分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-17 14:33:24
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/

↑↑こちら1000を超えましたので次スレです。

引き続き情報や意見交換を致しましょう。

[スレ作成日時]2010-09-17 12:18:09

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

2002: 匿名 
[2011-01-16 10:53:32]
「損得」に異常なまでに執着する山手台先住民が何言ってんだか。

今までの自分たちの主張を、苦し紛れに自己否定。笑っちゃうね。



2003: 匿名 
[2011-01-16 11:28:31]
新築の注文住宅や新築分譲マンションが大損なんて常識。
15年前に取得した時と同じ値段で売れると思ってる奴がいたら脳味噌溶けとるやろ。

値下がり分=住んだ年数の居住コスト
2004: 匿名 
[2011-01-16 11:32:32]
確かな情報ではないですが、東一丁目で中々売れなかったパ○ホームの土地2つのうち1つが建て売りになりそうです。

土地の形は悪いけど駅まで歩け無くはないし日当たり視界は良さそう。
いまさら新参者としてご近所に入りにくいけど、落ち着いた雰囲気はさすが1丁目です。

パ○じゃなければなー。いくらで売り出すのだろう?

1丁目は積水の土地も余ってましたが、全部売れたのかな?無条件宅地なら、欲しかったなぁ。
2005: 匿名 
[2011-01-16 11:38:22]
>2003
>新築の注文住宅や新築分譲マンションが大損なんて常識

言葉とは裏腹に、大損こいたせいで、執着しまくってる悔しさがにじみ出てて哀れや。
2006: 匿名 
[2011-01-16 11:52:34]
阪急オアシスの宝塚店がリニューアルオープンしました。

オアシスは宝塚に積極的に投資してなかなか力入れていますよ。山手台店も潰れる事はないでしょうね。
2007: 匿名 
[2011-01-16 12:14:44]
>>2004
4丁目のプレミアム眺望うんぬんもそうですが高くて売れ残った土地等は、
パナホームが積極的に買い取って建売にしているようですね。
山手台において販売力に自信があるのかもしれませんね。
2008: 匿名さん 
[2011-01-16 12:26:23]
住宅が消耗品で、値下がりするのは仕方が無いが、土地の値段の下がり方は、場所による。

これから、ますます2極化が進むだろうから、廃れることが明確な山手台に土地を買うのは確かに冒険かな。
永住する気なら、土地の値下がりは固定資産税も下がり良いことだけど、年を取ると梅田までの電車賃のメリットもないし、車が乗れなくなるとちょっと生活が不便すぎる。
老後を考えると、徒歩エリアに生活施設が揃う便利な場所が良いかな。最悪売れるし。
2009: 匿名 
[2011-01-16 13:35:15]
宝塚のニュータウンは廃れないでしょうねぇ。

梅田まで20km以内で大阪平野の眺望がある南斜面の大規模分譲地(1000区画以上)は近畿でも宝塚にしか無いですから。

常に需要はあります。他の近畿の多くのニュータウンよりも日が入って街が明るいですから。
2010: 匿名 
[2011-01-16 13:42:02]
>2001
>山手台でもベントレーとかマセラティとか数千万の車に乗ってる人がいますが

このフレーズって過去スレに何度も登場してるけど、
それがいったいどうしたん?自慢してるつもり?
そんなこと、山手台の住宅街としての価値に何も関係ないで。
ほんとに救いようのないヤツやな。

他人が所有する車を自慢し、自分は何百円かの電車賃に異常にこだわる。
あぁ、哀れ、哀れ。
2011: 匿名 
[2011-01-16 13:43:31]
資産として土地を買うなら、山手台の西4丁目より

http://www.livable.co.jp/kounyu/t/detail/C1710X001/
山本中1丁目
4,600万円
土地面積213.09㎡
山本駅徒歩5分

のほうが絶対に良いでしょうね(山本で今売りに出ている物件の中での比較なら)。
2012:     
[2011-01-16 13:45:28]
>>2010
スルーできず反応しちまった時点でアンタの負け。
そうやって反応する事を狙って刺激的な単語をわざと入れて煽っている発言なんだから。
2013: 匿名 
[2011-01-16 13:54:14]
大阪の空家率が15%もある状況で、関西圏は転出超過で人口も減少しているのに
どうやって彩都の箕面側の2/3以上を占める半径750m圏外エリアなんて
今から大量に分譲するのw

モノレールからバス便とか非徒歩圏て、、、 罰ゲームですかい?
2014: 匿名 
[2011-01-16 13:55:06]
いや、この2001は本気でこんなことが値打ちあると信じてる ま ぬ け やで。
2015: 匿名 
[2011-01-16 14:39:12]
どうやって彩都の箕面側の2/3以上を占める半径750m圏外エリアなんて
今から大量に分譲するのってあいかわらずの論調やね。そこを売り出すのは
まだまだ先。無理矢理ネガティブのことをさがしているけど、実際に徒歩圏外を
売り出すときにあおってみたら。
2016: 匿名 
[2011-01-16 15:28:40]
山手台の4丁目買うんだったら、中山台の中心部(五月台1~3丁目や桜台1~3丁目)の上物付き土地を買って
新築するってのも比較検討したほうがいいように思う。中山台のほうが徒歩圏の生活インフラは整っているよ。
スーパー、銀行、郵便局、医院、飲食店、調剤薬局、ジム、プール、テニスコート、図書館分室、公民館、交番・消防など。
もうじき阪急バスがJR中山寺に乗り入れるから、大阪都心への通勤時間が10~15分は短くなる点は大きい。
山手台は駅前ロータリーに降りるまでに踏切や交差点を通らずに行ける専用設計の幹線道路があるおかげでバスの
乗車時間が短いのが最大のメリットだけど、所要時間6~7分で阪急のみ使えるのと所要時間10分強でJRと阪急の
両方を使えるのだったら後者のほうが魅力あるんじゃないかな。
永住性や老後の暮らしやすさを考えると、最低限のインフラが徒歩圏にある中山台のほうが山手台より多少優れている。
あと細かい話だが、JRにバス乗り入れによって阪急中山は通勤時間帯に座れる確率が高くなると思う。
2017: 匿名 
[2011-01-16 15:41:59]
中山台に限らず30~40年ぐらい前に開発されたニュータウンは、当然65歳以上の世代が
圧倒的に多くなるわけだけど、車を使えなくなった老人が地域の施設や店を積極的に利用すれば、
生活インフラが維持される可能性が高い。

逆に若い世代が多い新しい街ほど車で買物行くから中々施設や店は出来にくいんじゃないかな。
昔は大規模ではないニュータウンでも商業施設や生活施設が一通り出来たのは、70年代は今ほど
モータリゼーションが進んでおらずマイカー所有率も免許取得率も低かったからだと思う。
2018: 匿名 
[2011-01-16 17:13:17]
そりゃもう、山手台なんかより、断然、中山五月台や桜台の方がいいですよ。
書いておられるように、あらゆる点で中山五月台や桜台の方がおすすめですね。

それに何と言っても、
新しい区画の住人を「ナンチャって山手台」と蔑む
偏屈ジジィのような心悪しきビンボーくさい先住民はいませんから。



2019: 匿名さん 
[2011-01-16 19:11:33]
>2009
彩都も梅田20Km以内、大阪平野の眺望があり南斜面の大規模分譲地だけど・・・。
安くしないと売れない分譲地で、廃れないと力説しても説得力ないなあ。
2020: 匿名さん 
[2011-01-16 19:22:44]
山手台の3丁目以北で土地を買う人は、とにかくニュータウンが必須の人だから、いくら他の便利な場所を力説しても聞く耳持たないって所でしょう。
そこで、安くて買えそうなニュータウンを探したら、山手台と彩都しかない。
今分譲中の区画だと彩都は高いから山手台しか買えない・・・。
だから、彩都に異常なほど攻撃するってのが、現在の構図。
まあ、自分より少し上の人をライバル視する人間の性でしょう。
逆に、彩都の人は、山手台を全く相手にしていない。理由はバス便は論外だから。
2021: 匿名さん 
[2011-01-16 20:26:18]
山手台も彩都も目くそ鼻くそ。以上。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる