住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー赤羽テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 岩淵町
  6. シティタワー赤羽テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-13 21:15:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/akabane2/
売主:住友不動産
施工会社:鴻池組 東京本店
管理会社:住友不動産建物サービス

総戸数 : 110戸

埼京線「赤羽」駅 徒歩9分
東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅 徒歩2分

ステーションコートに続き
今度は3LDK中心の23階建の高層タワーマンションです。

情報交換していきましょう。

[スレ作成日時]2010-09-18 19:15:20

現在の物件
シティタワー赤羽テラス
シティタワー赤羽テラス
 
所在地:東京都北区岩淵町845番1(地番)、岩淵町38番25(住居表示)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩9分
総戸数: 110戸

シティタワー赤羽テラス

288: 匿名さん 
[2013-07-16 14:21:08]
ディスポーザーの悪臭についてですが、長い期間使わないと臭いがする
事があるようです。
対策として、全く使用していない時でも氷を入れて作動させたり、
レモンの皮を入れて作動させる、または専用のタブレットを使用するなど
お手入れが必要なようですよ。
289: 購入検討中さん 
[2013-07-18 22:54:23]
排気ガスとかはどの程度なんでしょうか?
洗濯物をバルコニーに干すと黒くなるのでしょうか?
290: 匿名さん 
[2013-07-23 10:57:38]
>>288さん
ディスポーザーのメンテナンスについてありがとうございます。
氷やレモンの皮などですか!
何かしらしないとやはり匂いはしてきてしまうのですね。
機械があったらやってみたいと思います。

大通りに面していますが、
排気ガスって上の方まではいかないように思います。

駅も赤羽まではもちろん歩けますが、
大通りを渡っていかないといけないので、
その信号待ちの時間分も含めて考えておかないといけないですね。
291: 匿名さん 
[2013-08-14 07:04:29]
住心地最高!
292: 匿名さん 
[2013-08-17 15:59:02]
291さんは既に入居されている方なのでしょうか?
住み心地最高とのことですが、
音や排気ガスなどは気にならないレベルということなのでしょうか。
赤羽の駅も徒歩圏内なのはすごく良いなと思っているのですが、
周囲に遮る建物がない分、
道路の音がダイレクトにやって来てしまうのではないかと思っています。
293: 入居済み住民さん 
[2013-08-21 20:02:39]
我が家は上の方ですが、排ガスはあまり気になりませんよ。
朝とかラッシュの時は、少し臭うかな?でもホント少しです。
騒音は、とても高いガラスを使っているらしく、閉めるとシーンです。
窓を開けると、それなりですが、真夏真冬以外は開けてます。
あ、でもうちはあまり騒音は気にならない方かもしれません。
昼間いないので。

でも住み心地はいいですよ。
管理もいいし★
赤羽駅も早足で行くと、8分かからないくらいの時も。
294: 匿名さん 
[2013-08-26 13:53:13]
ということは、夜いらっしゃる時間帯は少なくとも排ガスや音には悩まされることはない、ということなのですね。
夜うるさかったらいやだなぁというのはありましたから、
そのあたりは293さんの書き込みを見て安心しました。

管理会社は良い感じなのですか。
修繕計画なども無理がない感じですか??
295: 匿名さん 
[2013-09-01 10:04:16]
修繕計画の良し悪しってその時の状況によって違ってきます。
建物に問題が生じれば、その都度見直さなくてはならないですから。
管理組合がそういうものに柔軟に対応できるか、
管理会社がそういうものの提案・アドバイスを適切に行えるか、が重要ですね。
296: 匿名さん 
[2013-09-02 14:08:02]
建物内にて第3期販売予定価格発表会の追加開催が決定しましたが、
注意書きとして入居済マンションの為、17時以降は案内できない場合があると
書かれていますね。
既に入居している住人に対して配慮しているところに好感が持てます。
297: 匿名さん 
[2013-09-06 11:03:39]
夜の時間帯に住民じゃない人が出入りするのって
やはりいやですものね。

でも購入したい人は中を見ておきたいでしょうから、
全く入らないでくださいというのもできないですし。

日中の時間帯だけ、というのは配慮がありますね。

実際に見る際になにかポイントにすることってありますか?
風遠しや日照、騒音などでしょうか?
298: 契約済みさん 
[2013-09-07 01:52:33]
日照はほぼ問題ないと思います。
実際に現地で確認しておくべきと感じたのは、おっしゃるとおり騒音等かと思いました。
実際に体感すると安心できますし、排ガス等についても既に入居済みの方の洗濯物の干し具合などが参考になりました。
299: 物件比較中さん 
[2013-09-08 07:32:53]
まだ完成したばかりですから皆さん綺麗な中で生活を送られているのでしょうねー。
上下階の環境差は大きいように思いますが、どこを購入なさっていても納得の上かと思います、決定時に少し妥協があったとしても利便性の高さが備わっていますからそう後悔はなさそう。

ここを見てると多少のマイナス材料は他の利点で補われるのだなと納得します。
トータルバランスの良さの参考になります。
300: 匿名さん 
[2013-09-09 10:01:18]
現地で確認しておいたほうがいいこと、
夜の周辺の街頭(暗すぎではないか)、駅までの道のりの幅など(安全か)
周辺の車の通りはどのくらいか

この辺は調べといて損は無いですね。
301: 匿名さん 
[2013-09-15 11:21:14]
色々と参考になります!!
アドバイスありがとうございます。
洗濯物の干し方で排気ガスが判るって盲点でしたし、
駅までの道幅もルートばかり気にしていてそこまでは気が回らなかったです。
このような毛地盤だと皆さんのご意見が伺えるのでとても勉強になります。
302: 匿名さん 
[2013-09-19 16:59:41]
今のところ新築分譲で赤羽に一番近いマンションってこちらでしょうか?
赤羽駅までそんなに遠いかなぁと思いつつ、
大通りを渡ってから結構ある感じでしょうかね!?
赤羽岩淵の方が普段の最寄駅としては利用価値は高そうな感じはします。
303: 匿名さん 
[2013-09-19 18:12:39]
>302
パークホームズ赤羽
http://www.31sumai.com/mfr/X1102/
304: 匿名さん 
[2013-09-24 15:03:34]
これから販売を控えているところがあるのですか。
なるほど~!
ありがとうございます!!

部屋の広さと比べてバルコニーが少々狭いかなぁと思いますが、
家族分の洗濯物はきちんと干しくれるくらいなのでしょうか??
305: 匿名さん 
[2013-09-25 16:14:41]
洗濯物は気にしなければ、ある程度まで干すことはできると思います。
リビングの前なので、来客時は困るかもしれないですが、普通の量だったら問題ないと思います。
浴室乾燥機もうまく使うと便利だと思います。
307: 匿名さん 
[2013-09-29 02:29:05]
赤羽駅西口(南改札から)徒歩2分くらいの場所にマンション用地みたいな広い土地が出現してるよ。
高架下のスポーツクラブ・ジェクサーの手前、エコー広場横の線路沿いに囲繞地というか旗竿地になってる場所で、以前は町工場みたいな古い平屋があったかな。
近くに住んでて、綺麗に更地になってるのに今日になって気が付いて驚いた。

308: 匿名さん 
[2013-10-03 13:56:07]
いつも赤羽は東口を利用しているので、
西口の事はよく判らないのですが、そういう場所もあるのですね。

そういえばぴあの「赤羽十条食本」をこの間購入したのですが、
かなり面白いですね!!
マンションから歩いて行ける距離の所のお店がいくつも乗っていたので
行ってみたいなと思いました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる