横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ネクサスシティ(戸塚)はどうですか(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 戸塚町
  7. ネクサスシティ(戸塚)はどうですか(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-29 12:16:00
 

新スレたてました。
みなさん、これまでどおり、楽しくやりましょう!

前スレ(ネクサスシティ(戸塚)はどうですか?)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40283/
前スレ(ネクサスシティ(戸塚)はどうですか?(その2))
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9388/

[スレ作成日時]2006-08-23 00:19:00

現在の物件
ネクサスシティ コンフォートテラス
ネクサスシティ コンフォートテラス
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町四ノ区316-2
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩14分

ネクサスシティ(戸塚)はどうですか(その3)

2: 匿名さん 
[2006-08-23 00:22:00]
引き続きよろしくお願いします。
3: 匿名さん 
[2006-08-23 12:56:00]
D入居の皆様、新生活は如何ですか?
4: 匿名さん 
[2006-08-24 22:45:00]
とても快適なんですがフローリングや壁紙にコーティングってやっぱりやったほうが良いのでしょうか?もしされた方みえたら感想など教えてください。
5: 匿名さん 
[2006-08-25 00:10:00]
フローリングはホームセンターでコーティング剤を買って入居前にやりました。
効果はわかりませんが、自己満足でやって良かったと思い込んでます。
6: 匿名さん 
[2006-08-25 10:20:00]
私もコーティング材を購入してやりました。1000円程度の。
慣れない作業だったので若干ムラが出ちゃいましたが目立つほどでもなく、
床に光沢出て満足してます。
7: 匿名さん 
[2006-08-25 18:25:00]
私も入居前は全然考えてもいなかったのですが、ハロー某という業者が
「風呂のお手入れの仕方を教えます」と営業に来て、「防カビ」「防汚」について説明を受けているうちに、やった方がいいのかしら???と不安になりました。

「フローリングが水ぶき出来るようになる」
「人造大理石の天板もシミがつかなくなる」
「クロスに静電埃が付きにくくなる」

など日頃の手入れが楽になるのは魅力的なんですけど・・・。
頼むとフローリング・壁クロス・風呂・洗面・キッチンの防カビ・防汚で20万円程度と言われました。

フロアコーティング材が1,000円程度って魅力的ですね。

ところで、壁紙用のコーティング剤ってホームセンターなどではお幾ら位で手に入りますか?
8: 匿名さん 
[2006-08-25 19:04:00]
どうもその手のコーティング業者は悪徳のものが多いそうです。
さもやることが当然のようないいかたをします。
大体フロアの値段自体そんなに高いものを使っていないのに、何十万もするコーティングを
施すなどと、まさに豚に真珠状態。

実際にやられる方は十分に吟味して決定なされるようにした方がいいと思います。
営業マンに契約をせかされる(本日中に回答がほしいなど)ようなことは怪しい。

やるのであれば6さんのようにご自分でやられた方がいいんじゃないでしょうか。
なんてったって1000円ですから。
9: 匿名さん 
[2006-08-25 19:09:00]
日立のIDカードがもう認識しなくなったよYO
10: 匿名さん 
[2006-08-25 21:05:00]
折角ホルムアルデヒド基準クリアしてる壁紙使っても、
成分が不明瞭なコーティングをするのは意味が無いような気がします。

汚さないようにって事に気をとられていると、
化学物質過敏症などを招き入れることになりかねません。
今は症状が無く無頓着でも、何年後かに発症することだってありますから
十分検討、納得の上でどうぞ。

個人的には、
壁紙の掃除はプラスチック消しゴムとハタキ?(ダスキンみたいなののもっと普及版)でして
あと、どーにも汚く耐えられなくなったら張り替えちゃおうと思ってます。
11: 07です。 
[2006-08-27 02:34:00]
なるほど・・・。
皆さんのご意見、大変参考になりました。

「必ずやらねばならぬ」調の説明を受けながら、

「じゃあ、何故、施工の時に標準工事としてコーティングしてしまわないのだろう?」
という疑問がよぎっていました。

クロスはまだ汚れがないのですが、フローリングは引越の開梱等で既に傷が付いて吹っ切れてしまったので、あとはお風呂のカビ予防をこまめに行なっていきたいです。
(毎晩入浴後の「乾燥」(ガス)は光熱費にかなり影響しそうですが・・・次の検針がドキドキです。)
12: 匿名さん 
[2006-08-27 09:21:00]
フローリング、うちもすでにキズだらけです。入居からまだひと月もたっていないのに(涙)。
それで私も気になっていたのですが、先日、白黒印刷の紙ペラ一枚、ポストに入れていった業者があって、その地味さ加減が気に入ったので、見積もりにきてもらいました。全然押し付けがましいところがなくて、地味ないいおじさんでしたよ(^−^) 耐久性5年のウレタンコーティングがリビング+廊下で、家具の移動や税などすべてコミコミで35,100円だというので、ためしに頼むことにしました。
洋室はリビングの仕上がりがよかったら追加で頼もうかと思っていましたが、自分で塗るのもいいですね〜(^−^)
13: 匿名さん 
[2006-08-27 10:29:00]
コーティングしても衝撃による傷は防げませんよね。
14: 匿名さん 
[2006-08-27 13:08:00]
うちは擦り傷が多いです。軽いものをちょっと引きずっただけでもすぐついてしまうみたいで・・・
15: 匿名さん 
[2006-08-27 19:49:00]
購入者ではありませんが今日、ネクサス周辺をプラプラ散歩しました。
あの近辺はネクサス村と言った感じですね。
16: 匿名さん 
[2006-08-27 22:02:00]
住み心地と言えば、「音」の方は皆さん如何ですか?

やっぱり結構響きますね。
自分達の足音も共鳴しているし、入浴時の水音や
トイレットペーパーをカラカラ引き出す音などは
隣接する部屋に良く聞こえてきます。

(性能評価書に「音項目」が対象外だったのは、こういう事なのかーと思いました。)

上階の子供が興奮して走り回ったり、ジャンプする音もかなりキテます・・・。
うちも階下の方に対して気をつけなくては・・・と気が引き締まる思いです。

他のマンションで、斜め上下も響くことがあると聞きますが、如何ですか?
17: 匿名さん 
[2006-08-27 22:41:00]
うーん。やっぱり音事情はあまりよくないですね。
お互いに気をつけるしか対策法は無いような気がしますが。

特に上階の音が結構響きます。

今現在、上階から何かおもちゃの音が延々鳴っております。
「ピッピッピッピ」(昔の犬のおもちゃみたいな感じかな)

多分お子さんのあやし道具なんだろうなと思うのですが・・・

まぁマンションには有りがちな問題ですからある程度はしょうがいないかと。
若夫婦も多いですからね。子供のしつけもさぞ大変でしょう。

でも少しずつこのような問題を個々が認識していってくれればいいと思います。
トラブルは避けたいものです。

18: 匿名さん 
[2006-08-28 00:04:00]
そうですね…。

確かに音は想像していた以上に響きますね。

最上階の方は当然ながら上階からの音がないので
あまり感覚がわからないのかもしれませんが、
だからこそ気をつけてほしいものです。
19: 匿名さん 
[2006-08-28 08:38:00]
最上階ではありませんが、上階・隣などの音は全く聞こえないですね。
場所なのか周りの配慮かわかりませんが、Cの方の書き込みで不安がありましたが
かなり満足です。

20: 匿名さん 
[2006-08-28 13:29:00]
うちも全く聞こえません。(低層階です)
たまたままわりが静かなお宅ばかりなのかもしれません。
窓を開けるとベランダで遊ぶ元気なお子さんの声が聞こえることもありますが、そういうのは楽しそうでいいと思います。
窓さえしめれば、せみの声も何もかもシャットアウト。ペアガラスの性能には満足しています。
21: 匿名さん 
[2006-08-28 17:18:00]
C購入者です。先日ポストに「避難口の点検のお知らせ」が入っていました。避難口の点検は、専有部分(ベランダ)も行うようで立会いが必要とのこと。でも日程の選択はたった一日のみしかも平日、時間は選べるのですが9:00〜16:00となっていました。この案内は、まさに「共働きの家庭を考慮していない日程だと」
管理会社に文句を言いました。第一次回答は「今後理事会で意見を出して変更されては〜」というので、
「ベテラン管理会社なんだから想定の上、日程の選択を最初から設けるべきでは?」とのやりとりの末、
9:00〜18:00に延長してもらいました。今後のこともあるので最初が肝心と抗議しましたが、皆さんもこういった対応にお時間を取るのが難しい方も多いと思います。安全面ですし、できるだけ点検はしてもらいたいですよね!少し遅めの時間を希望の方、言った方がいいですよ!
22: 匿名さん 
[2006-08-28 18:20:00]
うちも下のほうの階ですが、上下左右のご家庭のいずれからも音は聞こえません。
洗濯機の音も聞こえませんし。テレビの音も聞こえません。

ただ、敷地外の裏の通りをしゃべりながら歩いている人の声は、結構聞こえますね(ネクサスの住民じゃないわけですけど)
23: 匿名さん 
[2006-08-28 21:43:00]
うちは窓を開けっ放しにしているせいか、自動車の音が結構うるさいです。
Cに音が反射して、音が上に上がってきているのでしょうか?
まぁ、窓を閉めれば良いって話ですけど…
自動車の音でかき消されているのか、ご近所さんの音は気になりません。

東電側にお住まいの方、自動車の音はどうですか?
24: 匿名さん  
[2006-08-28 21:52:00]
東電側は乗用車とバスは気になりませんがバイクとトラックはうるさいです。
でも休日と平日でも夜八時過ぎだと交通量も減るのでそんなに気になりません。
CとDの間の道と違い道幅も広いので音が反響しないのかも知れませんが。
25: 匿名さん 
[2006-08-29 09:42:00]
C入居者です。上の階の子供が10時を過ぎても家中を走り回るはジャンプするはでとてもうるさいです。何度かお会いしましたが子供がうるさくてすみませんと言いますが子供に注意をしているようには見えません。朝早く子供も早くベッドに入ります。私も12時ぐらいに寝ますがはっきり言って寝付くのに気になります。入居して半年点検が来ましたが点検箇所がクロスのはがれ等が複数あります。皆さんいかがですか?
26: 匿名さん 
[2006-08-29 21:45:00]
No.25さん、それは大変ですね。
会う度に謝られるのであれば、思い切ってはっきりと
「何時に床に就きますので、それ以降は走り回ったりジャンプしないで下さい。」
と言ってしまっても、大丈夫な気がします。
それでも改善されない場合は、一度奥さんに下に来て、音を聞いてもらっては如何ですか?
真っ暗な部屋で、
「こんな状態で、寝るに寝付けないんです・・・。」
と、こちらの辛さを訴えれば少しはわかってもらえると思うのですが・・・。
27: 匿名さん 
[2006-08-29 22:01:00]
音がどのぐらい響くのかは上の階にいる人は分かりずらいものです。
階下の人が何も言わなければ、この程度なら大丈夫なのかな?と思ってしまうかも。
やはり、きちんとお話して実際に聞いてもらうのが一番だと思います。
たぶん実際の音を聞いてもらったら、こんなに響くのかとビックリするんじゃないですか?
28: 匿名さん 
[2006-08-30 10:43:00]
もうすぐ夏休みが終わりますからね。学校や幼稚園が始まったら、落ち着くんではないでしょうか?
29: 匿名さん 
[2006-08-30 14:29:00]
Dの入居者です。引っ越して3週間、やっと荷物も片付きました。昨日管理人さんに伺ったところ、Dで引越しが終わっていないのはあと一軒だけだそうです。
音の問題ですが、うちは東電寄りなので、車の音は結構聞こえます。1階の方たちは小さいお子さんが多いらしく、子供たちの遊ぶ声もよく聞こえてきます。うちも子育てを経験しているので、子供たちの声はむしろ微笑ましく、お子さんがぐずっている声を聞くと「お母さん、大変だろうなあ。」と昔を懐かしく思い出します。
以前私が住んでいたマンションは古い建物だったので、上の音が階下に良く響き、うちの子がちょっとでも走ると下の階の方からすぐに電話がかかってきました。だから私は、うちの子には家の中で絶対に走り回らないようにし、子供の友達が来た時などはさわがないように監視して、いつも神経をすり減らしていました。今はそこまでする必要はないとは思いますが、このマンションは作りがいいとはいえ、ジャンプしたら下に響くに決まっています。家の中では子供たちにジャンプさせない、夜は下の方に迷惑のかからないように早めに子供たちを寝かしつけるなどは、集合住宅に入った人の最低限のマナーだと思います。
ところで、我が家は今、下の方から聞こえてくるバイオリンの音に悩まされています。
バイオリンを練習するのは結構ですが、お願いですから窓を閉めて弾いて頂けませんか。
「ピアノなどの楽器は窓を閉めて練習する」というのもマナーだと思うのですが・・・

30: 匿名さん 
[2006-08-30 18:39:00]
バイオリンですか(笑)
当事者のことを考えれば笑っちゃいけないか。。。

窓開けてバイオリンの練習できるってのは、ある程度の自信の表れでしょうかね。
まぁそういう問題じゃないけども。俺は色んな意味でできないことだ。

29さんの言うとおり最低限のマナーだと思います。
31: 匿名さん 
[2006-08-30 21:53:00]
楽器演奏のマナーって管理規約、細則にありますよね?
32: 匿名さん 
[2006-08-31 06:58:00]
CとDの玄関口を夜通ると感じるのですが、
玄関に双方白いパネルがあり、Cはバックの照明に照らされて綺麗に見えるのですが、
Dは照明に照らされることなく、寂しい感じがします。
皆さんはどう感じてらっしゃいますか?
33: 匿名さん 
[2006-08-31 11:02:00]
32さん、私も白いパネル気になってます^^;できる前からあそこは電灯がつくと思い込んでいたので何でつかないんだろうなあ、と思ってました。うちは結構管理人さんとお話しするので、「コンフォートは電気ついてますけどこちらはつかないんですか?」と聞いてみたところ大京に確認してみるといわれました。電気つかないなら全部ブロックにすればよかったのに??なんか電気つかないとあれ??って感じがします。
34: 匿名さん 
[2006-08-31 18:38:00]
我が家は遅くとも9時には子供を寝かせてしまうのですが、真っ暗な中添い寝していると、ステレオのウーハーのような重低音が聞こえてきます。深夜近くまで響きます。
「♪ドー、ソー、ド〜、ソソソー」みたいな・・・。
ホームシアターなのか、ステレオなのか、はたまた別物なのか。
寝てしまえば気にならないのですけど、一度気になりだすと、寝るのを忘れて、音階を追っちゃったり(^^ゞ
どこから聞こえてくるのかも良く分らないのですが、こういうことって結構あるんですか?

35: 匿名さん 
[2006-08-31 23:26:00]
D購入者です。うちは上層階だからか、ほとんど生活音は聞こえてきません。

ところで驚いた事に蜘蛛が2匹も家の中に現れました。

2匹ともリビングに現れたんですが、皆さんのお宅でも出ましたか?
36: 匿名さん 
[2006-09-01 10:58:00]
家はよくセミがベランダの窓に突進してきて次の日見ると死んでいます。最初は何の音かわからなくて怖くて夜ベランダに出られませんでした(笑)
37: 匿名さん 
[2006-09-01 11:32:00]
クモはどこにだっていますよね。
ゴキブリがでたら、大問題ですけど・・・。こわい・・・。
38: 匿名さん 
[2006-09-01 11:49:00]
D購入者です。その大問題のゴキブリがうちではすでに3回出ました!上層階です。
一度目はトイレで発見!すぐに退治しました。2度目はベランダの網戸の内側に引っ付いて
ました。それは逃げられてしまい、その後何日か経ってまた同じ場所で発見!窓と網戸の
隙間から逃げていってしまいました。とっても動きがすばやいんです。
窓を開ける際には必ず網戸にしているんですが、それでも隙間から出入りできると分かって
本当に怖いと思いました。網戸にした際、窓を中途半端に開けておくと隙間が出来ちゃうんですね。
網戸でいる時は窓は全部開けておくように心がけてます。
今はゴキブリホイホイを仕掛けています。新居でこんなの仕掛けなきゃいけないなんて・・
本当にショックですよ〜。

39: 匿名さん 
[2006-09-01 14:30:00]
蜘蛛は見ました。やはりリビングで。1匹だけでしたが。
瀕死のセミがベランダで暴れまわっているのも見ます。この時期の風物詩ですね。
ゴキは・・・・
・・・・
・・・・
・・・・お願い、それだけはやめて!
40: 匿名さん 
[2006-09-01 18:08:00]
>38さん
旧居から、家具にひそんでいるゴキといっしょに引っ越してきてしまったのでは?
41: 匿名さん 
[2006-09-01 19:23:00]
今朝、瀕死のセミがいきなり足下で動き始め、死ぬほどビビったD入居者です。

大きなゴキは、かなり早い段階で玄関先で発見しました。雨の排水溝から来たのかもしれません。

ちなみに引越す前のアパートがすごいコキブリが出たので、色々と試しましたが、バルサンの「まちぶせスプレー」が、かなり効果がありました。ホイホイのような罠のようなものではなく、スプレーしておくと、そこでゴキが倒れてくれるというのです。室内ではなく、これを玄関(外)とベランダにつかっています。


42: 匿名さん 
[2006-09-01 20:33:00]
みなさんはゴミの集積場所についてどう思われますか?
管理人さんが頑張って仕分けをしてくださっている姿を何度もお見かけしますが、
マナーの悪い方がいらっしゃるようです。カン・瓶は分けてと書いてあるのに一緒の袋に
入れられていたりと。。。
また、今日も見かけてしまったのですが、集積所のガキをもっていなかったのか分りませんが
ドア前に放置してあるゴミ袋があります。これで3度目です。
毎回中に入れているのですが気分のいい物ではありません。
駐車禁止場所への駐車といい、自分さえ良ければと思われる方がいるのが残念です
43: 匿名さん 
[2006-09-01 20:42:00]
横浜市の「ごみと資源の分け方・出し方」には、ペットボトル、ビン、缶は
一緒の袋に入れてください。って書いてありますよ。分けなくてはいけないんですかね?

集積所の前にゴミを置いていくなんて、論外ですね。そんな人いるんだ・・・。
ちなみにCですか?
44: 匿名さん 
[2006-09-01 21:43:00]
No.38 です。
前に住んでいたところではほとんどゴキを見たことはありませんでした。
だから旧居からの家具にひそんでいたものではないと思うんですよね〜。

他のお宅でも出たんですね。やはり排水溝が怪しいのかな?
早速待ち伏せスプレー買ってこなきゃ。
45: 匿名さん 
[2006-09-01 21:48:00]
ゴミの集積場所気になってました。この間きちんと分別されてない為シールが貼られて
そのまま残されてるゴミがいくつかありました。
それは結局管理人さんが分別して出してくれてるんですよね?
その後も、ゴミを出しに行くと家庭ごみの所に見事にごちゃまぜのゴミが置かれていて
まったく分別を意識してないように思いました。

集積所前に置いていく人なんているんですか?!信じられないですね。
そんな非常識な人いるんだ・・・

46: 匿名さん 
[2006-09-01 23:07:00]
先日管理人さんとゴミについてお話された方とお話する機会があり、
入居後すぐは横浜市も仕方なく持っていってくれていたようですが
いまではシールを貼って置いて行くことが多くなり、このままではマズイと
管理人さんが危惧され、注意してゴミを出しておられるようです。
ダンボール等も縛られていないものを集めてとご苦労されているようです。
管理費を払っているから当然と思われる方もいるかもしれませんが
このままでは平気で粗大ゴミを出す人が出で来そうで心配です。
管理人さんだけでは限界というか、雇われている立場からはっきり注意等されない
と思うので、管理組合を早く立ち上げて解決したいものです。
47: 匿名さん 
[2006-09-01 23:13:00]
42です。ゴミの放置はDです。
いつも燃えるゴミ(生ゴミ等)が入っているチョット大き目の袋で見かけます。
ちなみにうちは引越しして3週間もたっていませんが遭遇は3度目です。
時間は8時前なのでお出かけ(出勤)途中のゴミだしかな?と思っています。
48: 匿名さん 
[2006-09-02 07:00:00]
ゴミ捨て場の外に置き去りにされたゴミを見て
モラルの低さを感じます。
平気で置いていくことが出来る神経を疑いますね。
中身については、間違いもあるかと思いますが、
外置きに間違いはありえません。
こういう間接的な書き込みで無くなるのが一番良いのですが...。
49: 匿名さん 
[2006-09-02 10:39:00]
私も一度外置きのゴミを見かけました。

缶・瓶・ペットボトルは一緒の袋でいいはずですよ。

因みに、コンフォートの方では、臭いや虫の関係なのか、
家庭ごみは必ず当日出すよう、強く言われているそうです。

粗大ゴミの不法投棄もあったらしく、大きな絨毯がしばらく置きっぱなしになっていたそうです。
スーツケースの不法投棄は、ケースに名前がばっちり貼ってあって、犯人がすぐに割れ、
当人に返されたそうです。(まったくお粗末なお話ですね・・・。)

ゴミ捨てのモラルは、防犯や音問題などと並ぶ、このマンションの「民度」が問われる大切な課題の一つですから、
総会などで議題に上がり、引き締めが行なわれるよう提案していきましょう!

50: 匿名さん 
[2006-09-02 10:52:00]
38さん、我が家も昨夜バルコニーの排水溝で初ゴキブリ発見しました。
うちも上層階なので、ご近所かもしれませんね。
光を当てたら、壁伝いにお隣方面へ逃げていきました。

旧居では十何年ゴキブリを見たことがなかったので、大変ショックでした。
幸い室内ではなかったので、早速「まちぶせスプレー」買って予防したいと思います。

41さん、ちょうど、どの製品が効果的か知りたいところだったので
(10何年もゴキブリ退治製品を買っていないので最新情報に疎かったんです)、
タイムリーな情報ありがとうございます。助かりました。
51: 匿名さん 
[2006-09-02 11:21:00]
50さん
38です。うちも3度目に見たのは一昨日です。ベランダへ逃げていってしまったので
同じゴキかもしれませんね、ってことはまだその辺にいる可能性大ですね。気をつけなきゃ。
互い予防をしっかり頑張りましょう!

52: 匿名さん 
[2006-09-02 16:50:00]
皆さん食料品はどこで買い物されているのでしょうか?
53: 匿名さん 
[2006-09-02 20:12:00]
>49さん
Cでもいまだに、家庭ごみを収集日以外に出してる方いますよ。
週3回も収集日があるのですから、そのくらい守って欲しいものです。
どちらのマンションも自分さえ良ければ・・・という人が多いですね。
54: 匿名さん 
[2006-09-02 20:58:00]
通りすがりのものです。
ゴミ捨て場の外にゴミを置いていることにからすが気づくようになると
ゴミ袋を破かれて大変なことになります。
うちのマンションはいままでは、ゴミ捨て場の戸はあけたままになっていましたが
カラスが中まで入り込むようになったので、戸をいちいち閉めるようになりました。
55: 匿名さん 
[2006-09-03 10:19:00]
> 52さん
私は元々泉区に住んでいたこともあり、立場のイトーヨーカドー、こうなん(八百屋さん)
あとはここの近所ですと、下倉田のサミットですね
サミットも夜遅くまでやっていて便利です。
(どれも車じゃないとキツイかもしれませんが・・・)
平日に何か必要になった場合はウィズですかね?
56: 匿名さん 
[2006-09-03 11:00:00]
うちはPALシステムをメインにして、必要なものを石黒、ウィズで買っています。
戸塚駅の西口には、いまひとつパッとするスーパーがありませんね。
57: 匿名さん 
[2006-09-04 09:02:00]
私もパルシステム利用しています。あまり良いスーパーが無いのでパルシステムお勧めです。
58: 匿名さん 
[2006-09-04 09:21:00]
植栽とんでもない状況ですね・・・。
特に、ディーセントの西側!
立ち枯れの木が続出しています。(大きな木も数本)
土が悪いのでしょうか?内覧前に突貫工事をしていたので、ちゃんとした土を入れていないのかしら・・・。
雑草も凄いのですが、「新居の枯れ木」は見ていて悲しくなりました。
シダレザクラも丸裸だったのですが、この時期は葉がないのが普通なんですか?
それともこちらも枯れてる!?
59: 匿名さん 
[2006-09-04 09:54:00]
植栽本当に可哀想ですね。今の時期は昼間に水をあげると枯れてしまうと聞きました。朝早くか夕方涼しくなってからあげるのが良いそうですがどうなんでしょうね。まだ1ヶ月なのに枯れてしまうのは寂しいですね。朝管理人さんがDの西側の雑草を一生懸命ひいているのを見ました。成長が早くて管理人さんだけでは間に合わないんでしょうね。それからネクサスをごみ屋敷にしないためにも皆さん一人一人が分別意識を高めないといけませんよね。ちょっとしたことの積み重ねで資産価値も左右されるのではないのでしょうか・・・と思います。
60: 匿名 
[2006-09-04 19:24:00]
やはりスーパーがパッとしないので、宅配を検討中です。
PALシステムとコープ神奈川とどちらがお勧めですか?
61: 匿名さん 
[2006-09-04 20:33:00]
どちらも品揃えは豊富ですね。コープ神奈川は店舗も利用できるのがいいですね。一番ちかいのは車でになりますが深谷でしょうか。パルシステムのほうは、農薬や遺伝子組み換えなど規制をある程度設けてあり値段も少し高めでしょうか。でも美味しいと評判はいい様です。もっと農薬などの使用をひかえている生協は生活クラブ、ナチュラルコープ゜などもあります。私も引っ越してきて色々と検討しました。買い物場所、パッとしないですね。カードを作って一店に絞りたいにですが、なかなか・・・
62: 匿名さん 
[2006-09-04 20:46:00]
c低層階にすんでいます。FMラジオの入りが悪いのですが、みなさんいかがですか?なにかいい対策があれば教えていただけないでしょうか。
63: 匿名さん 
[2006-09-04 21:00:00]
大阪下のプールに行かれた方いらっしゃいますか?
夏場だけですが、歩いて数分でプールにいけるのは子供には良いですよね。
64: 匿名さん 
[2006-09-04 21:54:00]
買い物は「ヤマカ」がオススメです。
割りと品揃えも良く値段もソコソコ安いので気にいってます。
 大坂下のプールは良かったです。1時間100円はとっても良いですね。
水着で行って水着で帰れる程の近さは便利です。
来年が楽しみです。
65: 匿名さん 
[2006-09-04 23:46:00]
うちは入居前の去年から大坂下プールを愛用していました。
25メートルの方は、小2未満は一人につき大人一人の付き添いが必要な為、滅多に行けませんが、幼児プール(1時間60円)は週3日以上のペースで通っていました。

昨日は最終日だったので、流れるプールや救急法などのイベントもあり、とても混んでいました。
普段はそれ程混んでいないし、徒歩数分で行き帰り出来るのが何より有り難いです。

因みに回数券(6枚綴)は一枚分お得ですし、スタンプラリーといって、帰りにもらえるチケットを10枚集めると回数券(6枚綴り)がまたプレゼントされるんです!(中学生以下対象)
我が家は、ひと夏2000円も使わずにプールを堪能できました。

大坂下プールは一応「公園」なのですが、閉鎖期に全く使えないのが少々さみしいところです。
小さいお子さんのいるご家庭には、手頃な公園(お砂場など)があまり大きな道路を渡らずに済む、近くに欲しい所ですよね。
66: 匿名さん 
[2006-09-05 02:10:00]
今夏、大阪下プール行ってきました。うちは幼児プール利用したんですがとても良かったです。
この近さ、この値段で子供をプールに行かせてあげられるのは本当に嬉しい!来年はますます
利用することとなるでしょう。手頃な公園がないのは寂しいですね。うちはまだまだ
小さいので気軽に行ける公園がほしいところです。皆さんどの辺で遊ばせているんでしょうか?

買い物は64さんもおっしゃっていますが「ヤマカ」がお勧めですよ〜。
場所はマンションの車の出入り口から出て左にまっすぐ行って、夢庵の向かい側あたりです。
車ならすぐですよ。自転車でも行ける距離ですが坂がちょっとキツイかな??

ヤマカより手前にお菓子屋さん(ケーキ屋さん)
が右手にあるんですがそこのレーズンウォッチも有名で
とても美味しかったと思います。ちょっと名前は忘れましたが・・・。
67: 匿名さん 
[2006-09-05 20:50:00]
66さん、きっと「お菓子の家」ですね。鎌倉小川軒の直営店です。

レーズンウィッチは、関西でも有名なようで、こちらに転勤してきた方が
「向こうの友人から、関東に言ったら自由が丘トップスの「チョコレートケーキ」と
小川軒の「レーズンウィッチ」は絶対食べるように言われた」とのことです。

作りたてはクッキー生地がサクっとして、また格別ですねー♪
68: 匿名さん 
[2006-09-05 22:38:00]
D購入者です。
機械式駐車場の前のスペースに駐車できないよう今、柵が置いてありますね。その間には
紐が張ってあって。あれ、機械式へ車を入れる時の切り替えしをする時柵が邪魔に
感じるんですが皆さんはどうでしょうか?車を前に置かれてるよりはやりやすくなったと
思いますが。見た目もあんまりですし、カラーコーン(赤い三角の帽子みたいなヤツ)
を置いたらどうかなと思ったんですが・・・。
69: 匿名さん 
[2006-09-06 09:38:00]
駐車場の柵意味ないですよね。置いてもらっても駐車しにくいの同じですよね。でも最近少し斜めにしてもらえたようなので良いんですけど私もカラーコーンの方が良いと思います。管理人さんも私たち住民の為に色々試行錯誤しているんでしょうね。ありがたいことです。最近管理人さんが1階部分を一生懸命掃除してくださっているところを見かけます。でも2階以上も掃除してくださっているんでしょうか・・・。
お菓子の家?(マインマートの隣)ではシュークリームを買って食べました。超美味しかったです。次はレーズンウィッチとやらを試してみたいと思います。
70: 匿名さん 
[2006-09-06 17:12:00]
カナールのケーキは東京の人でも知っていて、買って行くと喜ばれますが、
小川軒の「レーズンウィッチ」、関西の人まで知っているようなものだったんですか!
私もお菓子の家のレーズンウィッチ、大好きですが、
そんなに有名なものとは知りませんでした〜!
思わず今からでも買いに行きたくなりました。
71: 匿名さん 
[2006-09-06 17:23:00]
カラーコーンならホームセンターで見ても値段も高くないからいい案だと思います
72: 匿名さん 
[2006-09-06 17:25:00]
69さん 管理人さんは各戸の前も掃除されていました。
    ちなみにうちは6Fです。
73: 匿名さん 
[2006-09-06 17:29:00]
管理人さんが試行錯誤されているのは良くわかるのですが、看板などが増えているのは
管理会社が買っているのでしょか?もちろん管理費からだと思いますが。。
総会が出来れば購入には理事長へ確認が入ると思いますが、今は買いたいものは
言い方悪いですがやり放題状態なところが怖いです。
値段とか気にしないと思いますし。

駐車禁止の看板でマンション名が入っているものは特注でかなりお高いです。
○万円はします
74: 匿名さん 
[2006-09-06 19:43:00]
マンション名が入ってる看板の方が効き目ありそうな気がしますが
どうなんでしょうか?

安くても効き目があまり無いんじゃ意味がないですしね。
75: 匿名さん 
[2006-09-07 10:42:00]
今は管理室も引越したてで、色々物入りなのでしょうね・・・。
突拍子もない物なら話は別ですが、この時期は多少は仕方がないと思います。

あと2ヶ月で総会ですし・・・。
76: 匿名さん 
[2006-09-07 16:59:00]
初めて書き込みます。D入居者です。ゴキブリがでるなんてびっくりしました。
うちは2階ですが今のところまだ遭遇してません。このままずっと遭遇しない事を
願うばかりです。それでこの近辺でお勧めの小児科ってありますか?
子供はまだ産まれたばかりなんですが、今後の為に知りたいと思います。
もしご存知の方がいらしたら教えて下さい。
77: 匿名さん 
[2006-09-07 18:54:00]
たしか、サイゼリアとセブン・イレブンの間あたりに病院があったと思います。
小児科だったかは覚えていませんが、あったはずです。
78: 匿名さん 
[2006-09-08 00:36:00]
D購入者で上層階に住む者です。
ゴキブリがまた出ました。
バルコニーの排水溝のあたりで。
期待しないで置いておいたゴキブリホイホイに入っていきました。
黒い大きなヤツです。しばらくホイホイの中で騒いでて怖かったです。

この間出たゴキブリは退治したので、新しいゴキブリです。これで3、4匹目?
やはり排水溝が原因のような気がします。
もうショックで声も出ません・・・
79: 匿名さん 
[2006-09-08 12:13:00]
Cの住民です。玄関の大理石に深くて長いヒビ割れが発生しました。
付近の床も購入当初よりずれています。
半年点検で問うと他に数軒で同じことが起こっているとのこと
で、原因を調査中とのことでした。
まさか耐震性に問題があるなんてことが無ければよいですが。
80: 匿名さん 
[2006-09-08 16:12:00]
エレベーターの中のキズも気になります。
引越しなどでついたのかな?
81: 匿名さん 
[2006-09-08 22:06:00]
個人的にはエレベーター内のにおいが気になります。
私だけでしょうか?
82: 匿名さん 
[2006-09-10 07:12:00]
昨日はお天気が良かったせいか、バルコニーの外側に布団をダラーンて方が
何人かいらっしゃいました。
管理規約でも外側に干すのは、安全上&景観上禁止のはずなのに
残念です
83: 匿名さん 
[2006-09-11 08:30:00]
掲示板にもはってありましたね。契約の時にもその話はきいたとおもいます。お構いなしとしたら残念ですね。友達のマンションでは、そういうことをすると、すぐ管理人さんから連絡がくるそうです。でも、自主的にルールは守りたいですよね。読んでない人もいるかもしれないですし、回覧でまわしてもいいかもしれませんね。
84: 匿名さん 
[2006-09-11 14:19:00]
布団以外でもルールを守っていない方はたくさんいますよね。
玄関前に自転車やベビーカーなどを普通に置いている方もいますし(自転車でエレベーターにも乗ってますよね)
来客の車に、駐車許可証を渡してないとか・・・。
布団もそうですけど・・・。
でも、布団布団って言ってる方はもちろん完璧に規約を守っているんですよねぇ。
感心してしまいます。
85: 匿名さん 
[2006-09-11 17:48:00]
最近のスレなんだか楽しくないですね。良い事じゃなくて残念な話題ばかり・・・新居に引っ越してきてストレスが溜まり始めているのでしょうか・・・。このスレに魅力を感じなくなってきました。(涙)
86: 匿名さん 
[2006-09-11 20:14:00]
そういえば、こっちに来て自転車置き場確保したは良いが、乗ってないな。
自転車置き場に空きあるのでしょうか?
バイクは空きの募集してたの見たのですが、誰かご存知ですか?
87: 匿名さん 
[2006-09-11 20:59:00]
皆さん、引越が落ち着いて、新生活が現実のものとなり、周りが見えてきて、色々気づき始めた頃なんじゃないですか?
あと2ヶ月で総会もありますから、こちらで色々意見交換しておいて、総会に臨めば、組合も活発化するんじゃないかな。
このマンションは真面目な方が多いから、「良いマンションにしたい!」と言う気持ちが強いですよね。
良い傾向だと思います。
88: 匿名さん 
[2006-09-12 12:13:00]
確かにマンション内で会っても、きちんと挨拶される方ばかりですね。
89: 匿名さん 
[2006-09-12 12:48:00]
79の者です。皆さんからの反響がなかったので少し驚いています。
玄関の大理石のヒビ割れは許容範囲なのでしょうか?
90: 匿名さん 
[2006-09-12 13:18:00]
レスしなくてすみません。
許容範囲なのではなく、みなさん「言葉を失っている」状態かと。
複数の家で起こっている以上、ヒビワレ自体はデベ側が直してくれるものと信じていますが、
原因が分からないのが不気味ですよね。
無事解決しますように。
原因が分かりましたらぜひ教えてくださいね。
91: 匿名さん 
[2006-09-12 15:31:00]
ちなみに「ヒビ割れ」の長さはどれくらいでしょう?
やはり玄関ドアの枠付近ですか?
関係あるかないかは判りませんが、玄関ドアが換気圧力の関係で勢いよくしまる場合が
ありますよね。「どーん」って!建具枠相当の衝撃がありますから心配です。
92: 匿名さん 
[2006-09-12 17:04:00]
私もヒビの長さが気になります。
大理石のヒビって、2週間前の震度4の地震で入ったのでしょうか?
1週間前にも震度3くらいの地震があったばかりですし。
91さんがおっしゃるように、玄関ドアが閉まる衝撃で入ったのでしょうか?

我が家は地震保険に入ってないので、検討した方が良いのかな…
93: 匿名さん 
[2006-09-12 20:51:00]
>91さん
ドアの開閉速度は簡単に調節してもらえますよ〜。今度の点検のときに大京さんにいってみてくださいな〜。ちなみにうちは調整をお願いしてあります♪
あと、ひびはコンクリートの乾燥過程で生じる場合もあるので、耐震とは無関係の場合も多いと思います。そもそも、ひびが「大理石」に限定されているのであれば、石の性質上の問題のほうが大きいと思います。。。石はコンクリより硬いので。。。
94: 匿名さん 
[2006-09-12 23:57:00]
>86さん
自転車置き場の空きはまだあるみたいですよ。
うちは追加で1台分、大京管理さんにお願いしたところすぐに
手配してもらいました。電話1本で当日から使用させていただいています。
但し上の段の置き場しか残っていないそうです。
本当は下の段がよかったんですが・・・。
95: 匿名さん 
[2006-09-13 08:34:00]
94さんありがとうございます。
空きが無いようだったら譲らないとダメかなと思ったのですが。
大丈夫そうですね。(ちなみに上段です。)
やはり上段になると使うのもおっくうになるもんですね。
96: 匿名さん 
[2006-09-13 12:07:00]
自転車置き場の件ですが空いているようでしたら家もお願いしようと思います。自分的にとても気に入っているので盗まれないように玄関まで持って行っていたんですけど禁止なのであればもう一台契約しなければいけませんね。でも上段であれば盗まれる危険性は低いですよね。過去に盗まれた経験があるので敏感になってしまっている今日この頃・・・。
97: 匿名さん 
[2006-09-13 12:30:00]
自転車駐輪場は抽選会(車&バイク)のときにはかなり余っていました。
(30台くらいだったような)抽選会に行ったもので
管理会社の説明によると、2台目以降は下段が余っていても上段に割り振ります。
とのことでした。
1台も申し込みしていない住戸の方が途中から必要と言われた時のためと言っていました。
総会まではこのスタンスで行きますとも言っていました。
ですので、上段にはなるとは思いますが追加は可能だと思います。
98: 匿名さん 
[2006-09-13 18:58:00]
8月中旬くらいでしたが、駐輪場は、上段はかなり空いているって聞きました。
下は埋っていると。


99: 匿名さん 
[2006-09-14 21:51:00]
最近すっかり気温が下がって、窓を閉めて生活するようになったら、上階の音がよく響いてきます。
夜遅くなっても小学生(低学年)と幼児が走り回っています。
我が家は子供がすでに就寝し、静かにしているので、かなり響きます。

我が家は就学前ですが、昼夜問わず「走り回るな」ときつく言いきかせているので、
走り回りません。
それでも、不可抗力でたまに物を落としたり、転んでしまい下の方に迷惑を掛けているので、
ご挨拶にも伺っています。

上の方とはあまり会わないのですが、引越の挨拶の時にも(こちらから伺った)
「上階だから迷惑かける」という自覚は全くない様子で、会っても会釈するだけです。

最上階だから「響く」という自覚が全く無いのでしょうが、共同住宅なのですから最低限「下階への配慮」を持って欲しいです。

他の最上階さんは大丈夫ですか?
100: 匿名さん 
[2006-09-14 22:23:00]
ここに入る前に賃貸等で経験があれば当然気に掛けて生活するとは思いますが
そうでなければ気にもとめないかもしれませんね。
なかなか難しい問題です。
ところで南戸塚小では今週運動会ですね。
土曜に雨が降れば日曜。ダメなら更に月曜と三連休を潰す計画を立てた
小学校に少し怒り(天気予報が全て雨なので全く予定を立てられず)を感じます。
土曜に出来たら良いのですが...。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる