横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント川崎タワー 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 中幸町
  7. クレッセント川崎タワー 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-17 21:45:00
 

川崎駅西口徒歩5分(ラゾーナ抜ければ徒歩3分!)、免震高層タワー、内廊下、地下駐車場100%、共用施設多数、ガラスウォールのデザイナーズマンション!!


所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分

過去スレ:
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38453/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9263/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9254/

[スレ作成日時]2007-05-23 23:22:00

現在の物件
クレッセント川崎タワー
クレッセント川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩5分
総戸数: 365戸

クレッセント川崎タワー 4

401: 契約済みさん 
[2007-06-25 21:40:00]
399さんへ。
人造大理石の白なら、塩素をかければ、問題なくきれいになりますよ。
私は15年間つかってますが、色が落ちなかったことはありません。
402: 252 
[2007-06-25 21:42:00]
こんにちは。

>397さん
週刊ダイヤモンド、どんな内容だったのでしょうか?
帰りに駅の売店と本屋とコンビニで探したのですが見当たらず。。
朝、買っておけばよかったかな。
普段会社でとってるのを読むのでなんとなく手が出なかったので(--;


>396さん
グレードアップは全部セットなのが微妙なのと、
予算的な問題(こっちが大きい^^;)でNGです。

キッチンの上戸棚は取る予定です。
カウンターキッチンの間取りなので広々感がだいぶ違うかな、と。
403: 契約済みさん 
[2007-06-25 21:44:00]
スタイルオーダーのパンフを見ててよくわからないのですが、トイレは標準でも、タンクレスだと思っていたのですが、違います?
 教えてチャンでスマソ。
404: 契約済みさん 
[2007-06-25 21:48:00]
401さま。
399です。そうなんですか〜!知りませんでした。ぜひ試してみたいと思います。 ありがとうございました。
405: 契約済みさん 
[2007-06-25 21:51:00]
402さんへ。396です。ご意見ありがとうございます。
  グレードアップのセット販売は確かに無駄ですね。

どの程度のグレードアップ感があるのかわからないし。

 きっちんは、上戸棚も換気扇の前の壁も、キッチンの周囲の立ち上がりもいらないような。

 トイレの棚もなんか、かっこ悪く見えませんか?
406: 匿名さん 
[2007-06-25 21:52:00]
週間ダイヤモンドのマンション格付けランキングで一位でしたね。
免震や駅近などが高く評価されたようです。
荒らされたりして大変そうでしたがきちんと評価されて良かったですね。
私も最初ここにしようかと事前登録一歩手前まで行きましたが、結局実家に近い武蔵小杉に決めましたので買わなかったんですけどね。

でも不当にけなされてましたから一層おめでとうございます。
407: 匿名 
[2007-06-25 22:03:00]
406さん
週間ダイヤモンドの格付けはデタラメです。
(バス便・臭い・付近商業施設なしの)ファインフィールズの
資産価値評価が最上位の「5」なのには笑ってしまいました。
408: 契約済みさん 
[2007-06-25 22:21:00]
>403さん
モデルルーム見学の際、トイレは標準でタンクレスと、担当の方から説明を受けました。
我が家はまだスタイルオーダーのパンフレットを頂いていないのですが
パンフレットではタンクレスはオプションになっているのですか?
410: 匿名さん 
[2007-06-25 22:36:00]
今回のは知らないが、この雑誌のマンション特集は定期的にやっていて、そのランキングも、決まった一人の評論家(Sさん)が勝手につけたものをずっと載せていた。別に客観性なんてないよ。どっかの国の機関が、勝手に国別ほにゃららランキングをつけてるけど、あれと一緒というより一人に頼ってる時点でそれ以下。
411: 契約済みさん 
[2007-06-25 22:49:00]
トイレの件ですが、スタイルオーダーの用紙に2種類のタンクレストイレがのっていて、標準とどう違いがあるのかわからないのです。

私も、タンクレスが標準と理解していたのですが。
412: 匿名さん 
[2007-06-25 23:39:00]
結局あと何戸残ってるのでしょう?
413: 契約済みさん 
[2007-06-26 00:10:00]
397です。
週刊ダイアモンドの記事ですが、1〜5点のポイントで以下のような事を評価しています。
駅からの距離、騒音異臭、都心へのアクセス、生活の利便性、居住環境、割安感、配棟計画、駐車場、安全への配慮、外観、全体計画への配慮、耐久性耐震性、将来の更新性、構造設計での工夫、間取りの余裕や工夫、バリエーション、標準設備、内装のレベル、収納スペース、専有部分での工夫、資産性 を総合したポイントが神奈川県で1位でした。 
 それから、トイレはタンクレスが標準だと思います。ただプレミアム住居はグレードが違うのではないでしょうか?  
長文になり申し訳ありません。
415: 契約済みさん 
[2007-06-26 00:42:00]
オフィシャルでは駅から5分なのに
評価では3分以内の5点ですね
ラゾーナ抜ける事まで考慮してるのかな

更に小杉のタワーが入ってきてないのも気になる
416: 252 
[2007-06-26 01:17:00]
駅からの徒歩時間。

実際のところ、駅から徒歩3分とか5分というレベルだと大して差はないのでは。。
徒歩1分80m基準を否定してるわけじゃないですよ。

だけど多分、ドアtoドアだと10分ちょっとかかるのでは?
(部屋を出てから電車に乗るまで、で)

改札からでも夕方の改札前の人混みをかきわけラゾーナを通り抜けて
建設地入り口前までで普通に歩くと5分くらいかかります。
混み具合によると思いますけど、モデルルームに行く時に何度か計った実測です。
これにエレベータの待ち時間などを見込むとそのくらいかなという感覚です。

それより私が個人的に重要視したのは「雨に濡れる徒歩時間」です。
そういう意味だとラゾーナ通るとほぼ濡れずに済み、
信号青のタイミングに合わせれば限りなく0に近い(=傘不要)
というのがメリットかな〜〜とワタシは思ってます。
417: 匿名さん 
[2007-06-26 01:34:00]
既レスより、
“コピペ”だけど、
「この部屋は予約が殺到し既に3名がキャンセル待ちです」と
説明を受け諦めて帰ると携帯が鳴り
「奇跡です!キャンセルが出ました!
○○様に最優先させてお譲り致します」だって。
それもモデルルーム出て1時間後。
来場者を焦らせ動揺させたあげく「安堵感」を与え契約させる商法みたいでした。
大根役者だね〜。私も似たような経験しましたよ。この物件で。


売れなくて、先着順住戸イパーイみたいだから、こんな販売メソッドが展開されるのかね?
しかし、今どきこんなのに引っかかる人いるのかな?
まあ地方から上京してきたばかりの人なら分かるけどw
恥ずかしくないのかね、モリモトは?
418: 契約済みさん 
[2007-06-26 02:36:00]
403さん、411さんトイレは標準でタンクレスです。スタイルオーダにある標準の型番(CES982)はTOTOのカタログにはありません。これはマンション用に大量発注される場合に作ってるものらしく、形としてはCES9573に近い形です。(TOTOでいうとDタイプ)違いはリモコンの形(モデルルームにあるもの)と機能的には、便蓋自動開閉機能がないのと、温風乾燥がないくらいだそうです。基本的な機能や大きさは同じだそうです。TOTOのショールームで確かめましたので、確実です。ご参考まで。
419: 契約済みさん 
[2007-06-26 06:36:00]
418さん  ありがとうございます。安心しました。

 ふたが自動に開く・・・温風が出る・・・
  10万〜20万かかるので、パスかな・・・
  
 お騒がせいたしました。
420: 契約済みさん 
[2007-06-26 22:25:00]
残り5戸みたいですね。
421: 契約済みさん 
[2007-06-26 22:51:00]
週刊ダイヤモンド、55Pに抽選のからくりが書いてあります。
「抽選は建前!ダミー登録で当選者は自由に決められる」
がタイトル。
月曜日は抽選あったのかなぁ。
ていうかプレの抽選は、本当だったんだろうか。
422: 契約済みさん 
[2007-06-26 23:34:00]
抽選は建前です。
 デベさんはひとつでも多く売るのが仕事。
 ひとつの部屋に客を集中させて、抽選するなんて、無駄はしません。 
 客を見て、売る部屋を決めて、誘導。
 だから、営業さんが何度も奥に引っ込むんです。
 奥に元締めがいて、集中しないように振り分けてるんです。
 早いもの順にすると、煽っている感じがするのでだめよというおかみからのお達しがあると聞いたことがあります。
424: 契約済みさん 
[2007-06-27 00:14:00]
どこのデベも同じでしょう。
425: 契約済みさん 
[2007-06-27 00:25:00]
>>424
そう言ってしまうと、モリモトに失礼です。

モリモトは、洗足の物件では、エントランスの扉を
自動ドアから手動ドアに変更した後、住民からの要請に応じ
無料で、自動ドアにする対応をしてくれるという
非常に誠実なデベなのですから
426: 匿名さん 
[2007-06-27 01:00:00]
ネガキャンお疲れ様です。
427: 匿名さん 
[2007-06-27 04:14:00]
420さん
残り5戸とは驚きです!
7月中旬には完売だな、こりゃ。
428: 匿名さん 
[2007-06-27 07:02:00]
担当の方から、「抽選になってしまったところが多数あり、
その計算、そして抽選会の準備に追われてしまい、・・・」
お約束の日に連絡ができなかったというメールが届きました。
ここの販売方法では、めったには抽選が出ないと思うのですが。

査定の申し込みも、口頭でのお願いもしていないのに、
主任が気を利かせて準備してくれてましたと
勝手に現住所から我が家を査定した資料を見せられ
内心びっくりしました。
そのことをメールで指摘したところ、
「ご自宅の査定の件は、あの時点でモデルルームにお越し頂いても、
ご自宅の査定をお出し、その金額にご納得して頂かないと
折角気に入って頂いているお部屋にご要望頂くことが
どうしても難しくなってしまうという背景がありました。」
「」内は、すべてメール返答のコピーで手は加えていません。
謝罪のかけらもない文章が戻ってきて、正直失望しました。
このご時世に、個人保護法の理解のかけらもないのかと。

ちょっと社員教育を徹底する必要があると思います。
モリモトの社内の中にも、
人をないがしろにするような空気が蔓延しているように思えてなりません。
429: 匿名さん 
[2007-06-27 07:42:00]
困った。開いた口がふさがらなくなってしまった。
430: 物件比較中さん 
[2007-06-27 12:12:00]
ターミナル駅から徒歩5分の高層タワーで30階以上(と言わなくても20階以上)に住めれば良いですが、このマンションでは、南東、南西向きになると10階でも5700万円は下りません。財形住宅融資(最大4000万)で考えている我が家には手が届きそうになく、新川崎を含め、周辺物件をあたることにしました。ラウンジとかフロントサービスなんて無くして、もう少し価格を抑えて欲しかったです。
431: 購入検討中さん 
[2007-06-27 12:52:00]
60Cのお部屋って高いんですかね…。
どなたかお値段ご存知の方いらっしゃいますか?
432: 競合物件企業さん 
[2007-06-27 13:03:00]
>>431
5180万円です。
個人的には高いと思います。
434: 契約済みさん 
[2007-06-27 22:39:00]
住宅ナビに、60㎡以外の4戸の価格が掲載されていますね。
残り5戸なんて、本当にびっくりします。433の書き込み、訳わかんないです。
435: 匿名さん 
[2007-06-27 22:41:00]
>>432さん
431ではないのですが、60平米が5180万って、私も半端じゃなく高いと思います。向きはどちら向きで何階なんでしょうか。
436: 匿名さん 
[2007-06-27 23:06:00]
>>435さん
37階の北西角部屋のようですね。物件HPに間取り載ってます。
437: 契約済みさん 
[2007-06-27 23:07:00]
北西の角部屋で37階です。
438: 匿名さん 
[2007-06-27 23:34:00]
>>436さん
>>437さん
同時にどうもありがとうございました。
37Fの北西角だと、このマンションの中では、眺望的にはベスポジってことなんでしょうね。
でも60平米じゃ、単身か、せいぜい2人家族用ですよね。それにこの価格出せる人ってすごいなー。あ、金持ちの投資用か?
439: 匿名さん 
[2007-06-28 01:40:00]
↑金持ちは、この物件には投資しないよ。
 利回り悪いから。
440: 匿名さん 
[2007-06-28 01:49:00]
まぁ、なんにしても、ブリリア川崎より早く完売にもって行くつもりですね。
ブリリアは、まだまだこれから、上層階の販売するつもりみたいですし。
クレッセントは、ブリリアより完成が遅い分、早く完売させてたいのかな。
デベ毎の戦略があるんですね。
ブリリアにしてみれば、完成が早いから、クレッセントを買えない人などを引っ張る作戦にしているのかも。その方が安くしないで売れると考えるのかも。
441: 購入検討中さん 
[2007-06-28 11:21:00]
431です。
やっぱ高いですね・・・最上階のひとつ下。
坪単価280万かぁ。ホント高いですよね。
442: 匿名さん 
[2007-06-28 15:02:00]
ラゾーナ川崎は、ますます賑わっています。土、日ともなると遠方からもわざわざ来るみたいですし、川崎西口に住みたいと思う人が増えてると聞きました。
高いかもしれませんが人気があるので、今の川崎の相場だから仕方無いですねー。
443: 匿名さん 
[2007-06-28 15:05:00]
オリックスの物件もありますし、あわてずじっくり待ったほうがいい価格ですね。
444: 匿名さん 
[2007-06-28 15:22:00]
不動産営業は今が買い時、今後は二度と同様の物件は出ない、
・・・・など様々を言って煽りますが
そんなことはありません。
一生に一度か二度の大きな買い物です。
納得のいく物件にめぐり合うまでじっくり構えた方がいいと、
自分は思ってます。
その間周辺に限らず見て歩いたり
自分なりに勉強して行こうかと思ってます。
445: 購入検討中さん 
[2007-06-28 17:51:00]
オリックスさんの物件って何階建ての予定なのでしょうか?
以前あの場所には、電波が通っているので
あまり高層の建物が建てられないと説明を受けたと友人が言っていました。
これが真実だと良いのですが・・・。
とりあえずビリアード店がビル化するので買収できなかったって事ですよね?
っとなると建つとすれば北西の向き…。
我が家はDINKSなので広さは、良いのですが。
ちなみにブリリアも見学しましたが、玄関の段差の高さにビックリでした。
IHも入れられないそうです。
446: 匿名さん 
[2007-06-28 20:23:00]
川崎西口に固執しなければ、これからも物件は色々あるでしょうね。
このエリアが限定なら、本当に駅近タワーはそうそう無いですよ。
中古物件も当てには出来ませんし・・・・。
447: 匿名さん 
[2007-06-28 22:07:00]
オリックスの物件ですが、
建っても20階ぐらいだと、以前の書き込みにありましたね。
そのぐらいが、ランニングコストの面でも、
眺望や生活の面でも住みやすい場合が多いと思います。
448: 匿名さん 
[2007-06-28 22:08:00]
単純にデベだけの比較ならオリックスのほうがモリモトより
全然いいけどね。
449: 購入検討中さん 
[2007-06-28 23:13:00]
確かにオリックスさんの方がいいですよね・・・。
ビリヤード場、あそこの飲食店の通りを夜遅くに通ると思うと
CKTをを検討してしまう…。
ここ最近の強気な価格だと、大差ないような気がするなぁ。
週末にもう一度現地を確認しにいってみます。
450: 匿名さん 
[2007-06-28 23:46:00]
ビリヤード屋の手前のコインパークの自販機が置いてあるところにサブエントランスが出来るんじゃないでしょうか?

まぁモリモトの立地を見ちゃうとそれでも遠く感じますが・・・。
451: 契約済みさん 
[2007-06-29 01:08:00]
オリックスは地上げ頓挫しちゃって情報全然出てこないから
待ちきれませんでした・・
ちなみに営業に聞いたところオリックスが建つ場所は
消防の電波の通る位置なので60mくらいの建物しか建てれないとか
今思うとクレッセントだってそうなんじゃないのかなと思いますが
452: 252 
[2007-06-29 03:23:00]
>445さん、451さん
ワタシもその説明は聞きました。
ちなみに重要事項説明書を見るとこの物件も南西部分は電波伝搬路になってます。
また「障害とならない旨の通知」を受けているとも記載があります。

地図の上でどのように電波伝播路が設定されているかよく分かりませんが
60mを越す建物が建つ可能性はあると思います。

それよりも建蔽率・容積率の関係で土地の広さに準じた高さになるのでは。
オリックスの土地はこの物件より狭いので、
20+α階程度になるんじゃないかなー、とワタシは想像してます。
453: 匿名さん 
[2007-06-29 07:05:00]
オリックスの物件について
「平成20年着工。平成22年春竣工。
 30階建の制震タワーマンション。  
 オール電化。駐車場平置き中心。

 川崎界隈では広めの部屋が少ないことから
 80平方〜100平方超を多く配置する予定のようです。」

という情報が川崎駅西口マンション生活情報交換スレにありました。
土地の買収がうまくいかなかったため、
階数は低くなると思われます。

土地は安く仕入れたので値段にも反映させるような書き込みがありましたよ。
454: 匿名さん 
[2007-06-29 09:36:00]
オリックスの土地は個別地上げスタイルだから仕入れ価格が高くて売価に転嫁されるって聞いた気がしますが・・・。

まぁ正式な情報は全く無いわけですから待つしかないですね。
455: 匿名さん 
[2007-06-29 10:04:00]
抽選は金がすべてですから登録した内容で変わりますよ
456: 購入検討中さん 
[2007-06-29 11:07:00]
30F建ての可能性ですか・・・
クレッセントの上階だと多摩川の花火が見えるかなぁ〜って思ってたのですが・・・。
457: 匿名さん 
[2007-06-29 12:59:00]
花火が見える角度には影響を与えないと思いますが・・・。
北西の角や西よりの北住戸の人は見えなくなるのかな?
458: 契約済みさん 
[2007-06-29 14:53:00]
花火となると、35階が混みそうですね。
それはそれで楽しみではあるのですが。
459: 252 
[2007-06-30 06:28:00]
花火がある多摩川河川敷は北東方向なので影響ないです。

地図貼れるかな?
http://map.goo.ne.jp/map.php?ics=on&MAP=E139.42.0.250N35.31.41.500...
460: 匿名さん 
[2007-06-30 09:04:00]
上の階は売れてしまったかも・・・
461: 匿名さん 
[2007-06-30 09:36:00]
いろいろ言われたけど、週間ダイヤモンドの記事では、どうどうの第一位でしたしね。
462: 契約済みさん 
[2007-06-30 10:39:00]
今日からいよいよ残り5戸の販売ですね。 
完売してくれるといいのですが・・。
463: 匿名さん 
[2007-06-30 12:17:00]
>>461

駅からの距離とか、値ごろ感とかデタラメの点数つけてたけどね。
464: 匿名さん 
[2007-06-30 13:02:00]
↑まけ〜てくやしいはないちもんめ
465: 匿名さん 
[2007-06-30 13:08:00]
契約者ページの竣工レポートがついに更新されてました。
工事現場の写真が載ってますよ。
466: 契約済み 
[2007-07-01 09:46:00]
スタイルオーダーで悩んでいます。
皆さん、廊下の床は大理石とフローリングのどちらにされていますか?

非常に美しく高級感があるので大理石を選びたいのですが、家族に冬は足が冷たそうで、玄関との境目がわかりにくいといわれてしまいました。
467: 匿名さん 
[2007-07-01 12:08:00]
まったく同じこと家族に言われました(笑)

お客さんが靴のまま入ってくるとか・・・
年取ったら冷たくて心臓麻痺になるとか・・・
お風呂上りに転びそうだとか・・・

そんな意見をすべて無視して大理石にしましたけどね。
468: 契約済みさん 
[2007-07-01 12:19:00]
冬は確かに冷たいと思いますが、逆に夏は快適かもしれませんよ。
高級感もあるし、普段はスリッパも履くので、うちの場合は迷わず大理石にしました。 玄関との境目がわかりにくかったら、玄関マットを敷いたらいいかもしれませんよ。
469: 契約済み 
[2007-07-01 17:38:00]
466です。

467さん、468さん、ありがとうございました。色々工夫すれば大理石で問題なさそうですね! 家族も了承してくれたので大理石で注文だそうと思います。
470: 契約済みさん 
[2007-07-01 18:06:00]
確かに私も先週営業の方から聞いたことは、オリックス予定地
と言うかビリヤードの所というか、そこは電波が通っている事が
確認され、最高でも20F位しか建てられないそうです。
471: 匿名さん 
[2007-07-01 20:38:00]
クレッセント新川崎のスレに書いてあったよ。

>私は購入者(居住者)ですが、二度とモリモトのマンションは買いません。手抜き工事は当たりまえ、張りぼてのようなマンションです。躯体だって本当に表示してあるスラブ厚で建築しているのかかなり疑問です。雨もれ、換気扇の不具合、サッシの不具合なんてあたりまえ。コンクリートのクラックも「これはあって当然」と開き直るのも日常茶飯事です。階段の踊り場や駐車場の設計がありえない設計になっていたり、あまりにもクレームが多いものだから営業はすぐ辞めるし、IPO寸前までいって中止になったのも、なにかうなずけるような気がします。
以上入居者からの意見でした。
472: 契約済みさん 
[2007-07-01 20:46:00]
とっても好きになった人が手の届かない高嶺の花とわかったとき、
 
 あっさり去っていける人もいれば、
 
 いつまでも未練たらたらまとわり付いて、さらには匿名で悪口を言ったり書いたりする人もいます。

 わかってあげましょう。
473: 契約済みさん 
[2007-07-02 02:05:00]
ピアースコード目黒洗足の件があるから、モリモト自体叩かれるのは仕方ないけど
この物件はもう完売なので、叩こうがどうしようが影響ない
474: 契約済みさん 
[2007-07-02 02:24:00]
この土日でキャンセル分の残り5戸は売れましたかねぇ
476: 契約済みさん 
[2007-07-02 13:42:00]
土曜日の時点では、2戸売れて残り3戸です
と営業の方が言ってました。

ところで、うちもそろそろスタイルオーダー締め切りなのですが、
AKATSUKIとARMONIAで迷ったすえに、
トータルでAKATSUKIにしました。

ARMONIAの大理石にもすごく惹かれていましたが、
全体的な雰囲気を重視してAKATSUKIにしました。
ついでに、評判のあまり良くない(?)グレードアップも
お願いしてしまいました。
大理石はあきらめた代わりに御影石を楽しむのと、廊下の壁が
ピアノ塗装で綺麗になるのが魅力でした。
実家の廊下が白い塗装壁なのですが、すごく手垢の汚れが目立つのも、
ARMONIAをやめた一要因です。
477: 匿名さん 
[2007-07-02 14:12:00]
365戸中360戸は瞬間蒸発的に即日完売したんだから、5戸くらい楽勝でしょ。値引きしないといけないのは新川崎あたりかな?
478: 契約済みさん 
[2007-07-02 14:36:00]
残り2戸とはビックリですね。
モリモトの契約者サイトには、工事の状況や現場の写真、担当者のコメントが書かれていて安心感があります。
インテリアオプションの商品って割高に値段設定しているのでしょうか?
皆さんはインテリアオプションで何か購入する予定がありますか?
479: 匿名さん 
[2007-07-02 17:23:00]
手配する手間を惜しまない時間があるのなら、インテリアオプションでメーカーや型番を調べておいて
自分でリフォーム会社なりなんなりに掛けあった方が遙かにお得な場合がありますよ。
480: 契約済みさん 
[2007-07-02 18:07:00]
479さま。

情報ありがとうございます。 
確かに何を優先するかによりますよね!
まだ時間があるので、インテリアオプションに行く前に少しお店を見て下調べをしたいと思います。
481: 契約済みさん 
[2007-07-02 18:55:00]
うちでも毎日ネットでエアコンとか、調べてます。ビルトインにしたいけど、場所がない。金も・・ 
  でも部屋にエアコンのダクト丸見えかっこ悪い。

 カラーセレクトはアルモニア、グレードアップも考えてます。
 ところで、アルモニアで白花柄を選ぶと、キッチンの扉は、真ん中の二枚しか、花柄にならないって知ってました?
 つい最近知って、びっくり。それでも花柄にする人います?
482: 契約済みさん 
[2007-07-02 19:18:00]
花柄は2枚のみなのですか???
情報ありがとうございます。
そんなんじゃ、花柄選べませんよ(ーー;)
不評でしたが、私は結構気に入ってました。
全部を花柄にするには?オプションですか?
ユニバーサルカラーの白にしよう…。
483: 契約済みさん 
[2007-07-02 19:59:00]
この前スタイルオーダーに行った時に、花柄のプリントがある所と無い所では、汚れの付き方が違うので手入れが大変と言われました。なので、うちはユニバーサルカラーの白にしました。
 うちはパソコンが2台あるのですが、ネット使用料って何台使っても値段は変わらないそうですね。
485: 契約済みさん 
[2007-07-02 22:14:00]
花柄は真ん中2枚なんですか。
モデルルームもそうなっていました?気が付きませんでした!!

でも、どうしてそんな中途半端な事をするのでしょう。
我が家も花柄にしようと思ってたので、驚きです。
ユニバーサルカラーの白にします…。
486: 契約済みさん 
[2007-07-02 22:15:00]
484
どこから来た話でしょうか?
意味不明です。
487: 契約済みさん 
[2007-07-02 22:23:00]
なんだか、ネガキャンが虚しく響きますね。
気にしなくて良いと思います。スルーしましょう。

それより、スタイルオーダーを真剣に検討しましょう。
私は、スタイルオーダーの時期がまだ先なので、とてもじれったいです。

モリモトの契約者サイトにも、こんな掲示板があって、未来の住民同士の情報交換が出来ると嬉しいですね。
そうすれば、こんなネガキャンに不愉快な思いをしないですみます。

モリモトのサイトの管理者さんが、これを読んでいたら、検討してください。
488: 契約済みさん 
[2007-07-02 22:34:00]
487さん!・・・川崎タワーの住民のコミュニティーが有りますよhttp://マルチ投稿する不適切なURL/ktower/〜私も、まだまだスタイルオーダーが、先みたいで、皆様の楽しそうな書き込みを見ていますと羨ましいです・・・
489: 契約済みさん 
[2007-07-02 22:37:00]
487です!・・・何か、変なアドレスになってしまいました・・・クレッセント川崎タワーコミュニティで、入れます〜♪
490: 契約済みさん 
[2007-07-02 22:43:00]
489さん!

ありがとうございます。知らなかった・・・。
結構良くみていたつもりですが、見つけられていませんでした。
そっちにも行ってみます!!
491: 契約済みさん 
[2007-07-02 22:59:00]
489さん

見つけられません (T_T)
アドレスは、自動的に消されちゃったのでしょうね。
何とかして探してみます。
何か、ヒントありますか?
でも、これで、入って欲しくない人が来ちゃうかもしれないから、止めた方が良いですね。 (T_T)
492: 契約済みさん 
[2007-07-02 23:07:00]
487さん!・・・たびたびごめんなさい!・・・先ほどの後に、マルチ投稿する不適切なURLが抜けていたみたいで、入れてみて下さい!ここは、自分のアドレスをいれないと入れませんので・・・変な書き込みは、出来ないと思います〜(^^)
493: 契約済みさん 
[2007-07-02 23:18:00]
487さん!やはり、ダメみたいですね!ごめんなさい・・・もう一度http://マルチ投稿する不適切なURL/ktower/
494: 契約済みさん 
[2007-07-02 23:19:00]
487です。
これは、ダメですね。たぶん「アドレス」関連意図的に消されてます。
カタカナで教えてもらえますか?ダメだったら諦めます。
個人的にこんな掲示板使ってすみません。でも未来の住民さんで知らない人沢山いるんじゃないかな。
しかし、本当にご面倒かけてすみません。
495: 契約済みさん 
[2007-07-02 23:23:00]
487さん、・・・マルチ投稿する不適切のところに入るアドレスが、英語でネットラウンジ.ジェピーなんです〜(^^:
496: 契約済みさん 
[2007-07-02 23:25:00]
コミュニティーのサイトに登録していたのですが、何だかシステムが変わってしまって入れなくなっていました。
 スタイルオーダーですが、今のところIHとビルトイン食洗機をお願いしようかと思っています。 IHは電磁波や火力など色々言われていますが、マイナス面よりプラス面の方が多かったので決めました。
IHを使ったクッキング教室に行った時、よかったと実感しました。
pipiっとコンロは、放棄する事になりますが・・。
497: 匿名さん 
[2007-07-02 23:28:00]
http://エヌ・イー・ティー・エル・オウ・ユウ・エヌ・ジー・イー.jp/ktower/
です。これは、どのようなサイトなんですか?
498: 契約済みさん 
[2007-07-02 23:36:00]
489さん

入れました!!!ありがとうございました。
これから登録してみます。
お手数おかけしました。

私は、ガス派ですが、今度はどうしようか、悩んでいます。
電気代だけで、ガス代がいらなくなりますものね。
でも、ガスストーブの方が暖かそうだけど。
あっ、床暖でしたね。私もIHにしようかなぁ〜
499: 契約済みさん 
[2007-07-02 23:56:00]
床暖房はガスですよ!
オール電化にならないのならメリットはあまりないと思い、コンロはガスの標準で行くことにしました!
500: 匿名さん 
[2007-07-03 00:21:00]
クレッセント新川崎のスレに書いてあったよ。

>私は購入者(居住者)ですが、二度とモリモトのマンションは買いません。手抜き工事は当たりまえ、張りぼてのようなマンションです。躯体だって本当に表示してあるスラブ厚で建築しているのかかなり疑問です。雨もれ、換気扇の不具合、サッシの不具合なんてあたりまえ。コンクリートのクラックも「これはあって当然」と開き直るのも日常茶飯事です。階段の踊り場や駐車場の設計がありえない設計になっていたり、あまりにもクレームが多いものだから営業はすぐ辞めるし、IPO寸前までいって中止になったのも、なにかうなずけるような気がします。
>以上入居者からの意見でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる