けてくる為、
渡り始めても、目を光らせていないといけません。

安全第一を考えるなら、幹線道路まで回って横断歩道を渡るのが一番なのですが・・・。

以前住んでいた所で、歩行者用信号の設置希望を「市長への手紙」に書いて送ったところ、
後日、管轄の警察署から連絡があり、
「毎年予算内で信号や横断歩道の増設をしています。希望を出されていても、設置するかや優先順位は審査して決まるので、すぐにはご要望にお答えできません。」と返答されました。

通学路や事故多発箇所などは優先順位が高いようですが、駄目もとで横断歩道や信号機の設置をお願いするのも一つの手かもしれません。
(その場合は、管理組合→町内会と、団結して働きかけていくのでしょうか)
166: 匿名さん 
[2006-09-27 08:41:00]
C→Dへ渡る際は、ミラーを見れば確認出来るので
しっかり見て渡れば大丈夫ですよ。
子供だけで渡るのはやはり危険ですね。
何か良い策があればよいのですが
167: 匿名さん 
[2006-09-27 21:36:00]
C→Dへの横断怖いですよね。うちは小さい子供がいるのでこのマンションを購入
した際、営業の方に歩行者用の信号を付けてもらえるようお願いしました。
でも結果はダメでした。もっと大人数の要望がないとダメみたいです。
何かあってからでは遅いですよね。今もあそこを渡るたびにヒヤヒヤしてます。
いずれ子供だけで渡ってしまう時が来るんだろうなぁと思うととても心配です。
168: 匿名さん 
[2006-09-28 01:33:00]
D購入者です

一昨日かな。また駐車場故障しましたね・・・。
機械式駐車場とは、初めての経験ですが・・結構簡単に故障するものなのかな?

車自体に負傷がなければ良いですが・・・
169: 匿名さん 
[2006-09-28 08:49:00]
将来的にもあのスペースだと機械式駐車場でなければ無理なのでしょうか。
今の型式だと1基故障するとかなりの台数が出し入れ出来なくなるので
大変不便です。(Dです)
 もしくは、保守会社を戸塚に拠点を持つところに変更させ、
いざという時にスピーディーに対応出来る業者に変更するというのも考えに
入れなければならないのかもしれません。
170: 匿名さん  
[2006-09-28 16:25:00]
166さん、ミラー確認しました!
やはり車道用に設置されているのか、コンフォート側の歩道を歩いてくると・・・、
木の葉っぱしか映らないですね・・・。
171: 匿名さん 
[2006-09-28 23:36:00]
D購入者です。
ご入居アンケートというのがきましたね。
みなさん提出されますか。
最初のほうだけ記入してみましたが結構面倒・・・。
あれって協力しても何ももらえないんでしょうか。
プライズは3000円の商品券をくれましたが、ネクサスはタダ?
提出するのやめようかな。
172: 匿名さん 
[2006-09-29 08:46:00]
今時情報を只で入手しようとは虫が良すぎる。
大京管理!!
粗品進呈すら無いようなので、私は出しません。
173: 匿名さん 
[2006-09-29 09:07:00]
Dの高層階に住んでいますが、先日夜、大きな大きなクモが部屋に現れました!!!!
足も入れると15cmはありそうです。皆さんのところにはいませんか??
どこから入ってきたのかな?怖ーーい。
174: 匿名さん 
[2006-09-29 10:02:00]
小さいクモなら入ってきたことありますが、15センチというのは大きいですね!
想像するだけで怖いです。
175: 匿名さん 
[2006-09-29 12:49:00]
173さん ウチも出ましたよぉ〜!!
先週ですが、夜中リビングにいたらカサカサっとゴキブリよりもゆったりとした音が・・・。
目を凝らすと巨大なクモがのっしのっしと歩いていました。
あまりの怖さにその日は何とか窓際に追い込むので精一杯。
翌日の夜も和室に出没。襖の取っ手(正しい名称わからないのですが開けるところ)を余裕で
ふさげるぐらいの大きさでした。確かに全長15cmぐらいありそう・・・。
虫退治はけっこう得意なほうですが、さうがに夫の帰りを待ち退治してもらいました。
子供は盛り上がっていましたが、イヤですよね。
網戸の隙間から入ってきちゃうのでしょうか??
176: 匿名さん 
[2006-09-29 18:51:00]
C購入者です。ご入居アンケート、最初は提出するつもりでしたが、
結構めんどくさいんですよね。ささっと書けるものではないです。
なので、あとで書こう書こうと思っているうちにそのまま・・・。
期限も過ぎてしまったので、捨てちゃいましたが
あれどのくらいの回収率なんでしょうかね?
正直、今頃こんなこと聞くの?とか、結構プライバシーに踏み込むなぁと感じました。
177: 匿名さん 
[2006-09-29 19:22:00]
大きい蜘蛛が出るなんて怖いですね。田舎では「ゴキブリを食べてくれるし家の守り神なんだよ」って小さいころ祖母が言ってましたけどでもやっぱり気分良いものではないですね・・・。
CD間の道ですけどせめて横断歩道だけでも作って欲しいですね。警察は事故が起きてからしか行動にうつしてくれないでしょうけどそれでは遅いですよね。167さんうちも購入の際信号をお願いしましたが即答で「無理です」でした。
178: 匿名さん 
[2006-09-29 19:48:00]
CとDの間の道は通学路でしょうか。
もし通学路なら、学校を通せば話は早いのですが・・・。
179: 匿名 
[2006-09-29 21:19:00]
136さん、小学生の味方をするつもりはありませんが、「うるさいです」と言ったのは、幼稚園児です。一緒にいた小学生は関係ないですよ。疑ってはかわいそうです。ただ、幼稚園児がうるさいと感じたということはエントランスで話していた声が意外と大きく響いていたのではないでしょうか。皆さん、床の騒音ばかり気にされていますが、音は意外と上にぬけるものですよ。お互いに気をつけて暮らしていきたいと思います。
180: 匿名さん  
[2006-09-29 23:20:00]
↑現場にいらしたのですか?
それともその小学生や幼稚園児の家族?
お互いと言いつつ136さんを強く攻める文章ですね。
今更蒸し返さなくても・・・・・このマンション、結構負けず嫌いの人が多いですね。
181: 匿名さん 
[2006-09-29 23:37:00]
家の中ではないですが、ベランダに173さんと同じ位の蜘蛛がいました。
びっくりして足でトンっとしてみたら、すごい速さで動きベランダの外側に消えました・・・。

あれ以来ベランダに出る前にチェックしてます。
蜘蛛だけではなく、ゴキブリに結構大きい蟻もでます。


182: 匿名さん 
[2006-09-30 00:10:00]
179さん 個人が特定されるような発言をすると結局損をしますよ。気をつけて。
183: 匿名さん 
[2006-09-30 01:11:00]
こんばんは、『音』に関して皆さんにお聞きしたいのですが、下の階の生活音聞こえてきますか??我が家は一階なのでどれくらい上の方に聞こえているのか気になっています。我が家の上の方はとても静かでほとんど聞こえてきません。どうですか??
184: 匿名さん 
[2006-09-30 18:29:00]
最近の書き込みは暮らしに関する事よりも子供のしつけにまで
話がおよび、読んでいてあまり感じのいいものではないですね。
そもそも何の為の掲示板なのでしょうか?同じマンションのみんなが
暮らしやすくなるような情報等を交換する場だったのでは…
子供は時に確かにうるさい事もありますが、それをずっと根に持つのも
大人気ないと思います。子供だってずっと子供ではないですし。
上手に声かけして気持ちよく暮らせたらと思います。
185: 匿名さん 
[2006-10-01 02:54:00]
なんでも相談すれば良いじゃないですか。
あれもダメ、これもダメって言い出したら、窮屈ですよ。
個人名や部屋番号だしているわけでもないなら、良いと思いますよ。
186: 匿名さん 
[2006-10-01 02:56:00]
我が家も音は、ほとんど聞こえてきませんが、クモは出ました。
187: 匿名さん 
[2006-10-01 08:37:00]
148,160,184さん達は同じ人?それとも多数のご意見でしょうか?
若い人の多いマンションなので子供の話題は尽きないと思いますし
別に良いのではないでしょうか。
なぜ一部の話題を切り捨てようとするのか理解できません。
あなたか読まなければ済む話でしょう。
あなたがもっと面白い話題を持ちかければみんなそちらを向きますよ。
188: 匿名さん 
[2006-10-01 09:41:00]
185さんの言う通りだと思います。
匿名でしか言えないことも多々あります。
匿名で特定の方を攻撃するのは好ましくありませんが、
匿名で第3者にはわからない言い方であれば問題無いのでは。
直接言うことに抵抗があるからこそ、この掲示板を読んで本人が自分のことだと
気付き、その問題に対する賛否意見を聞いて何か変わるかもしれません。
それで良いのではと思います。
この掲示板は問題や提案に対し、賛否意見を言って双方の解決につながるような
そんな運用が有効なのではないでしょうか。
189: 匿名さん 
[2006-10-01 14:08:00]
うちも、クモは出ましたが、音はほとんど聞こえません(^−^)
190: 匿名さん 
[2006-10-01 16:58:00]
そろそろ、住民版に移行した方が良いのでは?
191: 匿名さん 
[2006-10-01 21:01:00]
192: 匿名さん  
[2006-10-02 00:26:00]
このマンションの板もだいぶ荒れ模様になってきましたね・・・。
いくら番号とは言え、名指し(この場合は番号差し?)で執念深く攻撃する風潮が
問題解決につながるとは到底思えません。

「じゃあ、読まなきゃいいんじゃない?」とお思いの方、
その通りです。

そろそろ、こちらを卒業しようと思います。

「黙って消えれば?」

その通りです。

が、このマンションを検討するようになってから、入居直後まで
貴重なご意見、情報を頂いた皆様に一言だけお礼が言いたくて・・・。

皆様、本当にありがとうございました。
お蔭でとても素敵なマンション生活を始めることが出来ましたし、
共感できる方が沢山いらっしゃることを確認できたのも心強いです。

これからは実生活でも宜しくお願いします<(_ _)> さようなら
193: 匿名さん 
[2006-10-02 02:07:00]
久しぶりに書き込みします。
まぁ入居前と比べて話題がちょっと無くなってきてると思います。

元々入居前の情報交換場所として活用してきたわけであって、今になっては
そんなに参考になるような情報なんかは少なくなってきてるでしょう。

最近話題になってる子供の躾なんかは、それぞれ考え方が違うだろうし
ここで議論し合っても無駄だと思いますよ♪平行線。。。
ま、このサイトは所詮匿名掲示板だし、前レスのように不快に思ったら書き込まなきゃ
いいんですよ。
194: 匿名さん 
[2006-10-02 02:14:00]
193です。

ちょっと皆さんに話題提供です。
気のよいかた、よろしければご回答よろしくお願い致します。

① 過去にフローリングのコーティングの話になりましたが、実施した方いますか?
  また効果の程は?

  ちなみに私はしませんでした。案の定台所にコーティングが剥げた感じになって
  シミのようになっています。(まぁこんなもんかと思っていますが)

② コレも前のスレで出たものですが、エントランスの白いパネル照明って結局どうなったのか
  知ってる方いますか?
  確か、管理人さんが大京に問い合わせてみるとかでしたが・・・

  あれは元々どうなるつもりだったんだろうか。。。それを知りたい。


195: 匿名さん 
[2006-10-02 08:19:00]
12に書き込んだ者です。
耐久性5年のウレタンコーティング、業者にやってもらいましたが、やってよかったです。
リビングと廊下だけですが、水が怖くなくなって、キズにも強くなり、すごく気が楽になりました。
居室はコーティング剤を買って自分で塗ろうと思いますが、なかなか腰が重くて・・・
でもコーティングの効果は実感したので、いつか必ず・・・たぶん・・・やるかも?
塗るの自体はそうでもなさそうですが、家具を動かすのが面倒で・・・入居前にやっておけばよかったと今になって反省してます。
196: 匿名さん 
[2006-10-02 14:52:00]
193さん
こんにちは!前に管理人さんにパネルを聞いたものです^^
電気の配線図を見たところ明かりはつかないそうです(;;)
なんだかさみしい〜ですね・・・。
エントランスも観葉植物置くとか、花の台??のようなところにお花なんか置くと華やかですよね〜^^いやな人もいるかもしれないけど。
197: 匿名さん 
[2006-10-02 15:09:00]
玄関の白いパネルは照明付かないんですか?でもコンフォートは付いてますよね。
見たところ同じパネルなのにディーセントだけ付かないなんて、それなら最初から
白いパネルなんかにしなきゃ良かったのに。
コンフォートを見てディーセント見るといつもこっちだけ付け忘れみたいで
嫌だなぁと感じます。

私もエントランスは殺風景だなぁ、観葉植物ぐらい置いても・・・と思いました。
198: 匿名さん 
[2006-10-02 18:33:00]
花の台ってDのエントランスにあるニッチのことですよね。
あそこ何か置きたいですよね〜。
あそこに赤や緑の差し色がちょっとあると全体のモノトーンが引き立つかも。
199: 匿名さん 
[2006-10-02 21:44:00]
私も引越し前に抗菌ウレタンのコーティング(油性)をしました。やったのはリビングと廊下のみで
各部屋はしませんでした。油性と水性では持ちと輝きはかなり違うようですが、置いてある家具や証明、人が写るほどの輝きがあります。もちろん傷はつきづらいです。引越し後にやるのであれば油性は乾くのに3日ほどかかるので厳しいかと思います。水性は半日から1日もかからずに乾いてしますので入居後にやる人にはお勧めかも。
200: 匿名さん 
[2006-10-03 12:53:00]
>197さん
C住人です。Dのパネルって照明無いんですね。
Cは階段があるだけに照明つけたのかな? ライティングされれば、
対照的になっていい感じと思っていたのですが、残念です。
街灯少ないから、夜は暗く感じちゃいますね。
201: 匿名さん 
[2006-10-04 13:05:00]
私はエントランスに観葉植物などなくてもいいと思います。
既に植木もかなり枯れていますし、管理が大変なのでは?と思ってしまいます。
202: 匿名 
[2006-10-05 10:49:00]
久しぶりにレス見ました。昼間は仕事で留守にしているので子供のことも何も感じずにいましたが、朝夕エレベーターなどで会う子供たちはとてもかわいくてみんないい子だと思うのですが・・・。ウチは子供も大きくなってしまったので、よその子をみてかわいいな〜と思うのです。楽しいレスがたくさんになるように私も気をつけていかないとと思います。
203: 匿名さん 
[2006-10-05 22:44:00]
最近ネットが遅くなったと感じるのですが気のせいでしょうか?
皆さんはどうですか?
204: 匿名さん 
[2006-10-06 00:13:00]
>203さん
同感です
205: 匿名さん 
[2006-10-06 12:10:00]
ガスの点検て、今日でしたよね???もう着ましたか?うち来ないんですけど・・。出かける予定あるのに・・・。
206: 匿名さん 
[2006-10-06 12:30:00]
ネットは9月末まで無料期間でハイスピードの100Mかなんかでしたが、10月からはそれは有料になってますよ。現在は無料なのは、マンション全体で100Mでなかったでしたっけ?
207: 匿名さん 
[2006-10-06 21:36:00]
206さんありがとうございます。
見るのはそんなにストレスを感じないのですが、アップするとき遅さを特に感じます。
折角管理費の中から接続料が支払われているので、このまま我慢。
208: 匿名さん 
[2006-10-06 23:12:00]
C住民です。今晩は冷え込んでいるためか、窓が結露しています。
結露しにくいと聞いていたのですが、皆さんのお宅は如何ですか?
209: 匿名さん 
[2006-10-09 01:41:00]
C住民です。うちは結露はなかったように思います。ちなみに24時間換気は常時つけています。

お伺いしたいのですが、前に玄関の大理石にひびが入っていたという事が書かれていましたが原因はやはり戸が勢いよく閉まる事からなんでしょうか?その後なにか原因が分かったのでしょうか、さしつかえなければ、教えていただけないでしょうか。
210: 匿名さん 
[2006-10-09 11:54:00]
大理石ひびの件は、原因は廊下の木の板が伸びて大理石を圧迫したとのことです。
修理屋は、地震の可能性を否定しませんでしたが、フジタ、大京は、木が原因
と主張しています。ちなみに大理石は修理困難で新品交換になりました。
211: 匿名さん 
[2006-10-10 10:14:00]
入居してもうすぐ3ヶ月になりますね。
最近ちょっと気になる事があり書き込みさせてもらいました。
煙草の煙についてですが…下の階の方がベランダで吸っているのですが
その煙がもろに上の階のうちの部屋に入ってきて、結構匂いがきついのです。
赤ちゃんがいるのでちょっと嫌だなぁと思ってすぐに窓を閉めますがなかなか匂いは
消えません。喫煙する方には申し訳ないんですが、吸わない者からすればちょっと
した煙でも辛いものです。でもご自身のお部屋内での喫煙ですしどうしたものか…
窓をしめきるのも辛いですし、難しいですね。
212: 匿名さん 
[2006-10-10 10:50:00]
ここに書いたからって解決する可能性は限りなく低い。
あれこれ悩んでないで、直接当事者と話をするべきです。
ここは愚痴る掲示板ではありませんし、有益な情報を交換する場。
愚痴ばかりでは何も進まないので
そろそろ住民板に移る時期じゃありませんか?
213: 匿名さん 
[2006-10-10 12:13:00]
直接言いづらいからネットの掲示板があるのです。
愚痴と解釈するかどうかは人それぞれですが、
211さんの書き込みに心当たりがある人が見れば
自主的に考えて解決するかもしれません。
それで良いのではないでしょうか。
 住民板との違いはよくわかりませんが、荒らしにあっている
わけではないのでどちらでも良いかと思ってます。
214: 匿名さん 
[2006-10-10 17:30:00]
211さんは、なにかいい解決策がないかなとの相談じゃないかと思います。いい案がある人はなにか提案してあげたらいいんじゃないんですか?いろいろな悩みがあるなあと思って見ていますが・・
215: 匿名さん 
[2006-10-10 18:04:00]
211さんのご意見は別にこの掲示板だけに答えを求めているわけでは
ないのではなく、同じマンションに住む方それぞれの意見を聞きたかっただけでは
ないのでしょうか。212さんは愚痴に感じたかもしれませんがあまり否定的に
この場で言うのもおかしいと思いますよ。
それこそこの掲示板の意味はもうなくなってしまいますよね。
私は213、214さんと同じ考えです。困っている人には何か解決策を提案
してもいいのでは??
216: 匿名さん 
[2006-10-10 18:10:00]
私も213、214さんと同じ考えです。
ここで書いたからって解決しないという一言で片付けてしまうのは
この掲示板の意味がないって言ってるみたいですよ。
しかも住民版にしても同じことですよ。きっと。
困っているから書き込んでいるんですからいい案があれば提供して
あげるべきです。煙草の問題は結構深刻なのでは…
217: 匿名 
[2006-10-10 19:22:00]
>210さん
フローリングって大理石まで割ってしまうのですかぁ!
すごい力ですね。じゃあ、うちもフローリングが伸びた
ってことでしょうか?逆にフローリングにしわがよってます。
廊下の上がり口の所です。
半年点検の時には指摘しなかったのですが、1年点検で指摘して
みようかな。気になってきました。
218: 匿名さん 
[2006-10-10 19:35:00]
タバコ問題だから212さんは言ったんでしょうね。
この問題が出た結果荒れに荒れたスレは数知れずです。
そうなり可能性と解決の方向に向かう可能性を天秤にかけた場合...
この問題は反対者が出ると長引くしね。
(だから住民版への提案だったんでしょう、きっと)
219: 匿名さん 
[2006-10-10 19:55:00]
あの・・・。
住民版とは どちらからいけますか?
よろしければ教えて頂けないでしょうか・・・。

220: 匿名さん 
[2006-10-10 20:38:00]
>219さん
TOPページの左側のその他の掲示板の上から五つ目にリンクボタン「住民版(購入者専用)」がありますよ。
221: 匿名さん 
[2006-10-10 21:35:00]
219です

ありがとうございます
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる