興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SAION SAKURAZAKA(サイオン桜坂) 赤坂一丁目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. SAION SAKURAZAKA(サイオン桜坂) 赤坂一丁目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-12-26 14:24:50
 削除依頼 投稿する

売主:興和不動産
施工会社:大林組
管理会社:興和不動産レジデンス

[スレ作成日時]2010-09-16 22:07:38

現在の物件
SAION SAKURAZAKA
SAION SAKURAZAKA  [第一期2次]
SAION
 
所在地:東京都港区赤坂1丁目1123番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 溜池山王駅 徒歩2分 (13番出入口)
総戸数: 87戸

SAION SAKURAZAKA(サイオン桜坂) 赤坂一丁目

1: 匿名さん 
[2010-09-16 23:05:36]
赤坂一丁目では希少な分譲だそうですね。でも、高そうだなー。
2: 物件比較中さん 
[2010-09-21 13:11:51]
そうですね。賃貸を含むとのことですが、このレベルならそれもありかな。
価格が気になりますね。
高い物件にしても、たとえば2億とすると、たくさん選択肢があって、まだまだいいものが売れ残っていますもんね。
がんばってほしいです。
3: 物件比較中さん 
[2010-09-24 10:10:50]
南東側は眺望抜けていて良さそうですね。
低層階は目の前のお墓が目に入っちゃうかもしれないけど。

それ以外の方角には高い建物がそびえ立っていて囲まれている感じ。
特に北西に背後から立たれているようなANAホテルの威圧感はどれくらいだろう。
4: 匿名さん 
[2010-09-24 12:19:48]
仕様低そう。。。
5: 匿名さん 
[2010-09-24 12:45:27]
物件概要を見ると、
「本物件は、赤坂一丁目有限会社が平成21年9月より賃貸事業を行っておりました。
この程、興和不動産株式会社が本物件の所有権を取得(平成22年9月末、信託解除により
取得予定)し、売主として一部住戸を分譲することとなりました。」
ってなってる。

借り手がつかなかった賃貸仕様の部屋の分譲ってこと?
6: 匿名さん 
[2010-09-24 12:45:49]
仕様は、どうしよう。
7: 匿名さん 
[2010-09-24 12:58:41]
参考になりそうな記事がありましたので、ご参考までに。

http://condo.seesaa.net/article/163522058.html
8: 匿名さん 
[2010-09-24 13:06:19]
現在賃貸募集がないので、空き部屋全て買い取ったようですね。

SAION SAKURAZAKA賃貸ページ
http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/saion_sakurazaka/ind...
9: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-24 13:07:07]
>>7
ありがとう、参考になります!
10: 匿名さん 
[2010-09-24 13:09:11]
こちらにほんの少しですが、共用施設が載っていました。
http://www.visit-first.com/japan_guide/paidpub_detail.php?id=207&t...
11: 匿名さん 
[2010-09-24 13:11:40]
どうせ買えないから心配スンナ
12: 匿名さん 
[2010-09-24 14:41:01]
豊洲の方が買いやすいかもね。
13: 匿名さん 
[2010-09-24 14:50:23]
なぜ豊洲。。。
14: 匿名さん 
[2010-09-24 15:16:37]
一ヶ月にはならないと思うけど、前を通りかかったら賃貸とサービスアパートメントやってるって看板があったけど?
なんか、急遽分譲に切り替えたってことみたいだな。
15: 匿名さん 
[2010-09-24 15:27:39]
豊洲住人は笑いモンだ(笑)
16: 申込予定さん 
[2010-09-24 20:07:23]
いつもどこでも豊洲ってでてくるけど、豊洲を考える人がこのあたりに考えないでしょう。
このあたりを考えている人が豊洲を考えたりしないでしょう。年収が全然ちがうでしょう。なにいってんだか?
17: 匿名さん 
[2010-09-24 20:15:37]
豊洲はもはやネタとかしていますから…。
アンチ豊洲派が、面白半分に書き込んでいる
可能性も否定できず。ま、スルーですね。
18: 住まいに詳しい人 
[2010-09-24 20:42:53]
ココも分譲するんだ

今後、ホーマットの立て替えが多数予定されているが
分譲も混ぜて含み益を回収していくつもりってことか?
19: 匿名さん 
[2010-09-24 20:52:09]
この立地だとどのくらいの坪単価が妥当だと思いますか?
設備は外国人に貸せるくらいの質(やや上質)と仮定して。
20: 住まいに詳しい人 
[2010-09-24 20:59:21]
>>19
相場としては@800万円を超えるけど
客がいないね
21: 匿名さん 
[2010-09-24 22:07:30]
100㎡で2億4000万以上ですか。
流石に高いですね。
22: 匿名 
[2010-09-24 22:37:17]
ディスポーザも床暖房もないのに...
23: 匿名さん 
[2010-09-24 22:48:56]
サイオンって名前が意味不明。
なんなの?
24: 匿名さん 
[2010-09-24 23:32:37]
外国人に貸せるも何も、借りる人がいないから分譲になるんだが。

一度キズモノになった分、高輪台より痛いと思うぞ。
25: 匿名さん 
[2010-09-25 00:21:57]
ここ、私の職場から非常によく見えます。

分譲かな、と思っていたら賃貸だったので、ちょっと残念だったのですが、
いざ分譲する、といわれると、値段次第かな~という気がしますね。

なんというか、>7のリンク先で指摘されているとおり、敢えてここを買う
必要はない気がする。六本木東京みたいに特殊な用途に用いるなら、それこそ
六本木のど真ん中にあった方がよいだろうし。

住宅街でもなく、繁華街でもなく、オフィス街にある中途半端さが、
なんというか微妙です。超都心に住んでばりばり働く人にはよいのかな?
26: ご近所さん 
[2010-09-25 11:59:36]
晴れて来しちょっくら見に行こうかな〜
27: 匿名さん 
[2010-09-25 13:59:50]
>21

まじすか? 賃貸仕様ですな。
28: 匿名さん 
[2010-09-25 14:07:36]
まあ赤坂一丁目は港区の住宅地価格NO1エリアですから
29: 匿名さん 
[2010-09-25 19:39:58]
そんなに高くないと思いますよ。
近隣の赤坂TRとかと同じくらいではないのかな。
ただ、なんにせよ、買い手がいないと思います。
30: 匿名さん 
[2010-09-25 19:53:19]
夕方4時頃前を通った。凄く綺麗に整備されていて凄く良い雰囲気だった。
建物自体もしっかり作られているようだし、外観はなかなかカッコイイと思った。

ただ、その時間だと建物全体が完全に日影に入っていて、今日みたいな気温の低い日はひんやりした感じだった。
他の時間帯だともっと日照もあるのかな?機会があれば午前中やお昼時にも見に行きたいと思った。

あと、六本木通りの喧噪はやっぱり聞こえるね。

近くのアークビル1階に成城石井があるから、お金に余裕のある人なら日常の買い物には困らないだろうと思った。
31: 匿名さん 
[2010-09-25 20:01:23]
この辺りは、平日の雰囲気もよくみておいた方がいいと思います。
32: 匿名さん 
[2010-09-25 22:49:35]
六本木一丁目に三井のタワーマンションが建つ前に売ってしまおうって事なんでしょうかね。
アトラスもそうですが、小規模のタワーを買う位バカバカしい事ってないのでは。
33: 匿名さん 
[2010-09-26 17:06:31]
このご時世、外国人向けの高級が厳しいから販売に路線変更というのはやむを得ないとしても、
そもそも、どうしてここに賃貸タワーを造ったのでしょうかね?
周りには既に、ホーマット(インターシティー)、アークヒルズレジデンス、
泉ガーデンレジデンスがあって、どれもそれなりに空室があったというのに…
34: 匿名さん 
[2010-09-27 16:56:12]
やはり郊外中心のデベによるペンキ外装マンションと違って、ここの物件は雰囲気がとても良いね。

賃貸が入らなかったのは本当にタイミング悪かったしか言えない。
サブプライム以降、ミッドタウンですらも家賃80万円前後を借りていた外人マネージャーが相当出て行ったと聞く

(ここは家賃50万前後の顧客対象でしょう?)


出て行った外人を雇用していた外資企業は、日本に見切りをつけて、外人は今頃中国に勤務なのかな? 

と考えると、中国や次のインドへの流出はあっても、今後この辺りの空家率が改善するとも思えない。
35: 匿名さん 
[2010-09-27 19:52:25]
>>30の報告以外の時間帯の陽当たりはどうでしょう?

平日は職場から遠く見に行けないので、平日の雰囲気も教えていただけると有難いです。
36: 匿名 
[2010-09-27 19:56:00]
坪いくら位なんでしょうね?
37: 匿名さん 
[2010-09-28 02:38:44]
坪t単価400万前後じゃないですか
三井の六本木が450で出ていて
アトラス六本木の中古が450万でまったく動かない状況


【一部テキストを削除しました。管理人】
39: 匿名さん 
[2010-09-28 04:37:57]
同じ規模のタワーマンションでもここはアトラスタワー六本木みたいに
三角リビングでデッドスペースが多い使いにくい間取りではないので
短期間で売り切ってしまうんじゃないですか

【一部テキストを削除しました。管理人】
40: 匿名 
[2010-09-28 12:22:25]
IPであんたってばれてるよ(笑)
41: 匿名さん 
[2010-09-28 20:30:14]
北西側はもろにANAホテルとお見合いだから眺望は悪いわ陽当たり悪いわで人気でないだろうな・・・

・・・と思っていたんだが、
唯一桜の季節だけは「桜坂」沿いだけに満開の桜が観られるワケか*
低層階なら窓いっぱいに広がるんだろうなぁ〜*

・・・その時期限定のお楽しみだけど。。。。
42: 匿名さん 
[2010-09-28 20:39:20]
Google Mapで上空から見ると、桜坂〜アークヒルズ外周通りにかけてず〜っと満開の桜並木が繋がっているね。
偶然その時期に撮影した画像を使用しているのか、はたまたGoogle側の粋な計らいなのか。
43: 匿名さん 
[2010-09-29 10:07:58]
ANAとお見合いでも意外と気にならないと思うよ。
と、思って今朝そこの前を通ったら、ホテルの窓から下着姿で外を眺めるオッサンと目が合った…
44: 匿名さん 
[2010-09-29 12:14:26]
↑プロのネガ工作は流石だと思う。
45: マンコミュファンさん 
[2010-09-29 13:03:08]
そうやって何にでも食いつくヤツって大抵ネガだよね。
46: 匿名さん 
[2010-09-30 13:45:44]
早く間取りが見たい。
賃貸のサイトに載ってる間取りはどれも外国人セレブ向けの広くて2バスの部屋ばかりだった。。。
47: 匿名さん 
[2010-09-30 13:45:51]
この程度のネガに反応していては、この先持たないですよ
48: 元周辺住民さん 
[2010-10-01 14:12:54]
昔、近くに住んでいました。賃貸ですが。

この場所から溜池山王駅まで2分は言いすぎです。
ホームまでは7~10分位掛かるんじゃないのかな?

2分は地下通路入り口までの時間ですよ。
49: 購入検討中さん 
[2010-10-03 00:15:32]
DMが来ていたので少し気になって、食事帰りにタクシーの運転手に寄り道してもらって周りをみてきました。
第一印象としては、本当にANAと近いですね。ANA側の部屋は覗かれてもいい時にしか開けられないと思いました。
また、当然ANAの方が背が高いので圧迫感はあります。南側は抜けてます。南側の部屋はいいなあと思いますね。逆に北側の部屋はそれなりの割り切りがないときびしいかな。値段次第でしょうか。

どういう人たちが購入するのでしょうかね、気になります。
50: 購入検討中さん 
[2010-10-04 01:15:23]
上の方は現地を知らないのかと存じます。
ANA側、サントリーホール側以外は、陽泉寺のお墓に「ぐるりと」囲まれてますよ。
おそらく低層は丸見えなんじゃないですか。昔のことまでは知りませんが、マンションの地面はなんだったかおそらく想像がつきます。私はANAよりもこの墓地の方が嫌悪感があります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる