分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-17 14:33:24
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/

↑↑こちら1000を超えましたので次スレです。

引き続き情報や意見交換を致しましょう。

[スレ作成日時]2010-09-17 12:18:09

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

101: 匿名 
[2010-10-01 15:59:19]
統計GISデータ(H17年度国勢調査)

登美ヶ丘(周辺は含まない純粋に地名に登美ヶ丘がつく地域)

総世帯数 8711世帯
・・・戸建 4850世帯
・・・集合住宅(主に賃貸の団地)3749世帯
・・・長屋建て 108世帯

戸建のうちいわゆる邸宅エリアは400~500世帯ぐらい。

つまり現実は、世帯数の43%が団地住まいで50%が普通の郊外分譲地住まいで5~6%が邸宅街住まい。

それでも屈指の高級住宅街と言われる。

ようするに世帯数ベースで僅か5~6%(全体に対する面積比率では当然もっと高くなるが)を邸宅エリアにするだけで、エリア全体に高級イメージを持たせる事が可能だという事。
102: 匿名さん 
[2010-10-01 17:09:21]
どう工夫したって、山手台が高級住宅地などにはなりえないことは明らかなのだが。
103: 匿名はん 
[2010-10-01 17:42:11]
登美ヶ丘なんてごく一部のピンで偽装してるだけで、本質は三田のウッディタウンと全く変わらない街だろう。
いや、むしろ家賃4~5万のボロ団地が密集しているぶん、ウッディタウンより下だな。
不便、都心から遠い、電車高いの三重苦。梅田まで徒歩とバスと電車で約1時間で1000円。
近鉄けいはんな線でも徒歩と電車で約1時間で約800円。
一生近鉄関係の店や電車に搾取される。
奈良の二束三文の土地を切り開いた田舎だから安いけど、交通コスト考えると安かろう悪かろう。

104: 匿名 
[2010-10-01 17:45:05]
>>100登美ヶ丘成功例の手法がインチキだろうが正攻法だろうが関係無い。奈良県で地域一番ブランドを現在確立しているという事実のみ。阪神間では芦屋夙川がもちろん地域一番ブランド。同じ阪神間に立地する山手台の長尾トンネルの手前に阪神間の富裕層がわざわざ大邸宅を建てるわけがない。
105: 山手台西翁 
[2010-10-01 18:16:36]
山手台の皆さ〜ん!そんな感情的にならずに…まぁまぁ…山手台と登美ヶ丘がどちらがいいかが論点ではありませんよォ。脱線してますよォ…私も山手台住人なのですが例えば今からもう一度十億円で家建てるなら山手台北部に建てたいですか?私は仕事の関係で奈良県には行きませんがやはり憧れの芦屋や夙川もしくは東豊中辺りに行くと思います。奈良県の方は登美ヶ丘を含む学園前が憧れだと言うでしょう。要するにまだまだ山手台は阪神間の富裕層が豪邸を構えたいと思うほどのブランド力はないということでしょうね。
106: 匿名 
[2010-10-01 18:22:25]
で客観的に誰が見てどうみても登美ヶ丘より山手台のほうが大阪都心通勤者のベッドタウンとして
良い場所(地勢、眺望、気候、バス乗車時間、都心までの距離、空港までの距離、新大阪までの距離、
鉄道ブランド、大阪市内までの交通費、バス乗車時間)にあるわけで、登美ヶ丘は高級イメージ化が
出来たけど山手台にはできないというのは全く根拠の無いお粗末な思い込みに過ぎない。

そもそも山手台と三田ワシントン村(三田のニュータウンの中でも僻地)じゃ都心や大阪平野に対する
立地が違いすぎるわけで、まともな人間だと同列に扱うなんてありえない。
登美ヶ丘やけいはんなや生駒のニュータウン群を、三田ワシントン村と同列に扱うならまだしも。

重要なのは、山手台が90年代に一度頓挫したのは時期の悪さ(バブルのピークに開発したので
坪80万でも赤字 バブル崩壊で売れなくなり幸福銀行破綻)が原因であり、立地が原因ではないという事。
近畿にある大阪通勤圏の70年代以降の大規模分譲地としては、山手台の立地はむしろかなり良い方であると言う事。
もちろんここで古い駅近の閑静な住宅街と比較するのはフェアではない。
昭和50年代以降に、大阪18km圏で都心に直通する鉄道の駅近に数千世帯の大規模分譲地を開発するなんて
100%不可能だから(用地を取得できるわけがない)。

そもそも山手台は、登美ヶ丘なんて比較にならない由緒と格の日本有数の住宅街である雲雀丘花屋敷の
すぐ隣なわけで、ロケーションとしてはじゅうぶんすぎるほどのポテンシャルがあり、やり方次第では
近畿で有名な住宅街に成長させる事もじゅうぶんに可能。問題は阪急不動産が設計・計画を都市計画系の
建設コンサルタントに丸投げしており、その計画を変更しないままごく普通の平均的なニュータウン分譲に
固執し、そこそこ高値で最後まで売りきれると勘違いしている事だろう。
無難なようで実はこれが一番危険であり、あと数年で供給過剰となり行き詰る可能性が高い。
団塊世代の住む高度成長期に供給され郊外たバス便ニュータウン物件が猛烈な勢いで近畿圏で余りだすから、
普通のバス便ニュータウンは値崩れして叩き売り状態になる。そうなったらもう立地の良さとか以前の問題で
不毛な値下げ競争になり、身動きとれなくなって終わり。営業にも金かけられなくなるから、大量に売れ残った
新築マンションなんかと同じ運命で、最後は建売屋に激安で一括売却とかしか出来なくなる。
そうならない為には、多少のリスクをおかしてでも普通のニュータウンとは全く異なる特徴や魅力を追求する
計画の実行が必要。みついけプロジェクトの例は、もちろん参考になるだろう。
107: 匿名 
[2010-10-01 18:38:58]
↑アンタ頭おかしいんちゃう?山手台が勝負すべきは登美ヶ丘ではなく、芦屋夙川に比肩できるかってことです。いつまで登美ヶ丘にこだわってるん?
108: 匿 
[2010-10-01 18:53:28]
交通費は不動産価値と密接に関係するからなぁ。

関東でも千葉ニュータウンが環境良いのに人気低迷して土地安いのは、北総線が高すぎるのが原因だし。

そういう意味で登美ヶ丘の最適な比較対照(好敵手)は新三田、猪名川、彩都、箕面森町、泉北あたりでしょうな。

109: ビギナーさん 
[2010-10-01 19:01:48]
> 大量に売れ残った新築マンションなんかと同じ運命で、
> 最後は建売屋に激安で一括売却とかしか出来なくなる。

「建売屋に激安で一括売却」は大歓迎です。
110: 匿名 
[2010-10-01 19:09:27]
芦屋でも西宮でもバスすら少なく道も悪く不便な場所は人気も無く安くしか売れません。
阪神間=交通の利便性高いってのは嘘だから。

実際、奥池や苦楽園四番町北部、目神山なんて行った事のある人ならわかりますが空家、空地だらけで
逃げ出しが多く、えらいことになってますよ。坪20万台でもなかなか買い手つきません。

環境も利便性も良いなんてのはごく例外的な場所で、大半は環境悪いが便利か、環境良いけど不便かのどちらか。

西宮市で駅徒歩10分以内で坂もきつくない東六甲風致地区に建つ土地60坪以上の戸建に住んでる世帯なんて、
全体の何パーセントいるかって話。正解はたった0.4%弱ね。

自分が住んでいるわけでもないのに、そんな例外的な場所を持ち出して他の場所を貶すなんて滑稽。
111: 匿名 
[2010-10-01 20:41:48]
なんやココのスレ!芦屋とか学園前とかごちゃごちゃ!ヤマモトとか言う田舎の小駅から出てるバス便ニュータウンの新住民が何ほざいてんの?
112: 匿名 
[2010-10-01 23:12:09]
甲陽園とか学園前と山本からバス便ニュータウンの山手台!?恥ずかしげもなく比較するって、笑える!山手台が高級住宅街だともし思ってるならホントおめでたいバカ住民!
113: 匿名 
[2010-10-01 23:18:31]
↑雲雀丘花屋敷馬鹿にすんな
114: 匿名さん 
[2010-10-01 23:25:00]
>>107
頭がおかしいのは明らかにおたくの方。
セコイ敷地にセコイ家を自ら建てておきながら(周囲も同様)、
その地域がが芦屋夙川並の高級住宅街にならないかなあ・・・なんて妄想は笑えるw
112の言うとおり、変な中流意識持った中途半端な住民が多いのかな?ここは。
傍から見たら、単に不便な立地に割高な土地付きの家を買って住んでるうっかりさんにしか見えんのだがねえ。
115: 匿名 
[2010-10-02 00:38:46]
賃貸住まいの人の書き込みが盛んと噂のスレはこちらかな?
116: 考え中 
[2010-10-02 01:00:04]
話は変わりますが、山本から三ノ宮に行くには、宝塚で乗り換えて、西宮北口でまた乗り換えなくてはいけません。

同じ阪急電車なのだから、川西〜宝塚〜西宮北口まで、乗りかえ無しでつなげてくれたら便利だと思うのですが、何故ならないのですか?

117: 匿名 
[2010-10-02 06:03:21]
ありがちな バス便=悪 というのは実に浅い考えですね。
もちろんバス乗車時間長く道も悪く本数も少ないといったケースは、ネガティブ要素にしかなりませんが
本数が確保されていて乗車時間が4~5分(当然料金も安い)でバス停まで近いなら、徒歩15~20分より
バス便のほうが永住を考えると良いという人も意外に多くいるのです。
駅から徒歩8分以内の坂の無い一種低層の閑静な住宅街なんて例外中の例外であり、そういう所を
ベンチマークにする事は間違っています。
118: 匿名 
[2010-10-02 06:15:26]
下世話な人気の高いところに買える人皆がいくわけでもないです。いわゆる邸宅や屋敷と言わ
れる家のうち、高級住宅街に建っているものはごく僅かで、実際は高級住宅街以外に建ってい
る邸宅のほうが数としては圧倒的に多いのです。

ただ集中している所は目立つだけで。これは高額納税者や資産家のうち高級住宅街(高額納税
者比率が全体の2%以上の町丁)に住んでいるのは、僅か11%(近畿圏のデータだが、首都圏や
その他の都市圏でもあまり変わらない)にすぎないという事からもわかります。高級住宅街に
住みたいという金持ちよりも、住みたがらない金持ちのほうが、むしろ割合としては89%と圧
倒的に多数派なんですね。

ちなみに近畿の高額納税者の市町村として最大は20%は実は大阪市内居住で(都心タワーマン
ションに集中しているわけではなく、多数の区に散らばっている)、その総数は西宮市、芦屋
市、東灘区、灘区、中央区の合計よりも多いのです。また、尼崎市にも芦屋市と同程度の数の
金持ちが居住しています(比率ではなく総数)。

パチンコ、サラ金・やみ金・商工ローン、産廃、ソープ、風俗、ラブホ、悪徳商法、詐欺、暴
力団など曰くつきの業種やいかがわしい稼業で儲けた成金などは、殆どが手っ取り早く有名な
ブランド住宅街(近畿でいえば、阪急甲陽線沿線や神戸線沿線の山手、東京なら成城や田園調
布など)に引っ越して下品な要塞みたいな豪邸を建てますが(ようするに俗物的なブランド住
宅街というのは過去を隠したい業種のロンダリング需要で成り立っている)、それなりに学や
家柄や生業がまともな金持ちは、むしろ高級住宅街を好む人は稀で生家の近くや地縁や血縁や
馴染みのある町で周囲に溶け込んで地味に暮らす事を求めている人のほうが圧倒的に多いです。

ようは、約9割の金持ちはブランドや地名や住居表示なんかにはあまり興味がありません。
自分の感性で住みたいと思うかどうかです。ロケーションや利便性が感性にあえば買います。
119: 匿名 
[2010-10-02 07:01:26]
↑だらだら支離滅裂↑
120: 匿名 
[2010-10-02 07:07:04]
>>117 いくら屁理屈言ってもバス便は所詮バス便…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる