分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-17 14:33:24
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/

↑↑こちら1000を超えましたので次スレです。

引き続き情報や意見交換を致しましょう。

[スレ作成日時]2010-09-17 12:18:09

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

2022: 匿名 
[2011-01-17 03:02:53]
中古物件

山手台東1丁目 4,950万円 H19 土地195.00㎡ 建延130.00㎡
山手台西2丁目 5,480万円 H6 土地226.78㎡ 建延158.22㎡
山手台西2丁目 6,200万円 H11 土地229.72㎡ 建延134.12㎡
山手台西1丁目 6,500万円 H15 土地250.32㎡ 建延141.87㎡

彩都西 宅地取引事例

H22/04-06月 \31,000,000 200㎡ 不整形 6 南東 市道 彩都西 16 1低専 50 100 - -
H22/04-06月 \24,000,000 170㎡ ほぼ整形 6 南西 市道 彩都西 16 1低専 50 100 - -
H21/04-06月 \29,000,000 190㎡ 長方形 6 北西 市道 彩都西 16 1低専 50 100 - -

山手台東(1~3丁目) 宅地取引事例

H22/04-06月 \50,000,000 210㎡ ほぼ台形 9.2 北 市道 山本(兵庫) 15 1低専 50 100 - -
H22/01-03月 \32,000,000 300㎡ ほぼ長方形 9 南 道路 山本(兵庫) 26 1低専 50 100 - -
H21/01-03月 \20,000,000 250㎡ ほぼ整形 12 西 道路 山本(兵庫) 25 1低専 50 100 - -
H20/07-09月 \51,000,000 380㎡ 台形 10 南 市道 山本(兵庫) 23 1低専 50 100 - -

山手台西4丁目 宅地取引事例

H22/01-03月 \29,000,000 200㎡ ほぼ長方形 6 南西 市道 山本(兵庫) 30~60 1低専 50 100 - -
H22/01-03月 \20,000,000 230㎡ ほぼ長方形 6 南東 市道 山本(兵庫) 30~60 1低専 50 100 - -
H22/01-03月 \26,000,000 220㎡ ほぼ長方形 15 北東 市道 山本(兵庫) 28 1低専 50 100 - -
H21/10-12月 \23,000,000 200㎡ ほぼ長方形 5.2 南西 道路 山本(兵庫) 29 1低専 50 100 - -
H21/10-12月 \22,000,000 200㎡ 長方形 5.2 北西 道路 山本(兵庫) 29 1低専 50 100 - -
H21/10-12月 \24,000,000 190㎡ 長方形 5.2 北西 道路 山本(兵庫) 30~60 1低専 50 100 - -
H21/10-12月 \23,000,000 190㎡ ほぼ台形 6 南 市道 山本(兵庫) 29 1低専 50 100 - -
H21/10-12月 \23,000,000 195㎡ 不整形 6 東 市道 山本(兵庫) 30~60 1低専 50 200 - -
H21/07-09月 \28,000,000 200㎡ ほぼ台形 6 北東 道路 山本(兵庫) 30~60 1低専 50 100 - -
H21/07-09月 \25,000,000 180㎡ ほぼ長方形 5.2 北西 道路 山本(兵庫) 30~60 1低専 50 100 - -
H21/07-09月 \24,000,000 180㎡ 長方形 6 北東 市道 山本(兵庫) 30~60 1低専 50 100 - -
H21/07-09月 \22,000,000 180㎡ 台形 6 北 市道 山本(兵庫) 30~60 1低専 50 100 - -
H21/04-06月 \21,000,000 210㎡ ほぼ長方形 9 南西 道路 山本(兵庫) 30~60 1低専 50 100 - -
H21/04-06月 \28,000,000 190㎡ ほぼ長方形 5.3 南東 道路 山本(兵庫) 29 1低専 50 100 - -
H21/04-06月 \20,000,000 210㎡ 長方形 9 南西 市道 山本(兵庫) 30~60 1低専 50 100 - -
H21/04-06月 \33,000,000 220㎡ 正方形 6 南 市道 山本(兵庫) 19 1低専 50 100 - -
H21/04-06月 \24,000,000 180㎡ 長方形 5 北西 道路 山本(兵庫) 29 1低専 50 100 - -
H21/04-06月 \30,000,000 210㎡ ほぼ台形 6 北東 市道 山本(兵庫) 30~60 1低専 50 100 - -
H21/04-06月 \27,000,000 190㎡ 長方形 6 南東 市道 山本(兵庫) 30~60 1低専 50 100 - -
H21/04-06月 \30,000,000 200㎡ ほぼ長方形 6 南東 市道 山本(兵庫) 29 1低専 50 100 - -
2023: 匿名 
[2011-01-17 03:08:26]
彩都と違って山手台には懸念が無い。なぜならこれから悲惨な分譲場所(モノレールから徒歩圏外かバス便)がメインになり泥沼に向かっている彩都と違って(あと少しで徒歩圏を外れるのは時間の問題)、山手台は駅から一番遠く相対的に最も立地が悪い4丁目が順調に売れまくっているので、山手台内で最も条件が悪い場所でも

「彩都と同等以上の価格帯(総額)で」

売れているので明確に需要がある事が既に判明している。ちなみに重要なのは、今回の新街区は彩都の大部分と同一価格帯だが、前回の4丁目は彩都の売れ筋より高額であるという事。

そして彩都は条件付き土地の販売がメインだが、山手台は条件無しの販売割合がまだ多く、そこに建てられている注文住宅は彩都より平均面積が大きい事(上物に予算をかけたい人が買っている)。
2024: ↑↑↑↑↑↑↑ 
[2011-01-17 07:24:03]
偏屈ジジイ=ポテンシャルおやじ=電車賃男


参上!!!!
2025: 匿名 
[2011-01-17 07:54:49]

モノレールやニュートラムやLRTの停まる場所は不動産を語る上で普通は駅とはいいまへん。

「駅から徒歩圏の分譲地」というのは、電車(鉄道)の駅から歩ける範囲内を言います。
2026: 匿名 
[2011-01-17 09:28:54]
↑偏屈ジジイが文調を変えただけの稚拙な偽装工作(笑)
2027: 匿名 
[2011-01-17 09:54:35]
ここで彩都持ち上げているアンチは彩都に住みたいとなってこれっぽっちも思ってない。

単に山手台叩きたいからその手段に利用しているだけ。
2028: 匿名 
[2011-01-17 10:19:02]
山手台は糞。以上。
2029: 匿名 
[2011-01-17 11:16:08]
彩都より座って乗換えなしで梅田まで直通で寝て出られる日生中央のほうがマシ。
2030: 住まいに詳しい人 
[2011-01-17 11:32:57]
>>2019
彩都は大阪平野に面した南斜面でもないし、大阪平野が一望できる南斜面でもありません。

大阪平野から標高130mの千里丘陵を超えた向こう側の僻地なので、高い所や高階層からしか梅田方面の都心は見えませんし(しかも千里丘陵に邪魔されて大阪平野のごく一部分がかろうじて見えるだけ)、大阪都心から宝塚は全貌が見えますが、彩都は殆ど見えません。
http://yuro-nakao.bglb.jp/osaka/index.html
2031: 匿名 
[2011-01-17 12:27:39]
大阪平野を一望できるとこに住みたかったら市内の超高層マンションが一番だろ
資産価値も高いし、梅田や難波へ徒歩で行ける
2032: 匿名 
[2011-01-17 12:58:14]
山手台からは高圧線の鉄塔がよく見える。
2033: 匿名さん 
[2011-01-17 13:02:46]
全てのニュータウンに住みたいという需要は緑があるところに庭有りで住みたいとイコールだから都心居住とは相容れない。
2034: 匿名 
[2011-01-17 15:45:55]
中山台・五月台・桜台は中心部に近い場所ならいいけど、そうでない場所は山手台の4丁目よりもっと不便。
駅へも遠くバス便の時間も長く徒歩圏の利便性も悪いって場所も。
2035: 匿名 
[2011-01-17 17:40:24]
んじゃ山手台は無いな
庭と呼べる広さじゃねぇし
2036: 匿名 
[2011-01-17 17:49:55]
山手台は3丁目以南は土地は大きめですよ。
西1~2丁目、東2丁目は駅から歩けて70坪がメインです。
2037: 匿名 
[2011-01-17 20:57:59]
庭と呼べるレベルの広さを確保するには最低でも敷地70坪は無いとね
2038: 匿名 
[2011-01-17 21:26:06]
山手台のことを悪く言うつもりは全くありませんが、
あまりにも、黒を白へ、灰を金へ言い換える
偏屈ジジィの一方的な詭弁が許せないので書きます。

山手台の東西2丁目から歩いて山本駅まで往復してる人なんて実際にはほとんど居ません。
何と言っても、けっこうな坂ですから。
なので山手台2丁目でも駅徒歩圏内ではありません。
バス利用か自家用車での送迎がほとんどです。

それと、大阪平野を望む南斜面とか自慢しておりますが、
中山台側と平井側の東西方向に尾根が走ってますので
山手台はそれほど明るく開けてる感じはしません。
これは実際にご覧になるとおわかりいただけるでしょう。
むしろ中山五月台や桜台の方が全般的に明るく眺望も良いところが多いです。
それに、ほかのニュータウンでも、
山手台と同等もしくはそれ以上に明るい街などいくらでもあります。

2039: ↑ 
[2011-01-17 22:53:35]
賛同致します。
2040: 匿名さん 
[2011-01-18 00:32:40]
山手台命の人は、彩都のこと良く知らないで批判してるから笑える。

>2023
山手台4丁目が、彩都と同等以上の価格帯のわけないやん。
山手台は、2000万前半が中心だろ。それに2000万以下の安いところほど人気や。
彩都にそんな安いとこないわ。
阪急の無条件宅地は山手台は2000万前半やけど彩都は基本3000万以上やで。
彩都で2000万以下の土地なんて、ここ2年以内で見たことないわ。

>2030
住まいに詳しいかどうか知らんが、土地には詳しくないな。
彩都の箕面側に行ってみな。梅田が良く見えるから(笑)
2041: 匿名 
[2011-01-18 03:36:47]
実際に住んでいる人なら、朝に2丁目から歩道を歩いて通勤している方がいっぱいいるのは知っていると思いますよ(早朝に車で登っていくと多数の歩行者とすれ違う)。特に行きは下りなので多いです。健康がてらに歩いている年配の方も多いです。

ここで叩いている人は現実を知らないアンチでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる