横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「溝の口ガーデンアクアス(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久地
  7. 溝の口ガーデンアクアス(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-10 00:24:00
 

□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40019/
(その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38264/

何だかんだで完売・完成へのカウントダウンが始まりました。

所在地:神奈川県川崎市高津区久地3-200-11(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩15分
    東急田園都市線「高津」駅 徒歩14分
    JR南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩16分
    JR南武線「久地」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2006-08-23 06:29:00

現在の物件
溝の口ガーデンアクアス(スニーカータウン)
溝の口ガーデンアクアス(スニーカータウン)
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久地3丁目200番11(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩15分
総戸数: 855戸

溝の口ガーデンアクアス(その3)

162: 匿名さん 
[2006-10-17 10:22:00]
昨日マンション近くに行く用事があってので見てきましたがほとんどできている感じでした。
163: 匿名さん 
[2006-10-17 11:47:00]
案内きましたね。本当に楽しみです。向こう6か月の予定をみると
いよいよだなぁと実感湧いてきます。
早く確認会を済ませ家具を購入したいです。
164: 匿名さん 
[2006-10-17 12:42:00]
確認会(内覧会)は、すべて平日に行われますね。
友人に建設関係者がいたので、立会いをお願いしていたのですが、会社を休んでまでして来てくれるか心配ですーー;
165: 匿名さん 
[2006-10-18 20:16:00]
確認会の感想を是非投稿してください。
私も投稿いたしますので^^。
166: 匿名さん 
[2006-10-18 21:39:00]
確認会は、都合にもよりますけど「ご近所さん」との初対面でもあるんですよね。緊張するなぁ・・・。
167: 匿名さん 
[2006-10-19 17:28:00]
そうですね。
内覧会では、お隣さんとも顔を合わすこともあるでしょうから、緊張します。
大体、同じ世代のファミリーだと思いますが、タイプは様々ですねー。
まさに、運です。ここは。
168: 匿名さん 
[2006-10-20 08:54:00]
確認会の日、遠方から来るのですが、車を駐車するスペースが無いのは痛いです。
溝の口駅周辺は良くわからないし・・・。
マンション付近に、車を駐車できるところはありますか?
もちろん、有料駐車場です。
無料があれば尚うれしいです。(無いと思うけど)
169: 匿名さん 
[2006-10-20 13:26:00]
みなさんこんにちは!質問です。金借会っていつ頃でしたっけ?12月でしたでしょうか?知っている方いらっしゃいましたら、教えてください!!
170: 匿名さん 
[2006-10-20 20:16:00]
駐車場はあったかな?
今、うちが思っているのは、溝の口のノクティ内の駐車場を利用する。ああ、どれくらいかかるか不安。
津田山駅のところのスーパーの駐車場において、南武線を利用。久地から歩く。雨だとつらいし、料金も不安。

と、いうわけで最初から電車・バス利用が懐には優しいかも、と思い始めたところ。

脚力に自信があるならば、高津のといざらすに車をおいていく。。。というのは無理か
171: 匿名さん 
[2006-10-22 01:08:00]
>>171
高津のトイザらスはありかもしれませんね。できれば同じ建物に入っている大正堂で家具の一つでも予約したいですね。
172: 匿名さん 
[2006-10-22 01:12:00]
そういえばトイザラスの上にありましたね。
あそこは場所的に客の入りはどうなんでしょうか?

昔行ったことがあるのですが、家具は比較的安いのかな?
173: 匿名さん 
[2006-10-22 17:24:00]
確認会では6人で行くつもりなのですが、車を止められないということで、素直に駅からタクシーでいこうと考えています。
荷物が多いから大変です。
脚立など。。。
174: 匿名さん 
[2006-10-24 11:56:00]
こんにちは、ガーデンアクアスの購入者です。うちには来年小学入学と幼稚園年少入園の子供がいます。久地小学校に問い合わせたら来年の一月に新一年生の体験入学があると聞きました。あと今月津田山幼稚園の願書配布(説明会)に行ってきましたがものすごい人数でビックリ!!残念ながら抽選みたいです。この辺りは幼稚園入園は困難なんですか?うちのマンションもそうですが続々マンションが出来てきてますし入れない子も出てくるのでしょうか?抽選にはずれてしまったら他の幼稚園でもはずれとなってしまったらと考えると心配です。皆さんはどこの幼稚園にするのですか?同じ年頃を持つ方仲良くして頂けるとうれしいです。よろしくお願い致します。
175: 匿名さん 
[2006-10-24 13:13:00]
川崎市は幼稚園・保育園の数ぬ対し、子供の数が多すぎるのです。
待機児童が常に何百人(確か400人くらいだったかな?)といて、ひどい状態です。
176: 匿名さん 
[2006-10-24 13:20:00]
175番さん情報有難うございます。今後の対策を考えていってもらいたいですね。
子を持つ親としてはとても心配でなりません。
177: 匿名さん 
[2006-10-24 14:14:00]
ちょっと気になったのですが、たとえば10階に住んでいた場合、駐車場2階〜4階に車を取りに行って出掛けるまでに、何分くらい掛かるとみていますか?
かなり時間が掛かりそうですよね^^;
178: 匿名さん 
[2006-10-24 18:46:00]
174番さんこんにちは。うちも来年小学校入学の子と2年保育で入園予定の子がいます。
今は幼稚園のことで頭がいっぱいなのですが、小学校も区役所とかに連絡しておいたほうがいいのかどうか悩んでいたところなのですが、やはり一度連絡しておいたほうがよさそうですね。幼稚園についてはうちはみどり幼稚園、玉幼稚園、高津幼稚園、津田山幼稚園を考えていて、実際に見に行ったり、説明会に行ったりしましたが、保育内容とマンションからの距離で今のところた高津幼稚園と玉幼稚園の併願を考えています。津田山幼稚園は兄弟枠で結構うまっていると聞きましたが、他に願書をもらった幼稚園はないですか?高津幼稚園の年少さんは140名募集のところに300名が願書を取りにきたようです。でも全員が願書出すわけでもなく、去年の例だとキャンセルも40名ぐらいでるらしいです。玉幼稚園はどれぐらい希望者がいるのかわかりませんが、説明会ではできるだけ入園を許可する方向でというお話でした。2年保育と3年保育とでは状況が違うかと思いますが、併願すればなんとかなるような気がしますが・・・。
179: 匿名さん 
[2006-10-24 21:36:00]
178番さん色々な情報有難うございます。うちも一応津田山幼稚園と玉幼稚園で併願を考えております。津田山幼稚園は抽選予定と連絡が来ました。運よく当たってくれるといいのですが・・・ドキドキです!!
180: 匿名さん 
[2006-10-24 21:54:00]
そうですよね。うちも高津幼稚園は抽選なのでドキドキです。玉幼稚園も広い園庭があって保育内容も充実しているのでいいかなあと思っているので、どちらでもとにかく入園させて欲しい!と思っています。
181: 匿名さん 
[2006-10-25 21:44:00]
我が家にも来年小学校入学の子がいます。久地小学校は校舎の増設工事をしているので受け入れ態勢出来ているようです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる