横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「溝の口ガーデンアクアス(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久地
  7. 溝の口ガーデンアクアス(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-10 00:24:00
 

□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40019/
(その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38264/

何だかんだで完売・完成へのカウントダウンが始まりました。

所在地:神奈川県川崎市高津区久地3-200-11(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩15分
    東急田園都市線「高津」駅 徒歩14分
    JR南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩16分
    JR南武線「久地」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2006-08-23 06:29:00

現在の物件
溝の口ガーデンアクアス(スニーカータウン)
溝の口ガーデンアクアス(スニーカータウン)
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久地3丁目200番11(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩15分
総戸数: 855戸

溝の口ガーデンアクアス(その3)

701: 匿名さん 
[2007-03-14 18:49:00]
私はあるに越したことは無いですが、オートロックのマンションこんなものかなぁと思ってます。
モデルルームでも分るようになってましたしね。

過去2軒ともそうでしたが、特に困りませんでしたよ。
基本的に、エントランス鳴らさずにピンポンならされたらスルーする運用をしてました。

>安いもの市販品でもドア前を確認するのは出来ますからね。
玄関単体だったら安いですね。その代わり、エントランスと連携取ると結局高くなっちゃうんだと思います。
必要であれば、700さんの言うとおり後付してもいいのではないでしょうか。2〜5万円くらい出しょうかね?
安いものにはそれなりのワケがありますよね。

でも、駐車場の話は別ですよ。モデルルームじゃ確認できないし。
そもそも機能して無いし。絶対直させましょう。
702: 匿名はん 
[2007-03-14 19:28:00]
701さん
>モデルルームでも分るようになってましたしね。
すみません。確認不足でした。。。

>基本的に、エントランス鳴らさずにピンポンならされたらスルーする運用をしてました。
うちもそうしようと思います。その上で必要ならば後付を検討します。貴重なアドビスをたくさんありがとうございます。

駐車場の件は自分が1階の駐車場なので確認してはいないのですが、皆さんの書込みより実情を知り
ユニバーサルデザインが叫ばれるこのご時世にお粗末な内容だと感じていました。是非、管理組合が出来る前の時点で議題として懸案し引継ぎすべき事項かと思いますし、改善できるよう働きかけたいですね。

残業残業でまだまだ新居でくつろげていない私ですが、初めてのローン!初めての家購入!でした。色々な過不足や不満・問題は今後もっともっと出てくると思いますが、愛する我が家です。大切に大事に住んで行きたいです^^
703: 入居済み住民さん 
[2007-03-14 22:00:00]
699です。
後付でも出来るんですね。ありがとうございます。
様子みつつ、考えていこうかと思います。
今は長時間、エントランスのドアあいてるので宅配便が来ても通過して玄関前でピンポンされます。
宅配便も顔見えないのって結構怖いです。

駐車場の段差は論外ですよね。
エントランスに入る部分も微妙な段差ありますよね。台車でスムーズにいけないのもどうなのかと思います。
704: 匿名さん 
[2007-03-15 00:43:00]
インターホンですが、前に住んでいた新築マンション(3年住みました)では、やはりエントランスしか画面は出ませんでしたよ。でも玄関の場合はのぞいて確認してましたが、特に不都合は感じませんでした。話は変わりますが部屋(全体的に)寒くないですか(^^;
前のマンションでは3年間こたつだけで十分だったくらい暖かかったのですが、なんかめちゃくちゃ
寒いのですが・・
705: 匿名さん 
[2007-03-15 06:36:00]
あの、インターホンって共用部じゃなかったでしたっけ?
勝手に付け替えできないんじゃ。。。
706: 匿名さん 
[2007-03-15 11:46:00]
>705さん
やるとしても、玄関用を増設する形ですね。メインエントランスと繋がっている部分は残しておかないといけないと思います。

ちょっと話は変わりますが、メインエントランスの所の呼び出し用インターホンにA棟とB棟のが両方あって凄い分りにくくないですか?B棟ではたしか、右側がA棟用で、左側がB棟用。注文したすしが間違って逆の棟に届けられちゃったりして・・・
もうすこし分りやすく張り紙しておいたほうが良いですよね。

>704さん
確かにチョット寒いかも。
私は、
 ・カーテンを付けていない
 ・24時間換気をちゃんと動かしている
 ・窓の面積が前の家より倍以上になった
から、寒いんだろうなと思ってます。

まぁ、ここ2週間全国的に寒いですけどね。。。
707: 匿名さん 
[2007-03-15 11:58:00]
なぜかもう中古で売りでてるね。
708: 705 
[2007-03-15 12:23:00]
>>706
いえ、玄関用の話です。
普通、窓ガラスや玄関ドアって共用部ですよね?
インターホンもそうじゃないのって思っただけで。
709: 匿名さん 
[2007-03-15 12:52:00]
キャンセル本当にでたみたいだね。3戸。
ホームページが復活してますよ。
http://www.st855.com/index.html
710: 匿名さん 
[2007-03-15 13:18:00]
本当だ。
でも、肝心の間取りが出てない。
欲しかった間取りがキャンセル出てたら悔しいな。
(でも、何故今ごろ?)

>706さん
メインエントランスの所の呼び出し用インターホンにA棟とB棟のが両方あって凄い分りにくくないですか?

確かにわかりにくいですよね。
A棟はエントランスの自動ドア挟んで右がA、左がBです。
住人ですら迷うわけですから、他の方はもっとわからないですよね。
せめて前後、左右のどちらかにして欲しかった。
(っていうか、AとBで同じ部屋番号があるのはどうかと…。)
711: 匿名さん 
[2007-03-15 20:09:00]
704です。
>706さん
お返事ありがとうございました。
前のマンションとはあまりにも気温差がありすぎたので質問してみました。
早く暖かくなるといいですね^^
712: 匿名さん 
[2007-03-15 21:53:00]
キャンセル3戸、HPの物件概要に部屋番号が出てますね。
A-110号室…3,530万円、A-1302号室…4,380万円、B-1521号室…3,350万円
713: 匿名さん 
[2007-03-16 10:20:00]
こんにちは。
フローリングのコーティングやられた方いらっしゃいますか?
何件かポストにチラシが入っていたのですがそれを見てお願いした方いましたら
どうだったか教えてください。
714: 匿名さん 
[2007-03-16 10:50:00]
やりましたが、入居前にやりました。
実質塗る面積が60平米で20万ちょい。10年保証でした。
最初からかかっているキズ隠しのワックスをはがして、丸1日かけてコーティングしてもらいました。仕上がりにはものすごい満足しています。

ピカピカです。今回の購入の一連の流れの中で唯一期待以上の品質でした。

ポスティングで入っているやつは安いですよね。安くてきれいになるならそれに越したことは無いと思います。
715: 匿名さん 
[2007-03-16 10:59:00]
713です。
714さん、お返事ありがとうございます。
入居前にやるのが一番ベストですよね。我が家は全く気が回らず・・
期待以上の品質なら嬉しい限りですね。羨ましいです。

本格的に(遅いですが・・・)検討したいと思います。

入居後にやられた方いらっしゃいましたら教えてください。
716: 匿名さん 
[2007-03-16 12:59:00]
713です。
714さん、再度すみません。
施工した業者さんは、インテリアオプションの業者さんでしょうか?
参考にお願いした業者さんの情報をいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
717: 匿名さん 
[2007-03-16 18:07:00]
714です。

使ったのはミシナコーポレーションです。インテリアオプション業者ではありません。(どこかはしりませんが・・・)
http://www.team-mishina.co.jp/

実際に施工する担当者次第のところもあるので、当たり外れはあるかもしれません。
私の家を担当してくれた人は、ワイルドな風貌ですが、説明しっかり・仕事しっかりでした。
まぁ、2人を丸一日とコーティング代で20万は客観的に高いと思いますが、満足はしてます。
これまで、色んな部分で安かろう・・・が多かったので。

値段は交渉で数万は下がるかもしれません。。
718: 匿名さん 
[2007-03-17 00:16:00]
713です。
714さん、情報ありがとうございました。
いろいろ調べてみたところ、10年保証はかなり魅力的で、傾きかけています。。
719: 匿名さん 
[2007-03-17 00:59:00]
718サン
まぁ、光沢とかは個人の感じ方があるので、ピカピカには見えないかもしれませんが・・・
ある程度床にものが映るくらいですね。
あとは、ウチはトレンディナチュラルで、ダークな内装(名前忘れちゃいましたが)だともっと光って見えるかもしれません。
いずれにせよ見積もりを依頼すると業者さんがサンプルを送ってくれるので、それで大体の感触はわかります。まずは見積もりを依頼してみてください。

掃除は絶対楽ですよ。
720: 匿名さん 
[2007-03-17 16:20:00]
【お風呂の排水の件】
うちもお風呂の排水に相当の時間がかかっていました。
先ほど銀色のフタ?を外したところ、ものすごい量のほこりがたまっていました。
それを取り除いたらスムーズに排水できましたよ。

ほこりは入居してからたまったのではなく、完成後から入居までの間、浴槽に
積もっていたのを流した際にたまったと思われます。
721: 匿名さん 
[2007-03-17 17:22:00]
IHクッキングヒーターの説明書って皆さんはもらってますか?ないと細かい機能がわからなくて不便ですよね。。もしかしてうちだけもらってないのでしょうか??
うちは入居時にハブの電源コードを業者が設置し忘れていて、二週間くらいネットが使えなかったのでまた不備じゃないかと不安です。。
722: 匿名さん 
[2007-03-18 20:37:00]
今日、BIG-Aに行ってみました。
近くて24時間営業なのは便利でありがたいのですが、
やはり店舗の狭さが気になります。
お客さんも多いようですし、倍の規模でもいけるんじゃないでしょうか。
経営サイドの方にはぜひ検討していただきたいものです。
723: 匿名さん 
[2007-03-19 08:25:00]
エコキュートについてですが、申請をすれば補助金が出るって言う事なのですが、その申請にエコキュートの保証書が必要らしいです。
取説が一杯入っていた袋にはエコキュートの保証書だけが無くて、長谷工に聞いたら「契約書に判を押した時に皆さんにお配りしてます」との事。
みなさんお持ちですか?
どなたかご存知の方教えてください!
724: 匿名はん 
[2007-03-19 09:33:00]
いつ頂いたのかは覚えておりませんが、書類は確かに頂きました。頂いている書類としては、

※「平成18年度補助金交付申請書(兼設置工事完了報告書 兼所得財産等明細表)」(様式第12)の送付について・・・【A4 1枚】
※「平成18年度補助金交付申請書(兼設置工事完了報告書 兼所得財産等明細表)・・・【A4 2枚組】
※「必要書類と記入例」・・・【A4 両面刷1枚】
※「<追加> 記入上のご注意」・・・【B5 1枚】
※「保証書」・・・【A4 1枚】
※「補助対象給湯器領収金額証明書」・・・【A4 1枚】
※「エコサポートプラン」・・・【返信用はがき付き申請書・・・A4(3つ折)】

上記の書類が一式でしたよ。もう一度お探しになった方が宜しいかと思います。
725: 匿名はん 
[2007-03-19 10:29:00]
BIG−A 私も行きました。とても混んでいたからはっきりとは分かりませんが、それでも陳列棚の間がやや狭かったように感じました。でも安くてとてもよかったです。食生活の買い物に関しては充実しそうで安心しています。
昨日の21時過ぎ頃はあまりお客さんがほぼ居なかった様子でした。しばらく経って24時間営業が変更になることもあるのかなぁ。
店舗はもう一つのテナントも使って欲しいと思いますが、構造上or運営上出来るのですかね?レジの配置の関係とか。
隣りのテナントはドトールとかでもいいかなぁ。習い事とかも確かにいいとも思うし。月曜は公文、火曜はそろばんとか曜日や時間毎にシェアできるといいですね。
726: 匿名 
[2007-03-19 12:35:00]
723さんへ
724さんの説明に補足。
書類は鍵の引渡しのとき、長谷工の本社でもらっているはずです。
自分の担当の方はちゃんと、これで補助金が申請できますからと、説明してくれましたよ。
鍵の引渡し時の書類をもう一度探してみてください。
727: 匿名さん 
[2007-03-19 13:40:00]
724さん
726さん

詳細をご丁寧にありがとうございます!
724さん、726さんのご説明の通り、鍵引き渡しの時に補助金に関する書類を色々頂いたのでその中に紛れているかと思います。
もう一度しっかり探してみます。
ありがとうございました!!
729: 匿名さん 
[2007-03-20 13:35:00]
>728
 ここでうだうだ愚痴ってもあなたの生活はなにも改善されませんよ。
 回りまわってさらに嫌がらせをされるような逆恨みを買うリスクはあってもね。
 レセプションに苦情を出したらいかがですか。そっちのほうがよっぽど現実的です。
 お気の毒様。
730: 匿名さん 
[2007-03-20 15:30:00]
やはりこの物件人気みたいですね。3戸のキャンセル物件ですが、残り一戸みたいですね。
731: 入居済み住民さん 
[2007-03-20 16:03:00]
>728さん

マンションは音の原因がどこの部屋からなのかわからないので困りますよね。
周りが静かなので、「意外と聞こえないのかも」と錯覚してしまうのかもしれません。
729さんのおっしゃるようにレセプションに言うのが一番よいと思います。
でも、同居されてる方が注意されたりしてもよさそうなものですが。(^_^;)
732: 匿名さん 
[2007-03-20 17:34:00]
BIG−A 、もう少し広かったらな〜と、私も思います。
隣りの店舗もぜひBIG−Aにしていただけたら嬉しいです。

例えば1店舗は生鮮品、もう1店舗は常温品などと分けて販売するとか。
よく1階と2階になっているお店がありますが、上下のお店よりは左右の方が動きやすいですし。

子供の多いマンションではあるけど、もちろんそうでないお宅もあるわけで、お稽古事のお教室よりは、万人に必要であるスーパー拡大の方が嬉しいかな・・・と思います。
733: 匿名さん 
[2007-03-20 18:26:00]
それにはまずBIG-Aの売り上げの実績を作ってあげなきゃでしょうね。
みなさんがんばってBIG-Aで購入して盛り立ててあげましょう。
734: 匿名さん 
[2007-03-20 21:16:00]
BIG-Aって買い物カゴありました??
昨日買い物行ったら…カートしかなかったから、カートに品物入れてレジでチェックしたけど。
ベビーカーで買い物する人はどうすればいいんだろう。
ベビーカーとカート両方動かして買い物するの不可能じゃん…
735: 匿名さん 
[2007-03-21 10:11:00]
>734さん

> BIG-Aって買い物カゴありました??
 →確かに無いですね。カートが前提のようですね。

> 昨日買い物行ったら…カートしかなかったから、カートに品物入れてレジでチェックしたけど。
 →その代わりか、カートには全て幼児〜子供用の座席がついていたかと・・・
  うちは家から抱っこしてってカートの座席に座らせて買い物してます。
  ただ、首が座ってない子やお座り月齢まで行ってない赤ちゃんにはキツイですよね。

> ベビーカーとカート両方動かして買い物するの不可能じゃん…
 →店頭にカートを置いて行く(保健所の集団検診時のイメージ)か、強引に両方使うか(私
  はイオン等の通路の広い店では良くやります。但し、それでも周りの人には若干迷惑かと
  思いますが・・・(ごめんなさい)

それにしてもBIG-Aは安いし、期待より遥かに良かったです。正直今まで聞いた事なかったから
余り期待していなかっただけにビックリです。今後もこの調子で頑張って欲しいですね。
あの一軒が開店しただけで、このマンションが凄く便利になった気がします。

あと、おうちCOOPさんとパルシステムさんの営業さんが直接部屋に来ますが、両方とも生協なん
ですよね(会社は別?)・・・双方の違いってどんなんですかね。今までに使用された方等おら
れましたら、使用感など教えて頂けたらと思います。BIG-Aと組み合わせて、食料品の外への買
出しを無くせないかと思っています。
736: ご近所さん 
[2007-03-21 10:33:00]
ものすごく乱暴ですが、おうちコープはパルシステムよりも市販の物の扱いが多い気がします。

気のせいですか?
737: 匿名さん 
[2007-03-21 14:16:00]
クリーニング屋さんですが、ご利用になる皆さんはどちらのお店をご利用ですか?
夜遅くまで引取りが出来るお店があったら教えてください!(できれば近場で。)
探しているのですが、大体夕方に閉まってしまうので(そしてやや割高。)、共働きの我が家には厳しい時間です。もう少し遅くまで営業しているクリーニング屋さんは無いでしょうか。
見つからないと夜なべか引越ししてくる前に利用していたかなり遠い(駅で数駅・・・)クリーニング屋さんにお世話にならなくてはなりません。
情報をお持ちの方宜しくお願いします!!!
738: 匿名さん 
[2007-03-21 22:05:00]
>>737さん
あれ、マンション提携のクリーニング屋は使わないのですか?ちょっと割高ですけど、部屋に持ってきてくれるか、不在なら宅配ボックスに入れて置いてくれますが・・・。
739: 入居者 
[2007-03-21 23:01:00]
私もBIG-Aに行きました。
オープン初日だったせいか、とても混んでいましたが、じゃがいもが1個10円には
驚きました。もやしも9円ですからね。
ただ、我が家にストックとして残っていた某イトーヨーカドーで買ったジャガイモと
比べてみると、明らかに品質が・・・
お酒やジュースなどはいいかもしれませんが、野菜や肉、魚などの生鮮品は安さと
品質のバランスはどうなのかと思います。当分はイトーヨーカドーや津田山の
マックスバリュなども使いながら、BIG-Aで買い物しようと思います。
お世辞にも種類は豊富とは言えませんが、贅沢な悩みかなとも思います。

732さんがおっしゃるように、子供が多いマンションですが、うちは夫婦二人です。
まだ結婚したばかりで、子供の予定はありませんので、残りの1店舗はBIG-Aの
拡張などが個人的には望ましいなと思っています。
740: 匿名さん 
[2007-03-21 23:17:00]
みなさん、食器洗い機ってちゃんと動きました?
ウチは全然動かなくて、給水がちゃんとできないってエラーが出てしまって、元栓が締まっているのかと、説明書に書いてある通りにあけてみたけどソコに元栓は無くて、引き出し全部はずして色々見てようやく元栓のありかを見つけて無事動きました。。。スミマセン愚痴で。

ただ、元栓探すのにキッチン裏の点検こうあけて裏を見てみたら、ゴミがいっぱいで愕然としました。。
741: 匿名さん 
[2007-03-21 23:24:00]
BIG−Aに行ってきました。
システムは色々賛否両論ありますが、ポリシーが一貫していてまぁ良いのではないかと思います。

安いのが一番の強みですね。
品質は値段相応で、生鮮食品は格安のものや急に足りなくなったもの以外は買えないですね。
でも、あの面積であの安さ。下手なコンビニより十分役に立ちます。85点くらいかな?

隣の店舗は、まだ借り手を捜す貸し手が決まってないという話を聞きました。
①新日鉄都市開発が誰かオーナーを見つけて、②そのオーナーがどの店を入れるのか決めるという流れなので、だいぶ時間がかかるようです。ドラッグストアについては、②まで話が進んでいたのに近くに別の店が出来たため白紙になっちゃったみたいです。

個人的にはカフェとかケーキ屋とか匂い(香りなら可)の出ない、飲食店が入ってほしいと思っています。
742: 匿名さん 
[2007-03-22 10:20:00]
>>739さん

> お酒やジュースなどはいいかもしれませんが、野菜や肉、魚などの生鮮品は安さと
> 品質のバランスはどうなのかと思います。当分はイトーヨーカドーや津田山の
> マックスバリュなども使いながら、BIG-Aで買い物しようと思います。
> お世辞にも種類は豊富とは言えませんが、贅沢な悩みかなとも思います。
 →確かに色々検討してみた方が良いでしょうね!!
  やはり、皆さんそれぞれ許容レベルがありますしね。
  個人的には上記3店舗比較するなら、
   イトーヨーカドー:比較的高いわりに品質は…疑問符。同じ価格の他店商品と比較
            すると?でも歩けるし、溝の口駅や周辺店等がとても便利。
   マックスバリュ :バランスが取れてるので良いかな?でも車でないとキツイ。
            ただ、お客様株主(株主優待)なども利用すれば更にお得。
   BIG-A      :とにかく近く、安い。ただ品質の許容レベル次第でNGな方も?
  以外と視野に入れてもいいかなと思うのが、久地駅周辺ですよ。スーパーナガイとか
  トップとかSHOP99とか結構な激戦地ですから。確かトップは木曜日が特売だったよう
  な?24時間ですしね。田園都市線利用(溝の口or高津)の方達には縁が薄いとは思い
  ますが・・・。

>>741さん

> 個人的にはカフェとかケーキ屋とか匂い(香りなら可)の出ない、飲食店が入ってほしいと思っています。
 →今まで思いつきもしませんでしたが、とても良さそうですね。
743: 匿名さん 
[2007-03-22 14:16:00]
レンジフードについて質問があるのですが、一度魚を焼いただけなのに(もちろん調理中は換気を強でかけていました)レンジフード(元々ついていたレンジフードではなく油汚れを防ぐ為別売りのフィルター設備を使用しています)に魚の生臭い臭いがついてしまって、リビングルーム全体に広がっています(涙)。
整流版を洗い、フィルターを交換したのですが、ファン自体に臭いが付いてしまってリビングにいやぁ〜な臭いが漂っています(TmT)。
皆さんのお部屋はレンジフードどのようにされていますか?
また、お魚やお肉を焼いても臭いは付きませんか?
何か良い方法があれば教えてください!
宜しくお願いします!!

>741さん
カフェとかケーキ屋さん私も賛成です!
744: 匿名さん 
[2007-03-22 14:39:00]
737です。
>738さん、ご回答ありがとうございます。
738さんの仰るとおり、提携のクリーニングも考えたのですが、少し割高だったのでちょっとでも節約できないかなぁと思いまして(それを考えるのなら自分でやるのが良いのでしょうが、かかる時間対効果を考えるとプロのがキレイで早いですし。)、色々探していました。
因みに今日は会社が休みなので、出来る部分は手を付けたいと思います。
745: 匿名 
[2007-03-22 15:14:00]
>743さん
魚料理をして以来、なんとなくキッチンに魚のにおいが残っています。リビングまで残る事はなかったですが・・・。毎回フィルター掃除なんて嫌ですよね。いい方法あれば知りたいです。

あとお客さんを溝の口駅か久地駅に車で迎えに行きたいとき、何処で乗り降りしたりしているんでしょう?どちらの駅前もなんだかごちゃごちゃしてて、いい場所が見つからなくて・・・。
皆さんはどうされていますか?
746: 匿名さん 
[2007-03-22 16:37:00]
>>743さん

> 皆さんのお部屋はレンジフードどのようにされていますか?
> また、お魚やお肉を焼いても臭いは付きませんか?

 →魚に関してですが、これって魚はグリルで焼いたんですよね?我が家では
  しょっちゅう魚をIHの自動調理で焼いてますが、焼いた直後はともかく、
  翌日には全然気になりませんが?ちなみに条件は以下の通りです。
  1.レンジフード
    元々の金網?にドラッグストアで買ってきた白いフィルター(マグネットと仮
    止マジックテープが付属するやつ)を張ってます。特に2週間交換無し。
  2.換気出力
    中が主。
  3.焼いた魚
    匂いの少なそうな鮭から一般的にNG感の強い秋刀魚までいろいろ。魚を焼く
    機会は比較的多いかと。
  4.空気清浄器具
    意外と影響あるかも。リビングに、
     エアコン :去年モデルのイオン消臭付きの40kw。(型落ちで入居後購入)
     空気清浄機:2年前購入のナノイーイオン消臭?とかいう物。(持ち込み)
    特に空気清浄機の唄い文句には衣服やカーテンに染み付いた匂いも消臭とか
    あって、買った当時は一晩立つと嘘みたいに匂いが消える!!と思った記憶
    があります。最近は慣れてしまって全然感動もありませんが。

  強いて言うなら空気清浄機が効いてるのかも知れません。少なくとも効果がある
  のは間違い無いので検討してみるのも良いのではないでしょうか?
747: 匿名はん 
[2007-03-22 21:26:00]
すんごいつまんない事ですが。。。なんでアクアとビューなのに、アクア=B棟でビューA棟なんでしょうね。。。もう覚えちゃったからいいんだけど、普通に頭文字とって貰った方が分かりやすいですよね。
引越し当初の頃、管理会社の人に電話したときに「ビューウイングです」って言ったら「A棟ですかB棟ですか」って聞かれて一瞬迷いました。。。
748: 入居済み住民さん 
[2007-03-22 21:55:00]
>>747
言われてみれば確かにそうですね。供用施設もアクア=B棟に揃っていますし。「溝の口」に近い
方をA棟にしたということなんでしょうか。

ところで、Big−Aの店内、少し生臭い匂いがしませんか?感じ方は人それぞれなんでしょうが、
もうちょっと気を配ってほしいと思いますがいかがでしょうか。
749: 匿名さん 
[2007-03-22 22:01:00]
>746さん。

詳細なご説明ありがとうございます!
ちなみに昨日は、フライパンで魚を焼いた結果悲しいことになりました。
グリルを使えばあまり臭わないのですね!
しかも空気洗浄機魅力的です!
翌日まで臭いが残らないなんて、焼肉をやりたいときにも効果がありそうですね。
今週末電気屋さんへ行ってチェックしてみることにします!
ありがとうございました!!
750: 匿名さん 
[2007-03-22 22:04:00]
アクアはAだけど、ビューはVだから。
751: 匿名はん 
[2007-03-22 22:21:00]
750さん ご指摘ありがとうござります。
>アクアはAだけど、ビューはVだから。
恥ずかしいっす^^;

私も空気清浄機を週末にでも買いに行ってきます!!(←恥ずかしさを紛らわそうと・・・)
752: 入居済み住民さん 
[2007-03-23 00:16:00]
ビューウィングの方を先に建設したからだと思います。

>741さん
庶民的な考えですが、私はダイソー(100均)が良いです。
753: 匿名さん 
[2007-03-23 10:05:00]
売り出しもビューウィングが先でしたよ。
施工側の意識ではビュー>アクアなのでしょうね。

この頃、立体駐車場前の駐輪場側への駐車が気になります。
B棟前の車寄せも変な駐車をしてる人たちのせいで機能してないですね。
なんとかして欲しいものです。
754: ビギナーさん 
[2007-03-23 13:44:00]
つかぬ事をお聞きします。
オプションでつけた物の請求は、いつごろ来るのでしょうか・・・。
もしかしたら、書類の見落としなのかもしれませんが、いつどのように支払えばいいのかわからず不安に思っています。
755: 入居済み住民さん 
[2007-03-23 14:25:00]
>754さん
まだ一向に来る気配ないですが
入居後2週間くらいで請求書がくると言ってましたよ。
請求書確認後、振り込み入金のはずです。

BIG-Aはどうしても足りないもの、常備品などは買ってもいいけど野菜・肉は購入したくないな。
野菜とか決して安くなく、それでいて新鮮ではないですね。(買う気もないけど大葉、ヨレヨレでした)
久地駅のトップのほうが全然良いです。散歩がてら私はトップ行きますよ。
新鮮で安心できそうな肉や魚をと思うと東急かヨーカドーか。
休みの日に買いだめがいいのではないでしょうか。
756: ビギナーさん 
[2007-03-23 15:50:00]
>755さん
ありがとうございます。もうそろそろ入居1ヶ月ですが、しばらく待ってみます。

久地駅近くのスーパーのナガイに行ってきました。魚の種類もまずまずでした。お惣菜とかも豊富で今度ゆっくり行ってみようと思います。トップも品揃えに満足できますね。
BIG−Aも普通のスーパー並みになることに期待です。
757: 入居済み住民さん 
[2007-03-23 21:56:00]
BIG-A、今豆腐が1丁10円でした。
758: 入居済み住民さん 
[2007-03-24 00:23:00]
>756さん
うちも入居1ヶ月近くなるのでいつくるのか?と思ってます。
久地駅のナガイのほうはまだ行ってないのですがよさそうですね。
週明け散歩してみます。
あと、久地小学校へ入る道に露店の野菜販売ありますね。
袋などなかったので先日買いませんでした。次回は持参してるときか買い物帰りにまわってみようと思います。

豆腐、タイムセールすごいですね。混雑してました?
759: 住民1 
[2007-03-24 01:21:00]
臭いの気になる方、脱臭機というものがあります。驚くべき効果ですよ!!富士通ゼネラルで検索してみてください。
ところで車の脱臭によい案はありませんか?
760: 入居済み住民さん 
[2007-03-24 08:12:00]
>759さん
うちの場合、マメにゴミを捨てたり、
車を長時間停めるようなとき、ファブリーズなどの消臭剤を車内全体にスプレーしておきます。
Yahoo!知恵袋に似たような質問がありましたので参考に貼っておきますね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211029582

全戸に自転車置場があるのに、
普通のママチャリをエレベーターに乗せて自宅まで運んでる人いますね・・・
バイク置場の抽選に漏れた方などの苦肉の策なんでしょうか?

現在廊下やエレベーター内に引越用養生がされているから汚れが目立たないですが、
今後生活してく上で汚れの問題等があり、あまり良くないんじゃないかと思いました・・・。
761: 入居済み住民さん 
[2007-03-24 09:33:00]
今、ビューウィングの趣味の悪い人が、アクアウィングを覗いてるよー;;

なんか感じが悪い。
762: 匿名 
[2007-03-24 15:41:00]
>761

あなたの言う該当者じゃないけど、その人、別にあなたの部屋を
見てた訳じゃないんじゃないの?
あんまり同じマンションの中でそういうこと気軽に言わない方がいいと思うけど・・・。
俺から言わせれば、なんかあなたの方が感じ悪いよ。

自分もA棟だから言うけど、廊下に出るとB棟の部屋側に廊下があるから、普通に
外を眺めるだけでもそういうふうに見えるんだと思うよ。まだみんな最初だから
廊下側から見える眺めも物珍しいし、見たいんだと思うよ。
763: 匿名 
[2007-03-24 17:34:00]
762
に同意
764: 匿名さん 
[2007-03-24 18:21:00]
玄関の表札を既に買われた方に質問なのですが、両面テープで貼り付けてあるのでしょうか?シルバーのプレートを押すと少し動くので上下の隙間に挟めるのかな?そしたらサイズは?とか色々考えちゃいまして。。
765: 匿名さん 
[2007-03-24 20:48:00]
オール電化ってどうですか??
766: 入居済み住民さん 
[2007-03-25 16:06:00]
767: 匿名さん 
[2007-03-26 00:45:00]
BIG-Aの隣、レンタルSHOPにならないかなぁ〜。
溝の口のTSUTAYAまで通うのは遠いしwww
768: 匿名さん 
[2007-03-26 01:01:00]

767さんに同意
769: 匿名はん 
[2007-03-26 10:50:00]
764さん
>玄関の表札
1万500円も支払ったのでさすがに両面ではなかったと思います。詳しく覚えていないのですが確か特殊な技法を用いて何だかんだと書いていたと思います。プレートを手にとって調べた訳ではありませんのでハッキリしないのですが。。。もし両面テープとかだったら泣きそうになると思います。

761さん
私も762さんの意見と同じです。最初越してきた頃は良く眺めていました。20階建てとわかっていても思わず1階部分から数えてしまうおバカさんです。。。何回数えりゃ気がすむねん!!ってぐらい数えてましたよ^^
でも、私も761さんと同じ状況になったら確かに気分良くはないと思いますし、「覗かれている」と感じるかもしれませんので、自分もあまり眺めないように気をつけます。「A棟が」「B棟が」ってお互い気持ち良くない状況にはしたくありませんよね。みんながガーデンアクアス住人として前向きな議論が出来ると良いですね。
770: 匿名はん 
[2007-03-26 12:07:00]
764さん
私の見当違いレスでしたね^^;プレートがどのように設置されているかということですね。ウ〜ン分かりません。
771: 匿名さん 
[2007-03-26 12:33:00]
764さん
確か、プレートが付けられる部分は少しだけ押せるような状態になっていますよね。
その押したときに出来る上下の隙間に、襖(ふすま)を取り付ける要領で、上に差し込んだ後、下にも差し込む、といった感じで取り付けられたと思います。
772: 入居済み住民さん 
[2007-03-26 18:48:00]
先日、B棟にてピアノを運んでいた業者がいたのですが、ピアノの使用は可能なのでしょうか?
どの階へ行ったのかはわかりませんが、日常聞こえてくるとちょっと嫌かも。
弾いてても、音が漏れなければ何も心配はしませんけどね^^;
773: 入居済み住民さん 
[2007-03-26 20:37:00]
769さん、771さん
レスありがとうございました!やっぱ差し込めるのですね。
まだ、取り付けてない人もたくさんいるので今後、どんなのを取り付けるのか楽しみです。
自己満足とはわかっていますが、どんなのを付けようか悩んじゃいます〜。
774: 入居済み住民 
[2007-03-28 00:57:00]
773さん
うちも今どんなのをつけようか考えてまして、先日サイズを測るために仮の表札部分を外してみました。
サイズをメモしたのを持って注文しようとしたところ、薄さを聞かれハッキリわからず帰るはめに・・。薄さも様々あるみたいです。
今度は現物持って行こうと思っています。
775: 入居済み住民 
[2007-03-28 01:16:00]
ジムを利用された方おりますか?
週末に主人が利用したのですが、ランニングマシーンとサイクルの2種類しかなく
しかも数台もありがっかりしたようです。
各1台づつで色々な種類があったらもっと利用者が使えるのでは?
と思うのですが・・・。
普段ジムに通えずにいるので、週末軽く使えたらと期待していたので残念です。
同じ様に思った方おりますか?
776: 匿名さん 
[2007-03-28 01:48:00]
774さん
仮の表札部分(シルバーのプレート)って外れたんですね!?ぐらぐらしてるなとは思ったけどこのシルバーのプレートは外れないものだと思っていましたが、今やってみたら外れました!じゃあこれと同じサイズを作れば良いわけですね!危うくサイズ間違えて注文出すところでした。。
777: 匿名さん 
[2007-03-28 11:34:00]
ジムとかの共用施設は正直買う前から期待してませんでした。所詮客寄せだと思っていたので。
個人的にはあれで十分だと思いますが、管理組合で色々意見を出せば変わるかもしれませんね。

自分がびっくりしたのは、ジムの続きのスタジオ部分です。
鏡もあってエアロビクス系の運動をするような部屋のはずなのに、床に出っ張っているコンセントの差込口があります。 明らかに何も考えずに作っているのが見え見えです。
ノウハウが無いのに箱(部屋)だけ作るとこうなるんだろうなぁと。

本当にこのマンションは段差だらけで優しくないですね。
778: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 14:03:00]
個人的には毎日、溝の口と家の往復で30分以上歩くので、ランニングマシンやエアロバイクよりも筋トレが出来るマシーンが何台か欲しいです。購入前の説明ではインストラクターがいてみたいなことを言ってたのでそれなりに本格的なことが出来るのかと期待していたのにガッカリしてます。。
779: 匿名はん 
[2007-03-29 18:22:00]
まだ一度も利用できていないのですが、インストラクターはいらっしゃらないのですか?
780: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 19:25:00]
引越しシーズンが一段落したら、エアロビ参加募集の通知が来ると思っていますが。
781: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 20:00:00]
ジムはおろか、エントランスのソファーさえ利用したことがない。
(座っている人をまだ見たことも無い。)
これからかな。。
782: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 22:08:00]
図書室や育児コーナーは結構利用者を見かけますね。まだ引っ越しも続いていますし、皆さんが
落ち着いてくれば少しずつ利用者も増えてくるのではないでしょうか。

そういえば、管理組合の設立総会の案内がまだですね。いつ頃になるのでしょうか?
783: 匿名さん 
[2007-03-30 12:20:00]
そうなんですよねー、私もランナーやバイクよりも、
マシンジムが欲しいですよね。

でも土日ともなれば若いご夫婦が仲良く利用されてる様子を何度か見かけます、
784: 匿名さん 
[2007-03-30 22:27:00]
スーパーのお隣のテナント、どうなってるのか知ってる方
いらっしゃいますか?
785: 匿名さん 
[2007-03-30 23:05:00]
>784さん
741で
>隣の店舗は、まだ借り手を捜す貸し手が決まってないという話を聞きました。
①新日鉄都市開発が誰かオーナーを見つけて、②そのオーナーがどの店を入れるのか決めるという流れなので、だいぶ時間がかかるようです。ドラッグストアについては、②まで話が進んでいたのに近くに別の店が出来たため白紙になっちゃったみたいです。

という書き込みあります。

とはいえ直接連絡して聞いてみるのが一番だと思います。
カウンターの人に言っても、彼(彼女)らの責任範囲を超えていると思うので、
重要事項説明会のときに名刺を貰った長谷工アーベストの人に直接聞くのがいいと思います。
本質的には売主や施工に聞くべきところですが表に出てきているのは販売代理のアーベストですから。
786: 784 
[2007-03-31 00:05:00]
>>785さん
ありがとうございます。何が入るのか興味がありますが
「借り手を捜す貸し手が決まってない」ということであれば
もう少し先になりそうですね。
ドラッグストアの予定だったとのことですが、
こういうのは住民、地域のため竣工前に複数の候補を募って
空店舗にしないようにするものと思ってました。
787: 入居済み住民さん 
[2007-03-31 01:08:00]
サウナを使用したのですが、温度が60度の低温サウナでした。残念。
管理人に温度上げて欲しいと頼みましたが、低温サウナなので上げられないとのことです。
788: 津田山側にお住まいの方 
[2007-03-31 01:41:00]
日当たりはどうですか?
789: 入居済み住民さん 
[2007-03-31 09:17:00]
日当たり良いですよ
ただ久地駅側にいけばいくほど西日もきつそうですが。
それと思ってた以上に東側に向いてる部屋は暗そうですね
790: 匿名さん 
[2007-04-01 22:44:00]
パルシステムを個配でされている方いらっしゃいましたら、一緒にしませんか??
以前すんでいた所より個配料が高くなっていた事に驚きました。
ここで、募集するのは間違っているのかもしれませんが、まだ、知人が居ないので掲載させていただきました。
791: 入居済み住民さん 
[2007-04-01 23:09:00]
パルシステム私も個配で利用していますが、グループの場合、同じ階か、もしくはせめて同じエレベーター利用じゃないと無理と言われました。それって探すの大変ですよね・・・。
792: 入居済み住民さん 
[2007-04-01 23:24:00]
私もパルシステムの個人宅配してます。
一緒にしたいです!!
793: 匿名 
[2007-04-02 00:00:00]
マンションの専用回線(つなぐネットの回線)が遅いと思ったり、引越してきて、
以前よりフリーズが多くなったという方居ませんか?
うちは以前使っていたDIONのADSLから、引越しを機につなぐネットに変更したのですが、
DIONのADSLの方が断然早かったし、フリーズするなんていうこともありませんでした。
マンション内の専用回線って、いちおう光なんですよね?
総戸数が多いからこんなもんなのでしょうか?
794: 匿名さん 
[2007-04-02 00:26:00]
パルシステムというのは所謂生協みたいなものですか?
前のマンションでやってる人達がいましたが、エントランスで
商品を並べて奥さんたちの井戸端会議場とかして関係のない住民
にはえらく迷惑な存在となっていました。また、宅配タイプの
人達は発泡スチロールの箱がいつも廊下に置いてあって(宅配
ロッカーがなかったので)それも邪魔でしたが、利用している
人達は体にいいものを買っているのが悪い?という感じでマンション
総会で話題になっても聴く耳をもたない有様でした。このマンション
ではそんなようにならないことをきたします。
795: 入居済み住民さん 
[2007-04-02 00:38:00]
どなたかこの近くで、個人で子供にピアノもしくはバイオリンを教えてくれるところをご存知の方おりませんか?
796: 匿名さん 
[2007-04-02 00:49:00]
793さん

時間帯にもよるのかもしれませんが、私はそれほど遅く感じません。
http://speedtest.goo.ne.jp/
ここで今計ると50〜70Mbps出てます。

前のマンションでは、通常30Mbps程度で土曜の夜から日曜の夜にかけて10Mbps以下に落ちちゃうこともあったので結構快適かなと。
DIONのADSLだと50MbpsがMAXだったんじゃなかったでしたっけ?

遅い原因は、ダウンロード元のWebサーバが繋がってる回線に依存する部分もあるし、フリーズするのであればPC側の問題かもしれませんね。詳細が分らないとなんともいえませんが。
797: 匿名さん 
[2007-04-02 01:04:00]
マンションには、794さんの指摘のようなトラブルがあるんですね。
管理規約集の使用規則に、食材宅配について「宅配物の仕分けなどを共用部分で行わないこと」
と書いてありました。
798: 匿名 
[2007-04-02 12:31:00]

796さん、

793です。
なるほど、おっしゃる通りかもしれません。うちは妻と自分で2台のパソコンを
所有しているのですが、メーカーも違いますし、当然、閲覧するHPにも違いがあり、特に遅さを
感じたり、よくフリーズが発生しているのは妻のパソコンの方です。私のパソコンは、以前より
多少速度が落ちた感じはするのですが、頻繁にフリーズしたりすることはないです。
その点を考えると、接続先やパソコン自体に問題のある可能性もありますね。

とりあえず教えていただいたアドレスより、速度を計測してみようと思っています。

適切なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
799: 匿名 
[2007-04-02 13:26:00]
790さん
管理規約で駄目と書かれているなら、出来ないかもしれませんが、以前住んでいたところでは
パルシステムさんが同じフロアーの方とか同じエレベーターの方を紹介してくださって、グループを
組み合わせてくれましたよ。
800: 匿名さん 
[2007-04-02 13:37:00]
例えば、毎週キッチンスタジオとかパーティールームとか一時間予約(200円くらい)して分配すれば、良いのではないですか?
そこで、お茶会でも開けば、「井戸端会議」を毛嫌う人も満足すると思いますよ〜。。
PALシステムの個別宅配料までは把握してませんが。共通化することで安くなる分のコストで借りられるんじゃないでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる